東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山 part2
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:39:00

引き続き
PH千歳烏山GCについて検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4400万円台-9400万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.82平米-124.55平米

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44036/



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-30 07:51:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    本当にキャンセルするの〜?手付けもったいないからやめておけば?

    ここ最近でなかなかいいと思った物件は雪谷大塚かな。
    普通のファミリータイプではあるけど、仕様や環境と価格のバランスがよかったように思います。
    あー。でもここの予算では買えないかもしれない・・・。それに世田谷区じゃないね。

    世田谷区と売主の名前に購入ポイントの大部分をかける人には
    予算を大幅にアップしないとお奨めできる物件ないかも・・。
    いっそのこと、どうせ外れなのだから、世田谷区は諦めたらどうでしょう?

  2. 302 契約済みさん

    301さん、ありがとうございます。
    300です。

    雪谷大塚のマンションって、なんて名前ですか??
    予算的に厳しいかも知れませんが、覗いてみたく、、、。
    よろしくお願いします。

    タイミング/場所/予算考えると、難しいかもしれないんですが、個人的事情で数年待つという訳にはいかず、困っているんですよね。

    ちなみに世田谷(23区)にこだわりは無いです。
    ただ、女房の実家の沿線で近いということがあり、ここを選んだという背景です。

  3. 303 匿名さん

    多分301さんが言っているのは
    パークハウス雪が谷大塚のことじゃないかな。

  4. 304 契約済みさん

    300です。

    さっそく、確認しました。
    パークハウス雪谷大塚。
    昔、通っていた大学も近いし、あの辺り好きです。

    ただ予算は、当初考えていた金額よりオーバーですね〜。。。
    キャンセルして買うと、さらにさらにオーバーだし。。。

    全ての条件が見合うものって、本当にわずかしか無いんですかね。
    自分の条件だと、今の物件がBESTでは無いかも知れませんが、BETTERだったんですかねぇ?

    今の選択で正しいと思って腹を決めるか?さらに情報収集するか?もう少しだけ考えるとします。

    皆様ありがとうございます。

    P.S. 私と同じ、既に購入者で、ここで間違い無いよ!って言う励ましもお待ちしています。

  5. 305 匿名さん

    凄い荒らされよう…

    **スレになってしまって残念です

  6. 306 匿名さん

    プラウドキャンセル1件出たそうです。よかったらどうぞ。

  7. 307 匿名さん

    雪谷情報ありがとうございました!
    こことは比較するのも憚られる/雪谷に失礼なほど良さそうな物件ですね。
    探せばあるのですね。真剣な検討をしたく思っています。

  8. 308 契約済みさん

    300です。

    307を見て悲しくなりました。
    なんだか、私になりすまして書いている人が居るのですね。
    真剣に書いて悲しくなりました。

    こういうことをする307はどういう人なのでしょう。

    またプラウドをおススメいただきましたが、全く価格帯が別のもので、ここを選んだ私が買えるものでは無いことは分かると思うのですが。。。

    みなさん面白半分で、私はからかわれているのでしょうか?

    私がどうしようかと悩むきっかけになったマイナスの書き込みも面白半分だったのですかね・・・。

  9. 309 匿名さん

    こんな掲示板の書き込みを信じて、右往左往されないでください!!
    自分の目で足で確認して自分で決心したことに自信もってくださいね。
    どこの検討版も荒らされていますから。。

    私もはじめはここの書き込みを色々参考にしていたんですが、どうも同じ方がけなしまくりみたいだから。
    検討している方は読んでいるだけの方も多いですし、意図的に購入意欲をそごうという意思も感じられるから。

    何を優先して、何を基準に決めるかは自分次第ですよ。
    私もここを検討していて、とても魅力を感じているから・・。

  10. 310 匿名さん

    306です。300さんにお勧めしたわけではなく、完売物件と聞いていたので冗談かと思っていましたが、完売は本当だったんですね。坪単価400万近くでしたか。凄いです。キャンセルの間取りを見すすばらしいと思ってしまいました。

  11. 311 ご近所さん

    258です。
    私はこの辺は戸建て向けの土地だと思います。
    マンションでしたら、もう少し便の良いところに買うことになると思ってます。
    例えば、三軒茶屋〜二子玉川の徒歩圏内(10分くらい)とか。
    もちろん中古マンションになる可能性もありますが、ここに6〜7000万円以上出すなら中古マンションで利便性の良い物件を選びます。
    まあ、価値観は人それぞれなので、あくまでも参考ですが。

    まだ完成していない物件なので、キャンセルは完成を待ってからでも良いのではないでしょうか。

  12. 312 匿名さん

    306です。もう少し書いておきますね。
    プラウドが買えなかった対象者がこちらに来ると思ったのでこちらに書きました。
    凄いと思ったのはテラスが2つあり1つの小さいテラスが2つの部屋から出られるみたいになっていたからです。
    303も自分が書きました。301さんが言った地名から予測したのですが正しかったでしょうか。301さんが直接書いてくださればいいのですが。
    300さんにご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

  13. 313 契約済みさん

    309さん

    300です。
    的確なアドバイスありがとうございます。
    まさに、自分の目で足で感覚で、自分が決めたんですもんね。
    もう一度悩んだら、自分の目で足で感覚で判断しようと思います。

    312(306/310)さん
    すみません。
    307さんの書き込みで動揺して、貴殿の書き込みを邪推してしましました。
    心からお詫びします。
    落ち着いて、改めて、プラウドを見ると、やっぱりここよりも駅が近くて良いですよね。
    予算オーバーじゃなければ、、、。
    う〜ん、プラウドが買える人が羨ましいです。
    お金を持っている人っていっぱい居るんですね(苦笑)。

  14. 314 匿名さん

    301です。
    そうですパークハウスです。
    会社が違うので、仕様の違いは好みが入ると思いますが・・
    同じファミリータイプですからいいのかな?と思いました。
    (でも、もうあまり残っていないです。最近には珍しく売れたみたいなので。)
    でも、手付けを放棄してキャンセルするのは賛成できません。やっぱりお金がもったいないです。
    契約する前にもっと熟考するべきで、ハンコを押してしまったら振り向かないほうがいいのでは?

    私も311に賛成です。
    ここの場所が気に入り、一生ここに住むということなら損も得もありませんが
    将来買い替えしようと思ったときに、やっぱり損すると思います。
    中古マンションなのに不便で特徴のない物件を買う人は少ないからです。
    テラスはものすごく安いときの物件なので、得した方もいたと思いますが
    こちらはプチバブル価格なので、テラスのようにはいかないですよね。

  15. 315 匿名さん

    314さんのおっしゃるとおりですね。
    この物件をこんな高い価格でかった場合、もれなく損が付いてくることは否めないと思います。
    定住志向なら問題ないでしょうけど、その場合でも引渡し当日から資産価値が下がることは覚悟すべきだと思います。

  16. 316 匿名さん

    314(301)さん

    ご助言ありがとうございます。
    314さんがここより優れた物件として雪谷を教えて下さったご親切は充分にわかります。
    そして実際に雪谷を見てみて、雲泥差であることもよくわかりました。
    故に、ここ契約してしまったことを悩みますけれどもね。

  17. 318 物件比較中さん

    「低層」で空が広い

    他マンションと比較して
    住戸内設備に遜色ない中
    環境の良さは評価できる
    一因でしょう。

  18. 319 匿名さん

    布団が干せるのも評価できる一因と思いますよ

  19. 320 購入検討中さん

    317さん

    そんなことないと思いますよ。

    逆に、おっしゃっているすべてを満たす物件があったら教えてください。

    建てられるマンションを「買う」のですから
    すべてのものが一長一短。

    個人が満足できればいいのでは?

    私は環境が気に入り、検討しています。

  20. 321 契約済みさん

    300です。

    ここは、なりすましや、マイナス面ばかりを言う人(じゃあ、全ての条件を満たすのはどこなんだか不明)や、他の物件を売りたい人などがいろいろと居るんですね。
    というか、掲示板ってこういうものだと理解して、その中で選別して、有効な情報を得る場だと、認識を改めなきゃいけないですね。

    私の質問に対して、また私になりすまして返答している316さんのコメントで、そう思いました。
    もしかして、307さんと一緒??(他も一緒??)

    冷静に昨日一晩考えて見て、
    ここで住むことを決めました。
    中古でも良かったかなっとは思いましたが。
    理由
    ・自分の目的は、資産維持では無い(相手の親元に近いところに住むのが目的)
    ・150戸以上のマンション希望(小さいマンションや戸建はNG。将来は戸建の実家に住むので。)

  21. 322 契約済みさん

    300です。

    追記です。

    307さん316さんは、雪谷のセールスマンですかね?
    自分のターゲットとは異なりましたが、良い物件だと思っていたので、逆に残念です。

  22. 323 匿名さん

    ミニバブルがはじけてマンション市況が急速に冷え込んだからこそ「高い」とか言われだしたけど、当初の値付けはそれほど高くないと思います。場所についても、近所に住む私から見ると、このあたりの事を本当に知らない人がアレコレ冷やかしている感が強いです。不動産に100%満足がゆくものはないと思います。いかにより良い住まいにするかを皆で考える場にしたいものですね。

  23. 324 匿名さん

    庶民派マンションに足るということだ。

  24. 325 匿名さん

    321
    妥協する良い理由が見つかってよかったですね

  25. 326 匿名さん

    別人だとすると、
    いくらなんでも316のカキコはないよなあ〜。悪意の質が違うわ。
    単に感情論で文句言い合ってるのとは質的に違う、寒気のする陰湿さだわ。

  26. 327 匿名さん

    というか、300も本当は迷ってなんかいなかったんでしょ?
    変な質問しないほうがいいよ。

  27. 328 匿名さん

    グローリオ蘆花公園も出るらしいです。総戸数373ですからますます烏山の駅は込みますね。
    価格は分かりませんが、立地がいいのでプラウド価格かも。

  28. 329 匿名さん

    328です。時間があるので少し訂正しておきます。場所が芦花公園駅の南と勘違い。プラウドより下の価格でしょうか。駅までの立地はとてもいいです。

  29. 330 匿名さん

    私も323の方と同意見です。
    あれこれ書いて荒らしていく人がいますけど、一般の価値観や考えを持ち合わせている方であれば
    「やりすぎた荒らし」だと考えて、あまり惑わされるのはどうかと思います。
    307、316、317、324、325あたりは、冷やかしであって「意見」ではないですね。

  30. 331 匿名さん

    >グローリオ蘆花公園も出るらしいです。
    これって地域住民が環境破壊だと反対運動してる甲州街道沿いの物件だろ。
    プラウドの立地とは比べ物にならんが。

  31. 332 匿名さん

    316です。
    雪が谷大塚は都内でも有数の完成な住宅街とされております。ゆえに高級外車が駐車場に並んでいる戸建てが多い第一種低層です。
    千歳烏山のような一般庶民低レベルの土地とは雲泥の差がありますので、それ故に簿価格は比較にもなりません。比較すること自体が間違っていますし地ぐらいで上昇トレンドに入っている雪が谷大塚とは意味合いが違いすぎます。石川台〜雪が谷大塚エリアは400〜450が普通ですのでこことは明らかにランク別格と言えます。

  32. 333 匿名さん

    316さん。
    希望の物件が見つかってとてもよかったですね。
    いつかその場所であなたが注文住宅を建てるのを楽しみにしております。
    建てましたらご一報お待ちしています。

  33. 334 匿名さん

    >>332
    誰も比較なんかしてないんじゃない?
    (おっしゃるとおり、比較しても仕方ないし・・・)

    思うに、300は自分が契約したマンションのダメ出しにうんざりして
    「じゃあ、言うほどいいマンションがあるの?」と手付け放棄キャンセルの話まで
    持ち出して喧嘩を売ったんだと思われます。
    そこで、雪谷大塚が登場してきて
    比べるまでもなく・・・ということがわかり、あげた拳が下ろせなくなったのでは?
    途中で偽者が茶々入れるからさらにややこしくなっちゃったね。

    でも、契約したひとはそれぞれいいと思って納得の上買ったんだから
    批判的意見が面白くないのはわかるけど
    これから買う人もいるのだから、少々のネガティブ意見は我慢しないとね。

  34. 335 購入検討中さん

    でもほんとに、同じ予算で他にいい物件あるなら教えて欲しい!
    予算を上げれば、条件の良い物件が買えるのは当たり前なのでね。
    6000〜7000万くらいで、どこかありませんか。

    グローリオ芦花公園って、ラブホテルの目の前だとか聞いたような。
    さすがに、ちょっとそれは抵抗ありますよね・・・

  35. 336 匿名さん

    ここで言うのもなんか変だが、雪が谷大塚は構造については書いていなくどのくらいのレベルなの。2重床2重天井や住宅性能評価などもついているの。
    お勧めしてくださった人に聞いてみたいな。
    でも仕様はよかったように感じました。

  36. 337 匿名さん

    世田谷に拘らなければ、探せばあるんじゃないの?
    こんな世田谷の外れだったら、都内に近い郊外も同じだな・・とは考えないの?
    世田谷はずれなのに、しっかり世田谷価格を上乗せされていると思うんだけど。
    そんなに世田谷が好き?
    6~7000万でいいとこないですか?って自分で探さないと。
    今ならもしかしてあるかも知れないですよ。

  37. 338 匿名

    332(316)さん。ご自分のスタイルに合った物件がでてきてよかったですね。そうなれば、やはりここを契約なさったみたいですがキャンセルされるんですかね。

  38. 339 匿名さん

    >>336
    そういうのはそちらの検討板か直接MRにでも問い合わせてみてはいかがでしょうか。

  39. 340 近所をよく知る人

    >>337
    「烏山(というか榎)のMS」にこだわる必要がなければ、
    今ならMSでも戸建でもそれだけ出せば、もしかして どころか物件はいくらでも
    ありますね。不動産も不況に突入しつつありますが、資源・エネルギー・食糧高騰トレンドが
    続くとすれば簡単には回復しないでしょうし。

  40. 341 匿名さん

    336です。そこまで興味がないので(笑)。
    でもここはいいですね。よほどのことがないかぎり削除がない。
    中傷でも削除されずに残っている。
    みんなが受け流しているからかな。

  41. 342 匿名さん

    興味がないなら聞かなきゃいいのに。くやしかったの?
    雪谷のことなんか比べても仕方ないので、もう忘れましょう。

  42. 343 匿名さん

    榎にこだわる人なんているわけないっしょ。
    なーんもないんだから。

    あとこの物件の前の道は裏道ですので、始終細い路地を車がびゅんびゅん通りまーーーす。
    お気をツケをーーーーーー。

  43. 344 購入検討中さん

    「低層」なのに空が広い

    私はこの一言で

    この物件が検討対象のひとつとなりました。

    環境の良さが利便性と同義ではないことを

    十分理解した上で。

  44. 345 匿名さん

    >「低層」なのに空が広い

    漠然とし過ぎで単なるキャッチコピーにしか聞こえない。

  45. 346 匿名さん

    立地を知る購入検討者にとって
    イメージしやすい
    魅力的なキャッチフレーズだと思います

  46. 347 匿名さん

    ようはな〜んにもないだけ。
    セブンと寿司屋だけ。
    あとは貧相極まりないエントランスと共有スペースかな。

  47. 348 匿名さん

    中庭がひとつの売りみたいな構図なっていますが、建ぺい率、容積率ともめいっぱい詰め混んだ結果の産物で、ここに売り手の意図が感じられます。最大限住戸数を稼ぎたいがためにあのようにギュウギュウのプランニング、及び配棟計画になったのは明らかなのです。つまり敷地計画にゆとりというものがこれっぽっちもないんですよね。知っていました?四季の移り変わりが毎日感じることができるのは素晴らしいことです。ただあまりにもやり過ぎだからそれが逆に維持のための管理費に跳ね返っていることはみなさん周知の事実だと存じます。利潤追求のための敷地計画は明らかなのに、逆に中庭をセールスポイントのように宣伝しているところがうまいですね。本末転倒であざといですよ。しかも本当に低層でも空がひくいと本気で信じている人もいるようですが、ご自信の目で模型をちゃんと見ましたか?と言いたいです。具体的にどのスポットでどの方角でどのくらい空に向かって視線が抜けているか。これは図面だけでは読み切れませんから再度足を運んででも模型でじっくり確認することをお勧めします。ただ、それとは違う別の驚愕の事実が発見できることでしょう。

  48. 349 購入検討中さん

    不動産会社は営利企業なんだから、この位の価格帯の建物は容積を一杯に取るのは当たり前だと思います。ここに高級物件を建てても売れないと思います。

  49. 350 匿名さん

    そうそう。儲けを出さないといけないんだから、敷地の有効活用くらい普通にしますよね。
    余裕をだすのはもっと高級物件、ここは庶民派物件。
    ・・・たしかにここに高級なものを作っても売れませんよね。
    でも、中庭の植栽とか池とか・・管理が大変なものを入れたりするから
    庶民物件を購入する層がだせる管理費と実際の管理費が乖離しちゃうのでは?
    管理費が高い!ってほえてる人いましたよね。
    そのくせ、常駐管理じゃないのがおかしいって・・もっと管理費上がるけどいいのかな。

    ところで、>>348の驚愕の事実ってなに?
    すごく気になる。

  50. 351 匿名さん

    驚愕の事実・・・実は


    本当に空広かった

  51. 352 匿名さん

    もったいぶった書き方したって、どうせ既出の話題でしょう。

  52. 353 ご近所さん

    空が広い

    これに限りますね、この地域は

  53. 354 匿名さん

    中古で売り出すとき

    特徴:空が広い

    で売り出すのかな。なかなか興味深い・・・
    何のことかわからなくて、思わず問い合わせてしまいそうですね。いい作戦かも。

  54. 355 匿名さん

    空が広い 低層で。

    サニーサイドの中央から
    見上げる空は広い事でしょう。
    都市計画道路が開通したとしても・・・

  55. 356 匿名さん

    空が広いなんて、何もないといっているようなものだが…

  56. 357 匿名さん

    23区で何もない・・・

    環境を求める人には
    良いキャッチフレーズと
    なるでしょう。

  57. 358 ご近所さん(蜂蜜野郎)

    なんだかんだ批判している人は落とすほどの決定打が見つからないのかもしれませんね。

    これまで匿名で書いていましたが、まあいいかな。
    忙しいのでもうここにお邪魔することができないので締めくくりとして...。
    ここの近辺が最高とは思っていません。ただ住みやすいと思っただけです。
     祖師谷公園や芦花公園そして仙川沿いの桜など人を落ち着かせる要素があると思います。そして田舎と揶揄される畑もリラックスできると思います。このほかにも小規模の公園はあちこちにあります。ブルーベリー農園なるものもあります。
     つぎに病院の多さも魅力だと思います。ここから一番近い救急指定の病院は至誠会でしょうか。とっさのことでは不便はないと思います。
     最後に商店街ですが烏山、仙川などがあるので、生活用品にはあまり不自由しないでしょう。それに出物の野菜を農家や農協?で購入できることがあるのでスーパーと違う面白さもあります。卵もでしょうか(笑)。

     少なくとも京王線の千歳烏山、仙川だけでもそれぞれの乗降客数が6万以上ある駅なので通勤の苦労はありますが、子供を中心としたファミリー層だけでなく多くの層から支持されています。

     今がこのような状態なので購入を控えるのもいいかもしれません。人それぞれ価値観が違いますのでここに住んだことがないのでしたら一度周辺の賃貸で住んでみるのもいいと思います。一生の買い物ですのであわてずに自分たちのライフスタイルに合った物件を探してください。

  58. 359 ご近所さん

    258です。

    この物件が響かない理由のひとつに、割高感(手が届かないという意味ではない)があると思います。人によっては、これが最大の障害になって購入の選択肢に入らないでしょう。

    ただし、「三井」と「世田谷」というブランドに価値を見出す人にとっては、普通の人には理解できないくらい魅力的に映るのかも知れません。確かに「三井」&「世田谷」&「新築」の組み合わせで、こんなに安い物件はしばらく出ないのでしょうね。

    ところで家を選ぶ基準ですが、ミシュランのレストランの評価項目は「内装」「サービス」「味」の3つなので、これになぞると家は「外装&内装」「サービス」「住み心地」が評価項目ということになると思います。

    この物件は、外装が個人的に気に入りません。モロ団地です。
    次に「サービス」ですが、ここ託児所ありますか?豊洲の4000万円台のマンションに負けてますよ。それから駅が遠いのですが、住民用のシャトルバスは運行しないの?タクシー代痛いよ。
    そして「住み心地」ですが、規則でがんじがらめになって、せっかく「空が広い」というキャッチコピーなのに「子供遊ばせられない」「布団干せない」では意味がありません。
    結果は星一つ、あるいは星無しというところではないでしょうか。

  59. 360 匿名さん

    逆を言えば、ここがいいなと思う人は世田谷区内&第一種低層地域ということに魅力を感じていると思うので、いくら豊洲が安くて便利だとしても惹かれないのではないでしょうかねー。

  60. 361 ご近所さん(蜂蜜野郎)

    書くつもりもなかったが最後に
    もう一人の近所さん。
    環八方面?かな。どうでもいいけど。
    君の発想とても稚拙で説得に欠けています。
    まず賢い購入者は
     立地、内装などの設備そして絶対忘れていけないのが「構造」です。
    昔の価値30年のマンションと価値60年のマンションあなたはどちらを購入します?。
    福田総理が200年住宅を掲げているように耐久性が要求されている時代です。キッチンがどうだとか表面だけしか目が行き届かないようじゃ。いい買い物はできません。耐久性を持たせるための取り組みとしていろいろありますが、少なくとも2重天井くらいは欲しいものです。ここは住宅性能評価をしていますので、[劣化対策等級][維持管理対策等級]を確認してみてください。

     上祖師谷1丁目や粕谷はある程度高級住宅街に入れてもいいと思います。高値のプラウドがほぼ即日完売が物語っています。そして烏山の価値が下がったのはオームが原因といわれています。

     あなたが言っていた託児所ですが、たかだか200世帯にそして世代もまちまちなのに必要があると思いますか。今後20年を考えたら無駄にしかなりません。託児所などの問題は世田谷区が対策を行うと思います。例えば使っていない教室に設けるなど。シャトル?冗談でしょ(笑)。団地?四角のほうがメンテが楽で、地震にも強いけど....。

     近所を気取らなければ聞き流すつもりでしたが、あまりにも世間知らずでしたのでコメントしました。

     最後に掲示板で知ったので間違いかもしれませんが、7月10日に日本テレビ朝の番組で烏山が放送されるらしいです。朝4時20分ごろらしいです。検討している方は見ておくのもいいかもしれませんね。
     では自分たちの生活に馴染む住みやすい場所、物件に出会い、幸せな生活が送れますように。

  61. 362 ご近所さん

    >361
    朝の5時51分に長文書き込みご苦労さま。随分必死ですね。

    第三者の私から見れば、あなたの書き込みはマンションと土地の宣伝(擁護と行った方が適当かな)に読めますよ。どうせ宣伝するならもう少しナチュラルにしないとバレバレです。

    「昔の価値30年のマンションと価値60年のマンションあなたはどちらを購入します?」
    えーと、この質問への答えは「どちらも購入しません」かな。
    理由は「60年住むわけでもない」上に「どっちみち30年で資産価値ゼロ」になるからです。

    それから「福田総理が200年住宅を掲げているように耐久性が要求されている時代です。」とのたまわっておいでですが、あの福田さんが言うことなので、「消費者庁」や「後期高齢者医療制度」並みのイタイ話に聞こえてしまいますね。

    それからあなたがご近所を語るなら聞きますが、昨日の夜、このマンションの周辺は何時くらいから雨が降り出したか答えられますか?

    ま、これに懲りずにまた書き込み(宣伝)してくださいな。
    次のキャッチコピー、期待していますよ。

    あ、そうそう。構造の話ですが、購入者でそんな部分を「比較検討」する人ってどのくらいいるんですか?参考までに教えて下さい。

  62. 363 匿名さん

    ミツバチ野郎って何この人?気の毒にノルマ達成できなくて眠れないここの営業の人?
    そんなことするくらいなら、土日だけでなく平日も駅前で鼻紙でも配った方が効果的なんじゃないの。

  63. 364 匿名さん

    ミツバチって>>258なんでしょ?
    さかのぼっていくと218?
    自分は千歳台に住んでいて、上祖師谷より価値が高いってのたまってた人だよね?
    このあたりは危ないから(どうやら世田谷一家殺人事件を持ち出したいらしい)セキュリティ
    がないマンションはイマイチだみたいなニュアンスでしたよね?

    なんか書いていることが矛盾してない?
    こんなことまでしないと売れないの?お気の毒です。

  64. 365 匿名


    違うと思う。

  65. 366 匿名さん

    何故(?_?)

  66. 367 匿名

    ミツバチ野郎さんは116でしょ・・?久々の方じゃないの?

  67. 368 匿名さん

    てへ。まちがえちゃった。ごめんなさい。
    258はその下のご近所さんでした。

    ご近所さん多いのね・・・ホント、ごめんなさい。

  68. 369 ご近所さん

    258=362です。
    皆さん気づいてらっしゃるように、私はミツバチさんではありません。

    ところで、ミツバチには働きバチと女王バチがいるみたいですね。

    働きバチは、おそらく優秀な建築士さん。構造設計にお詳しいようですね。烏山がお好きで、深夜と早朝に熱心に書き込みしていらっしゃる。「構造」がお得意分野のようですね。

    女王バチの方は日中に活動するようです。
    こちらはちょっと感情的な書き込みが目立つ、仙川がお好きな方です。
    私をミツバチに仕立て上げたいようですが、残念ながら私は怠け者で、ダンナさんほど情熱的に書き込むことはありませんよ。ダンナが体壊さないように、無茶なお願いもホドホドに。

    なかなか楽しめました。次の展開に期待しています。

  69. 370 匿名さん

    イヤミな言い方だな

  70. 371 匿名さん

    確かに。お里が知れますね。

  71. 372 匿名さん

    高架の道路ができるとも知らないでかわいそう。工事が始まると悲惨だな。

  72. 373 匿名さん

    あらら、どこに出来るんですか?(´・ω・`)

  73. 374 匿名さん

    >372
    もし近くを通るなら、MRで説明があるはずだが。

  74. 375 匿名さん

    都市計画道路が開通しても大丈夫ですから。
    きっと空も広いですから。

  75. 376 匿名さん

    きっと、きっとね!

  76. 377 匿名さん

    空の広さは関係ない。真上にできない限り。そんなくだらないレスよりどこにできるのか。

  77. 378 匿名さん

    斜め上でも困りますぅ〜

  78. 379 匿名さん

    単なる荒らしはスルーすべし
    近所に住む者ですが、高架になる計画なんてありません。
    ご安心を

  79. 380 匿名さん

    いくら物件がしょぼくて魅力が皆無で特徴も無いからと言って、空が広い、はないだろう。そんな事言ったら郊外物件は全てがそう。
    まさか都心に近い割にはとか言わないよね。この立地は府中駅前よりよほど不便ですから。

    地下室、共用設備無、セキュリティ貧弱、通勤管理、駐車場なし、駐輪場なし、激高物件・・・

  80. 381 匿名さん

    そうですか?
    世田谷区で最近分譲されている物件の中では、
    周りに高い建物がなくて、空がとても広く感じる物件だと確かに思いましたよ。
    第一種低層地域での大型物件は珍しいので、魅力に感じる方もいらっしゃるのでは?
    ここより下るのは考えていないので府中は存じ上げませんが、ここは悪くないと思いました。
    駅から遠いのは確かですけどね。
    完成して実際の部屋を見て、気に入れば購入検討したいです。
    その頃までには、いい部屋がなくなってしまうでしょうかね。

  81. 382 匿名さん

    380さん、なんだかかわいそう・・
    けなすのにいっしょうけんめいなんですね。
    あんまりいい仕事ではないですね。。。

    わたしも第一種低層地域での大型物件は珍しく魅力に感じていますよ。

  82. 383 匿名さん

    府中ですか・・・
    住環境は良いって言いますよね。
    でも、住所を書くときに「市」って書くのちょい抵抗あるな・・・
    固定電話の市外局番は03ですか?
    自動車のナンバーは品川ですか?
    都心部の国立大附属小の通学区域内ですか?

    ミーハー、中身がないとのご批判は甘受しますよ。
    でも本音の部分ではやっぱり気になるんですよ。
    大きな買い物だからこそ、妥協して将来くだらないコンプレックスを抱えるようなことは
    したくない。

  83. 384 匿名さん

    不動産とはそんなもの。キミにはダメ物件でも、欲しい人がいれば値は決まる。
    府中のピカイチMSがここと同じ値段だったら売れるだろうか?
    いくら旨くても、中国産の安いうなぎでは納得できないのよ。それはそれでいいじゃない。
    偽装がないことだけは確実なのだから…

  84. 385 匿名さん

    茗荷谷にここからドアtoドアで60分以内には着かないので
    そんなこと心配しなくてもいいのでは?
    どちらにしても範囲じゃないですよ。どうしても受けさせたいなら、
    もう少し都会よりか、便利な路線の駅近物件にするしかないかも。

  85. 386 匿名さん

    学芸世田谷なら範囲では?

  86. 387 匿名さん

    >385
    この駅から茗荷谷まで通っている小学生はいますよ。
    こことあまり変わらない距離かと。
    学芸小金井も範囲ですよ。

  87. 388 匿名さん

    世田谷の範囲には入ってないんじゃない?

  88. 389 匿名さん


    学世田の通学範囲という意味。

    あと、小金井は都心じゃないし、たとえば竹早とかだと
    小学校自体が駅から子供の足で15分・・もっとかな?で
    自宅マンション(ここのこと)から駅までが子供の足で20分?
    それだけで30分以上かかっちゃう。
    ビミョー。
    駅から近ければ、なんてことないのだろうけど。
    まさか、駅までは車で送迎します・・なんて願書に書けないしね。
    女の子なら九段の女子校とかの方が通いやすいのでは?なんて思ったりして。

  89. 390 匿名さん

    いやいや、あんんといっても品川区の小中一貫の日野学園だろう。
    品川区における「特別支援教育」の基盤整備は、「はじめに校内委員会ありき」という考えに立った取組みではなく、通常の学級に在籍し、「特別な教育的なニーズ」をもち、担任や学校が対応に困っている児童・生徒の実態に則して、児童・生徒と担任をサポートする「仕組み」を校内に作っていくことを重視した現実的な施策です。
     「個の発達に即して、支援を継続的に行うシステムづくり」という考え方は、品川区が平成18年度から実施している「小中一貫教育」に共通する理念に立っています。

    1.専門家チームの派遣とモデル事業

     地区毎にモデル校を指定し、専門家チームを定期的に派遣することで、実際に「特別な教育支援」を必要としている児童・生徒のニーズに直接応えていきながら、同時に特別支援教育を実施していく基盤(特別支援教育コーディネーター・校内委員会の設置など)を構築していきます。
    2.巡回相談員による巡回相談

     地区毎に、巡回相談員(臨床心理士等)を配置し、各学校の個別指導計画作成に際して専門的な相談・助言ができる体制をつくっています。
    3.各学校の特別支援教育コーディネーター・校内委員会の設置

     特別支援教育研修会を通して、各校のコーディネーターを養成し、個別指導計画の作成や校内委員会の機能を充実させるなど具体的な支援体制づくりを推進しています。

  90. 391 匿名さん

    雪が谷大塚のあの名門学校までの通学は大変だな。自家用車といっても環状8号の通勤大渋滞に巻き込まれるのは目に見えいるからとんでもない生活となる。田舎にも利点を見出だしたいが毎日の生活の場であるかという視点に立ったとき疑問符だらけのマンションだ。

  91. 392 匿名さん

    こんなショボショボの物件選ぶほどユニークな人はいないだろう。
    どうせ値下げでしょ。

  92. 393 契約済みさん

    いやぁ〜 いろいろ荒らしやらネガティヴな書き込みも多いけど、私は後悔してませんよ。

    烏山周辺の環境が好きだし、低層で大規模、実家に近い、三井の物件、ということで、納得したうえでの購入です。来年の入居が楽しみです。
    価格がもうちょっと安かったらなぁ、とは思うけど、一応世田谷で駅から徒歩圏なのだし、仕方ないところだと。
    価格重視なら、他にいくらでも選択肢はあったわけで…
    もともと私は歩くのは好きで苦にならないし、今は都内のわりと高級な住宅地に住んでるのですが、駅には15〜20分は余裕でかかりますよ。
    住宅街の地域では15分くらいは普通の範囲じゃないかな。
    まぁ、横浜とかのアップダウンが多いところだと15分以上はキツイけど。

    ただ、布団外壁干しだけは住人の皆さんにはやって欲しくないですね。
    この辺でもちゃんとしたマンションでベロンと干している家があって、ちょっとビックリしました。
    布団を干したいのなら、ベランダ内でやるのが常識でしょう。
    ベランダ内でもちゃんと干せる布団干し用品は売ってますよね。

  93. 394 ご近所さん

    258です。

    ミツバチ増殖中ですか。まさにハチの巣をつついたような騒ぎですね。
    実に興味深い。引き続きミツバチ観察させて頂きましょうかね。

    計画道路の件ですが、道路は地下になると聞いています。それに大分西側を通過する計画のはずですが。ガソリンも高騰してますし、道路事業は計画通りに行くかどうか微妙ですね。

    税金も上げられないという状況なので、市民の僕であるお役人と、有権者の僕である政治家の給料削らないと予算捻出できないのでは。

    ということで、道路の件はしばらく大丈夫だと思いますよ。

  94. 395 匿名はん


    ??????外環の話

  95. 396 匿名

    >393さん
    そうですよね。完成が楽しみですね。私も普段の生活環境(通勤、実家の場所など)にあっていたのでここに決めました。(ここんところ、かなりひどい書き込みが目立ちますが好みやライフスタイルは人それぞれだと思うので、いろんな意見考え方はありますので。)

     それと393のおっしゃる通り、確かにベランダの内に布団が干せるの売ってますので、絶対に布団をベランダの手すりに干すなんてことは止めて欲しいですね。

  96. 398 匿名さん

    そうは言っても、買える予算との折り合いがあるのだから
    こうやって気持ちにオチをつけないと決められないのでしょう。
    実家に近いというのも大きな理由になると思いますよ。
    物件を決めるというのは硬い決意がいると思うので、マイナス要素があってもここに
    決めた決断は誰になにを言われても揺るがないし、言われる筋合いもないでしょう。
    ただ、これから検討する人にはここでの意見が参考になるといいとは思います。

    それとは別に。私も>>393の高級住宅街の15~20分は「?」と言う感じです。
    それって「高級住宅街」の「はずれ(端)」と言うのでは?と思いますが・・
    例えば成城9丁目のような。
    しかも、どこの住宅街でも徒歩15分は普通じゃないかな・・って
    んなことないでしょう。残念ながらそれは駅近に買えない人・又は電車なんか乗らない人が
    買うのだと思いますよ。(元々の土地持ちもいると思いますが)
    私が住むのも閑静な住宅街ですが、徒歩8分です。決して近くはないですけど、徒歩圏だと思います。
    高級住宅街とは自分では思いませんが、そう評する人もいます。
    思い込みで語られると、ちょっと意見したくなりますね。

  97. 399 契約済みさん

    周辺物件を中古も含めてほとんど確認しましたが、この物件にそんなに割高感は感じませんでした。人それぞれだと思いますが、都心に通勤するもの為、電車内での時間なのか、徒歩での時間なのかどちらを選択するのかでこの物件の評価は変わると思います。私は日々の運動も兼ねて後者を選択しましたが。フラットな道並みで私の足では駅まで12分でした。あと千歳烏山周辺の雰囲気は大変気に入りましたし。

  98. 400 匿名さん

    393さん
    あなたが入居するころには、あなたと同じ間取りが、売れ残り物件として値引きされて叩き売りされていることが予測できます。
    いざそれを目の当たりにした際、どう自分を納得させるか、今のうちから言い訳を考えておいたほうがよいのでは?

    なんだかかわいそう。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸