東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ吉祥寺(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 牟礼
  7. 吉祥寺駅
  8. オーベルグランディオ吉祥寺(契約者・住民専用)
契約済みさん [更新日時] 2015-09-13 17:03:24

オーベルグランディオ吉祥寺の契約者・住民専用のスレです。
意見交換や情報交換しましょう

所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-8の一部(地番)
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩1分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩1分、、京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩22分
総戸数:177 戸
住戸専有面積:35.87m2~87.65m2
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279375/

[スレ作成日時]2013-05-15 12:30:14

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 42 契約済みさん

    マンションを見て来ました。
    西側の部屋をフェンス越しに覗いたらリビングや和室が見えたのですが
    思ったより狭く感じ少しショックを受けました。
    あと壁にタイルがないので、承知済みではありますが高級感はないです。
    狭いリビングをいかに広く感じられるようにするか、
    すっきりきれいに見せるか等インテリアの工夫が、今後の我が家の課題です。

  2. 43 契約済みさん

    だってあのお値段ですものね~。

  3. 44 働くママさん

    オーベルの吹付け外壁のメンテナンスは何年毎なんですか?

  4. 45 匿名

    女性ですが、高校の頃牟礼6丁目の家から三鷹台の駅まで毎日歩いてたけど、全然キツくないし苦じゃなかったよ。

  5. 46 匿名

    女性ですが、高校の頃牟礼6丁目の家から三鷹台の駅まで毎日歩いてたけど、全然キツくないし苦じゃなかったよ。

  6. 47 匿名

    女性ですが、高校の頃牟礼6丁目の家から三鷹台の駅まで毎日歩いてたけど、全然キツくないし苦じゃなかったよ。

  7. 48 契約済みさん

    > 全然キツくないし苦じゃなかったよ。

    それは元気なJKだったらかでしょ。

    仕事帰りのおっさんにとって、
    三鷹台駅から牟礼神明社まで続く坂道は…

    ε-(´∀`; )

  8. 49 匿名さん

    大分できてきましたね。
    が、ベランダ側がほぼ吹き付けタイルでしかも白っぽい色なので、、
    私も承知していたはずなのですがちょっとがっかり・・で凹んでいます。
    なんかちょっと…ほんとに団地っぽいっていうか。。(泣)
    これって、オーベルⅡの外観も同じなんでしたっけ。それかⅡだけ高級感ある外観で、
    金額&見ためにも差があからさま、なんて事あるんでしょうか。。

  9. 50 契約済みさん

    吹き付けは嫌ですが、
    ベランダの柵が半透明で色が入ってておしゃれじゃないですか?

    私は住居に直結してる車用のエントランスが正面にないのが
    団地っぽいな~と思い始めてます。
    宅急便のトラックとかタクシーとか路駐ですかね。
    敷地ゆとりがあってホテルライク。
    雨の日とか濡れずにタクシーや車から降りられる感じですよね。

    駐車場の契約で車を持つか悩んでます。
    裏手にありますが、駐車場の奥でゆとりはなさそう。

    駐車場自体も機械式なんで、
    乳飲み子のいると手間がかかるし、事故も怖いです。

    でも車が敷地に入るのにセキュリティーがしっかりしてるところは、
    高級な感じで素敵ですよね。

  10. 51 契約済みさん

    ↑訂正

    【最近の大型マンションはたいてい】
    敷地にゆとりがあってホテルライク。
    雨の日とか濡れずにタクシーや車から降りられる感じですよね。

  11. 52 契約済みさん

    外観に高級感がなかったり、ディスポーザーや食洗機がついてなかったり等の設備の物足りなさはありますが、
    URの関係で建物の構造はしっかりしてますよね。
    2重床、2重天井ですし、廊下も広めに感じます。
    あそこは地盤もいいし、総合的にあの値段で買えて良かったなと思っています。
    お安く買えたことでその分貯金を多めに残せました。

  12. 53 契約済みさん

    > ほんとに団地っぽいっていうか。。(泣)

    だって本当に牟礼団地ですからw

    デザイン的にも賃貸と並んで違和感ないよう
    配慮してるのではないでしょうかね。

    私は気に入ってますよ。

  13. 54 住民でない人さん

    牟礼団地ではないですよ

  14. 55 契約済みさん

    > 牟礼団地ではないですよ

    いや、オーベルはURによる牟礼団地総合再生プロジェクトの一環ですよ。
    あと、建築予定のオーベルⅡと三井住友も。

  15. 56 契約済みさん

    よくわからないのですが、団地というのはイメージが悪いのでしょうか?

  16. 57 契約済みさん

    建物は出来上がってるみたいですね。
    あとは内装と駐車場なのでしょうか?

    外装は安っぽいとは思いますが安い価格で買ったのでしょうがないかと。。

    今回は自転車で行ってみましたがマンション周りの道が狭いなーと感じました。
    自転車同士が行き違うのはちょっと怖かったです。

    いつか道が広がってくれることを期待します。

    画像は駐車場側
    狭そう・・。

    1. 建物は出来上がってるみたいですね。あとは...
  17. 58 契約済みさん

    引き続き失礼致します。
    画像1枚だけしかUPできないってzzz

    画像
    バス停側(南側)奥C棟

    1. 引き続き失礼致します。画像1枚だけしかU...
  18. 59 契約済みさん

    > デザイン的にも賃貸と並んで違和感ないよう 配慮してるのではないでしょうかね。

    悪気のないフォローなんだろうけどキツ~(;´д`)

  19. 60 住民でない人さん

    そんなに団地っぽくないと思いますよ

  20. 61 契約済みさん

    数年前、牟礼団地の老朽化でUR賃貸マンションに建て直す時、
    そのまま「牟礼団地」の名称を残すよう
    住民の方々がURと話し合って決めたと聞いたことがあります。

    まぁ「牟礼団地」の名称は、UR賃貸とバス停だけで
    オーベルの住所とかには付かないと思うから
    いいんじゃないでしょうか/

  21. 62 契約済みさん

    品があって落ち着いたデザインだと思っています。
    満足です!

  22. 63 契約済みさん

    皆さん、インテリア相談会には参加しますか?
    個人的には全体的に高い気がして、面倒でも自分たちで色々手配した方がいいかな・・と思っているのですが。

  23. 64 契約済みさん

    一応参加予定です。

    でも、価格を聞いてから検討します。

    食洗機と食器棚をつけたいです。

  24. 65 契約済みさん

    食洗機って本当に便利なんでしょうか?使ってみたいのですが、お手入れが面倒なのかな?と。現在ご使用の方はいかがですか?

  25. 66 匿名

    前に検討版で話題になってた、エコカラットってどうなんでしょうか?メリットはありそうですがお値段に見合うだけのものがあるのでしょうか?あとピクチャーレールはぜひつけたいのですがカタログにはのっていませんよね、検討中の方いますか?

  26. 67 契約済みさん

    ピクチャーレールの金額記載なかったですね。
    私も検討したいのですが、価格が気になります。
    ホビー棚も検討してます。

    エコカラットは、良いと思いますがうちは予算的に厳しいのでやりません。
    見た目も華やかになるので素敵ですよね。

    食器棚が意外に高いと思いましたが、お願いする予定です。

  27. 68 契約済みさん

    みなさんマンションのオプションにされなかったんですね。
    うちは、ピクチャーレールも食洗機もレンジフードも、
    オプションでグレードアップと追加として、最初に付けてしまったので。
    そうすると、マンション購入価格として、住宅ローンに含められるので、
    物件が安い分、先に贅沢してしまいました^_^;

    エコカラットはオプション相談の時にも、
    大分惹かれたのですが、
    当時の営業担当の方に、壁紙がコンクリートに直貼りだから、
    エコカラットをその上から付けると、壁紙がわん曲したり、
    エコカラットが浮いてきたりの可能性があるとかで、
    オススメ出来ないと言われて断念しました。。。

    なので、今回のインテリア相談では、バルコニータイルくらいかな〜と思ってますが、
    結構なお値段。。・°°・(>_<)・°°・。

  28. 69 匿名

    おぉっ!エコカラットの、色々な情報ありがとうございます!お風呂の近くの壁などにカビが生えたら嫌なんですが浴室乾燥機もあるし大丈夫なのかな〜?とも思ったり・・。やっぱり、コンクリートの壁に、壁紙直張りなんですね。その辺は気にしたことなかったのですが皆さんの書き込みで知ったのですが、何か気をつけた方がいい事ありますかね。ピクチャーレールの値段が知りたいです・・。

  29. 70 契約済みさん

    コンクリートに直張ってやっぱり、カビが生えやすいのでしょうか?

    最近のマンションで直張って珍しいのでしょうか?

    ちょっと不安になってます(>_<)

  30. 71 契約済みさん

    今さらですが、オーベルは住宅エコポイントは対象外ですよね?

  31. 72 匿名さん

    1階って注意して見てなかったのですが、フェンスの屋根?みたいのついてるから
    なんか珍しいなあ…と思ったら周りのURの団地もついてた。
    こういうのもUR仕様に合わせてるんですね。
    ただ余計団地感が増す気が。。
    落下物防止にはいいのかもしれないけど、景観的には無いほうが良かったかなあ。

  32. 73 匿名さん

    外壁のほとんどが吹付け塗装でタイル張りの部分が少ないっていうのも
    今時の分譲ではかなり珍しいですね。
    こういうところもUR仕様なんでしょう。

  33. 74 匿名さん

    吹き付け塗装だと暫くすると雨水の跡が筋みたいに着くんですよね。
    水垢みたいな感じで。

  34. 75 契約済みさん

    管理組合役員についてですが、オーベルでは区分所有者である夫の代理として
    妻が理事会や総会に出席するのは問題ないのでしょうか?

  35. 76 契約済みさん

    >No.75さん
    会議に参加することは、まったく問題無しです。
    が、議決権の行使などは特別な理由がなければ代理が認められないのが一般的。
    面倒なので管理約款見ていませんが、ココも同じだと思います。

    私としては、ご夫婦で参加して頂き、色々な話が出来れば良いと思いました。


    >外観についてのコメント
    購入される時に、確認してないのかな?と、素朴な疑問が(´・_・`)
    まずはオーベルシリーズの他のマンションをいくつか見て頂ければ、ある程度理解出来るかと。
    ULUL書いてありますが、ある程度の景観を損ねないような配慮はしているでしょうけど、それ以上は何もしていないと思います。
    コンペ時点でどこまで決まっているか次第ですが、落札後にUL側がアレコレ言うとは思えませんね。

    そして、契約者として、もう我が家なので書きますが、団地っぽく無いよ(*´ω`*)
    団地が気になるなら、シンフォニアを購入されては?

  36. 77 契約済みさん

    皆様インテリア相談会行かれましたか?
    事前に申し込んだ物以外を決める為、約3時間、疲れたーー。案内される方はもっと疲れるでしょうが・・。

    エコカラット、うちは見送りました。
    割引がなくなりますが、半年、1年住んでみて再度検討する事にしました。
    製品がいいというのはわかったのですが、そこまで必要かどうか今判断できないですし、そんなに安いものでもないので。

    紹介されるものあれもこれもいいもの、説明がお上手??なのでこれもあれもお願いします、、、となり結局結構なオプションですが、長く住む所、新築の奇麗な家を長く維持したいと思えばの出費です。あーーあーー。

    >外観について
    今更ね。ネガティブ発言が多いですね。外観がいいマンションが欲しければもっとお値段ださないとじゃないですかね。
    うちは今後できるオーベルⅡの見た目がどう違うか気になる位。気にしてもしょうがないですが。

  37. 78 匿名

    私も実は、今の見た目結構好きですよ。最初に図面?で見てたのとほぼ同じだと思いますし。同じくインテリア相談会は三時間、疲れました。エコカラットは、見送りました。カビ対策は気になるのですが・・エアコンも見送りました。設置の仕方がかなりいいとの事で気にはなったのですが。

  38. 79 匿名さん

    確かに。
    私も実際出来あがってきたのを見て「うーんもうちょっとこうだったら。」と
    思うところはあるけど、安く買えたのだから良しとしないとね。
    前向きに行きましょ~。

  39. 80 契約済みさん

    外壁に関しては、検討板の以下のコメントが参考になりますのでコピペしますね。

    あとエコカラットは、安く施工してくれる正規代理店がいっぱいありますよ。

    -----------------------------

    マンション外観について。
    タイル張りと吹き付けのメリット・デメリット。

    【タイル張り】
    もちろん見栄えはいいし高級感、耐久性がありよいのですが、デメリットとしては目地に設けているシール(コーキング)は一般的に7~8年で劣化するといわれています。
    シールが劣化しますと(構造上、劣化に気づきにくい)そこから水が入りタイルの浮きにつながりますので施工し直す必要があります。

    また数十年建って色褪せや劣化が進行し総張替えとなったら一時金が発生するぐらい莫大な金額になります。大規模修繕の時にタイルの場合、不良箇所を張り替えていくのですが、既存の部分のように経年した色と全く同じに焼くことが不可能であるため、変な感じになることがあります。

    地震や亀裂による落下事故の危険もあります。
    最近、マンション等の特殊建築物定期報告の中で、10年を越える建物はタイルが落下して人に当る危険のある場所については、全面打診検査をして、浮きが見つかれば補修することが義務化されました。よって、10年ごとにそのような作業が必要になります。

    【吹きつけ】
    確かに見栄えは良くないし高級マンションには見えにくいです。
    それに十数年に一度の塗り替えが面倒くさいというデメリットもあります。
    ですが、考え方を変えれば塗り替えるたびに一新して新築のようにキレイになり、色や雰囲気を変えることができます。

    ヒビ割れなどの発見も早く補修もしやすい。
    塗り替えの費用は意外に高くない。
    塗装材もどんどん質が良くなってきていている。

    ただやはり見栄えはよくない。

    総タイル張りの物件は皆無に近いでしょうし、総タイルでないからこそ価格を抑えた物件になっているのでは?現実問題としては一長一短ありますが、その物件(全体)を総じて気に入っていれば購入検討しても良いのではないでしょうか?

  40. 81 匿名さん

    ↑ソースはこれだね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200244/

    ベランダ側の壁の吹き付けタイルについて

  41. 82 契約済みさん

    牟礼団地の賃貸は、吹き付けで築7年くらいだけど
    懸念する程に汚れて劣化してないよ。

  42. 83 契約済みさん

    食洗機購入された方いらっしゃいますか?
    やはり、他店で後付けよりオプショナルで購入した方が良いのでしょうか?

    同じ型で、家電量販店と比べて食洗機本体の価格が高いので悩んでます。

  43. 84 そうですね

    ベランダタイルは辞めました。大規模修繕で外す必要あったり、掃除がし難いと・・・ 見た目 は良いですねがね〜

  44. 85 契約済みさん

    管理組合役員、立候補しようか悩んでます。。。(´-ω-`)
    やるなら初年度か!とも思っていたのですが仕事が忙しくて。


    食洗機、外付けなら電気屋さん(YA○○DAとか)でしょ!
    埋め込みで入れるなら保証の効くメーカーのが良いのでしょうけど、安くないですよ。
    我が家はインテリア相談会は行ってません。
    全部自分たちで好きなものを探そう!と奥様と話していますし、やはり「お高いんでしょう?」という気持ちもあり。

    吉祥寺はインテリアショップも多いので、徐々に揃えていくのも楽しいと思っています。

  45. 86 契約済みさん

    月に2〜3回 現地見てます。他の投稿にありましたが、一階テラスのアミの屋根はダサかったな〜。見過ぎて悪いところに目が言っちゃいます。価格的に満足してますがね。

    高山小はいっぱいの様で、マンションまだまだ立ちそうなのでどうなるのかな。

  46. 87 契約済みさん

    うちは、一階を購入しました。
    網の屋根がそんなにダサいとは。。。

    でも、今さら仕方ないですね。

    誰か写メUPお願いします

  47. 88 匿名

    皆さん、引越業者はどうしますか?

  48. 89 匿名

    それ、私も気になってます!斡旋業者は日通のようですね、斡旋だから安いのか割引とかしてくれるのか逆に高いのかどうなんでしょうか?

  49. 90 匿名さん

    タイル貼りと吹き付け塗装の差は見た目だけではありません。

    タイル貼りのほうが圧倒的にコンクリートの中性化を防ぐ効果が高いです。
    コンクリートの中性化が進むと鉄筋の錆が促進されるので
    結果として筐体の耐久性の低下が早くなります。



  50. 91 契約済みさん

    タイルか吹き付けかって、
    これは検討時に考えることかと。

    あと引越し業者は、日時か決まってから
    日通を含め数社に見積もり依頼の予定です。

    日時や曜日などの諸条件、業者側のトラックや作業員の
    稼働率状況などで安い業者は変わり、何万円も差が出ますよ。

  51. 92 匿名

    鉄筋が錆びるのは困るので、後からタイルつけるとかは可能なのでしょうか。

  52. 93 周辺住民

    資産価値を考えると、タイルか吹き付けか大きなが出るでしょう。
    まず見た目の重厚さが違います。見た目の違いって資産価値には大きな影響が出ます。
    前にもどなたか書いてましたが吹き付け塗装は雨の水垢が何れは出てきますしね。
    そうなると差は歴然とします。

    それに合わせて、コンクリート中性化の話もあります。
    吹き付け塗装でもタイル張り近い性能のものがありますが
    複数回に渡って成分を変えながら多重層を構成する工法なので
    費用はかかります。

    あと、吹き付けだと価格が安いということをメリットに挙げている方がいますが
    これは諸刃の刃になります。
    価格が安い物件にはそれ相応の収入、民度の方が集まります。
    マンションの自治管理が上手くいくかは住民のレベルによって決まるのが現実です。

  53. 94 契約済みさん

    ↑何で住民板に周辺住民がいるんですかね。

    タイルと吹き付けの差は、見た目とコスト以外、
    鉄筋への影響など騒ぐ程の差はありません。

    むしろ構造設計や工事の質などの影響の方が大きく、
    今回はURが絡んでるから下手な設計や工事してないですよ。

    うちは価格以上に堅固に作られる点が気に行って購入しました。

  54. 95 契約済みさん

    今更、外壁のことを気にしてもどうにもならないですよ。

    どうしても嫌なら今から別の物件を検討して下さい。

    価格は確かに周辺マンションより安いですけど、それで民度まで決められると不愉快です。

    周辺住民の方にそこまで心配していただかなくて結構です。

  55. 96 契約済みさん

    今更って話をする方多いですね。ほんとに住む方が書いてるの?
    今更言ってどうなるの?どうするの?自分の後悔、悩み書いてるんでしょうか?
    そんなに迷うなら大きな買い物ですから手数料かかっても契約解除されたらどうですか。
    まだ合うんじゃないですか、ここに書きこみしてる間ににさっさと販売店に連絡されたらどうですか?

    周辺住民の方に資産価値なんて心配して頂かなくて結構です。

  56. 97 匿名

    3月下旬から4月上旬は引っ越し業者の繁忙期なので
    価格は通常の2~3倍らしい。
    お金かかりますね・・・

  57. 98 契約済みさん

    管理組合の役員ってどのくらいのペースで集まったりするんでしょうか?

    立候補するか悩んでます。

    12月の入居説明会で詳細わかると良いのですが。

    建物ほぼ完成してきましたね。
    引っ越しが、楽しみです(^o^)/

  58. 99 匿名

    見た目と価格は最初から、わかった上で納得して購入してるので、何だか民度がどうの言われると気分悪いですね。そういう方は全部タイル張りの所に住んだらいいんじゃないでしょうか。それともここの資産価値が下がってほしいと願う、よその業者さんでしょうか。書き込みの意図がわかりません。引っ越しに関しては、日通が斡旋業者だからということで安くしてくれることはないのでしょうかね、やっぱり。

  59. 100 匿名さん

    周りより300~500万安いくらいで民度まで変わる??

  60. 101 匿名

    1階のお庭の上にある鉄の網状の屋根は、まだ作成途中なんですかね。
    まさかあれで完成ではないですよね?
    吹きつけ壁は想定内ですが、あの屋根の出来は想定外かと思うんですが。

  61. 102 契約済みさん

    まわりのURの賃貸棟と同じであればあれで完成かと。

  62. 103 契約済みさん

    今更ながらの方に、オーベルの外壁の吹き付けによるコンクリート中性化は心配不要です。

    タイル仕上げは吹き付けより中性化が二倍遅いと云われますが、実際は地震や継年によるコンクリートのクラックやタイルの浮き・剥離で雨水が染み込んでリスク高になる可能性が高く、

    また、コンクリート表面から鉄筋表面までのかぶり厚さや鉄筋構成などの設計・構造、工事の仕上がり品質の方が影響大です。その点、オーベルはしっかり強固に作られてますよ。

    あと高級仕様でベランダ側や通路側までタイル仕上げにして、どれだけ効果的かも疑問です。タイル仕上げは、現状の側面が費用と効果から適切と思います。

    ちなみに欧米では、外壁のタイル仕上げは、劣化による剥離、落下の危険性から禁止されてます。タイル仕上げを好むのは日本独自の傾向です。

    またタイル仕上げに対し塗りは、コスト的にもメンテも有利で、塗料もアクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッソ塗料などあり、仕上がりも様々。

    タイルより塗りで適切に壁面補修し続けた方が、むしろマンションの劣化を防ぐと思います。タイル仕上げは、あくまで数ある壁面処理方法の一つで、拘る必要ありません。

    将来は皆で相談して、性能的にもコスト的にも最適な壁面処理の方法を選べたらいいなと。

  63. 104 契約済みさん

    プチ炎上ですね(≧∇≦)
    意外と見ている人、多いね

    家近いんで、写真あげておきます。
    吹き付け?を探してください

    1. プチ炎上ですね(≧∇≦)意外と見ている人...
  64. 105 契約済みさん

    写真2

    1. 写真2
  65. 106 契約済みさん

    写真ありがとうございます。

    このフェンスが、一階のお庭の上の屋根ですか?

  66. 107 契約済みさん

    写真UPありがとうございます。

    写真UPお願いしますって他力本願の方は自分では行けない位遠方なんでしょうかね?
    私は2度程現地行きました、1度写真Upしたけど反応なかった感じ。
    また今度行ってみよう。

    1階の庭フェンスはあれでできあがり?
    チープな感じですね。庭に太陽が入るから1階の方にはいいですね。

    ベランダがスリガラスなのは良かったと思いました。
    近所のタワーマンションが透明ガラスで洗濯物丸見え。
    数年前に立った最近のマンションなのに・・透明。。
    やっぱり見えない方がいいかなと思いました。

  67. 108 契約済みさん

    内覧会は、2月始めにあるようですね。

    皆さん、その時にカーテンや家具の採寸されますか?

  68. 109 契約済みさん

    写真ありがとうございます(^з^)-☆

    これは、西側ですか?南側ですか?

  69. 110 匿名

    正直なところ、このマンションの資産価値って高いと思いますか?

  70. 111 匿名

    資産価値は、周辺のマンションより安い分、高くはないと思います。

    そもそも、この周辺の物件自体バス物件なので元々そんなに高くないですよ。

    マンションの資産価値の9割は立地で決まると言われています。

    しかも、施工も長谷工で仕様も一般の分譲に比べて質素です。

    ディスポーザー、食洗機、トイレに手洗いボウルもなくタンクレスでもありません。
    天井も低いですし、各階にスロップシンクもついてない。
    一階だけついています。

    資産価値を求めるなら、このエリアではないと思います。

  71. 112 契約済みさん

    資産価値とは別の話になってしまうかもしれないけれど、
    私も一生住める物件なのか・・と契約後もちょっと不安になる時がある。

  72. 113 契約済みさん

    いざとなったら上手く住み替えできると良いですね。

    買い替えを考える場合は、築10年迄が良いと言われてるようです。

  73. 114 契約済みさん

    このエリアなら、老後もスーパー、病院、公園も近くにあって住みやすそうですよ(*^^*)

    車の運転に自信無くなったら、バスで吉祥寺や三鷹に出れますし。

    先のことはわかりませんが、日本無線にOKのような大型スーパーができたらいいなぁなんて勝手に妄想してます。

  74. 115 匿名

    何かほんとに、資産価値を(またはこのマンションのイメージを)低くしようという書き込みをしてる人がいるように見えるのですが・・契約した人が自分から進んで『ここは、資産価値が低い』と思って買うわけじゃないですよね。いずれ売る場合にしろ資産価値は高い方がいいに決まってるし。自分はディスポーザーいらないし、二重床、二重天井、窓の構造や、頑丈な作りなど気に入ってますよ。贅沢な部分がもともとついてないからといって悪いわけではなく必要な場合は買い足したりオプションでつければいいわけですから。その分他より多少お買い得に買えたわけだし、いいマンションだと思ってますよ。どこよりも早くできてすぐに全戸完売しましたしね。立地なら吉祥寺駅近くはそれなりのお値段なのはわかってますから。その上でこちらを選んだわけだしバスは始発・終点だし。何か契約者・住人板に入ってきてまでやたらと資産価値を下げたがってる書き込みは何だかなぁと思います。

  75. 116 匿名

    ただ、検討板の頃のように何か重大な気になる点や、疑問点などあった場合は、ここで知る情報もあるのでぜひとも知りたいですが。マイナスな情報は書き込まないでほしいというわけでなく、資産価値やイメージをただ下げるような文章は住人・契約者板で書かれるはずないと思うので、何故だろう?他の業者さんかな?と思うわけで・・・。

  76. 117 契約済みさん

    写真、思いのほか反響があり、なんだかドキドキ(*゚▽゚*)
    これは日本無線側ですね。西側です。うちも西側です。


    資産価値?オーベル買うまで2年くらいマンション探ししてましたが(スグ近くなので)
    他のマンションより(≧∀≦)/イイ!!と思って買いました。
    投資目的であれば、豊洲とかのタワーマンションを買うでしょww
    でも武蔵野は地盤しっかりで、津波も来ない。大学や病院沢山、ジャクサもあるし。


    知らない人もいると思いますが、吉祥寺・三鷹のダブル路線の場所は、かなり便利ですよ。
    うち、よく終電間際まで飲んでて、深夜バス常習ですからw
    シータク1メーター。
    深大寺まで行けば同じ値段で一軒家買えますが、遠いよね。やっぱ。


    ただ、難点を上げるとすれば、最近連雀通り商店街が寂れてて、居酒屋がかなり減ったことでしょうか。。。(。・ ω<)ゞ

  77. 118 契約済みさん

    資産価値を意図的に低くしようとは思ってないのでは?

    No.115さんの言うように皆、資産価値が低いと思って買うわけではないと思う。
    でも反対に資産価値が高いと確信して買うわけでもないと思うんだよね。

    立地などいい条件は揃っているし、大体気に入ってはいるものの
    やはり安いから・・という理由でこのマンションにしたという人もいると思います。

    ですので、買ったは良いけど実際のところ資産価値はどうなんだろうと思う気持ちは理解できますね。
    100%満足して購入する人なんていないと思いますから。

    私の場合は、マンションの50年後が気になります。
    これはどのマンションにもいえることですが、大規模修繕や建て替えで面倒なことが多いだろうなぁと。
    その頃には自分もそれなりに高齢ですし、煩わしい問題に巻き込まれないうちに逃げ出した方が賢いのかなぁとか。

    でも売れるのか?とか。
    今考えても仕方ないですけれど。

  78. 119 匿名

    うん、もちろん、買ったはいいけど資産価値はどうなんだろう?とは、誰しもが思うと思いますよ。だけど、契約者なら誰しもが資産価値はどうなんだろう?高いといいな!と思うと思いますよ。それを、やれ、タイル張りじゃないからとか、やれ立地かバス便だから、とか、今さらな事を書く意図はどこにあるのかな?と。契約者であれば、資産価値や、イメージがいいに越した事はないと思うので。

  79. 120 匿名

    今の段階で、50年後のことを考えてもあんまり建設的ではないような気がします。

  80. 121 契約済みさん

    資産価値については、マイナスなことを書かれてますが、一般的に見て間違いではないと思います。

    でも、色々検討した上で購入を決めたので私はとても良い買い物をしたと思ってます(^o^)/

  81. 122 匿名

    トイレにウォシュレットや便座が暖かくなるのついてますかね?ボウル?とやらはわかりませんが手を洗うところはありますよね?

  82. 123 契約済みさん


    契約者ではないですよね?

    何が言いたいの??

  83. 124 契約済みさん


    契約者ではないですよね?
    何が知りたいの?

  84. 125 契約済みさん

    なんだか契約者•住民板なのに部外者の投稿で
    検討板みたくなってプチ炎上まで起きてますね^^;

    うちは近所からオーベルに引っ越す予定だけど、なかなかGOODな環境ですよ。それとオーベルの堅固な作りに凄く満足してます。

    ちなみにバブル時代を彷彿させる売れ行きのオーベル人気は業界の話題になったそうで、all about にも取り上げられ高評価でしたよ。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/416505/

    それと将来の資産価値に関して言えば、
    これはオーベルのみならず全てに言えることですが、
    住宅過剰で30年後には住宅の空き家が40%とまで云われて
    ますから、あまり期待しないほうがよいかと。

  85. 126 匿名さん

    抽選に落ちた人の腹いせとか?

  86. 127 契約済みさん

    部外者も思わず投稿したくなるくらい魅力がある物件ってことですね♪

  87. 128 契約済みさん

    将来、住宅過剰で全般的に資産価値が下がった時、
    一部の人気物件を除いて、オールタイル仕上げなどで維持費が高い高級マンションは、逆に不利じゃないのかなぁ。

    安くて魅力ある物件が多く出回る中、わざわざ維持費の高い物件を買うことないですから。

    購入価格、維持費、将来の資産価値など、長い目でトータルで考えたら、やはりバランスあるオーベル吉祥寺は魅力的でお得と思いますよ。

  88. 129 契約済みさん

    住宅過剰で将来的に空家が40%となると修繕積立費や管理費が集まらなくて、
    建替えどころか修繕も出来ないかもしれませんね。
    お化け屋敷状態になるのだろうか。

  89. 130 匿名

    あっ、すみません122契約者なんですが普通にトイレMRでもチェックしてなかったな〜と思って、間取り図の方見直したら、ボウルじゃなくても手を洗う蛇口の絵がついてたので大丈夫だよな〜と。あとやはり間取り図ではトイレの形を見るとウォシュレットみたいな絵がのってるんだけどついてたかなどうだったかな〜?と思って。どなたか覚えてる方います?

  90. 131 契約済みさん

    ウォシュレットはあったと思いますが、手洗い場はなかったです。
    モデルルームのトイレの写真載せますね

    1. ウォシュレットはあったと思いますが、手洗...
  91. 132 契約済みさん

    今の分譲マンションは手洗い場が、別にある物件が多いですよね。

    これは、後付け出来ないと言われました。

  92. 133 契約済みさん

    契約者ではない方の意見や、超ネガティブな意見はムシしましょうよ。反応すると余計に喜んで荒らしますので。
    気にいって購入したマイホームだから、他人の価値観なんて関係ないんじゃないかな。何年後の資産価値なんて、これからなにが地球に日本に起こるかわからないから考えても仕方ないかななんて思います。大きな買い物の後は「ほんとにこれで良かったのか」と悩んだりしますけどね(--;)

  93. 134 契約済みさん

    うわ!すごい。モデルルームをきちんと撮影されてたんですね。
    マンション購入上級者ですね。うちもやっておけばよかったって後で思いました。

    ウォシュレットは一番安いタイプですかね??
    壁に操作ボタンもなさそうだし、トイレもなんか古いタイプというかいまどき?ってタイプですね。
    トイレを流す水が上から出るタイプzzかなりいまどきzzz

    残念だけど周辺より安価で買えたからしょうがないと思うしかないですねzzz。
    あとは時間たって自分でリフォーム。。
    しないな。。。

    資産価値がどうのこうの話も・・住む前から心配してもしょうがないかと。
    投資として購入されたなら別の話ですが、うちは1年2年後で売るわけでもないし。
    例えば10年後どうなってるかわからないので心配してもしょうがないと思ってます。

    ただ地盤がいいのは確か。地震国これ重要ですよね。

  94. 135 契約済みさん

    地震のことを考えても地盤は大事ですね。
    うちもない投資目的じゃないので、設備は多めに見てます。

    タンクレスにしたいけど、手を洗うところが無くなるからムリですよね(;´д`)

  95. 136 契約済みさん

    ウォシュレットは、便器に設置するタイプみたいですね。
    こちらの設置型の方が修理や交換工事が簡単ですよ。

    これがタンクレスでカバー自動開閉の便器一体型の
    高級タイプだと、将来、壊れた時や交換する時に大変なことになりますよ。

    会社のウォシュレットを壊して、修理手配した私がいうのですから間違いありません、涙!

    まるごと交換工事ですから^^;

    ウォシュレットは、消耗品くらいに考えて、
    交換時に設置型の上位機種を選ぶのをオススメします。

  96. 137 匿名

    おっ、MRのトイレの画像、ありがとうございます!ありがたい。タンクがあるかないかとかあまり気にした事はなかったので、上記の書き込みの情報ありがたいです。手を洗う所が別ではなくてもこだわりはないので。ただトイレの中にある方が使い勝手がいいなと。便座があたたかくなるやつはついてますかね?覚えてる方いますか?

  97. 138 契約済みさん

    136です。

    便座が温かくなる機種か微妙です^^;

    追加情報で、同じく会社で四年間使ったウォシュレットの買い替えで、古いものを後輩がもらって自宅に設置しようとしたら、見えない部分が想像以上に汚れてて廃棄になりました。

    やはりトイレで使うものなで、かなり汚れます。
    キレイと思って取り外したら…ホント驚きますよ。

    繰り返しますが、ウォシュレットは便器と一体型でなく、簡単に交換出来る取り付け型の方を断然オススメします。

  98. 139 契約済みさん

    吉祥寺と牟礼団地間のバスは最終便が午後9時台ですよね。
    その後だと吉祥寺通りの下連雀8丁目バス停を利用するしかないんですかね。
    駅から徒歩はさすがにキツイですし。

  99. 140 匿名さん

    三鷹駅から久我山行きで西ケ原で降りて徒歩5分位です。中央線の最終三鷹行きまでバスは有ります。中央線利用で遅くなったら三鷹のほうがいいですよ。ちなみに井の頭線の最終の吉祥寺行きでも、久我山からバスがありますよ。深夜は5分位でバス停に着きます。同じ西ケ原です。

  100. 141 匿名

    吉祥寺〜牟礼団地最終は、23時台ですよ。吉祥寺駅発最終が23時半位だったはず。本当助かります!

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸