東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリスシティ大森タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 大森北
  7. 大森駅
  8. ウェリスシティ大森タワー
匿名さん [更新日時] 2010-01-30 01:46:20

ウェリスシティ大森タワーは如何でしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-04 20:11:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリスシティ大森タワー口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    今朝のテレ東、株式ニュースにNTT都市開発の社長が出演したけど、
    この物件の紹介は全く無し。
    紹介しなくても完売の自信があるのか、または取るに足りない物件なのか…。

  2. 83 大森

    昨日の新聞折込チラシに入っていましたね。
    建物外観イメージは、シンプルなデザイン、色で、良い感じでした。
    MR招待は、営業から自宅に電話あり、予約しました。

  3. 84 大森っこ

    今朝、池上通りを通ったら、プラウド大森鹿島の現地工事が始まってました。
    重機が入り、土を掘っていました。
    ウェリシスタワーと、対象的な低層のマンションですが、どちらも魅力的です。
    お金があれば、両方ほしいです。

  4. 85 匿名さん

    ウェリスシティです。難しいけど。
    真面目な話、略称がWC大森タワーになるのが、
    一番の不満点なのですが。皆さん、どう思ってますか?

  5. 86 匿名さん

    略称にせずウェリスシティ大森って呼べばいいんじゃない?

    たとえばライオンズマンション大森をLM大森とかイオシスガーデン大森をIG大森って
    略して呼んでるのですか? 

  6. 87 匿名さん

    住所を書くとき、マンション名はLM大森とかIG大森とかでいいそうです。
    ここは、略さずに書きますか。

  7. 88 匿名さん

    モデルルーム行かれた方、予定価格帯は教えてもらえましたか?
    3LDKで5000万円以下なんてあるのでしょうか?

  8. 89 匿名さん

    価格帯教えて下さい。

  9. 90 匿名さん

    坪単価280万ってとこか?

  10. 91 匿名さん

    事前案内会行ってきました。
    モデルルームは90平米台と70平米台の二種類見ることができます。
    内廊下でセキュリティもしっかりしてますが、それなりに管理費も最初から高いです。
    予定価格帯ですが、部屋の広さが40平米から130平米までありますから一概には言えません。
    最上階の100平米越えの部屋は桁が違いました・・・
    中低層階の70平米台5500万円台から、といったところでしょうか。
    隣接する建物との兼ね合いで、眺望に難があるところは若干低めの設定だったような気がします。

  11. 92 匿名さん

    坪単価230万ってとこだね。
    環境悪いわりに少し高いね。

  12. 93 匿名さん

    坪単価250万くらいでは。駅近だからこんなもんでしょ。

    図面に床暖房の記号がないのですが、床暖房はついてますか?

  13. 94 匿名さん

    リビング・ダイニングにTESの床暖房がついています。

  14. 95 大森人

    モデルルームいきましたが、盛況でした。
    価格は、プロストシテイーと比べて、同じ広さで1000万以上高いです。
    最上階は、1億2千万超でした。

  15. 96 匿名さん

    ここは、間取りの素晴らしさ、内廊下、コーナーサッシュ、駅近、
    程よい上品な共用部と、外観、
    ほんと言うことないのですが、いかんせん、新価格で高すぎました。

    営業担当の話しですと、
    一番小さな40㎡のもので、最低価格は3400万円くらいとのことでした。
    坪単価でいうと、280万円ですよね!
    とてもとても購入できません。
    坪単価は高くても250万円と思っていたので、予想外でした!

    管理費、積立金も初年度から結構高いので、
    上記のお部屋でも想定利回りは実質5%を下回りそうですね。

    それと24階以下と最上階とでは、かなりの差別化をはかっていますが、
    24階以下の場合には、階層による価格の差異はそれ程ではないようです。

    しかし、ここを平気で、とりわけ25階を購入できる人が、ほんと、うらやましいです。

    ここの購入は予算的に厳しいので、
    まだ坪単価の安いBrillia Tower KAWASAKIを検討することにしましたが、
    外廊下が悩みの種なんです。

    だけど、一年前に比べて単価がぐっと高くなりましたね。
    一年ないし二年前に検討し購入すべきだったと悔いております。
    よりどりみどりで坪単価250万円以下の高層タワー物件を選べましたからね
    (ただし抽選に当ればの話しですけど)。

  16. 97 匿名さん

    このマンション、ちょっとシャビーだよね。
    山王側はいい雰囲気なのに、このマンションのある反対サイドは、どうしてこうして、かなりイマイチ。
    かなり期待していただけに、ショック。
    これだったら、湾岸地区もしくは横浜まで足を伸ばして買った方がいいのでは。
    なんか平和島競艇のイメージだよね。

  17. 98 匿名さん

    >96
    もうちょっとお金貯めるか、いい仕事について高い給料もらおうね。
    30過ぎの独身女性、***でしょ。

  18. 99 匿名さん

    おっ、坪単価280万だ。
    当たった。
    ナイス俺。

    でも買えない。。。

  19. 100 匿名さん

    階層によって価格の差が少ないのは良くないなぁ。
    価格差が少ないのなら、倍率が何倍になろうとも
    私なら可能な限り上の階を申し込みます。
    そうしないと、万一周りに高い建物が建った時に悔やむから。

  20. 101 大森人

    最上階は、天井高3m!中高層階でも、天井高はかなり高いです。
    換気機能付コーナーサッッシュなど、設備面もなかなかでした。

    オートロックでの確認が、玄関、EV前で確認、各住戸前カメラ付インターフォンなど、
    トリプルセキュリテイ機能も十分です。
    最上階は、さらに、EVを降りたところで、オートロックになっている
    4重セキュリテイというのが、すごいですね。

    でも、値段が高すぎです!

  21. 102 匿名さん

    換気機能付コーナーは今、タワーではよくあります。
    4重セキュリティも同様です。
    窓全てと玄関に、防犯センサー付きのタワーは珍しいかな。

  22. 103 匿名さん

    80E-1タイプが東南角で良いかなと思ったけど、よく見ると
    南面の半分以上が柱と壁で塞がってて、微妙‥

  23. 104 匿名さん

    内廊下で共有部分に窓がない間取りは魅力なんですが、角部屋以外は一面しか窓がありませんよね。通風が非常に気になります。24時間換気でカビとか湿気なんかは心配ないのかもしれませんが、夏なんか窓開けても無風・・・といった感じなんでしょうかね。んんー。

  24. 105 匿名さん

    高層階は、嫌でも風が吹いてると思いますけど。
    MR行ってないのですが網戸は付いてますか。網戸無しのタワーが多いので。

  25. 106 匿名

    先日タワーマンションの29階に行く機会がありましたが、やはり蚊(コバエかもしれませんが)は居ます。ここのマンションに網戸があったかどうかは覚えていませんが、網戸はあったに越したことはありません。

  26. 107 匿名さん

    網戸は全住戸付いていると聞きました。

  27. 108 匿名さん

    ここのM.R.を見たけど、高すぎました。
    内装のグレードは良いのですが、いかんせん高かったです。
    坪単価は280万以上ですし、管理費等も大手並みでした。
    また、予定価格は100万円単位までしか確定していないため
    最大限90万円ほど更に高くなる可能性ありといわれました。
    何でこんなに高いのと泣きたくなりました。
    高いですねといったら、女性販売員は冷ややかな眼で
    私どもはここのグレードには自信がありますから
    心から購入したいと思っている人に販売したいのですよ、
    と言われ、凹みました。

  28. 109 匿名さん

    確かに価格は高くなるのでしょうか?
    一般的な質問をしても、調べておきますとの回答が多くて
    少し営業マンに不満を感じました。何もしなくても売れる物件て
    ことでしょうか?結構気に入っていたのですが・・。

  29. 110 匿名さん

    ここに限らず、管理費等が高いというマンションが増えてるように思います。 

  30. 111 匿名さん

    ここは立地や設備はよいのですが、間取りが・・・って思いました。
    廊下に面積をとられてて有効面積が小さく、収納が少ないです。
    タワーマンションだから仕方がないのでしょうか。
    もちろん値段は高すぎです!

  31. 112 匿名さん

    正式な価格はいつごろ出るんでしょうか?

  32. 113 匿名さん

    投稿少ないですね。
    抽選倍率が上がらないように、皆さん祈ってるのかな。

  33. 114 匿名さん

  34. 115 匿名さん

    蒲田のリビオとWC大森では、価格帯も違うし、タワーと普通のマンションを比較するのは難しいのでは?
    114さんが優先する条件によってどちらがいいか変わってくると思います。
    グレードはWC大森の方が高いと思いますが、リビオは環境がいいですね。

  35. 116 匿名さん

    やはり略称は、WC大森になってしまいますか…

  36. 117 匿名さん

    蒲田にできたルサンクアイリスタワーよりもグレードが高いのかな?

  37. 118 匿名さん

    天井高だと、開放感もあっていいですね。でもなんか貧乏くさいようですけど、その分光熱費(冷暖房代)がかかりそう・・・。

  38. 119 匿名さん

    天井高はいいけど、蛍光灯や電球の交換が自分でできるかなぁ。

  39. 120 森っ子

    今週末、10/22(日)に、ミルパ通りで、毎年恒例の「森っ子フェステイバル」が
    あります。我が家も、子供と出かけます。ミニSL,ポニーを楽しみにしています。
    大森は、ファミリーにとっても、DINKS,単身者も暮らしやすい街だと思います。

  40. 121 匿名さん

    モデルルーム見学しました。この辺の土地勘があまりないので近辺をぐるっと歩きましたが、専業主婦の私と小学生の娘を持つ我ファミリーとしては、ちょっとひきました。主人は駅から近いという面しかみてないけど、私としては正直考えてしまいました。2,3年しか住まないというなら割り切れるのですが、ここに数十年住むと考えると環境も大分変わるでしょう。良く変わってくれればいいけど、悪くなったら目も当てられない。

  41. 122 匿名さん

    >>121さん
    ひいたのはどんな部分でしょう?
    私は大森駅から現地まで歩いてみましたが、人通りもそこそこでちょっとした商店街になっているので夜も安心して帰れるかなと思いました。
    それ以外の道は通っていないのですが、何か変なお店などありましたか?

  42. 123 匿名さん

    ギャンブル通いの人たちは数十年後も変わらず、大森駅を使うでしょうね。
    南側の小学校は、変わらずあそこにあると良いですね。

  43. 124 匿名さん

    リビオ新蒲田のMRを見てびっくりしました。協力者住戸が半分以上!純粋に分譲を購入する人は
    ほとんど西向きか東向き?古いマンションでも取り壊した跡地でしょうか…。名工建設って聞いたこと
    ないし。南側公園前の部屋って販売してないんですよね。
    協力者は殆ど自己負担なしで、新規購入者が多く払うってことですね

  44. 125 匿名さん

    ミルパ通りをすぐ入った道にはいかがわしい映画館や店がありますよ。あそこは昼間でも通るのはいやです。

  45. 126 匿名さん

    もし略して書くときがあればは、WL.Cにしようかと・・。
    雑多な駅前ですが、駅からの道の途中に図書館ができるし、小学校の前でいいなと思ったのですが。

  46. 127 匿名さん

  47. 128 匿名さん

    11月中旬まで、発売開始を延期だって。
    ライバルタワー物件がないから、
    余裕で客を割振りして、短期完売狙いかな。

  48. 129 匿名さん

    しかし、何故固定資産税の予想額がわからないのだ?

  49. 130 匿名さん

    ライバルのタワー物件はないけど、蒲田のリビオが協力なライバルだよ。
    蒲田の物件は静かで駅近くてすごく魅力的。

  50. 131 匿名さん

    でも蒲田と大森だったらやっぱり大森の方がいいかな。
    蒲田って響きがちょっとwww

    この物件@280だったら案外安い方かなと思った。
    だって2年前に分譲された大井町10分が@240超だよ。
    最近だと中延でも@280位いってるみたい。
    ここは駅近だし、京急じゃなくてJRが最寄だし
    意外と狙い目だと思うけどなぁ。
    浮浪者がいたり環境があまり良くなかったりするのは
    駅近で商業地域だから、ある程度仕方がないんじゃない?

    ちなみに私はデベではありませんのであしからず。

  51. 132 匿名さん

    蒲田は便利だけど、イメージがいまいちですね。
    蒲田だったら私も大森の方がいいです。
    大森も蒲田ほどじゃないけど、京急も使えるし、バスも発達していて便利だから。
    大きなスーパーもいっぱいあるしね。
    浮浪者いるけど、大きな駅だからしょうがないかもしれないですね。蒲田にも多いと聞くし。

  52. 133 匿名さん

    @280万って、条件の悪い部屋じゃないの?
    ここ、南向きが少ない上に、柱が邪魔。

  53. 134 匿名さん

    >>130
    リビオの立地を駅近と言うのは、苦しいねぇ。
    遠いとは言わないけど。

  54. 135 匿名さん

    >133

    131が言ってるのは、物件の平均坪単価でしょ。
    南向きとか日照に拘るんであれば、
    都内ではなくて、他県の郊外物件の方がいいのでは。
    都内で、かつ駅近だとなかなかその条件は
    厳しいと思うが(商業地域は規制が少ないから)。
    まぁ、資金が潤沢でどんな物件も買えるって
    いうんなら別だけどね。

  55. 136 匿名さん

  56. 137 匿名さん

  57. 138 匿名さん

  58. 139 匿名さん

  59. 140 匿名さん

    黙ってても完売だからどうでもいい?
    業者の方ですか?

  60. 141 匿名さん

    一つのプランで色んな間取りが選べるのは良いけど、柱と下がり天井が多いですね。

  61. 142 匿名さん

    柱、多いですよね・・・我慢ならぬほど・・・

  62. 143 匿名さん

    売る時は、柱も床面積に含まれますしね。

  63. 144 匿名さん

  64. 145 匿名さん

    柱が1m×1mとして、坪単価280万だと柱1本あたり約85万ってとこか。たけーよ!

  65. 146 匿名さん

  66. 147 匿名さん


    リビオのスレでやって下さい。

  67. 148 匿名さん

  68. 149 匿名さん

  69. 150 匿名さん

  70. 151 匿名さん

  71. 152 匿名さん

  72. 153 匿名さん

    大森タワーの購入登録を悩んでいます。
    でもここの掲示板での情報、ストップしてますね・・・
    何かクレーム物件だったりしますか?

  73. 154 匿名さん

    私たちも悩んでいます。いいのか悪いのか・・。
    昨日の夜も現地に行ってきましたがアフター5を楽しむ人が多く、
    商店街と言うよりは飲み屋街と言った方がよく、
    買い物が楽しめるところではありませんでした。
    共働きだから駅近が嬉しいけれど、休日は落ち着いて過ごしたいし。
    ヨーカドーはいい感じだけど西友はぱっとしないイメージ。

    でも、そんな事を言っていたら買えないよね。

  74. 155 匿名さん

    私たちも悩んでいます。
    先日モデルルームに行ってきました。
    なかなかの盛況でテーブルはほぼ埋まっていました。
    どうなんでしょう?
    駅から近いというメリット意外あるのでしょうか?

  75. 156 匿名さん

    妻も悩んでいるようです。
    やはり周りの環境というか商店街と言うか。
    あとは間取りが使いにくそう、との事。
    大森で駅近は充分なくらいいい条件なんだけど。
    環境と間取りは変えられないからな〜って。

  76. 157 匿名

    155、156さん>
    昔、大森住んでいた者です。ここは昔、入新井図書館があったところで、中学生のころはよくここで勉強していました。(というか本当は好きな子がよくここで勉強していたので自分も来ていたのですが。)そういう意味では、ここは私にとっては、何か聖域のような感覚を感じています。確かに繁華街の近くですが、中学生の頃も恐いと感じたことはなかったですよ。本当はここが買いたかったけれど、予算の都合で他の所に決めました。ここを買える人がうらやましいです。もちろん山王の億ションを買えればもっといいけれど。。
    大森は意外にどこに行くのも便利です。羽田も近いから国内旅行は行きやすい。成田には湾岸から行けば近いので海外旅行にもGOOD。(もちろんTDLも。)横浜方面も行きやすい。お台場に行くには大井町の方がベターですが、新築マンションがないですからね。車がある人には高速でどこにも行きやすいです。品川水族館もお勧めです。芝浦の島、品川シーサイド、天王洲、青物横丁よりは大森の方が私は好き。あのあたりは昔は自転車で行って草野球をやる所でした。品川駅から遠いタワーよりこっちのほうがいいと思います。平和島競艇とか大井競馬場に行く人は京浜急行を使う人が多いのでそんなに気にならないですよ。たしかに変な人も少しはいますが、それは東京ならどこにでもいるでしょう。

  77. 158 匿名さん

    153です。
    結構うちのように悩んでいらっしゃるのだな、と共感してしまいました。
    154さんのようにうちも夜の大森を見に行きました。
    確かに飲み屋さんの多さにはびっくりしました。
    でもJRの駅近ならこんなものかもしれないのかなって思いました。
    そして156さんの所のように、私も間取りに首を傾げてしまいました。
    セレクトプランは多いものの、収納が・・・とか、プランの中から
    これ!というのが見つかりません。設計変更をお願いすると
    さらに高くなるし悩んでしまいます。
    大森という街は住めば都になる気はしますが、どこか踏み込めずにいます。
    どこへ行くにも便利そうだし、学校もそばでいいのですが・・・
    でも明日の登録には行きます!抽選に当たってからですよね。
    半年後くらいになると価格が下がるかも?って噂に聞きましたが、ホントですかね?

  78. 159 匿名さん

    修繕・管理費以外に、ネット代などで月額3千円とは、お高いですね。

  79. 160 匿名さん

    今日は登録の日じゃなかったですね・・・一週勘違いしてました・・・。
    もう一度よく考え直してみようかと。それから登録します。
    高いですもんね〜ホント悩みます。

  80. 161 匿名さん

    私たちも行ってきました。
    用紙は書きましたがまだ悩んでいます。
    本当に高いですよね。

  81. 162 匿名さん

    >>160さん
    >>161さん

    まず、私はデベの営業でも関係者でもないことを断っておきます。

    この物件そんなに高いでしょうか?坪単価280万位ですよね?
    プロストシティと比べると高く感じるかもしれませんが、
    このエリアでは京急寄りとJR寄りでは地位(じぐらい)が全然違うので
    相場も大きく異なってきますし、JRの駅近物件は希少だと思います。
    川崎駅西口のタワー人気もいい例です。
    また、最近では川崎徒歩6分のブリリアでも@250〜280位だそうです。

    間取りがどうしても・・・ということであれば仕方ないと思いますが、
    都内で駅近であれば繁華街は当然あるでしょうし、
    城南エリアであれば城北・城東エリアよりも多少高くなるのは当然だと思います。
    どの位の予算でお考えなのか存じませんが、
    駅近で環境も良くて価格も予算以下ということをご希望であれば、
    ご検討されてるエリアが違うかもしれませんね。
    世間の相場とご自身の相場感が乖離してるように思われます。

    私はここを購入する方向で考えてますが、あまりにも「高い高い」
    と仰ってるのが気になりレスさせていただきました。

  82. 163 匿名さん

    今日MR行ってきました。
    営業さんへ。前の方のローン試算表はちゃんと消してから
    次の案内をしてくださいね。
    私達待っている間、目のやり場にこまり勝手に消しちゃいましたよ。
    まあ、混んでいて忙しいとは思いますが・・・。
    うちの見られていたらチョットやだな。

  83. 164 匿名さん

    私達も川崎ブリリアを検討したものです。
    どの物件も良いところ気になる所が必ずありますよね。
    一生に何回も無い買い物ですから
    購入後にココが住みやすい自分たちに合ったいい物件だったと
    思えたらいいかな。まだ抽選も何も始まっていないけど
    これから2年先って長いですね。一応購入予定者です。

  84. 165 匿名さん

    このエリアは、京急寄りとJR寄りという考え方以外に、
    JRの山王側と海側という考え方もあり、
    昔から高級住宅街の山王側の方が地位が高く、相場も高いこともお忘れなく。

  85. 166 匿名さん

    >相場も高いこともお忘れなく

    別に忘れてませんよ。

    第一ここと山王を比べないでしょ。
    山王がこの価格だったら超お買い得だけどね♪

  86. 167 匿名さん

    同様に、ここと川崎も比べないけどね。

  87. 168 匿名さん

    購入予定者です。
    今週末から登録開始ですね。
    実際今週末でどのくらいの数の物件が販売されるのでしょうか?
    黄色いバラがほとんどの箇所についていたのでちょっと気になりました。

  88. 169 匿名さん

    70戸の予定ですよね。
    戸数が多くはないのに、抽選を受付最終日にやらないのは珍しいですね。
    何をするための、翌日までの時間でしょう?
    好評につき追加販売して、全戸完売。などと、突然言われないと信じます‥

  89. 170 森っ子

    ここを検討される方で、大森地区で、高級低層マンションも選択肢に
    ある方は、大森貝塚遺跡公園の、北側の東急バス操車場の北側の高台の
    野村不動産のプラウド大森鹿島(or大井7丁目)の現地も見学された
    方が良いと思います。
    値段はそこそこしそうですが、住環境としては、プラウドの方が上になる
    と思います。
    高層マンションにこだわらない方は、是非、選択肢の一つとしてください。

  90. 171 匿名さん

    駅近タワマンだからここであって、大森の低層は問題外。

  91. 172 匿名さん

    購入希望者です。
    大森タワーを希望される方々は、地元び方が多いのでしょうか?
    私はちょっと離れた区からなのですが・・・

    先日MRへ行った時に聞いたのですが、予定より多く
    販売する予定と聞きました。何戸かはわかりませんが。

  92. 173 匿名さん

    うちは他県からです。地元の人は多いでしょうね。

  93. 174 匿名さん

    うへぇ〜、とうとう大森にもタワーかぁ。(部外者でした、すみません)

  94. 175 匿名さん

    大森に住んでいます。
    色々悪い点も言われていますが、大森の物件の掲示板を見ていると、地元の人は大森大好きな人が多い気がします。
    私も大森の良いところ、悪いところも、すべてひっくるめて「大森大好き」で、色々な物件を見ましたが、最近、大森にマンションを購入しました。私のマンションも地元の人が多いと聞きました。
    大森に限らないかもしれませんが、やはり地元の人は地元のマンションを購入するケースが多いんでしょうね。

  95. 176 匿名さん

    私もここを検討していましたが、結局川崎の物件に決めました。
    私は川崎市民ですので、175さんの仰る通り地元のマンションを
    購入することになったわけです。
    東京方面・横浜方面 色々検討しましたが、やっぱり住み慣れた
    ところが一番なのかなぁなどと思ってます。

  96. 177 匿名さん

    やはり地元の方が多いんですね〜。
    175さんのいうとおり、大森ラブの方が多いと言うことでしょう。
    私はこの先転勤、単身赴任、いろいろ考えて
    どこへ行くにも便利かな、と思い、
    大森と言う街はまだほとんどわかっていませんが希望しています。
    でも何度も足を運ぶうちに雰囲気がわかってきて
    間近に迫る抽選日のドキドキし始めています。
    当たってもはずれても喜びと(支払いの)不安で悩んでしまいそう・・・。

  97. 178 匿名さん

    でも、地元以外の方が少ない理由の一つは、
    ギャンブル行き帰りで大森駅を通る、大勢の人の波を見て敬遠する為。
    だと思いますよ。

  98. 179 匿名さん

    ギャンブラーおおいんだよね

  99. 180 匿名さん

    競馬、競艇、にプラスしてパチンコ。

  100. 181 匿名さん

    私は地元が大森(山側の南)で、前の図書館にもずっと通ってたので、このマンションの周辺環境にひくことはないんですが、閑静な住宅街にお住まいだった方にはちょっと悩ましい場所ですよね〜。
    私はなんたってアトレがあるのがうれしい(笑)今住んでる私鉄には駅ビルがなくとてもさびしい思いをしているので。
    まあ地元で駅近なので抽選に当たったら迷わず購入しますが、支払いが超きっつーい!
    十数年後に手放すことがないよう、がんばらなければ。。。


スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸