東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 成城
  7. 成城学園前駅
  8. ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 08:00:26

ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html

ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 成城彩景の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 成城彩景口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    当面は変動で、いざとなったら固定も組み込めるミックスローンでしょ。

  2. 302 匿名さん

    モデルルームプレオープン、とかいうメールが来ましたね。
    今までの予約制モデルルームと何が違うのでしょうか??
    予約しなくてもOKというだけ?

  3. 303 匿名さん

    物件HPが更新されました!
    といっても、モデルルームの写真と設備仕様がようやく追加されただけですが。
    いまいち、盛り上がりに欠けますね。

  4. 305 匿名さん

    モデルルームが地味なのは、ブラウン調だからなのでしょうか
    ドアなど建具も、ひと昔前の印象でした。あまりデザインは凝ってない感じ
    キッチンにバックカウンターやパントリーも標準ではなく…三井と違う

    成城アドレスとはいえ、期待したほど高級感はなく予定価格は割高だと思いました
    経堂の2つのパークハウスと、どっこいどっこい
    多くの書き込みにあるとおり、成城限定でリセールを気にしない人向きかも

  5. 306 匿名さん

    経堂と何がどっこいなのですか?

  6. 307 匿名さん

    デザインは好みがあるのでいいとしても、間取りがねえ・・
    よく言えば無難で誰でもそれなりに暮らせるのでしょうが、何の工夫もなく同じような田の字型3LDKばかり。
    間取り変更できるのは割高な4・5階だけ、3階までは最大公約数的に無個性な生活をしろ、と言われているような。
    成城とか三菱ブランドとかをとっぱらって考えると、バカ高い郊外の団地に見えてきます・・・

  7. 308 匿名さん

    >>305
    グレードは悪くはないと思いますが、最高級ではないですね。
    フローリングとかクロスとか、基本的な建材で安上がりなモノを使って地道にコスト削減してるな、という印象です。
    成城で崖上マンションは選択肢が少ないので、希少物件だとは思います。
    それでこの高価格ですか、ミニミニバブルですから仕方ないですねー、と思えるなら買い。

  8. 309 匿名さん

    プラウドのほうがいいかな

  9. 310 匿名さん

    基本的にはプラウドよりパークハウスの方が高品質だよ。
    三菱=三井>住友>野村>その他東急など

    見た目がゴージャスかどうかは化粧がケバイ系かナチュラル系かレベルの話だから、本質的な品質のことね。
    間取りの動線の良さとか、ベランダの防水シーリングみたいに見えないところとか、低品質なデベほど手を抜いてる。

  10. 311 匿名さん

    プラウドはエントランスがケバいから見栄えはするけど、その分専有部の三次元的なクオリティが犠牲になってることが多い。売り方にも品がないとされている。

  11. 312 匿名希望

    先日モデルルームを拝見しました。
    305、308さんと全く同様の印象です。高級感&上品さに欠けているような気がしました。洗面台の飾りタイル(オプションですが)を見た瞬間、嫌な感じを受けました。好みの問題ですが。
    コストダウンされている努力は非常に分かりますが、逆に中途半端になってしまっている気がします。この時期に建築中のマンションはどこもそうかも知れないですね。
    したがって、築浅の中古物件の方がベターだと感じました。特に3階以下は割高。

  12. 313 匿名さん

    >>312
    パウダールームの飾りタイルはやり過ぎ感がありましたね。
    ダイニングバーのトイレじゃないんだから、落ち着いた上品さが欲しいところでした。
    昔のパークハウスは地味で上品で素材も良い、普遍性の高いマンションだったのですがね。

  13. 314 匿名さん

    以前2003年竣工のパークハウスに住んでましたが、フローリングもちゃんと木だったし、標準でダウンライトもついてて間取りもよかったですよ。
    今は訳あって東急のマンションですが、仕様も住空間もはっきり言ってパークハウスとは比べものになりません。

  14. 315 匿名さん

    >>312
    3階以上が割高、の間違い?
    高層階ほど高いですよね?

  15. 316 マンコミュファンさん

    >基本的にはプラウドよりパークハウスの方が高品質だよ。
    三菱=三井>住友>野村>その他東急など



    三井>野村………三菱その他  


    いまは「2強」の時代という感じでしょうかね

  16. 317 買い換え検討中

    今回、三菱のMR、初めて見ました。上記の書き込みと、ほぼ同じ印象を持ちました。
    かつての藤和不動産が三菱ブランドの看板に変わったという程度の認識ですが、
    旧来のパークハウスって、そんな高級路線だったんですか?

    確かに、プラウドは新旧とも販売時期やエリアで、評価は大きく変わりますよね。
    祖師谷のプラウドも間もなく築10年。上原のプラウドとギャップを感じます。
    新築はいいけど、今後、価格とグレードをしっかり見極める必要がありそうですね。

  17. 318 匿名さん

    >>316
    最近各所の三菱物件サイトで活躍されている、プラウド信者さんですね笑
    広報活動ご苦労様ですが、他スレでも指摘されている通り逆効果ですよ。

  18. 319 買い換え検討中

    どこの掲示板にも、プラウド大嫌いの方がいますね(笑)
    プラウドといえば、彩景って、樟景台を意識したネーミング?

    3階「以下」は割高、だと思いました。
    西の1階は専用庭が狭く、東のほうが奥行がありますが、
    いかんせん、眺望と日照がマイナス要因。
    築浅の中古がベターという312さんの指摘もうなずけます。

    玄関、ドアと把手、タイルなど、ホント地味です。
    デザイナーは一応監修しているようですが・・・

    246沿いですが、二子玉川のパークハウスも検討してみます。



  19. 320 匿名希望

    312です。
    有償オプション(カスタムアイズ)出来るのは4・5階のみ。
    そして眺望の抜け感があるのは、東棟・西棟の4・5階と、南棟の4・5階の一角のみ。
    採光はとれているとは思いますが...
    南棟は全体的に価格が高いのですが、眺望がもろに砧中なので、南だからという理由で購入するのは少し危険かなと感じました。
    よって3階以下は実際の価格は上層階より抑えてありますが、リセールを考えた場合は割高かと考えました。
    モデルルームは間取りも微妙な感じですよね。折角の角部屋が充分に活かされていないと感じたのですが。広いのに使い難そう。
    本当に期待していたので、残念に思っています。

  20. 321 匿名さん

    野村さんは業者に委託してこのようなフリーサイトでもイメージアップ戦略を行っているので、あまり気にしないほうが良いでしょう。見てるひとは見てるから、これに引っかかってしまうのは余程の素人だけです。

  21. 322 買い換え検討中

    毎日の生活を考えると、日当たりも抜け感も大事ですよね。
    でも、価格表を見て、リセールは諦める覚悟が必要と感じました。

  22. 323 購入検討中さん

    三菱の質が落ちたとか、パークハウスだから地味だとか、そういう問題ではないような気がします。
    この時期に建ててるマンションだから建材の質がイマイチな割に高くなってしまうんだと思います。
    建築バブルが過ぎたら、だれもこんな価格は出さない→リセールでかなり安くなる、ということは承知の上で買うしかないですね・・・
    だって成城に住みたいなら、他に選択肢がないんだもん。
    過去の中古マンションもここ以上の物件はないし、戸建ては高くて買えないし。

  23. 324 匿名さん

    皆さん眺望や日当たりを気にされてますが、価格を考えると戸建てよりもいいと思いますよ。
    成城で戸建てを買おうと思ったら、7000万円「程度」では駅遠密集狭小住宅しか買えませんから。

  24. 325 インテリア

    MRのインテリアが、NYのインテリアショップでよく見られるような雰囲気ですよね。
    (マンハッタン5年以上在住歴有)
    ギラギラとしたタイル、北米人は好きだと思います。
    でも何故かそこに北欧系のライトが...
    所詮MRだから関係ないと言えばそれまでですが、イメージは微妙なところでしょうか。
    キッチンの戸棚等、数年前に分譲済みの他マンションと比べてみても、1ランク下の材質のものが使われています。実際に開いてみるとよく分かりますよ。
    成城で物件購入される方は、それなりに高所得者で目の肥えた層の割合が高いと思うので、そういう意味でも細部にもう少し気配りがあると良かったと思います。

  25. 326 匿名さん

    確かに、7000万でこのあたりで戸建ては厳しいでしょうね。  200平米超の土地の戸建てを考えると、狛江市の駅遠か
    駅に近いと、新百合ヶ丘あたりになるでしょう。   それにしても、ここ一年でのマンション価格の上昇は、すごいですね。  明らかに、オリンピック決定による便乗の感があります。  建築費が高騰しているのは事実でしょうが、オリンピックが他の都市に決まっていれば、ここまで上昇はなかったと思います。  決定前の去年の夏に、住商(昨日、損失で話題になりましたが)の白金物件の価格表をもらいましたが、条件の良くない部屋なら、平米単価90万台でありました。
    マンション購入を考えると、なんとも迷惑なオリンピックになってしまいましたね。

  26. 327 購入検討中さん

    白金で㎡90万ですか!たった1年前なのに、今となっては隔世の感がありますねー。
    まあ、ここ1年で建築コストが1.5倍になっているらしいですから。
    このマンションの場合は、「成城」のアドレスと駅にこだわりがあるなら、現時点では高価格もやむなしという感じですかね。
    みなさんおっしゃるとおり、成城で7000万円程度の戸建買うくらいなら、マンションの方が住み心地はいいかもしれません。
    土地が坪200万、建築コストが坪50万だとすると、7000万円では30坪がせいぜい。
    2階建てでも建物の容積面積は70㎡しか取れないし、駐車スペースのみで庭はなし、窓を開けるとお隣さんとこんにちは、という感じでしょうから。

  27. 328 周辺住民さん

    価格が上がったという話が多いですが、10年前ならここはいくらだったのでしょうか?成城9分のマンションが6000万台前半で買えたとは思えないのですが…。

  28. 329 購入検討中さん

    >>328
    今売りに出ているプラウド成城樟景台87㎡(地下1階テラス付)が、分譲価格7120万円だったそうですよ。
    成城彩景の同じくらいの部屋だと1階専用庭付89㎡で9100万円です。
    普通の1階と地下1階では条件が違いますが、少なくとも1500万円以上は高くなっている計算になるのではないでしょうか。
    そもそも、今の価格を見て高い!と感じないのは、金銭感覚がマヒしてますよ(笑
    勢いで高い買い物をしてしまわないように、気をつけなくては。

  29. 330 買い換え検討中

    プラウドと比較すると、それこそ野村の関係者と誤解されそうですが、
    「樟景台」は、このエリアでは希少性が高い物件だと思います。
    ディスポーザーがない以外は、設備仕様が高いほうでしょう。

    分譲時、テラス階の70㎡台の最低価格が5580万。
    4階の最も高い部屋(約73㎡)でも、7080万。
    おおむね6000万台で、購入できましたから、買った人はお得だったかも。
    ただ、中古で、そうした値ごろな部屋は、そうそう売りに出ないでしょうね。

    彩景の予定価格表と、樟景台の価格表を見比べて、買い時の難しさを感じます。


  30. 331 匿名さん

    >>330
    頻回のアピール投稿、おつかれさまです!!

  31. 332 匿名さん

    >>330
    平米単価80万円ですか、郊外物件としては当時ではかなり高い方ですね。
    10年前はそのくらい出せば、都心物件でも買えましたからね。
    10年前が安すぎたのか、今が高すぎるのか…

  32. 333 匿名さん

    営業や業者の投稿が続いていますね。で、彩景は割高なんですか? プロのみなさん!!

  33. 334 匿名さん

    ぷらうど関係者の投稿はもういいです。お腹いっぱい。

  34. 335 匿名さん

    期分けで、最初に何戸販売するか、ふたをあけてみてのお楽しみ、それとも。

  35. 336 匿名さん

    SUUMOの路線検索で、成城エリアの大手分譲の中古マンションを見ても、リセールの反応の鈍いみたいですね。

  36. 337 匿名さん

    富裕層向けの億ションで、条件のいい部屋は瞬間蒸発することもあるようですが。
    一般的なファミリー向け物件は、価格を下げないと滞留する傾向がありますね。
    成城彩景は完全にファミリー物件なので、厳しそうだなあ。

  37. 338 匿名さん

    駅近のロイヤルシーズンは、億ションながら、すぐ売れたみたいですね。

  38. 339 物件比較中さん

    ルネ成城で9000万台。広くても8丁目では、、、

  39. 340 匿名さん

    ロイヤルシーズンはお金持ちの指名買いがあるみたいです。
    8丁目でガーデンコート成城の1階庭付が9180万円で出てますが、ここはどうでしょう?
    116平米と広いので、単価は安いと思いますが。

  40. 341 物件比較中さん

    ガーデンコート成城の1階は専有面積110平米+専用庭50坪とかなり広いですね。
    価格的には成城彩景の89平米と同じなので、どう見てもガーデンコートの方が割安感があります・・
    ただ、駅から15分とやや遠く、8丁目の巨大マンション街区の中なのがどうかなと。
    それと丸紅分譲+森ビル管理というところにも若干不安を感じます。
    設備仕様や使われてる建材のグレードはどうなんでしょうね。

  41. 342 住まいに詳しい人

    >>333
    はい。
    かなり割高だと思います。

  42. 343 住まいに詳しい人

    >>333
    現在と今後の市況を踏まえたら適切な水準じゃない?このスレでも、事前予想はもっと高かったわけだし。かなり貴重な物件であり、気づいたら完売してるよ。

  43. 344 物件比較中さん

    >>343
    ですよね。
    結局のところ、成城に住みたくても、庶民に毛が生えた程度のプチブルには手頃な住まいがないのですよ。
    予算的に、4、5千万円の郊外マンションよりは上を狙えるけど、億ションには手が出ない、というちょっとリッチなファミリー層向けにマーケティングしてるんじゃないでしょうか。
    今までの成城アドレスにはあまりなかった物件(崖下の大規模物件除く)なので、それなりに人気あるんじゃない。

  44. 345 匿名さん

    必死の売り込みが続いていますね

  45. 346 物件比較中さん

    千歳船橋や砧など世田谷区のパークハウスは中古でぐっと下がる。リセールは不安。

  46. 347 匿名さん

    >>346
    そうなんですか?意外です。
    公共の掲示板にそのような書き込みをするくらいだから、しっかりとした客観的データをお持ちなんですよね。
    地域、年代、デベ、専有部面積、新築時と中古の価格下落率などが比較項目として必須になりますが、ご提示できますか?

    そんなこと無いとは思いますが、これができなければあなたの書き込みは便所の落書きと一緒ですよね。

  47. 348 匿名さん

    週7日管理ではないんですね。巡回よりましかな。

  48. 349 物件比較中さん

    いよいよ、この土日に希望住戸アンケートですね。
    予約はまだ満席ではないみたいですが、予定価格表が概数ではないので、
    下げずに、売れる手ごたえがあるのでしょうか。
    ともあれ、期分けなら、1回目で何戸が「即日登録御礼!」になるか。
    成城エリアでは注目の「崖上」と期待する投稿が目立つだけに、
    その反響も判断の見極めになる!? 

  49. 350 周辺住民さん

    成城で戸建や億ションは無理だけど、ファミリー向けのマンションなら買える層に見合う物件。
    6000万台の部屋も多いので、ご両親の支援もあれば、若い家族でも購入可能なプライスゾーンってとこですね。
     

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸