東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ吉祥寺(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 牟礼
  7. 吉祥寺駅
  8. オーベルグランディオ吉祥寺(契約者・住民専用)
契約済みさん [更新日時] 2015-09-13 17:03:24

オーベルグランディオ吉祥寺の契約者・住民専用のスレです。
意見交換や情報交換しましょう

所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-8の一部(地番)
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩1分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩1分、、京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩22分
総戸数:177 戸
住戸専有面積:35.87m2~87.65m2
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279375/

[スレ作成日時]2013-05-15 12:30:14

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    トイレにウォシュレットや便座が暖かくなるのついてますかね?ボウル?とやらはわかりませんが手を洗うところはありますよね?

  2. 123 契約済みさん


    契約者ではないですよね?

    何が言いたいの??

  3. 124 契約済みさん


    契約者ではないですよね?
    何が知りたいの?

  4. 125 契約済みさん

    なんだか契約者•住民板なのに部外者の投稿で
    検討板みたくなってプチ炎上まで起きてますね^^;

    うちは近所からオーベルに引っ越す予定だけど、なかなかGOODな環境ですよ。それとオーベルの堅固な作りに凄く満足してます。

    ちなみにバブル時代を彷彿させる売れ行きのオーベル人気は業界の話題になったそうで、all about にも取り上げられ高評価でしたよ。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/416505/

    それと将来の資産価値に関して言えば、
    これはオーベルのみならず全てに言えることですが、
    住宅過剰で30年後には住宅の空き家が40%とまで云われて
    ますから、あまり期待しないほうがよいかと。

  5. 126 匿名さん

    抽選に落ちた人の腹いせとか?

  6. 127 契約済みさん

    部外者も思わず投稿したくなるくらい魅力がある物件ってことですね♪

  7. 128 契約済みさん

    将来、住宅過剰で全般的に資産価値が下がった時、
    一部の人気物件を除いて、オールタイル仕上げなどで維持費が高い高級マンションは、逆に不利じゃないのかなぁ。

    安くて魅力ある物件が多く出回る中、わざわざ維持費の高い物件を買うことないですから。

    購入価格、維持費、将来の資産価値など、長い目でトータルで考えたら、やはりバランスあるオーベル吉祥寺は魅力的でお得と思いますよ。

  8. 129 契約済みさん

    住宅過剰で将来的に空家が40%となると修繕積立費や管理費が集まらなくて、
    建替えどころか修繕も出来ないかもしれませんね。
    お化け屋敷状態になるのだろうか。

  9. 130 匿名

    あっ、すみません122契約者なんですが普通にトイレMRでもチェックしてなかったな〜と思って、間取り図の方見直したら、ボウルじゃなくても手を洗う蛇口の絵がついてたので大丈夫だよな〜と。あとやはり間取り図ではトイレの形を見るとウォシュレットみたいな絵がのってるんだけどついてたかなどうだったかな〜?と思って。どなたか覚えてる方います?

  10. 131 契約済みさん

    ウォシュレットはあったと思いますが、手洗い場はなかったです。
    モデルルームのトイレの写真載せますね

    1. ウォシュレットはあったと思いますが、手洗...
  11. 132 契約済みさん

    今の分譲マンションは手洗い場が、別にある物件が多いですよね。

    これは、後付け出来ないと言われました。

  12. 133 契約済みさん

    契約者ではない方の意見や、超ネガティブな意見はムシしましょうよ。反応すると余計に喜んで荒らしますので。
    気にいって購入したマイホームだから、他人の価値観なんて関係ないんじゃないかな。何年後の資産価値なんて、これからなにが地球に日本に起こるかわからないから考えても仕方ないかななんて思います。大きな買い物の後は「ほんとにこれで良かったのか」と悩んだりしますけどね(--;)

  13. 134 契約済みさん

    うわ!すごい。モデルルームをきちんと撮影されてたんですね。
    マンション購入上級者ですね。うちもやっておけばよかったって後で思いました。

    ウォシュレットは一番安いタイプですかね??
    壁に操作ボタンもなさそうだし、トイレもなんか古いタイプというかいまどき?ってタイプですね。
    トイレを流す水が上から出るタイプzzかなりいまどきzzz

    残念だけど周辺より安価で買えたからしょうがないと思うしかないですねzzz。
    あとは時間たって自分でリフォーム。。
    しないな。。。

    資産価値がどうのこうの話も・・住む前から心配してもしょうがないかと。
    投資として購入されたなら別の話ですが、うちは1年2年後で売るわけでもないし。
    例えば10年後どうなってるかわからないので心配してもしょうがないと思ってます。

    ただ地盤がいいのは確か。地震国これ重要ですよね。

  14. 135 契約済みさん

    地震のことを考えても地盤は大事ですね。
    うちもない投資目的じゃないので、設備は多めに見てます。

    タンクレスにしたいけど、手を洗うところが無くなるからムリですよね(;´д`)

  15. 136 契約済みさん

    ウォシュレットは、便器に設置するタイプみたいですね。
    こちらの設置型の方が修理や交換工事が簡単ですよ。

    これがタンクレスでカバー自動開閉の便器一体型の
    高級タイプだと、将来、壊れた時や交換する時に大変なことになりますよ。

    会社のウォシュレットを壊して、修理手配した私がいうのですから間違いありません、涙!

    まるごと交換工事ですから^^;

    ウォシュレットは、消耗品くらいに考えて、
    交換時に設置型の上位機種を選ぶのをオススメします。

  16. 137 匿名

    おっ、MRのトイレの画像、ありがとうございます!ありがたい。タンクがあるかないかとかあまり気にした事はなかったので、上記の書き込みの情報ありがたいです。手を洗う所が別ではなくてもこだわりはないので。ただトイレの中にある方が使い勝手がいいなと。便座があたたかくなるやつはついてますかね?覚えてる方いますか?

  17. 138 契約済みさん

    136です。

    便座が温かくなる機種か微妙です^^;

    追加情報で、同じく会社で四年間使ったウォシュレットの買い替えで、古いものを後輩がもらって自宅に設置しようとしたら、見えない部分が想像以上に汚れてて廃棄になりました。

    やはりトイレで使うものなで、かなり汚れます。
    キレイと思って取り外したら…ホント驚きますよ。

    繰り返しますが、ウォシュレットは便器と一体型でなく、簡単に交換出来る取り付け型の方を断然オススメします。

  18. 139 契約済みさん

    吉祥寺と牟礼団地間のバスは最終便が午後9時台ですよね。
    その後だと吉祥寺通りの下連雀8丁目バス停を利用するしかないんですかね。
    駅から徒歩はさすがにキツイですし。

  19. 140 匿名さん

    三鷹駅から久我山行きで西ケ原で降りて徒歩5分位です。中央線の最終三鷹行きまでバスは有ります。中央線利用で遅くなったら三鷹のほうがいいですよ。ちなみに井の頭線の最終の吉祥寺行きでも、久我山からバスがありますよ。深夜は5分位でバス停に着きます。同じ西ケ原です。

  20. 141 匿名

    吉祥寺〜牟礼団地最終は、23時台ですよ。吉祥寺駅発最終が23時半位だったはず。本当助かります!

  21. 142 契約済みさん

    吉祥寺〜牟礼団地の最終は、23時31分、土日が22時58分ですよ。

    終バスの件は、何度か話題に上りましたが、
    21時台って、どこからなソースですかね?

  22. 143 契約済みさん

    モデルルーム撮影禁止と言われて写真撮れませんでした。その他部分、写真撮れた方いらっしゃったら、キッチンとかアップしてくださると助かります~。

  23. 144 契約済みさん

    ネットより

    1. ネットより
  24. 145 契約済みさん

    ネットより2

    1. ネットより2
  25. 146 契約済みさん

    ネットより3

    1. ネットより3
  26. 147 契約済みさん

    ネットより4

    1. ネットより4
  27. 148 契約済みさん

    ネットより5

    1. ネットより5
  28. 149 契約済みさん

    ネットより6

    1. ネットより6
  29. 150 契約済みさん

    21時台以降は1時間に3本程度だから
    へたすると歩いたほうが早いかもしれないですね。

  30. 151 匿名

    最終が21時台で終わるのは三鷹〜牟礼団地のバスですね。吉祥寺から23時半まであるのは本当にありがたいです。

  31. 152 契約済みさん

    ↑150番さん、
    ちゃんとバスの時刻表を見て、
    実際に駅から牟礼団地まで歩いてから
    書き込みましょうよね。

    ちなみにJR定期は、三鷹駅と吉祥寺駅の両方で乗り降り出来る区間が便利ですよ。定期の金額を調べると、一駅位なら同じ金額だったり僅かな差だったりしますから。

    あと、三鷹駅から久我山行きバスで西ヶ原で降りるコースなら、終電でも乗れるし、本数も多いですよ。

    また僕は、バス定期でなくSuicaを使ってます。
    バス定期は、割引が少なく、Suicaでバス割なら三鷹と吉祥寺駅で、京王バスと小田急バスの両方使えて有利ですから。

    ただコレらは、人によって利用する駅とバス会社の割合で、片方をバス定期にする方が節約できる場合とか違ってくるので、研究してみてください。

  32. 153 匿名さん

    ↑バス割というサービスがあるのですか?
    バス特のことでしょうか。

  33. 154 契約済みさん

    失礼しました。
    バス特でした。

  34. 155 匿名

    浴室のミストサウナって、オプションか後付けできるものですかね?

  35. 156 契約済みさん

    吉祥寺ー牟礼団地間は歩いたら30分くらいでしょうか。
    井の頭公園を抜けてくるのが最短だと思いますが
    夜間は照明が少なく人通りも少ないので
    女性にはお勧めできないですね。

    暗いといえば、最寄りスーパーの西友を先日覗いてきたのですが
    経費削減のためか証明を消していて薄暗かったのが印象に残ってます。
    商品陳列棚も証明offなんですね。
    なんか今利用しているスーパーとはだいぶ雰囲気が違うのでちょっと驚きました。

  36. 157 契約済みさん

    トイレですが、MRに行った時、タンクレスは震災の時に流れなくなって不便だった、
    タンクあった方が震災などで断水になった時、溜まっている水で最後流せる、って説明受け納得しました。

    MRでチェックしてませんでしたが、手洗いがないのは不便ですね。

    余談ですが、キッチン、浄水器と水道と別になっているのが蛇口が2本あって今時じゃないけど、
    別の方が手入れや故障時にメリットがある、と説明受け、なるほど!と思いました。

    私もこちらのマンション、強度な造りに満足しています。
    二重天井、二重床、いいと思います!
    あと廊下の幅もURからの指示で、普通のマンションより幅広だとか。

    どなたか書いていらっしゃいましたが、私もベランダの半透明の色、気に入ってます。




  37. 158 契約済みさん

    キッチン

    1. キッチン
  38. 159 契約済みさん

    キッチン2

    1. キッチン2
  39. 160 契約済みさん

    キッチン3

    1. キッチン3
  40. 161 契約済みさん

    キッチン4

    1. キッチン4
  41. 162 契約済みさん

    キッチン5

    1. キッチン5
  42. 163 契約済みさん

    キッチン6

    1. キッチン6
  43. 164 契約済みさん

    お風呂

    1. お風呂
  44. 165 契約済みさん

    お風呂2

    1. お風呂2
  45. 166 契約済みさん

    お風呂3

    1. お風呂3
  46. 167 契約済みさん

    お風呂4

    1. お風呂4
  47. 168 契約済みさん

    お風呂5

    1. お風呂5
  48. 169 契約済みさん

    洗面台

    1. 洗面台
  49. 170 匿名さん

    話はそれますが、前出の下連雀八丁目のバス停って下りにもあります?

  50. 171 契約済みさん

    画像をこれでもかというぐらいアップして下さった方ありがとうございました。キッチンの引き出しなど、ボヤ~としてた記憶がよみがえってきました\(^^)/

  51. 172 匿名

    地震保険って年末調整等で控除受けられますよね・・今、案内が来てる大成有楽からの(あいおいの)保険は五年分まとめて火災保険と一括で支払う感じですかね?そうすると地震保険の分の控除はその一回しか受けられないんですかね?その辺うといんですが保険関係どこのにしようか迷います。AIUのはどうでしょうか?

  52. 173 契約済みさん

    地震保険の控除は、5年一括で支払った場合は、5年分の保険料を5で割って1回分の保険料が控除の金額になります。
    毎年、一回分の控除証明書が保険会社からハガキで届きます。

    地震保険は、5年一括払いの方が安いです。

  53. 174 契約済みさん

    AIUの火災保険・地震保険は安いけど、たしか定期で保険料の見直し&追加料が発生する場合があるでしょ。

    うちはセゾンのじぶんでえらべる火災保険か、東京海上系の日新火災の住自在を検討しています。

    不要な保険がパッケージされた商品より、必要な保険の選択型の方が、安価で必要部分に手厚く保険が掛けられますから。

    大成有楽紹介の火災保険、なんだが高い気がして…

  54. 175 匿名

    地震保険の控除、火災保険の情報ありがとうございます!選択肢は他にも色々あるんですね!検討してみます。私も大成有楽紹介のは高い気がしています・・。

  55. 176 契約済みさん

    今日の写真
    1 南東

    1. 今日の写真1 南東
  56. 177 契約済みさん

    2 南

    1. 2 南
  57. 178 契約済みさん

    3 南玄関

    1. 3 南玄関
  58. 179 契約済みさん

    4 西

    1. 4 西
  59. 180 契約済みさん

    5 西

    1. 5 西
  60. 181 匿名

    ベランダに面している和室の窓からもベランダに出られるでしょうか?内障子とあるのでお布団を干す時にどうかな〜?と思いまして。MRではリビング隣の洋室の窓からも出られましたよね?ベランダというかバルコニーですかね。

  61. 182 契約済みさん

    6 ゲート

    1. 6 ゲート
  62. 183 契約済みさん

    7 北

    1. 7 北
  63. 184 契約済みさん

    8 東

    1. 8 東
  64. 185 契約済みさん

    156さんの書き込みですけど、西友いったら蛍光灯も什器も
    ぜんぶ電気はついてましたよ。薄暗いって何時のこと?

    あとバスで帰って西友に買い物するなら
    三鷹から久我山行きバスで西ヶ原で降りて
    いなげやで買い物してオーベルに帰るルートもあります。

  65. 186 契約済みさん

    たくさん写真をUPして下さった方ありがとうございます。
    お天気もよくって貴重な写真ありがとうございます。
    南玄関の画像に映ってるホウキににやけちゃいました(笑)


    すいません、お解りになる方教えて下さい。

    うちはモデルルームでおこなわれた個別のインテリア(オプション)相談会・アイルセコの時にカップボード等を注文しました。

    先日の長谷工インテック、インテリア相談会に際しては立派なカタログがわんさか送られてきましたよね?
    ええ?これからでもよかったのと思いましたが。それはローンに含ませるには先にオプションをしておかないといけないということだったそうですが。


    疑問は・・・
    カタログのカップボードの所をみたらオプションがたくさんあり、下の段の引き出しなどいじれたり、スライドテーブルが付けれたりとありました。

    アイセコルでは上段の扉だけデザイン選択があった気がするんです。
    今持ってるカタログ(カラーコピー紙)もそうなっていて、ほかのオプションはないです。
    下の段についてのオプションの説明もなかったと記憶してます。

    そこで長谷工インテックの相談会の時に変更できるんですか?と伺ったら答えはNO.
    じゃぁキャンセルして長谷工の方でやりたいと言ってもNO.
    同じようなオプションはありましたかと聞いたらあったと言うのです。

    家に帰り書類を見てると「アイルセコ 確認・申し込み書」というのを再度読むと
    ...本申込書の内容について、一切、取り消しまたは変更が出来ないことを承諾致します。
    ....という様な内容が書いてる書類に署名捺印してます。

    だから変更、キャンセルはできないんだ・・・とがっくりとしました。。

    けれどまだ私の中でもんもんとするのは
    ①アイルセコで注文したカップボードには上扉を変更する以外のオプションがあったのか?

    ②(アイルセコでは下の段にオプションがなかったと仮定して)
    あと出しじゃんけんの様にあとからのインテリアオプション会で違う種類で多種選択があるものが出てくると先に説明しておくべきではないか。
    それを知っていればローンに組み込めないとしても選択枠(オプション)が多い方まで待ってから注文した。

    アイルセコの時以外に今後もインテリアオプション会でカップボードがあると言われた方いらっしゃいますか?



    カップボード(食器棚)といっても30万以上するもので今回のことでちょっと納得がいってなく、

    なんとなく~最終的には何もオプションできなかった下棚で過ごさないといけないのか、もしくは自腹で新品をリフォームするのか・・・ばからしい。とも思ってますが。


    個人的な事で恐縮なんですが、皆様のご記憶を拝借して解決できればと思っております。

    ①②についてご記憶を参考までに教えて頂ければ幸いです。
    長文乱文で申し訳ありません、宜しくお願い致します。

  66. 187 働くママさん

    西友の件ですが、夕刻以降に行くとよくわかりますよ。
    昼間は外からの光を店内に上手く取り込んでるのでよくわからないかもですが
    天井の照明も1/3くらいは消してるし、冷凍食品なんかの陳列棚も照明も
    ついてるのは半分くらなので、全体的に薄暗いです。

    安さを全面に出してるスーパーなのでまあそんなもんかな、と最近は思ってます。

  67. 188 契約済みさん

    今のマンションでは隣人がベランダで煙草をよく吸うのですが
    風に乗って煙が流れてきて本当に臭くてたまりません。

    オーベルに引っ越し後もこのような事態になったら・・とちょっと不安があります。
    空気を入れ替えようと窓を開けると、反対に部屋に煙草臭が充満し逃げ場がなくなります。
    洗濯物も臭くなるし。

    今は賃貸なので我慢していますが、マンション購入後もこれだと本当に困ります。
    こういう煙草の問題って管理組合で取り上げてもらえるものなのでしょうか。

  68. 189 契約済みさん

    確か契約の説明時に、ベランダ部分は共用スペースなので禁煙ですと言われた気がしますが。

  69. 190 契約済みさん

    喫煙者ですがタバコの臭いは嫌いです。タバコは室内で吸って下さいと説明を受けました。私は自宅で吸わないので気持ちはよく分かります。ベランダで吸っていたら管理組合に取り上げて良いと思います。賛成です。

  70. 191 匿名さん

    共用部分(ベランダ含む)火気厳禁ではないんですか?

  71. 192 契約済みさん

    190の書き込みした者ですが、
    室内て吸っても換気扇などの排気がベランダか玄関側になるとどうなるのかな〜と思いました。

  72. 193 契約済みさん

    火気厳禁で思いましたが、灯油系のストーブは使用禁止ですね。火事になったら大惨事、資産が‥

  73. 194 契約済みさん

    近隣からオーベルに引っ越します。西友は少し遠いのでサミットかたまにいなげやを使います。西友は少し暗くて店内がすごく寒いです。商品は分かりませんが、余り良い印象がありませんね〜

  74. 195 契約済みさん

    186契約者さん

    私も契約時にカップボードを注文しました。たしかに扉しか説明受けてませんね。扉は変えましたが。アイセルコには出てませんのでそうなんだと思いました。

  75. 196 契約済みさん

    同じく近所から引っ越します。

    21時以降、改めて確認したけど西友は、レジ上と一番奥とか節電で部分的に蛍光灯を間引いてますね。

    187さんの1/3消してるは大袈裟と思いますが、少々薄暗いのとボチボチの品揃えには同感です。でも郊外のスーパーはこんなもので、むしろ24時間営業はありがたいです。

    ここオーベルは、西友、いなげや、サミット、ウェルパーク、セイムスと、けっこう恵まれた環境にあると思いますよ。

  76. 197 契約済みさん

    186です。

    195契約者さん、レスありがとうございます。

    やっぱりそうですよね? 上部扉の3種類の変更しかなかったですよね?
    私の持ってる書類をみてもそうなので、やっぱり納得がいかないので営業に電話しようと思います。

    長谷工の方が断然いいですよ、値段は少々あがりますが。
    同じ物ももちろんありますが、すべてにおいて長谷工のインテリアオプション会の方が冊子なども全部立派で詳しく、種類も豊富でした。
    アイルセコで頼んで損した状態です。

    長谷工のカップボードのオプション画像添付致します。

    1. 186です。195契約者さん、レスありが...
  77. 198 契約済みさん

    わたしもカップボードをアイセルコで頼み、先日の相談会で
    「下段を変更をしたい」
    「アイセルコのときは選択肢なかった」
    「後からカップボードつければ選択できるなんて説明なかった」
    といった具合に結構ねばったのですが、結局アイセルコの変更は一切不可なんです、
    の一点張りで聞き入れてもらえませんでした。

    炊飯器収納用にスライド状にしたかったのですが。。

  78. 199 契約済みさん

    うちはアイセルコの食器棚のオプション、見送りました。
    扉しか選べない、と説明を受けたからです。
    うちはカウンター下にゴミ箱を置きたかったので、扉が下にあると不都合でした。
    作り付けは魅力があったんですけどね。
    お値段も30万円以上して予算的に・・
    でも24時間ゴミ捨てできるからゴミ箱も置く場所必要かどうか、今悩んでいるところです。

    長谷工のオプションもお高いので見てませんが、選べるんですかね。

    今、家具屋で食器棚、いろいろ見てますが、
    炊飯機の引出テーブルは低いとかがまなくてはいけないので
    高さによっては使いにくい場合があります。

    家具の食器棚は今はハイカウンターが主流のようです。
    カウンターが高いと炊飯テーブルも少し高くなっているようです。

    でも炊飯テーブル、使用する時は引き出さないといけませんよね。

    モデルルームで見たアイセルコのオプション食器棚は、
    炊飯機のテーブルついていませんが、食器棚のカウンターが広いので
    そこに炊飯器置いて十分じゃないですか?

    アイセルコの食器棚、部屋を作る時にもうすでに作ってしまってるはずだから
    キャンセルできないですよね。
    残念ですが、キッチンカウンターと色や材質が揃っていて、素敵だと思いますよ。
    うらやましいです。


  79. 200 契約済みさん

    この前の土曜日の朝、前を自転車で通ってきました。
    うちも市内からの転居なのですが、
    なかなか自転車で行かない場所なので、久しぶりに見ました。

    なかなか素敵じゃないですか?
    入居が待ち遠しいです。

    うちの旦那は、外壁の色が揃ってないので団地っぽい、と言ってますが、
    私は逆に一色ではないので、素敵だと思いました。

    うちは1階ではありませんが、1階の庭先の天井網もそんなに変ではないと思いました。
    (それよりお庭とお庭をしきる壁にやや圧迫感を感じました。)

    引越し日が気になるところです。
    日取りは抽選とありますが、もし1週間先になったら、
    鍵引き渡されて、1週間お預けなんですよね。
    近所なんで、自転車で往復して運ぶ方法もありますが、
    大物は難しいですよね。家電もないと1週間は暮らせないし。

    あとスーパーですが、確かにあそこの西友は暗い印象ですね。
    オバサンの私がいうのもなんだけど、レジはおばさんばかりだし。
    (三鷹駅の大関は大学生風の元気な若者ばかりなんで、比べてしまいます)
    でも安いものは安いので便利ですね。
    お気に入りは三鷹台のサミットです。
    でもサミットは2階に店舗があるので、行くのが面倒だけど。
    東八沿いのコープも好きです。
    うちの場合、結局は三鷹駅前の大関か三平ストアーで買い物して
    バスで帰るという風になりそうです。

  80. 201 契約済みさん

    長谷工のインテリア相談会に参加しない方も多いのかな?
    オプションは希望しないで最小限でも良かったかなと思っているんですけど。

  81. 202 契約済みさん

    186、197です。

    >198さん

    レスありがとうございます。

    わかります、炊飯器収納用スライドいいですよね。
    あと私はスライドデーブルも欲しかったと思いました。

    30万も出して希望のじゃないなんて、早く注文したのにあとからの方がもっといい物があったなんて
    なんか切ないというか・・・悔しい。

    >199さん

    レスありがとうございます。
    カップボード扉しか選べないということで見送られたんですね。
    下もいろいろ選べるものだとわかってないとだめだったんだ。。と自分の勉強不足もあるのか?と思ってもみますが、
    やっぱり納得できないよ、30万UPのお買い物がzzz

    長谷工のは先の画像を見て頂ければわかりますが、オプション満載(大袈裟)です。
    内覧会の後からでも申し込めるみたいですよ。
    もしくは他社で付けるのもありですよ。


    長谷工のインテリア相談会について。

    どれ位の方が参加されたかわかりませんが、アイルセコ、長谷工ともに料金的にも割高だとおっしゃってる方がいますよね。
    多少は高いかもですが、うちはよっぽどのもの以外はこちらで頼みました。

    もし次回新築購入する時は(そんな事ないと思いますが・・・)
    今回のインテリアオプション“失敗”をふまえて同じものを全部他社と比較して注文したいと思います。
    けどそれも結構な労力で、無理そう。いやtime is moneyだ!

    入居前から些細な失敗で凹んでますzzzいや悔しいかな?!

  82. 203 契約済みさん

    オーベルのシートフローリングについて。

    ワックス要らずで便利などと言われていますが、かなり傷が目立つみたいですね。
    友人宅もシートフローリングで1年半経過しましたが、見た目の劣化は激しいです。
    このフローリングは最近できたものなので寿命も未知数。(一応10年位と言われています)
    少しでも長持ちさせたいけれど、どのように手入れしたらいいのかわかりません。
    どなたかシートフローリングに詳しい方はいませんか?

  83. 204 契約済みさん

    今更ですが、アイルセコって長谷工の事業なんですね。
    同じ会社でなぜカップボードあそこまで違うがあるのか。。疑問。

  84. 205 契約済みさん

    シートフローリングを調べたらには、
    合板にプリントシートを貼ったタイプと、
    MDF(紙を圧縮したもの)にプリントシートを貼ったタイプ
    の2つがあるみたいです。

    また「ワックスフリー」は、どうも「ワックス不要」というより、
    ワックスと同じ効果で水を弾いて汚れにくいと云う意味で
    必ずしもワックス掛け不要じゃないみたいな?

    そして、MDFのシートフローリングだと、水分を含んで膨れるリスクがあるそうです。

    で、結論は、ワックスやコーティングが「必要」と「不要」の両方の意見があり、今はシートフローリングが主流も使われ始めて何十年も経過してないから、業界的にはまだ結果が出ていないみたいです。

    ワックスやコーティングが必要派は、表面が傷つきやすいため、
    下地にハイテクフローリングコートを塗って、その上からワックスを重ね塗りし、5年に一度くらいのペースで剥離剤でワックスを落として、再び塗り直した方がいいとか。
    特にMDFは、水を吸収して脹れるのでワックス必須だそうです。

    逆にワックス不要派は、そんなことするとEB処理の効果がなくなり表面も劣化、光沢も失ってしまうという意見でした。

    どうしましょうかね。

    あと当然、住んでいればフローリング始め家の中は、汚れたり傷ついて劣化していくのは当たり前で、神経使って住むのもくたびれるし、いよいよとなったらフローリングを
    張り替えて新品にすればいいだけの話、という意見もありましたよ。

    うちは、これでOKです。

  85. 206 契約済みさん

    うちは最小限のアイルセコ発注ですが、
    アイルセコって、オーベルのコンセプトに沿った住宅ローンに算入可能な内装への作り込みオプションブランで、あとの商談会のは単なる後付けという位置付けなのかな?

    しかし、それならそうと営業は事前説明すべきで、同じ会社なんだから多少の融通を効かせて欲しいですね。

  86. 207 契約済みさん

    >206さん

    そうなんですよ!同じ会社なんですから多少の融通をきかせてほしい、それなんですよね。
    もう作ってしまっているなら、設置してしまっているなら、修正をするとか・・・。。
    長谷工の印象悪です。

    インテリアについては大成は関係ないみたいですよ、長谷工に投げてる様です。
    ワレ関せず的な感じでした。

    ===============

    カップボードってなんであんなに高いんでしょうね?
    一番はオーダーメイドだと思うんですけど。
    人によっては安価なものでいい、もしくは家にあるものを持って行くなどあると思いますが、
    オーベル吉祥寺約170世帯、
    ある程度の数が集まればこの価格になります的であれば親切だと思うんですがね。
    (ネットでグループ買いみたいなのよくありますよね?そんな感じで。)

    同じキッチンサイズはいくつもあるんじゃないかと。。。。
    これは消費者側の都合なんでしょうが、どこも競争社会ですからね、それぐらいあってもいいかと。

  87. 208 契約済みさん

    現在、ご近所にお住まいの方にお聞きしたいのですが、オーベル付近は騒音などはいかがでしょうか?今後、しばらくオーベル2や日本無線など工事が続きかと思います。最近疲れていて、音が気になってしまうので。

  88. 209 匿名さん

    それはお互い様なのでしょうがないのでは...
    自分達の工事が終わったからあとは静かにしてというのは無理でしょ。
    そう考えるとまわりの戸建の方々はこの辺の開発が終わるまでいい迷惑なわけで。

  89. 210 契約済みさん

    209さん、別に静かにしろとは言ってませんよ。どのくらいの音なのか伺っただけです。そして質問の理由を書いただけです。

  90. 211 契約済みさん

    夜と土日祝日は静かで、日中は小鳥の鳴き声や子供たちの
    遊ぶ声が聞こえるなど、のんびりしていい感じです。

    平日の日中はわかりません^^;

  91. 212 契約済みさん

    もうすぐ入居説明会ですね。

    管理組合の役員に立候補される方いらっしゃいますか?

  92. 213 契約済みさん

    うちは、主人が立候補する予定です(*^^*)

  93. 214 契約済み

    前にオーベルの前をマラソンコースとして走っていて、ここにマンションができたら住みたい!と思って、抽選に当たり本当にうれしいです。都心に通勤していますが通勤時間がまちまちで、朝は総武線始発の三鷹駅まで(朝早くても吉祥寺からだと座れません。。)、それ以外は吉祥寺駅まで、とバスが二路線で駅を選べるのがとても魅力です。近くに住んでいるのですが、駅から離れている分だけバスの道順が遠回りだったり、座れなかったりなど多いので、始発というのがいいですね!
    それに5分〜10分かけて駅まで歩くよりは家の前からバスで駅まで行く方が、バス代はかかりますが夏の暑さや冬の寒さが厳しいときとても楽です。今もバス代を節約しようと頑張っていますが快適さに負けてバスを使ってしまいます。。
    ちなみに・・西友は野菜の鮮度や種類がいまいちなので、私はサミットやコープで購入しています。保存のきくものやお酒はやっぱり西友が安いですね。
    引っ越しが楽しみです〜(^^)

  94. 215 契約済みさん

    上の投稿ですが・・西友の野菜の鮮度や種類がいまいちというのは私が感じている(夜遅くに行くことが多いので。。)だけです!!普段はわかりません。

  95. 216 契約済みさん

    西友の野菜は普通?と思うけど、サミット見ちゃうとねぇ^^;
    あと、いなげやの方が少しいいかな。

    それと、前にあった投稿の
    三鷹駅前の大関か三平ストアーは近所に住みながら
    気が付きませんでした。活用します。

    吉祥寺の牟礼団地行きバス停のところにもドンキボーテ出来たし、通勤帰りの買い物環境も恵まれてますよね。

  96. 217 匿名

    私は、しぜん村っていう、有機栽培や無農薬野菜等を扱っているお店があるのがすごく嬉しいです。お店の前を通っただけでまだ中に入ったことはないですが、玉子やお米やパンも売ってたみたいです☆三鷹や牟礼近辺には農地もまだ多くて野菜の無人販売とかもあるみたいでありがたいです!最後の強みはやっぱり地元で食料調達できることだと思うので。コミュニティーとしてそういう面も大きいと思います。

  97. 218 匿名

    あと吉祥寺アトレのお肉と魚は売り場は魅力的ですよー

  98. 219 契約済みさん

    アトレは、閉店近くなるとお弁当も割引。

    それと、いなげやの近くに八百屋と云うかスーパーありましたよね。

    かなり恵まれた環境です。

    また、私が残念に感じるのは、近所に居酒屋が少ないのと
    ゆっくり出来る喫茶店がないことです。

    まあ、バスで吉祥寺や三鷹駅まで行けばいいのですが、贅沢すぎるかな。

  99. 220 匿名

    ペニーレーンはどうですか?

  100. 221 契約済みさん

    数年前に一度だけ行ったことがあります。

    喫茶店でなく、こだわりある?レストランで
    マッタリのんびり出来る雰囲気ではありませんでした。

    他にちょっと離れたサミット近くお墓ビューロイヤルホストとか、東部図書館近くのマックとかあるけど…
    やはり吉祥寺に出た方がよいかも。

    それとマック&東部図書館&コープ側とは反対の東八道路沿いには、安くてボチボチの味のグラッチェやTSUTAYA、ホームセンターのホームピック、更に行くとカッパ寿司や杏林大学病院もあります。

    ぜひ一度、自転車で東八道路沿いを探検して下さい^ ^

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸