東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ Part4
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 734 匿名さん

    あとどのくらい残っているかご存知の方、教えていただけないでしょうか?
    予算がギリギリなのでモデルルームに問い合わせる勇気がないんです…

  2. 735 購入検討中さん

    第二期3次開始しているのかな?
    HPにはすでに販売予定を書いているが、販売対象棟をご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。

  3. 736 匿名さん

    この掲示板で聞くより、MRにTELした方が早いよ。
    私が聞いた話だと、E棟はまだ先の販売になるらしいです。
    一体ここの販売は第何期までを予定してるのでしょうか。
    野村らしくないですね。

  4. 737 匿名さん

    やっぱ価格かな。売り切るのは容易ではないでしょ。
    どう見ても高値掴み感があるもん。

  5. 738 匿名さん

    まぁ購入者は資産価値維持のために一日も早い完売を願っていると思うけど、デベは竣工前完売目指しているから、ペース的にはこんなもんじゃない。消費増税8%は規定路線だったわけで、次の増税まではテベの強気スタンスは変わらない。それどころか建築資材や人件費高騰分が上乗せされるから、ここもまだ未販売の棟は駅から離れているけど、強気なプライジングが想定される。
    ここに限らず、住宅ローンの金利が史上稀に見る低さなので、欲しい人はレバレッジをかけてでも購買意欲旺盛。
    高値掴みとかいって見送っていると買えなくなりますよ。

  6. 739 匿名さん

    734さんは勇気がないのに、よくこの掲示板を信用できますね。
    その勇気があるのなら、モデルルームに問い合わせた方がいいですよ。

  7. 740 匿名さん

    >739
    前半2行は不要ですね。
    後半2行はその通り。

  8. 741 匿名さん

    いいえ

  9. 742 契約済みさん

    契約して5か月ほど経ちますが、その後の売れ行きと工事の進捗具合はどんな感じでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら情報提供をお願いいたします。

  10. 743 匿名さん

    工事は順調に進んでいるそうですよ!

  11. 744 匿名さん

    「工事も」ではなく、「工事は」というところがミソ。

  12. 745 匿名さん

    >>744
    さえてるね。深夜にもかかわらず。

  13. 746 契約済みさん

    先日現地まで見に行きましたが、工事は順調です。
    奥の棟(E、D、G棟)から先行して建てていますね。

    契約も第二期第二次まで終わり、残りは200戸強程度。
    デベに確認したところ、期待して待っている方も多いE棟含め、
    年明けまで販売スケジュールを組んでいるらしく、
    値下げはせずに十分売りきれそうです。

    まぁ竣工までにまだ1年ありますし、
    静観しつつ少しづつ出来上がっていくのを眺めていきたいですね。

  14. 747 匿名さん

    そりゃ、デベは間違っても 売れなさそうです とは言わない。

  15. 748 ビギナーさん

    コメントがネチネチしてて少し気持ち悪いですね。
    暇人なのでしょうか?
    もう少し有益な情報が知りたいものです。

  16. 749 契約済みさん

    >748

    746です。
    具体的にどういった情報が知りたいのでしょうか?
    私は半年以上前から動いて、情報取集した上で、第二期で契約済みです。
    現地にも何度か足を運んで工事の進捗を確認しておりますので、
    気になるポイントを挙げて頂ければ、ある程度はお答えできるかと思いますよ。


  17. 750 ビギナーさん

    746さん、ありがとうございます。
    少し前から気になっていて、週末にモデルルームに行こうかと考えています。
    私が気になった点は、緑豊かで余裕を持った建て方をしているところです。
    746さんは、どの辺りが決め手となられたのですか?
    漠然とした質問で大変恐縮です。

  18. 751 契約済みさん

    >748さん

    746です。

    私は以下の5点が決め手となりました。
    (優先順位も以下の通りです。)

    1.立地

    ⇒これが私のマンション探しの第一優先です。
    最寄駅徒歩3分(居住棟によっては5分かかります)、
    家から新宿まで15分程度でアクセスできる利便性はこの上なく便利かと思います。

    2.環境

    ⇒748さんもおっしゃられているように、
    緑豊かな敷地は、世田谷区内でも稀有な広さで、
    区内でも最大規模の文教地域及び住宅街に位置しています。
    そのため、マンション周辺は商業施設がやや物足りないという方もおられますが、
    私はむしろ住むには絶好の環境だと思いました。
    生活に必要なものは駅前まで出れば、一通り揃いますしね。
    一点、近くにゆったりと散歩ができるような大きな公園がないのが残念ですが、
    その分敷地内の植栽やガーデン、空間形成に期待しています。

    3.部屋の間取り、仕様及び共用施設

    ⇒これは個人的なものになりますが、
    妻と私ともに部屋の間取りと仕様、共用施設にはこだわりがあったので、
    そのほぼ全てが合致したのがこのマンションでした。

    4.安心感

    ⇒高層マンションでもないのに全9棟がスーゼネ2社による免震構造というのは稀であり、魅力的です。
    何が起こるか分からない時代ですので、強固な武蔵野台地(高台)に位置する強固なマンションは、
    生活する上での安心感につながります。

    5.ランニングコスト

    ⇒大規模開発のメリットですが、管理費、駐車場代が世田谷区内の他のマンションと比べて非常に割安。
    管理費に関しては安ければ良いという訳ではないことも重々承知していますが、
    数十年住むことを考えると、現段階では非常にランニングコストに優れていると言えます。

    以上5点が私の決め手です。

    参考までに、逆に私が気になった点や所感も以下に挙げておきます。

    ■価格に割安性は感じない

    ⇒どう捉えるかは人それぞれですが、客観的に周辺相場と比べて決して割安性はありません。
    割安なマンションをお探しであれば、世田谷区内でもいくつかありますので、そちらがお勧めです。
    (ちなみに私は世田谷区内だけでも新築、中古合わせて15件以上見てきました。)
    あくまで私の希望を兼ね備えており、ギリギリ購入できる価格の上限の物件でした。
    そういう意味では、幸運だったのかもしれません。

    京王線の高架化・複々線化がもたらすメリット

    ⇒2022年度をメドに京王線の笹塚―仙川間が高架化されます。その後、複々線化が予定されています。
    全体で見ると10-15年先の話になりますが、長期間住むことを前提に考えると、
    上記により開かずの踏切が解消されたり、駅周辺の再開発に繋がることが期待されているので、
    より生活の利便性が向上するかと思います。

    以上になります。

    748さんにとって少しでも参考になりますと幸いです。

  19. 752 ビギナーさん

    >746さん

    748です。
    貴重な情報大変ありがとうございました。
    いい所だけでなくマイナスに思われた点も書いていただいて、非常に参考になります。
    こんなにご丁寧に教えていただいて、ちょっと感動しました。

    私は以前永福に住んでいたことがあり、たまに終電乗り過ごして桜上水から水道道路をとぼとぼ歩いて行った思い出があります。^_^;
    桜上水ガーデンズは駅の逆側ですけど、あの辺りや京王線は、私にとっては結構愛着があります。

    もっと都心にあるタワーマンション等も魅力的ですが、比較的都心に近く閑静な住宅街と言うのも非常に興味があります。

    とっても高額な買い物なので、いくつかしっかりと吟味して見極めたいと思います。
    本日MRに行ってきますが、皆さんの貴重な色々なご意見を参考に自分の目、耳、足で確認して来たいと思います。生憎の天気で非常に残念ですが…

    746さん、改めて本当にありがとうございました。

  20. 753 契約済みさん

    >748さん

    私も最初は都心(山手線の内側)のタワーマンションに魅力を感じて探し始めましたが、 探せば探すほどマンションの素晴らしさは分かるものの、迷いというか納得感が低く購入に踏み切れませんでした。

    妻とともに改めて相談したところ、自分たちの優先順位の軸がきちんと持てていないことに気づき、まずは軸をしっかりと決めることに専念しました。上記が決まれば、あとは条件がマッチングするかどうかを確認するだけです。合致したのがこのマンションでした。

    生憎の天気ですが、このマンションに限らず748さんの軸に合致する素敵なマンションが見つかると良いですね。

  21. 754 ビギナーさん

    >746さん

    ありがとうございます。

    MR行ってきました。
    かなりの雨だったですが、思ったより人が来てるなと言った印象でした。
    私は40くらいなんですが、もう少し上の年代の人が多かったかな。

    感想ですが、天井が高くバルコニーに面した窓がかなり広くて、非常に開放感がありました。
    特にバルコニーはすごく広くて、デッキチェアを置いて週末ゆったり過ごしてみたいなと憧れました。
    寝室側にもバルコニーがあって、ドアを開けて天気のいい日は自然の風を感じるのもいいかもしれませんね。

    一番驚いたのは、思った以上に駅から近かったことです。
    商店街は狭いですが、閑静な住宅街にはちょうどいいかも。

    人によって色々な価値観がありますが、自分としては、今までいくつか見てきた中で、かなり上位に入りました。

    今日は雨でしたので、近々天気の良い日にまた訪れたいと思います。

  22. 756 匿名さん

    >755さん

    富久クロスは確か完売でしたね。
    と言うことは、富久クロスのご契約者でしょうか?

    定期的に意味が良くわからないチャチャいれてる人がいますが、目的は何?
    ネクラですか?

  23. 757 匿名さん

    子育て支援な街って本当は、ツマラナイ街。西新宿のタワー最高ですな!

  24. 758 匿名さん

    >756さん
    この掲示板では有名な富久落武者です。
    成仏できず、さまよっているようです。

  25. 759 匿名さん

    落ち蒸し焼きとは、失礼!

  26. 760 匿名さん

    桜上水より、西新宿タワーとどちらか、新宿に近いですか?

  27. 761 匿名

    子育て支援 笑
    世田谷区は今財政難で大変なんですよ
    待機児童も犯罪件数も都内トップクラスなのが現状です

  28. 762 匿名さん

    ここは野村が主体の物件で、三井は「従」なのでしょうか

    なら、単独ブランドのプラウドやパークホームズの新築のほうがいいのか

    稀有な建て替え物件なので、購入に迷うところです

  29. 763 匿名さん

    >>762
    ここは野村が主体のようです。
    自分は見送ろうと思います。

  30. 764 匿名さん

    名前似てる繋がりで、ヴィークステージ桜新町もいい感じですよね!

  31. 765 匿名さん

    ここは日本の不動産業界をリードする野村と三井による渾身のプロジェクトです。それぞれのブランドであるプラウドやパークシリーズよりもはるかに力が入っていますよ。だからこそスーゼネ大林・清水起用であり、免震構造の採用です。最近のプラウドやパークシリーズはブランド名に胡坐をかいて、中小デベばかり使っているのとは大違いです。ちょっと不動産に詳しい方ならここの価値が分かります。その分、価格も高いのは事実ですが、買えるなら誰もがほしい物件と言えるでしょう。

  32. 767 匿名さん

    見送りますのは、早いよ。またまた、いい間取り最高。

  33. 768 匿名さん

    >>756
    こいつはいろんな掲示板に同じ書き込みをしている荒らしです。私は大規模で物件を探していますが、目黒駅前や東中野などでも同様の書き込みを確認しております。
    富久の契約者ではなく、落武者です。あまりに度が過ぎるので、通報しときます。

  34. 769 匿名さん

    766も落武者ですね。ほんと哀れですね。

  35. 770 匿名さん

    >>765
    土地価額がセリあがらないよう手を握っただけじゃないの。
    デベなら富久は三井・野村にプラス2社。数が多いといいすか?

  36. 771 匿名さん

    766富久買われたのですか?
    富久買われればいいのに、最高なら。
    もし契約しているなら掲示板の書き込み目的はなんなのでしょうか?

  37. 772 匿名さん

    >>770
    リスク分散で複数デベになったんですよ。
    単独デベの方が良いです。

  38. 773 匿名さん

    >>771
    欲しかったけど落選し、無念が捨てきれずにあちこちで書き込みして、富久の評判を下げようと必死な可哀相な方なので、そっとスルーしてあげましょう。

  39. 774 匿名さん

    ここは人気ありますか?おじいちゃんおばあちゃんの街かな?

  40. 775 匿名さん

    ヒトケは昼間もあるよ、お年寄りが集会場にいるんじゃない。

  41. 776 契約済みさん

    地権者の皆様の中にはご高齢の方もいますが、新規購入者は30代から50代が中心なので、一般的な集合住宅とさほど変わりませんよ。購入層はそれなりの方ばかりですから、良識あるコミュニティが形成されると思います。

  42. 777 匿名さん

    桜上水ヒルズの名前が、オシャレだよね。ナワケナイないか。

  43. 779 物件比較中さん

    これだけの規模でしかも相当数の地権者が入っているとなると、良識あるコミュニティってのは幻想というか、期待しすぎなんじゃないかと思う。どんな所得層にも一定数の非常識な人間はいる。むしろこういうとこで成金みたいな感覚の人間がいると性質が悪いかも。

  44. 781 匿名さん

    >>778
    落武者が出ると後々荒れますので、人気はほどほどが一番と思う。

  45. 782 匿名さん

    そうだね!ほどほどがいいよ。中古の値打ちは、わからないけと。

  46. 783 匿名さん

    物件概要に敷地一部に都市計画道路が含まれるとあります。
    計画段階でも外部の方々の敷地内への立ち入りは自由なんですか?
    それともゲートでブロックされているんでしょうか。

  47. 784 匿名さん

    >783さん、前の方で何回か出て来てますし、モデルルームで詳しく教えてくれました。自分は説明が下手なのですみません
    ゲートマンションは少し先の駅にあり、知人が入居しましたが、なかなか難しいみたいです…

  48. 785 契約済みさん

    外部の人も敷地内に入ることは出来ますよ。計画道路とは別の問題です。ちなみに道路が通る可能性は限りなくゼロに近いそうです。

  49. 786 匿名さん

    たしか昼間は入れて夜は施錠だったような。昼間ゲートを開放するのは建て替えの条件だったと聞きました。

  50. 787 匿名さん

    >777
    桜上水ヒルズって?

  51. 788 匿名さん

    危ないな。痴呆老人がここから街へ徘徊しないよう
    しっかり施錠しておくべき。

  52. 789 匿名さん

    虎ノ門ヒルズ、桜上水ヒルズ。かっこいいか?広尾ガーデンヒルズ、桜上水ガーデンヒルズ。どう?響き?

  53. 790 匿名さん

    >789

    長すぎて変なので、桜上水ガーデンズの方がよいでしょう。

  54. 791 匿名

    「ヒルズ」って丘や高台をさすのでは??

    ここは違うと思いますよ

  55. 792 匿名

    桜上水団地 でいいのでは??昔から地元で親しまれた呼び名ですよ

  56. 793 匿名

    まぁ近隣では「桜上水団地」ですね。
    長い歴史があるから、その方が通じやすいとも思います。
    区内でも有名な団地ですし

  57. 798 匿名さん

    地権者は団地に愛着あるし、レトロ調で悪くないな。
    そのうちに世界遺産に登録されるかも。リセール抜群。

  58. 799 匿名さん

    >>791
    ここは高台だよ。
    淀橋台地の西端。
    淀橋台地ってのは、武蔵野台地より一段高い下末吉台地の一部。
    東京で一番高い台地の一つだよ。

  59. 800 匿名さん

    淀橋台台地?ですか、知らなかったです!

    このあたりでは明大前、下高井戸、豪徳寺、東松原の真ん中あたりが一番高いですよね?松原公園の辺。どこから行っても上り坂。それにくらべると桜上水は平坦で楽です。

  60. 801 匿名さん

    桜上水も経堂方面からずっと上り坂ですよ。
    下高井戸とはほぼ同じレベルでは?
    豪徳寺はここより低い武蔵野台地です。
    北沢川と烏山川の低地に囲まれているので高く感じますが。

    以前は、淀橋台はもう少し東で終わってると思われてましたが、日大の地質調査で、このあたりまで淀橋台が続いていることが判明したと記憶しています。

  61. 802 匿名さん

    それじゃ明大前ヒルズとかそこらじゅうがヒルズで賑やかなこと

  62. 803 匿名

    武蔵野台地に建つ東京西部のマンションもすべてヒルズ??

    もっと小さい範囲で丘になっている部分をさすのですよ

  63. 804 匿名さん

    桜上水ヒルズガーデンがいいね!

  64. 806 匿名さん

    >>804
    違うよ。こだわりがあってガーデンsと複数なの。
    桜上水ヒルズガーデンズとズーズーでしょう。

  65. 808 匿名さん

    >>803
    いや、だから、丘になってるってば。
    南から桜上水までずっと上ってきて、桜上水から北に向かって下ってるの。
    現地知らないの?

    ちなみに武蔵野段丘じゃなく、下末吉段丘だってば。
    地質学的に武蔵野段丘より一段高い台地なの。

  66. 809 匿名さん

    西東京に下末吉台地はない。
    西東京は古多摩川の堆積物でできた武蔵野台地。

    ・東京全体をほぼ覆っていた古多摩川の堆積物でできた土地・・・武蔵野台地(東京のほとんど)
    ・古多摩川の水位より高かった土地・・・下末吉台地(東京のごく一部)

  67. 810 匿名さん

    >>809
    808さんが、正しい。
    日大文理学部自然科学研究所が、文理学部の校舎建設工事の時に、地質調査。
    淀橋台が世田谷区杉並区境界付近に尾根状に張り出した末端部にあたる。
    結論、大学周辺の小台地は、下末吉台面相当面の淀橋台に分類される。
    と、報告書がある。

  68. 811 匿名

    この辺りの建物はすべてヒルズなんですね
    等高線見るとこの地域一帯は起伏がなくすべて台地に見えます

  69. 812 匿名さん

    昨晩、20時頃現地付近を初訪問
    甲州街道から桜上水駅経由は開かずの踏切で苛立つ人多数


    帰りは下高井戸駅方面へ歩いたら
    恐らく、日大の学生らしき集団で道路が大混雑




  70. 813 匿名さん

    桜上水ガーデンズに住むとして、平日20時に甲州街道から踏切を越えるというのは(逆方向にしても)どういうシチュエーションですか?

  71. 814 匿名さん

    夕食の食材の買い足しで、キッチンコートにはないものをINA21に自転車で買いに行くとか。
    あとは、割と有名なあぶら~めんやドンキ利用ですかね。

  72. 815 匿名さん

    その混雑していた道は、日大文理学部方面の道ではないでしょうか。

    下高井戸駅方面は、別の道があります。
    線路沿い住宅街を行きます。
    なので、通常は日大生の通学&下校に遭遇する道では無いです。

    地元の人間は、踏切でいらだつ前に駅通路をさっさと通りぬけてますけど。

  73. 816 匿名さん

    この日大生が敷地内に自由に出入りして、コンビニ弁当で
    たむろするのはイヤダナー、団地みたいな巡回当番もイヤダヨ

  74. 817 匿名さん

    DE棟の道なりに行くと日大経由で遠回りで混みます。AI棟の裏を道なりに歩いて松中正門前を背にまっすぐ、閑静な住宅街を行くと10分もかからず下高井戸へ着けます。

  75. 818 匿名さん

    >816
    日大とは良い関係でそういう問題が起きないように申し入れてあるそうです。

    巡回当番とは何かわかりませんが、桜上水団地はお掃除の業者さんと管理人さんが外周と内部を巡回する他、子供会のママたちがときどき見回りしていました。松沢小PTAの見回りや交通当番はありますよ。
    敷地内はガーデンズの管理組合次第ですね。

  76. 819 匿名さん

    これまでも日大生が問題起こしているからこその申し入れですね。
    少女誘拐とか刃物騒ぎがアトをたたず、しかも世田谷は性犯罪など
    多い区だけに、、、、誰でも徘徊自由としたのは親には心配。
    管理組合は団地出身が牛耳るでしょうし、それに管理費安がウリですから
    草むしりとか社宅みたいに当番があるんでしょう。

  77. 820 匿名さん

    >819さん、
    団地が出来た当初は日大生の目に余るふるまいがあり、きちんと話し合って以来数十年問題なく良い関係です。子供会がよく機能して地域に溶け込んでいるので子育てには安心でした。草むしり、雪かき、こまめな清掃などすべて団地時代と同じく業者さんがやってくれると思いますよ。

  78. 821 匿名さん

    819さんがあえて自分たちで草むしりや清掃をやりたいということなら、管理組合で提案してみたらどうですか?
    でも団地時代からの住人はやったことないので面食らうでしょうね(笑)今まで通り業者委託になるのではないでしょうか。

    それとも、園芸部?みたいなものを立ち上げてサークル活動として草むしりや清掃をされるならきっと歓迎されると思います。賛同者がたくさんいるといいですね!

  79. 822 匿名

    多分理事会は団地時代の方々が立候補し昔ながらに良い方向に運営してくれると思いますよ

  80. 823 匿名さん

    >>820-822
    うわー、検討者でなくみんな地権者のスレ監視当番かよ、

  81. 824 匿名さん

    >823
    820ですが、地権者ではぬく地元在住契約予定の者です。長年古老からいろいろ聞いてるのでわかる範囲でお答えできますよ。

  82. 825 匿名さん

    ぬく→なく

  83. 826 周辺住民さん

    学校がたくさんある地域なので、確かに通学時間帯は桜上水も下高井戸も学生でいっぱいです。
    正直道が混むと歩きづらいなあと思う事もあります。

    でも3.11の震災以来考えが変わりました。
    あのショックと落ち込み感の後、新学期で戻ってきた多くの高校生や大学生の笑顔を見たら、すごくパワーをもらって勇気づけられました。こういう時はやはり若い人が多いと安心できますね。

    日大生は確か、下高井戸の年末の商店街もちつき大会や数年前にやっていた街コンを手伝ってくれていたとおもいます。
    良好な関係ですよ。

    もともとこのあたりの賃貸はワンルーム中心なので若い人もそれなりにいますし、子供からお年寄りまでバランス良くいる地域だとおもいますよ。

  84. 827 匿名さん

    子供からお年寄りまでバランス良くいるわりには、桜上水駅前はかなり寂しいですよね。特に、地域住民が集う場所というか歓談する場所がガストくらいなのも残念でなりません。学生街なのでもう少しカフェやランチスポット、BARなんかがあっても良いなと思いました。
    需要あるとおもうんだけどな、カフェとか。
    誰もやらないなら、検討しようかな…テナント入店。

  85. 829 匿名さん

    827さん、学校が多く夜間人口が極端に少ないからでしょうね

  86. 830 契約済みさん

    >827

    学生街としては下高井戸駅が栄えていますよね。
    新宿や明大前に近い分、運賃も安く通学に利用されるそうです。

    もう何度となく桜上水駅と下高井戸駅については話題になっていますが、
    「桜上水駅前が寂しい」って話の繰り返しには飽きてきましたね。

    桜上水駅も高架になって仮駅舎も建て直されて、
    駅北側の住宅展示場跡地が商業施設として再開発されて
    将来は随分と雰囲気も変わる見込み。
    桜上水ガーデンズの完成は再開発の第一歩ですよ。

  87. 831 契約済みさん

    桜上水は現状のままの少しさみしい感じでもキッチンコートとドラッグストアさえあれば、十分許容できるけど、さらに開発されるならなおウェルカムですね。入居まであと1年3か月ですね。楽しみです。

  88. 832 匿名さん

    予定されてる公団の再開発は野村@阿佐ヶ谷もかなりの大規模物件ですね

    まだ情報少ないみたいですが

  89. 833 匿名さん

    へー阿佐谷にもプロジェクトがあるんですか?興味深いですね。いつ頃になるのでしょうか?まだまだずっと先ですか?

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸