東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:52:00

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/

Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 632 匿名さん

    赤坂>>>麻布>>>大崎=五反田=>中目黒>>>>>>>>>>>>>>>>>>二子玉川

  2. 633 匿名さん

    >>631
    中目は販売戸数が少ないから関係ないんじゃない?
    495戸(事業協力者取得住戸374戸含む、他に店舗、事務所、公共施設等予定)
    この程度なら趣味の世界で完売できそう。

  3. 634 匿名さん

    5階で1億とか笑えるわ。
    こんだけの戸数を捌くのだから大苦戦間違いなしだね。
    不動産業界が更に低迷した名物物件として名を残さなければいいがね。

  4. 635 匿名さん

    中目は物件の特徴があるので、こことの勝負にはなりませんね。

    中目は戸数が120戸程度しか売らない。
    高層階しか無いので平均坪単価をとると麻布レベルになります。
    二子と比較にならないぐらい高層駅前タワーの建ち難い立地で、競合物件が無い。
    渋谷まで急行で一駅、3分。

  5. 636 匿名さん

    大崎、五反田、二子玉この3つだけですごい販売戸数になる。
    2500戸くらいになるんじゃない?

  6. 637 匿名さん

    >>631、632

    個人的にはこれら全ての物件を同じ物差しで比べるのに違和感があります。
    麻布十番・中目は何となく同じ志向のような気がします。五反田は都心立地が希望だが
    それらが買えない方々。

    逆に二子玉川は武蔵野タワーズや武蔵小金井のプラウドタワーと比較されるべきではないかと。
    ブランド力等から判断すると二子玉川>>>三鷹>>>>>>>武蔵小金井くらいの評価で、
    要は都心から少し距離があるが、落ち着いた周辺環境(子育て等も含め)とタワマン
    利便性を両立したいという方がターゲットなのではないだろうか?

    632さんは都心からの距離による評価のような気がしますが(勿論一つの物差しではありますが)
    こちらを選ぶ人の購入動機はそれだけではない気がします。
    従って、武蔵小金井が@350万、三鷹が@400万だとすれば、今後の市況や三鷹が駅徒歩2分という
    ことを考慮しても二子玉川に@400万を付けたくなってしまうデベの気持ちは分からなくもない。
    ただ、やっぱり高いですけどね。

  7. 638 匿名さん

    子育てでマンション選ぶならその2つの違いは自ずと明らかになると思います。
    学校のレベル云々にこだわるなら武蔵野タワーがいいし、魚採り網もって川へGo!な子育てなら二子玉川ライズ
    どっちも採りたい我がまま派は用賀寄りの瀬田あたりじゃないでしょうか。用賀にサピ含め習い事充実していますが
    二子玉川ははっきりいって何もありません、川と自然が全て、魅力の全てです。

  8. 639 匿名さん

    >>637
    とにかく戸数が多すぎて地元の需要だけでは消化し切れません。
    池上線沿線なんかは100戸程度でも持て余しています。
    地元以外もターゲットにしなければいけませんから三鷹、武蔵小金井みたいには行きません。
    否応なしに同じ価格帯の都心部物件とコンピートします。
    だからキャッチで「都心もあこがれる」なんでしょう。
    ビンビンに意識していますよ。

  9. 640 匿名さん

    >>639

    仰る通りです。

    恐らくここは都心からの移住組み、郊外からのステップアップ組みも含めて、かなりの
    マス層を取り込まないと完売はままならないでしょう。
    ただ、私が言いたかったのは麻布・中目黒辺りの都心へのアクセスが極めて良好、そういった
    ものにのみ価値を置くという購入者を取り合うのは困難だろうと思った訳です。
    都心検討者でも将来的にやはり都心至近より環境面がいい方がいいかも、と言った現状志向の
    定まっていない方はターゲットだと思います。
    私が言ったのは都心との距離だけでこの物件を評価するのは厳しいし、実態にそぐわない
    のではないか、ということです。
    そういう考えると、マス層への話題性という意味で、三鷹・武蔵小金井よりは優れたものが
    あると思うので、地元需要以外の需要も望めると思います。

    次に池上線で100戸程度で持て余しているというのはパークハウス雪が谷大塚ですよね?
    あくまで私の評価ですが、竣工まであと5ヶ月時間を残して、HP上で残り7個(残り1割以下)
    というのは昨今の市況では売れすぎくらい売れている出来すぎ物件かと思います。
    そしてこことの大きな差は、ここが大規模かつ再開発物件ということです。
    私もマンション(中規模のものです・泣)を買ってから反省しているのですが、やはり
    こういったマンションは大変な集客力がありますし、この地域に住みたいというより
    この物件に住みたいという、今後も知名度の高い物件になると思います。
    転売の時もいいでしょう。
    同じ城南物件ですが、雪が谷の100戸規模の物件とは知名度・集客力が全く違うため、
    比べるのは酷かと思いますよ。

  10. 641 匿名さん

    >二子と比較にならないぐらい高層駅前タワーの建ち難い立地で、競合物件が無い。
    >渋谷まで急行で一駅、3分。

     十三みたいやね。

  11. 642 購入検討中さん

    549=556です。
    42Fタワーはタワーセントラルではなく、タワーイーストでした。訂正します。

    さて、価格表の数値をExcel使って更に細かく分析してみました。
    価格は9000万円台前半、8000万円台後半などと記載してありますので、9000万円台前半を
    9000万円〜9500万円と想定し、8000万円台後半の場合は8500万円〜9000万円と想定想定しました。

    するとタワーイーストの5階部分は、@360万円〜381万円、特筆すべきは南向きが@383〜428万円、と異常に高く、最も安い北向きでも@318〜392万円です。
    15階部分は@390〜411万、南向きが@421〜464万円、北向き347〜392万円。
    25階部分が@409〜430万、南向きは@440〜481万、北向きで@347〜427万円、
    プレミアム仕様と思われる34F部分は@505〜520万、南向き518〜546万、北向き@454〜506万、
    同じくプレミアム仕様39階は5000万円区切りの暫定値につき価格想定幅が大きくなりますが、@473〜723万円、中間平均値@600万円となります。
    タワーイーストの価格発表された戸数47戸の数字を加重平均すると@441〜480万円でした。
    数少ないプレミアム仕様住戸を加重してあるので、それが平均値とは言えませんがタワーイーストのプランを勘案して予想するとやはり平均坪単価は@400万円くらいになると思われます。

    5階と21階の22戸のみ価格発表されたタワーウェスト5階が@342〜366万、21階が391〜415万円、加重平均@366〜390万円、レジデンスフォレストが3階のみ発表で@362〜382万円でした。

    花火、多摩川と逆向きになる東向き低層の70㎡クラスであれば@350万円を切るプランも7000万円台前半でありそうです。
    南向きはほぼ80㎡クラスばかりなので最低@370万円、9000万円程度を覚悟しなくてはなりません。
    投資用または単身向け北向きでも専有面積が狭いため単価設定が高めになっており、42㎡4700万円が最低ラインと予想されます。投資なら表面5%を切るので投資効率が悪く単身女性がターゲットになるのかもしれません。
    多摩川を望む西向きは56㎡〜70㎡の2LDKタイプ中心なので最も買い求め易い価格帯になりますが、低層でも6000万円台後半〜8000万円台前半までと決して安くはなさそうです。

    プロジェクト説明会で余りにも反響が悪いようであれば多少の価格設定見直しもあるかと思いますが下げたとしても坪20万円程度ではないかと思います。
    いずれにしても富裕層のみターゲットとしていて庶民には縁遠い物件と判断せざるを得ないでしょう。

  12. 643 匿名さん

    >642 さま

    間取りのプランなどは全く明らかにならなかったのですか?。御手数ですが、もしあればup load して頂けませんでしょうか?。図々しいお願いで申し訳ありません。

    ちなみに、完成図をみると角部屋がリビングで壁が窓になっている感じかと想像していますがその辺は情報ありましたか?。

  13. 644 購入検討中さん

    >>643
    間取りも一部発表されましたよ。
    どのくらいの広さをご希望されてますか?

  14. 645 匿名さん

    100平米クラスはどんな感じでしょうか?

  15. 646 匿名さん

    >642さま

    643です。

    すいません、もう少し私は予算がしたですし、他の方にも参考になりそうな80前後の部屋がありましたらお願い申し上げます。

  16. 647 匿名さん

    さすがに中目黒よりは安いしこんなもんか。

  17. 648 匿名さん

    100平米前後のヴォリュームゾーンは以下の通りです。
    この他、タワーイースト、セントラルの最上階(28F)とタワーイーストの33F〜38Fにも90−100平米台はありましたが値段に圧倒され記録してきませんでした。

    タワーウエスト(28F)
     西南角 92.04平米 3LDK (2F〜27F)
      5F 10000万後半
      21F 11000万後半

    タワーイースト(42F)
     東南角 92.70平米 3LDK (2F〜32F)
    5F 11000万後半
       25F 13000万後半
     西南角 105.54平米 4LDK (2F〜32F)
    5F 12000万後半
       25F 14000万後半

    レジデンスフォレスト(6F)
    南東角 94.32平米 4LDK (3F〜6F)
    3F 10000万後半

  18. 649 物件比較中さん

    現在、多摩川の影響はないと思われるが、これまでの堆積状態は大丈夫か?

    ・氾濫低地  [地盤データ例 E 玉川4丁目]

     大河川流域(世田谷区では多摩川)に広く分布する標高の低い平坦面である。地下水位が高く、軟弱な粘土やシルトが厚く分布しているため、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多く、適切な基礎補強策が必要となる。

    ・谷底低地  [地盤データ例 C 尾山台3丁目,D 経堂1丁目]

     台地部分が小さい河川(世田谷区では野川・仙川・谷沢川)や水路によって削られて形成された低地で、台地部の間に樹枝状に分布している。台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)などが分布しており、非常に軟弱な地盤となっている。したがって、長期的な沈下(圧密沈下)を防止するような基礎補強策が必要となることが多い。

  19. 650 匿名さん

    こちらは1丁目かと。

  20. 651 物件比較中さん

    玉川エリア一帯という意味。

    この堆積されたプリン地盤?にどれだけコストをかけて対策をするか
    知っている方いましたら教えてください。

  21. 652 匿名さん

    >648

    90平米が1.1億前後のようですので、坪400程度ですのでかなり買いやすいですね。都心の物件では90平米前後の部屋は上層階にしかない事が多くより坪単価が高い事が多いので、この辺の部屋は人気が出そうです。

    それよりも648さんの書き込みをみて、階毎に部屋の価格の違いが50万から100万程度のようなので、どの位置をとるか、有能な担当者に当たるかどうかがとても大切なポイントになりそうです。

    ネガレスどんどん御願いします。高倍率は困ります。

  22. 653 購入検討中さん

    549=556=642です。今後「玉川ライス」と名乗らせて頂きます。

    更に細かく分析してみました。
    もしかしたらずれて見辛いかもしれませんが、専有面積分布表です。

          WEST棟  Central棟  East棟  Forest棟  Aqua棟   合計 シェア
    40〜50㎡   50戸   46戸    27戸    -     -    123戸 11.91%
    50〜60㎡   2戸    24戸    26戸    -     -     52戸  5.03%   
    60〜70㎡   99戸   119戸    -      -     -    218戸 21.10%
    70〜80㎡   24戸    48戸    96戸    -    20戸    188戸 18.20%
    80〜90㎡   76戸    49戸    120戸    25戸    9戸    279戸 27.01%
    90〜100㎡  27戸    -     43戸    9戸    -     79戸  7.65%
    100〜120㎡  2戸    4戸     49戸    -     -     55戸  5.32%
    120〜140㎡ 2戸    2戸     24戸    -     -     28戸  2.71%
    140〜160㎡ -     -     3戸     -     -     3戸 0.29%
    160〜180㎡   -     -     3戸     -     -     3戸 0.29%
    180〜200㎡  1戸    -     -      -     -     1戸  0.10%
    200㎡以上   -     -     4戸     -     -     4戸 0.39%

  23. 654 玉川ライス

    あー、すみません、やっぱりずれましたね。
    なんとか読めますからお許しください。
    坪単価を考えるとざっくり価格帯も予想できます。

    低層階でもだいたい85㎡を超えると限りなく1億円に近づいていきますので
    約250戸が1億円を超える住戸となります。
    77㎡〜85㎡までの3LDKが9000万円〜1億円前後の住戸約270戸が最多価格帯となるでしょう。

  24. 655 玉川ライス

    まず敷地配置図をアップロードします。

    1. まず敷地配置図をアップロードします。
  25. 656 玉川ライス

    ウェストタワー南向きの84㎡3LDKです。
    5階の予定価格は8000万円台後半(8500〜9000万円)とのこと。

    1. ウェストタワー南向きの84㎡3LDKです...
  26. 657 玉川ライス

    ウェストタワー東南角の78㎡3LDK、5階の予定価格が9000万円台前半(9000〜9500万円)です。
    角部屋なのでやや割高設定です。

    1. ウェストタワー東南角の78㎡3LDK、5...
  27. 658 玉川ライス

    タワーイーストの4LDK・105㎡、多摩川が綺麗に見えるプランです。
    5階予定価格が12000万円台後半(12000〜12500万円)だそうです。

    1. タワーイーストの4LDK・105㎡、多摩...
  28. 659 玉川ライス

    タワーセントラルの西南角部屋です。予定価格は未発表ですが低層階で9000万円台前半(9000〜9500万円)になると思います。

    1. タワーセントラルの西南角部屋です。予定価...
  29. 660 玉川ライス

    タワーイーストの東南角部屋、都市計画公園の緑と多摩川が見えるプランです。
    5階の予定価格は11000万円台前半(11000〜11500万円)になります。低層でもいきなり坪単価@410万円です。

    1. タワーイーストの東南角部屋、都市計画公園...
  30. 661 玉川ライス

    タワーイーストの北西角部屋3LDKプランです。多摩川ビューです。
    5階の予定価格は9000万円台前半(9000〜9500万円)と北向きのせいか坪単価的には@340〜360万円と安めです。

    1. タワーイーストの北西角部屋3LDKプラン...
  31. 662 匿名さん

    玉川ライスさん。ありがとうございました。

  32. 663 玉川ライス

    タワーイースト西向き多摩川ビューの2LDKプランです。
    8000万円台後半(8500〜9000万円)と単価@360〜380万円とこれも安め。

    1. タワーイースト西向き多摩川ビューの2LD...
  33. 664 玉川ライス

    タワーイーストの東向き2LDKプラン、多摩川と反対側なので建物と緑ビューになり眺望がイマイチのせいか5階部分の坪単価は330〜350万円を予定。
    予定価格は7000万円台前半(7000〜7500万円)と検討できる方が多そうなので抽選必至のプランになります。
    東向きプランは単価が安いので絶対的に狙い目プランになるでしょう。
    ただし、東向きプランは61㎡〜73㎡と、60㎡台前半の小さめ住戸が多いのでDINKSと単身にはお勧めですがファミリー向きではありません。

    1. タワーイーストの東向き2LDKプラン、多...
  34. 665 匿名さん

    うざいんですけど。
    販売促進はよそでお願いします。

  35. 666 匿名さん

    玉川ライスさま
    残りのタワーウエスト・レジデンスフォレストの価格表を
    すべてアップして頂けますか。

  36. 667 玉川ライス

    間取りアップロードは以上です。
    ちなみに私は販売関係者ではありません。研究好きなので成果発表させて頂いたまでです。

    竣工が約2年後になりますが、その時の市況や相場を考えると本物件の価格設定は割高であることを否定できませんので私はちょっと検討対象にできないと考えています。
    ただ地下駐車場と内廊下、充実した共用施設、緑の多い豊かな敷地計画、免震構造タワーであることなどを考えると大規模プレミアムの価値は十分にあることは感じます。
    右肩上がりのマーケットであれば躊躇なく先行投資の意欲も湧いてきますが今後のお寒い日本経済と不動産マーケットを考えるとどうしてもコンサバに考えてしまいますね。
    官製不況+政局不安定+ダメージも受けてないくせにサブプライム発端の金融機関の貸し渋り問題が解決されない限り、日本経済の先行きの暗いイメージを払拭できずこのような高額不動産は苦戦するとしか思えません。
    8月末オープンのモデルルームも予約してきましたので今後も情報収集して発表させて頂くようにします。

  37. 668 匿名さん

    玉川さま

    大変参考になります。御手数を御かけしております、ありがとうございました。

    皆さんの話のネタに私の意見を一つ。現在も某所のタワマンに賃貸で住んでいるのですが、内廊下で中住戸です。正直、部屋の中の風通しが悪く、内廊下の中住戸は買うの止めようと思っています。更には、私は部屋が斜めなのが(この物件のタワーの角住戸)どうしても購入する気になりません。ということで、我が家はこの間取り図を見せて頂いて、タワーの方を購入する気がとってもしなくなりました。

    低層レジデンスの角住戸を検討したいと思います。

    この物件の興味深いのは低層から高層まで同じ間取りですね。低層に広い部屋って少ないですもんね、タワマンでは。部屋の上下関係を考慮するとこういう作りの方がトイレの下はトイレになるので水系の騒音問題が発生しにくくなるので良い作りだと思いますし、広い部屋が欲しいけど、予算が限定されるので低層しか買えない人にも選択枝があるのがとても良いと思います。

  38. 669 匿名さん

    二子玉川公園は入居の時にはできてるのでしょうか?
    コノ物件は、公園も含めた再開発の全体価値で判断するしかない。
    2期も、二子玉川BUNKAMURAとか作ってみんなが楽しめる街にして欲しい。
    ホテルなんて絶対作るな。キャンセル続発間違いなし。

  39. 670 購入検討中さん

    大変お手数ですが、価格表のアップロードをお願いします。

  40. 671 匿名さん

    ここも池尻みたいになるんだろうな。
    東急のKYぶりにはあきれる。

  41. 672 匿名さん

    >>671
    ブランドイメージを維持するには茨の道であろうが引き返すことは出来ないのです。男らしい勇気ある決断だと思いますよ。長年の信念を見た感じで、感動さえおぼえます。今後の推移はただ暖かく見守るべきではないでしょうか。

  42. 673 購入検討中さん

    ↑ばっかみたい。

  43. 674 周辺住民さん

    玉川ライスさま 素晴らしい!! このような有意義な情報こそ、こんなスレッドの醍醐味です。

    これに文句いう方は、真剣購入意思のない野次馬以外の何者でもない!

    なんやかんやで350万/〜坪380万/坪っていう妥当な線で来たといえるんじゃないでしょうか。

    要は8000万〜10000万を買える、そう少なくはないプチ富裕層を狙って来たと言う意味で、高過ぎでもなく、プレミアム度ギリギリは維持という所を綿密にねらったと考えます。

    この線を維持してくれた事は、今後の瀬田・上野毛・(岡本)の住民層維持の上でもプラスだと思います。

    ドエルプレステージ瀬田、パークコート瀬田しかり、丘上一戸建て含め8000万以下(単身向け除く)で狙える場所柄じゃない所がここの雰囲気を作っているんだから。

    ちなみに二子玉川公園(仮称)は竣工時には少なくとも完成しません(かなりマイナス)。
    住民説明らしきものにも書いてありました。

  44. 675 匿名さん

    ファミリー向きのいい間取りが多いですね。
    スーパーもできるようですし、暮らしやすさを考えると良い価格設定だと思いますよ。
    検討したいのですが、説明会の案内が来ない・・。

  45. 676 匿名さん

    >674 なんやかんやで350万/〜坪380万/坪っていう妥当な線で来た

    同感です。

    二コタマのプチセレブ感(すいません、表現がオジサンで)に似つかわしい価格設定と言えますね。次は実際の仕様ですね。都心のタワー物件をみると、資材の高騰の一方で物件価格を押さえる為に仕様を押さえていると感じるものが多くありますので。

    高層階以外は倍率がつくのではと感じます。

  46. 677 匿名さん

    年収だけではなく、人格も見ているらしいよ

  47. 678 玉川ライス

    価格表アップロードします。
    字が汚くてすみません。
    またもしかしたら転記ミスがあるかもしれませんがご容赦ください。

    1. 価格表アップロードします。字が汚くてすみ...
  48. 679 玉川ライス

    価格表アップロード第2弾です。
    間取りも書いてあるので参考になさってください。

    1. 価格表アップロード第2弾です。間取りも書...
  49. 680 匿名さん

    >>678さま
    玉川米さま。
    お忙しい中情報ありがとうございました。

  50. 681 匿名さん

    これって本当なんですか?
    それにしてはここ高くないですか?

    二子玉川東再開発事業のために莫大な税金(補助金)が投入される。再開発事業と周辺道路、都市計画公園あわせて10年間で700億円もの税金が投入される計画である。

    http://tokyufubai.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたnikotama.htm

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナグラン二子玉川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸