東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀 Part02」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川台
  7. 用賀駅
  8. トワイシア用賀 Part02
いらかみち [更新日時] 2007-12-23 21:47:00

「トワイシア用賀 Part02」

所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分

総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)

竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)

売主 : 三菱地所野村不動産, 施工 : 鉄建建設



【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202

【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/

[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    そうこうしながらもどうも今朝の新聞にも折り込み入っていたようですから、引き続き広く営業活動しながら金払いがよくて文句を言わない、デベにとっての良質な顧客を選んでるんじゃないですか。ある意味最初からスタンスは一貫していて感心します。

  2. 252 匿名さん

    余分なことしない&しなくていいって、もろ投資物件のニーズでしょ。
    結局最初から、設備も間取りも標準仕様の方が都合がいい投資用の人の方向いてたんだね。

  3. 253 匿名さん

    11月12日迄「登録受付中」のままですね。

    ところで、手付20%というのは普通なんですか?
    私は2回しか購入したことないですが、10%でした。
    高級物件や投資用では普通なのでしょうか?

  4. 254 匿名さん

    >253さん
    6000万円超える物件が多いなか1200万くらいの自己資金がないと
    ローンが4800万になってしまって現実的でない。
    5000万超える高額の住宅ローンなんて世の中には極めて少ないのだ。
    ローン却下による契約解除のリスクを防ぐ意味で2割の手付けというのは
    あり。別に宅建業法上(上限値だが)違法ではないし。

  5. 255 匿名さん

    ところで、「登録付かなかったのが2−30戸あったが、抽選落ち組が7−80組あったから、ほとんど埋まったようだ」という話は何だったのだろうか?

  6. 256 匿名さん

    手付け2割ですか・・・
    まぁ穿った見方したら、ぎりぎりのローン組む人は来ないでね・・って話ですね。
    確かに、ついこの間まで手付けは5%でいいですみたいな物件が多かったから
    時代が変わったのだなという気がします。

  7. 257 匿名さん

    池尻の某高額物件は手付け1割でした。

  8. 258 匿名さん

    >254さん
    253です。
    うちの2件目は7000万弱でしたが、手付けは10%でした。
    もっと高い部屋もあった物件で、億ション部屋のこと迄は分かりま
    せんが、第2希望で出していた7800万程度の部屋も10%でした。
    当然90%がローンではありません、手付=頭金ではないですから。
    勤務先のローンを使いますが、契約時には公庫かどっかのローンの
    審査を通して契約しました。記憶が定かではないのですが、その仮
    のローンの申請金額は90%相当では無く、もっと低い当方で予定して
    いたローン金額で通してもらったように思います。
    なので、手付けと頭金は別ですよね。

    おっしゃることは売り手の与信管理の問題のように思いますが、そ
    れを10%余計に手付けを取る(宅建業法上の上限値なんですね)こ
    とで担保しようというのは、ちょっと違う気がします。あっ、あの
    254さんに文句言っているのではないですよ。売り手の姿勢に疑問を
    感じるということです。

    まだ竣工迄に1年以上あるのに、80平米以上で2割手付けを取るとい
    うことは、800万円前後を先払いするということで、さらにキャン
    セルすれば1600万円が無くなるんですよね。
    このエリアの先高感を訴えることも販促の一環になっているような印
    象を受けますが、そうであればキャンセルされても転売しやすいはず
    で、リスクも少ないと思うので、一層手付け2割には違和感を感じます。

    まさに251さん、ご指摘の通りと思います。


  9. 259 匿名さん

    MRでは安い!これからもうこの価格では買えませんよ!と力説するぐらい自信があるみたいだし、
    デベも設計変更どうせさせないなら、それこそ住友みたいに竣工間際に販売すればいいのに。
    よくわからんなぁ。

  10. 260 匿名さん

    >246
    図面変更で5万は普通だと思うけど。
    80未満で変更応じられないもの、元々言われて無かったの?
    売り手の手間と収益の問題でしょ。今時、預金口座だって小額しか入れてなかったら手数料取られますよ。
    別に収納の撤去とか新設は、リフォーム業者でいくらでもできるし、むしろ出来上がった部屋をちゃんと
    確認してからやったほうが間違いないと思うけど。

  11. 261 匿名さん

    昼飯食いに出るタイミング逃してしまった。
    これで売れているというのだから、凄い!

  12. 262 匿名さん

    自己責任で購入を決めた方々は予想の範囲内ではないかと。こういったデベの対応は。

  13. 263 匿名さん

    てことはHP更新しないのも、わざとか。。

  14. 264 匿名さん

    >260
    おいおい、ここの大半の部屋は「小額預金」扱いかよ(大汗

  15. 265 匿名さん

    >246さん
    80㎡超の部屋を購入しましたが、手付金は1割でしたが…。
    オーダーメイドプランを注文された方のみが手付金2割と
    先日の重要事項説明会でもお話ありましたよね?
    頂いている書類にもしっかり明記されてありますし。

    しかも無償セレクトプランには図面変更料等かかりませんよ。
    インテリアカラー選んだり、キッチンの高さ選んだりするだけですから。
    5万円がかかるのはオーダーチョイスの方です。
    こちらは確かにコンセント増設だけでも5万がかかります。

    大金はたいてお城を買う時位、説明はちゃんと聞いた方が
    よろしいかと思いますが。

  16. 266 匿名さん

    結局コンセント増設するだけでも5万円取られるのか。
    すごいね。

  17. 267 匿名さん

    >265さん
    あやうく誤解するところですたよ。そうですよね。わざわざ2割にするのは、オーダーメイドのキャンセルリスクに対応するためなんですね。

  18. 268 匿名さん

    通りすがりで悪いけど、図面変更費用は別に普通だと思う。
    間取り変更に応じるのは骨折れるから手付20%でももらわないとやらないのも普通。
    でも収納の小変更くらいは頼み込めば、普通にやってくれるよ。
    クロスやフローリングのグレードアップだって普通は実費でやってくれると思うけどな。
    ちゃんと真剣に依頼してないから断られるんじゃないの?
    大手が売主なんだからその程度の誠意はあるはずだよ。

  19. 269 匿名さん

    この物件の購入者です。
    トワイシア用賀の立地に惚れて購入しました。
    (首都高が近くにあるのは残念ですが・・・)

    色々とご批判はあるようですが、色々なマイナス面を
    補って余りあるだけの土地の魅力を、私はかんじました。

    しかしながら、オプションをはじめとする設備や図面変更
    関する事業主の対応には、私もちょっぴり残念です。
    なにしろ、融通がきかない。

    260さんがおっしゃるように、別の業者さんにお願いして
    自分の望む部屋を作らざるをえないとかんじております。

    ただし、自分の部屋は好き勝手にいじれますが、
    共用部は、いじれないので・・・

    私個人としては、エアリーの廊下側の窓ガラスの防音に対する
    取り組みには、正直がっかりしました。
    (首都高に面する窓ガラスの遮音のランクは、T-1という最低ランクの
     サッシュを使用しています)

    その点、パークハウス用賀マスターフォートの様々な取り組み
    を見ていると、感心します。

    というか、トワイシアも負けずにやって欲しい。


  20. 270 匿名さん

    この物件で、どれだけ高飛車にやっても消費者は付いてくるか、
    というテストをやってるんだと思います。

  21. 271 匿名さん

    手付2割とうたってても、与信上問題なければ交渉の余地はあるでしょう。
    257さんのおっしゃるように、池尻の某物件は手付1割となっていますが、
    私は交渉して5%にしてもらいましたよ。

  22. 272 匿名さん

    いくら景気が良くなって来たからと言って、個人にとって家を買うというのは大変なことなんです。デベは簡単に坪単価を上げればいいですが。。そんな中でも数ある物件の中からこの物件を選んだ購入者にもっと誠実に対応してあげてもらえませんか。将来の購入者層も地所と野村の対応に注目してますよ。近い将来、大手デベでも売れなくなる時期が必ず来ますが、そんなときにも客が集まるかは、こういうときの対応の誠実さにかかっていると思いますよ。

  23. 273 匿名さん

    「第1期キャンセル住戸先着順受付開始」
    HPキャッチの予想。

  24. 274 匿名さん

    すみません、この物件って、完売したのですか?

  25. 275 匿名さん

    してません。

  26. 276 匿名さん

    そうだよ、誠実に対応してよ。
    違うカラーセレクトのアクセントクロス使いたいとか玄関大理石の材質を変えたいとか
    何でもないお願いなのに全然融通をきかしてくれなくて心からがっかり。

    ここの収納を撤去して欲しいとかタオル掛けの位置を変えて欲しいとか、
    本当にそのくらいでも対応してもらえないのかな?あまりにも不親切だと思うんだけど。。。

  27. 277 匿名さん

    売り主が複数いる物件はそんなもんだよ。
    ゼネコンがOKなら親身に対応してくれる物件もあるけどね。
    でもここ、オーダーメイドなんとかってプランがあるんじゃないの?

  28. 278 匿名さん

    手付金や内装の変更については、ごくごく最初の段階(少なくとも登録前)で
    確認しておくことではないんですか?
    それを聞いておかないと、自分の希望が通るかどうか分からない状態で契約す
    るなど、私にはこわくて出来ません。

  29. 279 匿名さん

    3LDKを1LDKにしてLDを30畳にしたいとか、アイランドキッチンにしたいとか言うなら
    最初の段階で確認するよ、そりゃ。
    タオル賭けをここに付けたいとか、この部屋の収納はここをつぶしてここにボックス作りたいとか、
    自分でリフォームできる程度の要望のことを言ってるだけです。

    タオル掛けが気に入らない場所に付いているのを外したら壁紙に穴があくからクロス貼り直しです。
    お金をかければ誰でも出来るけど、ちょっと融通を利かせてくれたら無駄なお金が不要になります。

    収納を撤去して他の位置へ収納ボックスを作る事も誰でもリフォームできます。
    だけど収納を撤去するのにクロスとフローリングを張替する必要があって無駄です。
    せめて収納を作る内装工事を止めてもらえば、無駄なお金が大幅に軽減されます。

    図面変更費まで取るなら、やってもらう権利あると思うし、
    普通に誠意のある売主であれば、そのくらいゼネコンに指示してくれるはずですし、
    私が今の自宅をマンションを買う時は普通に当たり前に無償でそうして頂きました。
    (売主さんは準大手で戸数は70戸ほどある物件でした。)

    地所さん、野村さん、どうなんですか?
    小変更くらいは対応していただけませんか?

  30. 280 匿名さん

    こんなとこでデベに訴えかけてどうするのよ?少しは冷静になった方がいいですよ。
    MRに電話しなよ。戸数多いとコンセントもダメっていう所もあるよ。
    タワーなんてメニューにないモノは制約いっぱいだしね。
    自分にとって必須なことだったなら契約する前に確認しなきゃ。
    70戸ぐらいの物件だったらいろいろ対応してくれる所多いけど、無償が当たり前だとか
    やってもらう権利があるとか、泣けばたくさん餅がもらえるってどこかの国の
    諺じゃないんだから、、、そりゃ物件ごとや現場によって違うって、、、
    もしかして私釣られてるのか?まぁ釣りでもいいけど。

  31. 281 匿名さん

    確かにここで語りかけても意味ないわな
    面と向かってお願いすれば、そのくらいやってくれるよ
    確証ないけど

  32. 282 匿名さん

    この物件は、物件そのものに対する不満よりも販社に対する不満が多いですね。
    高飛車とか不親切とか接客応対に対する不満がここまで多いのは珍しい。

    やはり2社共販では内部統制が徹底できるはずもなく、お互いが牽制・遠慮しあって
    最大公約数で行こうと融通のきかないネガティブな体制になってるからではないでしょうか?
    販売側の事情がどうあろうと、お客さんを大切にしない現場では販売がうまくいくはずないですね。

    5・6000万円の物件ならともかく平均価格が8000万円近い物件なのに、「あれもこれも出来ません」じゃ通用しません。難しい客層であることの認識が不足していたのでしょう。
    高額になればなるほど物件選択肢が増えるわけですから客層が我侭で贅沢になるのは当然です。
    この規模でこの価格設定なのに完売できなかったのは認識の甘かった販売責任者の落ち度ですね。

  33. 283 匿名さん

    だいたい282は契約者でもないのに、なにが不満なんでしょうか。
    買えなかった人が必死でネガティブレスをしているみたいですね。
    なんか哀れです。

  34. 284 匿名さん

    売れなかった物件を「キャンセル住戸」と装って売るような姿勢だから、それにふさわしいコメンテーターが寄ってくるのでは?類は友を呼ぶってこと。

  35. 285 匿名さん

  36. 286 匿名さん

    建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

    今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。

    マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。

    鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。

  37. 287 匿名さん

    >283
    あなたがどんな立場の方は存じませんが、例えばで言うと、私は現在海外駐在
    中の者です。会社にもよると思いますが、海外駐在すると、なんだかんだで、
    そこそこの金額が貯まります。年収もそれなりにはありますので、高級物件は
    買えないにしても、このクラスの物件には手が届くところにはいると思ってい
    ます。
    なので、帰任したらマンションでも買おうか?と思って、こういうHPを巡回
    して勉強をしている訳です。で、このように目立つ物件があると、それは興味
    を持って見てしまいます。いろいろな他物件スレや、他の掲示板も見ています
    ので、最初と比べると、最近は随分といろいろなことが想像付くようになって
    きました。
    この物件へのコメントは差し控えますが、販売者の姿勢というものは、今後の
    自分の検討には役立てるつもりです。

    で、282さんの書いていることは的を得ていると思いますよ。正直、私は
    283さんに哀れを感じますね。

  38. 288 匿名さん

    自慢ですか…

  39. 289 匿名さん

    >>286
    >「設計図を読み違えた現場の単純ミス」

    はぁ〜?、こんな単純なミスに気づかずに10Fまで建てたの?

  40. 290 匿名さん
  41. 291 匿名さん

    287さんへ

     ここは,どういうわけか少しネガティブな事を書いたり注文を付けると過激な攻撃がありますが,それを気にしければ投稿に対して結構有益な情報を来ますよ.

     8000万円クラスのマンションだと仕様なので不満が出るかもしれませんが,あと2000万上のクラスが狙えれば不満が出ることが少なくなるような気がします.例えばトワイシアの8000万クラスの部屋と池尻にある物件の1億クラスの部屋を比べてみるとよく分かります.

     海外駐在でお金が貯まるなら頑張ってためて一クラス上が狙えるといいですね.

     しかし海外駐在も短期だと,引越しとか日本のときの家具を預けていたりする事で結構お金がかかってしまい持ち出しになってしました.長期で頑張らないとね.

     私は,この物件に興味を持っていますが,2次募集があると聞いたので1次は様子見にしました.
    1次の募集が好調だと2次の倍率が高くなってしまうかもしれませんが逆の場合も考えました.
     状況を知るため明日でもMRを尋ねるつもりです.

  42. 292 匿名さん

    みなさんは契約無事に終わりましたか?
    ようやく契約者になれましたね。
    8月から今日までとても長かったですが、ようやく安心しました。

  43. 293 匿名さん

    >>287
    おつかれさまです。このe-mansionは、管理人さんがおっしゃるように、
    >当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
    >また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
    >提供させて頂いております掲示板サービスです。
    です。すでに契約者(購入者)がいる以上、
    購入者による有意義な情報交換が妨げられるような発言は控えるべきでしょうね。
    それに282の発言からすると、そもそも検討者でさえないようですし、
    やはり買えなかった人間の嫉妬混じりの荒らし発言と読み取るのが、
    普通だと思いますよ。
    それと、販売会社の姿勢については、別途ほかの板が用意されています。
    そちらのほうで思う存分ご発言ください。

  44. 294 匿名さん

    金額的には同価格レベルの大手デベ物件(100戸強)買ったけど、
    コンセントやらダウンライトやらの増設・新設だけじゃなく、間取
    りの変更(基本3LDKを2LDKとか1LDKへ変更、又は
    3LDKの1寝室を和室へ変更など)も、図面変更手数料なんてな
    かったし、手付けが変わるということ無かった。

    どっちが普通なのかは分からないが、ここがすごく強気の販売姿勢
    なんだということは、よく分かる。

  45. 295 匿名さん

    >>294
    確かにそれが普通だと思う。
    もう少し購入客の要望を真摯に受け止める姿勢が欲しい。
    ちなみに私は今日野村ビルの46Fに行ってきた者です。

  46. 296 匿名さん

    第一期販売は完売したんですか?

  47. 297 295

    まだHPは更新してない。
    8割以上は登録になったようだけど、販売は好調なんでしょうか?
    150戸中、何戸契約になったのか興味津々。
    ここでかなり非難されてたけど自分の目を信じて購入しました。

    しかし、なんでいちいち喧嘩腰に罵倒したり中傷したりする人がいるんでしょうか?
    自分と違う意見の書き込みがある度に熱くなっちゃうみたいだけど
    レスが付かなくなるから止めて欲しい。購入者だったら嫌だな。

  48. 298 匿名さん

    >296
    それは、誰にも分からない(笑
    「抽選会では、2−30戸の登録の無い部屋があったものの、抽選落ち組が7−80組あったので、調整により、ほぼ完売状態になるだろう」旨の、購入者の方の書き込みがありましたよね。
    でも、物件HPは、ついに丸1週間経った今日も「11月12日迄登録受付中」のまま。
    どうなっているのやら????

  49. 299 匿名さん

    発売開始前からこれだけいろいろ言われてきたんですから、私がプロジェクトの責任者だったら12日締まって即「第1期完売」って出します。ざまぁ見ろ!って気持ちで。
    出さないということは何か事情があるのか?出せないのか出さないのか。。
    このあとはおそらく完売したかどうかには触れずに「キャンセル住戸発生につき先着申込開始」とかの展開でしょうか。完売だったんだけど、客の資金力不足でキャンセル、って理屈?

  50. 300 匿名さん

    完売じゃなくても150戸がほとんど売れたなら十分すごいこと。
    今後の供給はここの売出事例が参照されるから、坪350万円を下回ることはなくなった。
    多少の割高を承知で購入した我々が正しかったことが間もなく証明される。
    第2期もできれば年内に完売してもらいたいけど時期的に無理か。
    年明けに残50〜60戸のうち40戸弱が第2期、その後は残25戸全戸が第3期で3月末かな。
    エアリーの上階中住戸は最後まで残るだろうね。

  51. 301 匿名さん

    前もって言ってある無償セレクトプランは当然対応する。それ以外の変更は有料。
    これってどこでも当たり前。対応しなければいけないデベの義務はないよ。
    がんばって交渉するしかない。これも当たり前。

    >300
    相場上昇期では何時買っても、その時点では高く感じるもの。おっしゃる通り
    秋以降に価格発表してるものは軒並みトワイシア基準。1年後に笑ってるでしょ。

  52. 302 匿名さん

    一次の販売は要望があった所を売ってるんでしょ。売れて当たり前。

  53. 303 匿名さん
  54. 304 匿名さん

    別に購入された方についてとやかく言ってるんじゃないと思います。次に続く購入者もいる以上、状況に合った適時な情報開示はあって然るべきかということでは?きちんとしていて当たり前のところに気が回っていない印象があると、いろいろ心配になってしまうんでしょう。

  55. 305 匿名さん

    >>300
    要するに、無償で対応してもらえる範囲が、同価格クラスの他物件に
    比べて、非常に小さいということですな。
    無償なのはフローリングの色とかシンクの高さとかで、他は基本的に
    有償なんですな。

    別にいいんですよ、そうことであれば。
    ただ、そういうことは分かりやすくHPとかに書いておいて欲しいも
    のですわ、竣工までたっぷり時間もあるし、低額物件でもないんだか
    ら。

  56. 306 匿名さん

    すいません、305は、

    >>300ではなくて

    >>301

    です。

  57. 307 匿名さん

    1年後に笑っても、5年後に泣いてたら意味ないぞ。
    価格に関しては、まさに購入者が自己責任で判断することと思う。
    契約が始まった以上、この値段で買える買えないという話はともかく、
    もっと上がる(下がる)という無責任な話は、控えるべきじゃないか
    ね。

  58. 308 匿名さん

    トワイライト用賀の周辺環境はいかがですか

  59. 309 匿名さん

    トワイライト→トワイシア

  60. 310 匿名さん

    >>307
    それはそれで色々な意見があるから無責任な発言を信じるか信じないかは
    この掲示板を見る人の自由です。
    なるほどと思う一面も、そりゃ違うと思う一面もありますので、色々な人の意見を
    聞くから勉強になるし知識にもなるのです。よって発言を抑制する必要はないでしょう。

  61. 311 匿名さん

    >308

    首都高(用賀料金所隣接)/環八/246に囲まれた三角地帯であり、
    排ガスと騒音の問題があることは今更言うまでもないが・・・。
    駅近であることを重視するならメリットは大きい。
    ごみごみした感じだか、駅前にはスーパーやコンビニが多く、買物に便利。
    自分が何を優先させるかで、ここに対する評価ががらっと変わると思う。

    用賀駅南口からだと徒歩4分かからないのでは?と言う気もするが、南口は
    24時に閉められてしまう。
    また、ビジネススクエアも24時に閉まるので、東口or北口からぐるっとまわら
    なければならなくなり、「深夜帰宅の多い人」は遠回りさせられることになっ
    てめんどくさいかも知れない。

  62. 312 匿名さん

    しかし、こんなとこに高い金出して住むなら、もう少しお金を出せば文京区あたりの都心に住めて
    通勤地獄も短く、時間や生活がよくなると思うけどね。

  63. 313 匿名さん

    練馬ナンバーなんて嫌だもん

  64. 314 匿名さん

    >313
    しょぼーん by 文京区

  65. 315 匿名さん

    307だけどさ、売主が足並み揃えて値上げしてきてるん
    だから、1年後の相場が上がってるのはもう避けられない
    でしょう。
    で、後5年もこの上げ相場維持して、実需の購入者が付い
    てこれるのか? それに応じて中古相場も、賃貸相場も上
    がり続けるのか?ってことよ。

  66. 316 匿名さん

    307=315さんが何を言いたいのかよくわからないのですが、今購入を決断している人は、必ずしも5年後も上げ相場だと判断しているわけではないと思います。寧ろそんなオメデタイ人は少ないと思います。
    今購入されている人は、向こう2-3年のうちにマンションを購入したいと考えていて、当面はマンション価格は下がらないと判断された方が多いのでは。そういう意味では、1年後に笑っていられたらとりあえず合格点では。その後下落したとしても、下げ幅次第では、賃貸よりは全然マシ、となることも十分考えられます。

  67. 317 匿名さん

    それぞれの相場観を開陳したければ自由にさせておけばいいんじゃないでしょうか。いずれにしても、匿名で誰も文責を負わないこのような掲示板の情報を鵜呑みにして、読者は大それた決断はしないことです。それを十分承知した上で自分なりにいろいろ調べてみるヒントを得るのは有益と思います。

  68. 318 匿名さん

    契約された方は、住民板に動かれるのも一案か?と。
    私はこのスレの野次馬のうちの一匹ですが、他物件購入の際に、このHPは、物件チェックのヒントとして大変参考になりました。当時、その物件スレも、契約者、購入検討者から野次馬まで多いににぎわっていたのですが、登録必要な住民板に移ったら、数人しかいなくなってしまいました(笑。

  69. 319 匿名さん

    ごもっとも。他人(契約者以外)のコメントが気になってこういうところを見ようとするから不愉快な思いもするわけです。他人の評判など気にせずにご自身の価値基準と判断を信じればいいんです。関係ない輩がどう思おうがいいじゃないですか。言わせとけば。

  70. 320 匿名さん

    公式HP更新済。1期販売状況は不明。メイン情報は2期モデルルームOPEN。

  71. 321 匿名さん

    間取りのページを見ると、間取りを見ることができる部屋と見られない部屋がありますが、見られるものが130戸くらいありますね。

  72. 322 匿名さん

    このじらし方が素敵。。。

  73. 323 匿名さん

    今日はお休みですが、週末に向けて休日返上で戦術会議でしょう...ね?

  74. 324 匿名さん

    一番安い地下と、プレミアム&角部屋だけが消えてますね。
    高速側の棟はほとんど残ってるしやっぱり厳しいのかな。

  75. 325 匿名さん

    確かに見ると130戸残ってる感じです。と言うことは74戸しか売れてないの?
    1期販売の150戸は要望があったお部屋だろうけど、抽選で外れた方の割り振りも考えると
    半分以上も登録が無かったってことですか?
    それとも登録はしたけど、契約には至らなかった人が多いのでしょうか?

  76. 326 匿名さん

    この消え方だと参考になりませんねぇ。地下と角は相当の重複なのでとりあえず消してる
    って感じ?

  77. 327 匿名さん

    東京カンテイのリリースからも、この地域の物件にそれなりに人気が集まっているのは事実のようですが、絞り込んだ後に残った物件同士の比較でいろいろ評価が分かれるんですかね。もしかしたら物件まるごとよりも住戸レベルで選別が進んでるんでしょうか。

  78. 328 匿名さん

    抽選会に行った私ですが、抽選になった部屋もHPで間取りが見れるようになってますね。
    最上階でも角部屋でも1Fでも登録になってなかった部屋もありましたので単純な売れ残りだけを
    載せてるわけではないみたいです。
    それに「間取りが見れる=購入検討可能な部屋」とはどこにも書いてありません。

    130戸あるように見せかけて実はそんなになくて売れてるんです。急いでください!
    と、いう戦略ではないでしょうか。

  79. 329 匿名さん

    残ってる間取り全部を掲載しないことはあっても、売れた間取りをわざわざ掲載することは普通ないでしょうね。登録の無かった間取りで消えているのは、抽選で外れた人が契約されたのではないのでしょうか。抽選があった間取りで掲載されてるのは、単純に契約まで行かなかったじゃないかと思います。

  80. 330 匿名さん

    と考えるのが普通かと...

  81. 331 匿名さん

    鉄建さん、大丈夫ですか!!??

  82. 332 匿名さん

    鉄建さん?

  83. 333 匿名さん

    本当に販売戦略が下手ですね。
    大手中小含めて最低レベルなんじゃないでしょうか?

  84. 334 匿名さん
  85. 335 匿名さん

    ここは普通の考えが通じないも多いし、25日に蓋開けてみないと分からないのでは?という気がする。

    契約予定になっていてもまだ契約に至っていない部屋は、見えなくするのが普通では?とは思います。だって、自分がその予定者で、その部屋の間取りが公開されていたら、感じ悪る過ぎます。
    でも、ここって、そういう考えじゃないみたいなのは、手付けの件や図面変更手数料の件でよく分かったし。それに、別に部屋の間取りが公開されていても、全くの合法です。

    なので、25日になったら、見れる部屋が半分以下になって、あっと驚かせる戦略じゃないのですかね。

  86. 336 匿名さん

    現地に行ってみたのですが、高速の音、特に継ぎ目をトラックが通るときの音と、
    防音壁が風圧で振動するのがものすごく気になりました。

    部屋までは届かないでしょうが、テラスやバルコニーからだと常に音がしてるなーっ
    ておもうのでしょうね。

    ただし、パークレジデンス側まで離れると、殆ど気にならない程度まで減少してい
    るようです。エアリーレジデンスが壁になれば、さらにパーク側は静かになるでしょうね。


  87. 337 匿名さん

    >332
    デベ板に
    鉄建の話題がありますよ

  88. 338 匿名さん

    売れて良かった。
    なんか、変なネガキャンも意味なかったし。

  89. 339 匿名さん

    購入予定者限定の住民板はどうやって作ればいいんですか?
    まだネガキャン情報がいっぱいあって他へ移動したいので。

  90. 340 匿名さん

    昨日のチラシにも1期の具体的な売れ行きは何も書いてませんでしたね。「好評」程度の表現で。購入者としては気になってます。営業にわざわざ聞くのもねぇ。。

  91. 341 匿名さん

    うちが契約した部屋(一倍抽選無しで)もHP上で見れます。

  92. 342 匿名さん

    HPの掲載意図は不明ですが、少なくとも見る人の誤解につながるような表現は慎むべきじゃないですかね。

  93. 343 匿名さん

    公式HPで間取りが見れる部屋が130→55部屋に減った。
    さすが野村不動産だけあってこの1週間で全部契約になったのか。

    なんて話はさておき、彼らはここ確実に見てるね。
    見てるなら本気でサービス向上に努めてくださいね。

    鉄建建設は滋賀県で耐震偽装に発展しかねない事件起こしたんだから、
    契約者当人の私は大変心配で不安です。
    雪印や東横インの例を見れば分かるとおり、一度の失敗で一夜にして会社を崩壊させることが
    あるんだから信頼回復に向かって真摯に対応させるべきです。

    鉄建建設が名門で実績あるゼネコンであることは私も知っていますが、
    3月頃には300円あった株価が130円台前半まで下がっている事実を踏まえると
    不安で仕方ありません。弱り目に祟り目じゃ困ります。
    本当に私の財産の建設を任せて大丈夫な会社なんでしょうか?

    できれば私はゼネコン現場監督責任者と会って話がしたいです。
    この現場監督責任者と頼れるスタッフなら安心できるなって安心したいだけです。
    ですから難しい話や弁明は要りません。
    是非セッティングの機会をお待ちしています。

  94. 344 匿名さん

    鉄建について知りたければ財務諸表を見ればよいのでは?
    はっきり言って業績は思わしくないですね。

  95. 345 匿名さん

    どうでもいいですけど、鉄建というと白塗りのお笑い芸人を思い出します・・・。

  96. 346 匿名さん

    滋賀県で鉄建が起こした事件は、鉄建そのものの知識経験不足によるものではなく、
    実際の施工工事を知識経験不足の孫受け会社に、施工を丸投げしていた鉄建の「監理監督不行き届き」が原因と考えられる。
    つまり鉄建という会社は、「丸投げした孫受け会社に任せ放しで、まともに現場を監理監督ができない体質なんだろうな。」と思わせてしまったことに問題がある。

    「孫受けがやったことですから私達は知りませんでしたが、不具合の是正と賠償だけはします。」なんて出来上がった後に言われたんじゃ堪ったもんじゃない。
    タワーマンションみたいに1000戸あるわけじゃないんだから、1戸1戸の契約者に施工責任者と面会の機会を持たせて質疑応答させたり注意事項を確認したりするのが当たり前なんじゃない?
    ていうか株価134円って・・・本当に大丈夫なのか?

  97. 347 匿名さん

    私は今後の値動きを占ううえでここの売れ行きに注目しています。

  98. 348 匿名さん

    キャンセル15戸先着順受付開始。

  99. 349 匿名さん

    この15戸は、抽選が外れた次点、次々点の人、もしくは他の部屋で抽選でもれた人を総当りしたあげく、残った15戸という意味ですね。
    ご苦労さまでした。

  100. 350 匿名さん

    150戸売り出して135戸売れたなら十分すごくないか?
    売れ残ったのはパーク南側2Fと3Fの買得感の薄い部屋と、エアリー70㎡台の上階あたりだろうな

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸