東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン
入居予定さん [更新日時] 2013-09-17 22:39:39

Brillia多摩ニュータウンの契約者専用スレです。
有意義な情報交換しましょう。


検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247015

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-10 22:30:59

スポンサードリンク

イニシア日暮里
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    地権者方々の件と言えば、東建さんには文句を言いたいね
    (これ東建への文句ね。言ってもしょうがないけど)

    というのもペットの件、契約会半ば過ぎていきなり、実は地権者の方は特別に今飼っているのは何でもOKなんですよーと
    来たもんだ。・・・そりゃわかるけど、募集開始時に言えよと。HPにも記載しろよと。
    言いたくなかったんだろうけど、ゴールデンやマウンテンやら何でもOKだよ?ドーベルマンなんかに出くわしたら
    ビビるぞ。そして事実上いつまでもOK、生まれましたーでOkでしょ
    階下の被害は相当なもんじゃないか?
    ただこうなると地権者云々関係ないよね。何飼ったって誰が誰だかわからないし。

    東建さん、やり方失敗したんじゃないの?
    (完売したからもう関係ないか)

  2. 202 契約済みさん

    ウチは内装業者とか知り合いがいますので呼ぶつもりです。
    でも不安があるからとかそういう意味合いではなく単純に採寸させるだけですけどね。
    カーテンとかバルコニータイルとか指定業者に頼むのは高いので^_^;

    201さん気持ちは分かりますが楽しい話で盛り上がりましょう。
    東京建物さんに文句ならお客様相談窓口とかに言いましょう。

  3. 203 契約済みさん

    地権者のペットの件、私は営業さんから聞いてましたよー。現在飼っているののみで、生まれましたーは無しじゃないですか?その辺りは住民同士、管理組合などでしっかりルールを決めれば大丈夫じゃないですか?今住んでいるマンションはうまくやってますけど、大規模マンションだと難しいでしょうか…

  4. 204 地権者

    201さんの書き込みにお答えします。東建の方が「実は地権者の方は特別に今飼って
    いるのは何でもOKなんですよーと」言われたとの事ですが、地権者だからと言って
    上記の様な事はありません。事実、建替え前の管理組合規定では原則ペット(犬猫)
    の飼育は認めていませんでした。(実態は近所にことわって飼育してる人もいました)
    新しい Brillia Tama N/Tでは、新しいペット飼育細則に決められる予定で、
    地権者だから有利と言う事は聴いておりません。東建さんの何かの間違いではない
    かと思います。建替組合の資料にもそう云った情報はありません。地権者、新規購
    入者いずれも権利義務は公平・平等にすべきだと思っています。因みに当方はペット
    は飼育しておりません。(誤字脱字ありましたらお許しください)

  5. 205 契約済みさん

    202さんありがとうございます。
    内装業者がお知り合いにいらっしゃるのは心強いですね。

    内覧会舞い上がってしまっていろいろ見落としてしまいそうです(^_^;)

    202さんと同意見です。
    204さんのお話を伺い、地権者の方にもそんな情報が入っていないのだとすると、不確定な事を憶測で書き込むより東建さんに意見すればいいのではないかと思います。
    折角のマンション生活、みんなで良い状態を築きたいですね。

  6. 206 匿名さん

    地権者の立場から言わせてもらうと、皆さんのおかげて新しい住居を手に入れることができたので、大変感謝しております。

  7. 207 契約済みさん

    購入者側からすると、地権者の方のおかげで
    自然が多く、敷地が広く、好条件ばかりのマンションが
    安い値段で購入できたことを感謝しています。
    入居がとても楽しみです。ありがとうございます。

    入居後に地権者の方が作って来られたコミュニティを、
    自分たち入居者も加わりよりよいものにしていきましょう。

  8. 208 契約済みさん

    大体月イチくらいで現地見に行ってますが、だいぶ出来てきましたね。
    電車に乗って見に行ってますが、トンネルを抜けたあとあの大きなマンションが見えると年甲斐もなくワクワクします。
    あと半年待ち遠しいです。

  9. 209 契約済みさん

    私たち地権者に有利な部分があることは当然でしょう。
    大きいことから小さいことまであると思うが
    差別ではなく区別であって我慢できない方は他の物件へお願いしたい。

  10. 210 契約済み

    またそうやって引っ掻き回す…。
    大丈夫ですよ。

    209さん、大きなことでも小さなことでもいいので、有利な部分と思われていることを教えてください。
    漠然と言いっぱなしでは我慢するにもしようがありません。

  11. 211 契約済みさん

    209は本当の地権者の方ではないな。
    わりと平和なここを引っ掻き回そうとする外部の人だろ。

    不快な書き込みはスルーで。
    有益な情報交換の場所としましょう。

    自分も近所に住んでいるので建設現場を時々見に行きますが、順調のようですね。
    入居が楽しみです。


  12. 212 契約済みさん

    ブリリアオーナーズクラブに専用サイトが出来ると思いますけどいつ頃かご存知の方いますか?
    サイトでは6ヶ月前と書いてありますが…

  13. 213 契約済みさん

    地権者の方、新たに引っ越してくる方の中にも色々な人がいると思いますが
    皆で良いマンションにしていきましょう!

    プラスの意見だけでなく、マイナスの意見、情報もあると思うので
    それはそれで無視しないで考えていった方がいいと思います。

  14. 214 契約済みさん

    丘と森街区の間を通る道は今でも通行可能なので、そこから建設中のマンションを見ると圧巻ですよ。

  15. 215 入居予定さん

    先日のインテリア相談会(販売会)で見積もり出してもらったのですが
    持ち帰って色々考えたら、追加したり辞めたり…とかなり違う内容になってしまいそうです。

    相談会って1回じゃなくて見積もり出してもらう回と
    発注する回と分けて欲しかったような気がします。

    各担当者からの説明を受ける時、「今回初めてですか?」と何度か聞かれたのですが、
    みなさん説明会には複数回参加しているんでしょうか?

  16. 216 契約済みさん

    インテリア相談会は盛況ですね。
    ほとんど後から外注できるものばかりですが、結局、入居時には施工済みと言うことで発注しちゃいました。
    かなりいい額です。
    はっきりいって、高いです。

  17. 217 契約済みさん

    インテリア説明会の後に久しぶりに現地に行ってみました。写真は18時半頃のA棟です。前の駐車場も骨組みができていました。本当に楽しみですね。

    1. インテリア説明会の後に久しぶりに現地に行...
  18. 218 契約済みさん

    コーティングと表札を注文しました。そのほかは足を使ってあちこち回って少しでも安く抑えようと思います。
    お金に余裕があれば全部お任せでもいいんだけど株も下がってるしなあ。

  19. 219 契約済みさん

    オーダーミラーとコーティングを注文しました。
    ガラスフィルムは見積をお願いしました。

  20. 220 契約済みさん

    エアコンは量販店よりも施工が丁寧というけれど本体価格が高いわ、施工費は別に取られるわで、量販店へ気持ちが向いてしまう。

  21. 221 入居予定さん

    エアコンは量販店で買って、
    工事は標準ではなくオプション加算でカバー等を付けると良いです。
    数万円高くなりますが本体の価格が大幅に安いので得します。
    唯一の欠点は入居後の工事なので希望通りにならない事です。

  22. 222 契約済みさん

    幸い真夏の入居ではないので、エアコンはなくても大丈夫でしょう。
    床暖でしばらく辛抱・・・。

  23. 223 契約済みさん

    電力は一括受電システムとのことですが、東京電力のように契約アンペア毎の料金の計算になるのでしょうか?
    または関西電力のような、従量電灯A・B方式でしょうか?

    どなたか詳しい方、ご教示ください。

  24. 224 契約済みさん

    アンペア契約となります。確か標準が40Aだった気がします。

  25. 225 契約済みさん

    No.224さん早速ありがとうございました。

    標準40Aなのですね。

    暖房がエアコン中心の家庭は、真冬の夕飯時は落ちることもあるかも知れませんね。

  26. 226 契約済みさん

    マンション内のエレベーターのドアは、外側からエレベーター内が見えるタイプ(ガラス)でしょうか?
    それとも、全く見えないタイプですか?

    もしご存知の方いたら教えてください。

  27. 227 契約済みさん

    インテリア相談会行きました。
    表札とコーディングとレンジフードにしました。
    最低限です。
    相談会で契約するメリットは入居前に整っていることですかね。
    外部だとずいぶん安いですよね。
    内覧会は家具屋さんに同行をお願いするつもりです。
    カーテンの採寸や配置の確認などを見て貰います。

  28. 228 入居予定さん

    エアコンについてですが、自動掃除機能のあるタイプの場合、窓がない部屋では利用できないそうです。
    (ゴミを出すためのパイプが長くなりすぎてゴミを排出出来ないそうです)
    窓がない部屋については量販店より、買った方がいいのかもしれません。

  29. 229 入居予定さん

    コーティングされた方に金額を教えてほしいです。
    リビングでいくらくらいでしたか?

  30. 230 契約済みさん

    コーティングは送られてきた資料に金額が載っていましたよ。

  31. 231 契約済みさん

    いちおう40Aだけどブレーカーが無いので「落ちる」ってことはなくて、使った分だけ料金が上乗せされると聞いたけど。

  32. 232 契約済みさん

    ぶれーかーが無いはずがないと思います。じゃないと、漏電時には火災になっちゃいますよ。

  33. 233 契約済みさん

    モデルルームを初めて見学したとき、下足入れの一番上にブレーカーがあると案内されたので、
    ブレーカーはあるはずです。

    駐車場の抽選はどのような形式で行うのでしょうね。7月だとすればそろそろお知らせが来るでしょうね。

    入居がだんだん近づいてきて楽しみですね。

  34. 234 入居予定さん

    アンペアブレーカーはありませんが、主幹(漏電)ブレーカーは付いてますよ。
    分電盤の真ん中のブレーカーはあって今の自宅にはあるだろう左側のが付いてないんですね。
    自宅で見てみてください。

  35. 235 契約済みさん

    勉強になります。
    漏電防止等のためブレーカーはあるけれど、40Aを超えても、突然真っ暗、懐中電灯を探してブレーカーを
    上げに行くというよくある光景にはならないということですね。

  36. 236 契約済みさん

    みなさんは変動、固定どちらで借入するのでしょうか?
    はじめは絶対変動と思っていましたが、ここ最近の情勢から固定を考えています。

  37. 237 契約済みさん

    僕は最初はフラットでと考えていたけど、今は変動にしようと思ってます。固定にするには機を逸した、乗り遅れた感が強い。。。

  38. 238 契約済みさん

    インフレターゲットが設けられてくらいですから固定では?

  39. 239 契約済みさん

    金融緩和のおかげで、住宅ローン金利が大幅に上がりそうですね。最初は三菱の変動で考えていたけど、急遽、10〜20年の固定金利が低い銀行に変更予定。一番低い銀行はご存知ですか。

  40. 240 契約済みさん

    うちはフラット35Sエコで申し込みました。
    5年は0.7%優遇だけどキツくなってきましたね。
    実行時に下がってることを祈っていますがこればかりは誰もわかりませんよね...
    皆さんはどうお考えか知りたいです。

  41. 241 契約済みさん

    >201同感です・・・。ゴールデンなら可愛いものですよ。なぜもっと早くに言ってくれないのか。売れればいいのでしょうね。誠意が感じられません。我が家は小さな子供がいるので大型犬に出くわしたり爬虫類に遭遇したりすると困ります。

  42. 242 契約済みさん

    こういうの、真面目に反応してもしょうがないのでしょうが一応。
    元々が団地なんですから大型犬を飼っている方なんてほとんどいないと思いますよ。
    爬虫類とどうやって遭遇する想定なんでしょうか?
    いちいち荒らすのやめましょうよ。

  43. 243 契約済みさん

    SBIの変動を申し込む予定だが、送られてきた資料によると、店頭金利からの引き下げ幅は無いようだ・・・。
    変動で2%以上はばからしくないか?

  44. 244 契約済みさん

    SBIの変動は提携ローンで-2.01%のはずですよ
    0.765%でウチが3期3次で契約した時から変わってないと思いますけど…

  45. 245 契約済みさん

    >>226
    こちらもエレベータ内の安全性は重要視していたので、契約前に何度も尋ねました。
    営業担当、管理会社の話ではエレベータ内を映した監視カメラの映像がディスプレイに映されるとか。
    そのディスプレイがエレベータドア上部に設置されるのか
    エントランスホール(ちょっと遠い)に設置されるのかは曖昧な返答しか得られず。
    棟によっても違うかも?

    >>233
    希望する駐車位置を第1~第○候補まで選んで、希望が被ったところは抽選って方法らしい。
    2台目以降の抽選方法はまだ不確定だったと思う。

  46. 246 入居予定さん

    >242さん
    旧住人間での問題とは思いますが、ドッグランも設置される予定なのに
    「大型犬にでくわしたりすると困る」
    というのはさすがにちょっと…
    特に今回新たに住む人もペットを連れて来る可能性もあるでしょうに。

  47. 247 入居予定さん

    すみません、241向けでした。申し訳ないです

  48. 248 契約済みさん

    あれ?大型犬って認められてたんだっけ?

  49. 249 契約済みさん

    >>241さん。お宅は何棟ですか?
    あなたと違う棟であることを祈るばかりです。

  50. 250 契約済みさん

    我が家は普通の家族がいるので241に出くわすと困ります。

  51. 251 匿名さん

    規約で大型犬は禁止なので、荒らしは246、247、249、250で確定。
    もう完売してるんだから他でやってくれよ。

  52. 252 契約済みさん

    >>251
    >>201は我々ご新規には小型犬ONLYの制限があるけど、地権者には制限がないってところにキレてんじゃね?
    まぁ公団で大型犬飼ってた地権者なんてそう多いとは思えないし、気に病むほどじゃないと思うが・・・
    犬が嫌いな人は気になるのかもね。
    ってかそんなに犬が嫌いなら契約キャンセルしてペット全面禁止のマンションに行ってくださいって感じだね。

  53. 253 契約済み

    204さんのコメント読めばいいのに。

  54. 254 契約済みさん

    どうでもいいな。

  55. 255 契約済みさん

    うちは犬も飼っていませんし小さい子供もいますが東京建物さんが地権者さんに
    「ここに新しいマンション建つからそのデカイ犬なんとかしてくれない?」とか言う会社じゃなくて良かったと思います。
    罪もない犬を殺せますか?小さい犬でも大きい犬でも事件が起きれば飼い主の問題です。

  56. 256 地権者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  57. 257 契約済みさん

    そんなことより住宅ローン金利(固定)がまた上がるってよ。
    プチバブル崩壊で7月以降はまた金利下がってくれるといいんだが。

  58. 258 契約済みさん

    >>256さん

    ありがとうございます。
    私としてはどちらでも良いし、大型犬だからってどうこうなんてもちろんあってはならない。
    更に地権者の方々にもしっかり細則も提示されている。

    なのに契約時に説明した宅建取扱者の女性はなんであんな事いったんだろう?
    (私も契約の時の全体説明の中で、地権者の方々のペットに関しては特別に・・・云々は聞きました
    ちなみに私は1期です))

  59. 259 契約済みさん

    >>201を読めばどういう人間かが分かると思うのだけど?

  60. 260 契約済みさん

    どの情報が本当か分からなくなってきましたが、
    私が営業から聞いた話だと、大型犬をすでに飼育してる地権者の方もいて、そのワンちゃんが亡くなるまでは例外的に大型犬を飼育することを認める。と聞いてます。
    私はその話を聞いた時、地権者が有利だとか特別だとは全く思いませんでしたし、東京建物は素晴らしい判断をしたと思いました。
    あとは良い飼い主さんだと願うだけです。
    まっそれは大型犬、小型犬関係なく望むことですが。

  61. 261 契約済みさん

    ところで、カーテンをシェードにする人っています?
    カーテンレールを外して、シェード用のマシンを取り付けるみたいなんだけど、素人にも出来るのかな?
    オプションで頼めばいいんだけど、ネットで見積りとったら数十万単位で安いので、出来れば自力でやろうかなと思ってます。

  62. 262 契約済みさん

    大型犬は連れてこないで処分しろって言う人がいるみたいけど、こういう自分勝手な人って他のどんな小さなことでも周囲の人と揉めることになりそう。実際、大型犬を飼ってる人なんているわけないのに噂だけでヒステリーおこしてる感じだし。

  63. 263 契約済みさん

    >261さん
    格好良いのでシェードにするか悩みましたが、掃除が大変そうなので普通のにする事にしました

  64. 264 契約済みさん

    ところでブリリアのオーナーズサイトに契約者専用ページができるのは、いつからだろう。

  65. 265 地権者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  66. 266 地権者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  67. 267 契約済みさん

    >>262
    大型犬を連れてくるほうが自分勝手でしょ?規約で明確に禁止されてるんだから。俺は犬好きだから別にいいけど、嫌な人だっているんだからさ。それと「小さなことでモメる」って当事者からしたら「小さくない」からモメるんでしょ。何のために規約が存在するのか少しは考えたら?

  68. 268 契約済みさん

    267だけど補足。
    新規購入者が大型犬を連れてきたらって話ね。

  69. 269 契約済みさん

    どうしてこんな話になっているのだろう?

    元々は東建のやり方が少しまずかったんじゃないのー?最初から言ってよー!
    くらいではなかったか?

    誰も犬を処分しろなんて言っていたでしょうか?
    言っているとしたら、それはもうおかしい。断固おかしい。
    煽りたてているアラシでしょう。

  70. 270 269

    私も補足です
    今飼育されている地権者の事です

    新入居者は元々そういったルールで募集契約しているので
    ルールに則って下さい

  71. 271 契約済みさん

    269さん

    都合の悪い事はアラシで片付けてはダメだと思いますよ。
    実際にそういう疑問や不安を抱えている方がいるのですから。

  72. 272 契約済みさん

    もう、この話はお腹いっぱいです。
    私は、犬はニガテですが
    飼育可なマンションなのを承知で購入しておりますので
    規約に則って飼育されているかたに対しては、
    なんの感情も持たないでしょう。
    そして頭数過剰や大型犬を連れている地権者と思われる方を みかけた時には
    もともと、飼育禁止だったのにもかかわらず
    規約を無視していたということなので
    要注意人物として、お付き合いを控えるというだけですね。
    いまさら、ここで騒いでも何も変わらないでから。

  73. 273 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  74. 274 契約済みさん

    >245さん
    226です
    エレベーターの件、ありがとうございます!!
    モニターがあるのは良いですよね。
    ドアがガラスだと、なお良いなと思います。。(全く室内が見えないタイプより)

  75. 275 契約済みさん

    急に話変わりますが、
    インテリア商品販売会の真っ只中です。
    みなさんは、どのアイテムを購入予定でしょうか。

    ちなみに、フロアプロテクトを悩み中です。
    フローリングをナチャラル色にしたため、将来の黒ずみ等の汚れが心配です。
    購入有無にかかわらず、皆さんの意見を聞かせ願います。

  76. 276 契約済みさん

    地権者が大型犬を飼ってるなんて、以前の住居形態を見れば考えられない。
    むしろ新規の入居者が大型犬を連れてくることはあるかもしれん。

  77. 277 契約済みさん

    オプション会で我が家は、水回りコーティングとクロスコーティングあとはピクチャーレールにしました。
    フロアコーティングは、ワックス不要だしシートフローリングである程度耐久性もあるということで、見送りました。

  78. 278 契約済みさん

    >>277
    ピクチャーレールをつけるとはお洒落ですね。持ってた株も上がっていたので太っ腹で私も水回りとクロスのコーティングは契約しました。(その後大幅下落しちゃいましたが)

  79. 279 契約済みさん

    >261さん
    シェードいいですよね。
    上半分だけ閉めたりすることもできますし。
    うちも悩んでいます。
    自分でもできるならうちもやりたいです。

    販売会のでみると高くて、あきらめていました。
    調べてみようと思います。

    すいません。解決にはなっていませんね。

  80. 280 契約済みさん

    >275さん
    フロアプロテクトですが、三井住友建設のおばちゃまに「ここのフローリングは耐久性もあるから(フロアプロテクト)しなくてもへーきよ~」と言われたものでそこから全く考えてなかった。
    でも数十年住むことを考えればやっておいて損ということはないだろうね。
    我が家もピクチャーレールを何か所か。
    まあ、女房が与党なんで、与党が決めるのだろう。

  81. 281 契約済みさん

    >277さん、278さん、280さん

    コメントありがとうございます。
    私自身も、シートフローリングに関してワックス不要であり、耐久性あるので
    フローリングの保護は不要と考えていたのですが・・・
    その裏を考えると、汚れや黒ずみは今後増える一方であること、耐用年数(15年程度??)
    で、リビング・ダイニングの張替えを思うとフロアプロテクトのも選択肢として
    ありかなと・・・
    まだ、注文まで期間があるので、もう少し調べて結論だしたいと思います。

    ピクチャレールいいですね。(リビング一箇所に取り付け予定)
    大きめな写真や時計を飾れたりして、お洒落な部屋になりますよね。

  82. 282 契約済みさん

    住宅ローンは、みなさん何処の銀行にしているのでしょうか?やはり、フラット35が多いのでしょうか?

  83. 283 契約済みさん

    フロアプロテクトはいくらするのでしょうか?
    説明会で話を聞けなかったので教えてください。

  84. 284 契約済みさん

    >283さん

    参考までに金額は、200,000円~270,000円です。
    部屋の広さによって金額は変わります。

  85. 285 匿名

    733
    >地権者の方々が一ヶ月先に入居されるということなので
    新規購入者が入居する頃には真新しいマンションではないのですね。
    一ヶ月の間に共用部が汚されていたりしないこと事を祈ります。
    もちろん後から入居する我々も気を付けないといけないのですが。


    「ローン」カツカツでようやく買う事ができた輩が浅ましいこと言ってたけど、大体見当がついてきたわ。

  86. 286 契約済みさん

    地権者の方々のおかげで、我々がここに住めると云うことを決して忘れてはならない。

  87. 287 契約済みさん

    284さま

    ありがとうございます。

  88. 288 契約済みさん

    フロアプロテクトいいですよね。
    いい値段しますが、
    入居後に家具どかしながらワックスがけの面倒さ+耐久性を考えると、あの値段でも仕方ないかなーと思っています。

  89. 289 契約済みさん

    資金確定確認書類が届きましたね。

  90. 290 契約済みさん

    288さん
    ワックスがけやインテリア相談会で紹介しているフロアプロテクト以外はNGだそうです。
    ワックスをかけてしまうと変色する可能性があるとのこと。
    ワックスをかけなくても耐久性などはある程度あるもののようですが。

  91. 291 契約済みさん

    住宅ローンどうしよう。
    フラット35は魅力的ですが、団信別払いが気になる。

  92. 292 契約済みさん

    フローリングに何かをしなくてはいけないという知識がなく、そのままでいいだろうと思っていた無知な私に教えてください。
    コーティングなどなにも頼まない場合は、自分でワックスをしなくてはいけないのですか?
    そのままのフローリングで生活をしてはいけないのですか?

  93. 293 契約済みさん

    292さん

    おそらく引渡しが近づくと、業者から「一般的な水性のワックスを塗りますがどうしますか?」
    と連絡があると思います。

    自分で業者を探してコーティングされる方は、水性ワックスが塗られているとコーティングの際にそれを剥がす必要があるので
    「塗らないで下さい」という回答になるかと思います。

    高価なコーティングを頼むと、フローリングは綺麗に見えますが、物によっては木のぬくもり感がなくったり、
    細かい傷が余計目立つことにもなります。

    我が家が現在住んでいるマンションは引渡し前の水性ワックスのみで特に問題はありません。
    定期的に市販のワックスシートで拭くくらいです。
    こちらに引っ越しても、わざわざ高価なコーティングはしない予定です。


  94. 294 契約済み

    想像ですが…建替える前は48㎡の団地なんだから、ゴールデンやマウンテンやドベは飼えないんじゃ?
    てか、そもそも従前の管理規約はペット不可だったと聞いていますけど。

  95. 295 契約済み

    >201 想像ですが…建替える前は48㎡の団地なんだから、ゴールデンやマウンテンやドベは飼えないんじゃ?
    てか、そもそも従前の管理規約はペット不可だったと聞いていますけど。

  96. 296 契約済みさん

    まだペットの話題をだすアフォーがいるね。

  97. 297 契約済みさん

    三井住友で3年固定:0.6%でましたね!
    6/1~7/31だから契約時は使えないけど、9月頃まで延長してくれないかな??

  98. 298 契約済みさん

    シートフローリングは、なんちゃってフローリングで
    表面は、木目が印刷された塩ビシートとのことですので専用のフロアプロテクトをするか
    なにもしないかのどちらかだそうですよ。
    間違ってもワックスなんかかけちゃダメみたいです。
    自分でワックスかけたり
    三井住友建設以外の業者にお願いすると
    アフターサービス対象外になってしまうそうです。
    我が家は、フロアプロテクトお願いする予定です。

  99. 299 契約済みさん

    >>296
    女性とは思えない言葉使いですね。

  100. 300 契約済みさん

    292です。
    フローリングについて教えてくださってありがとうございます。
    なにもしないでそのまま生活しようと思います。

  101. 301 契約済みさん

    内覧会まであと三ヶ月です。

  102. 302 契約済みさん

    待ち遠しいです。
    本当に早く入居した。今ボロ家なんで新築ぴかぴか憧れます。

  103. 303 契約済みさん

    みなさん火災保険はどうしますか?
    東京建物では、損保ジャパンしか案内されないのでしょうか。

    他社も検討する場合は、自分で資料請求するのかな。

  104. 304 契約済みさん

    火災保険はセゾンがお勧めです。

  105. 305 契約済みさん

    火災保険、やはり入った方がいいですよね。
    なかなかそこまで頭が回りませんでしたがそういうことも考えなくては・・
    セゾン、調べてみます。

  106. 306 契約済みさん

    >>304
    セゾンをインターネットで見積もってみたら損保ジャパンとほとんど同じだけど?

  107. 307 契約済みさん

    確かにセゾンは安くはないかも。保障を自由に選べるのがいいところだと思います。うちは日新火災、AIU、富士火災で検討してます。

  108. 308 契約済みさん

    セゾンのいいところは、時価保証ではなく、新価保証してくれるところです。

  109. 309 契約済みさん

    専有部分の保険はあまり多くかけても無駄になってしまう気がしてます。

    外内壁・界壁・給排水・電気・ガス設備など、これらは共有部分でいいんですよね?
    地震火事の被害で、一番お金がかかるのは、共有部分だと思うんです。

    共有部分の火災保険・地震保険はどうなっているのか、御存じの方はいらっしゃいますか?

  110. 310 契約済みさん

    >>309さん
    マンションは初めてですか?
    共用部分は管理組合で加入します。
    ただし、例えばA棟だけに被害があった場合、棟別管理であれば無傷のB棟の保険金からは出ませんが、団地全体の保険であればB棟の保険金からも出ます。

  111. 311 契約済みさん

    >>310さんありがとうございます。

    保険も棟別管理と全体管理があるんですね。

    管理規約によると、
    「天井床壁は躯体を除く部分が専有部分。設備のうち共用部分以外にあるものは専有部分とする」

    とありましたので、給排水電気ガス設備も住宅内のものは専有部分になるようですね。

  112. 312 契約済みさん

    確かに火災保険は新価補償の方がいいですね。保険料が損保と変わらないのであれば、考える余地はありそうです。ありがございました。

  113. 313 契約済みさん

    住宅ローンどこの銀行にしましたか?
    今更ながら変更を検討中。
    ちなみに仮審査はOKで、本審査はNGなんて最悪なパターンはあるんですかね?
    すごーーーく不安です。

  114. 314 契約済みさん

    >>313
    変える理由が不明だけど変えぬが吉。最悪、頭金没収じゃね?

  115. 315 契約済み

    初めて書き込みをします。
    313さん、仮審査がOKなら審査後の失業などよほどのことがなければ承認されますよ。
    また、万が一NGになっても売買契約書にローン条項特約があるはずなのでローンが不成立の場合は、契約を無条件で白紙(手付も帰ってくる)に戻すことができます。

    305さんローンを組む場合は銀行が火災保険を質権を設定するので火災保険は必ず入らなければなりません。

    今日モデルルーム最終日に行ってきました。これで内覧会まで部屋が見れないと思うと寂しいですね。

  116. 316 マック

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  117. 317 契約済みさん

    >316
    私はBrilliaの周辺に住んでいて、子供は現在、低学年で諏訪小学校に通っています。私の知る限りでも(自分も含めて)10人位、Brilliaを契約された方々が います。実際は、それ以上の人数が いるかもしれませんね。 1200世帯を越えるマンションですから、入居以降は相当数な子供たちで、賑やかになって、みんなで楽しく登校班を組んで登校出来るものと確信しています。

    諏訪小学校は、緑に囲まれいて、とても良い環境ですよ。伸びやかな環境の中で子供たちが学べることは、ありがたいことと感じています。 校風もアットホームな雰囲気で、とても気に入っています。 お互いに入居が待ち遠しいですね。

  118. 318 契約者

    子供が多くて賑やかになるのでしょうか?
    緑が多く高齢者も数多いと聞いて契約したのですが。

    静かに暮らしたい人もいるのでマンションの規定を遵守し快適な生活を送りたいものです。

    少なくとも 共用廊下では大声を出さないよう、走り回らないよう、躾をして頂くようお願いします。

  119. 319 マック

    317さん、ありがとうございました。
    投稿したのが初めてだったので、削除を押したりしてしまいました。
    ちょっとホッとしました。集団で登校とかできたら安心で嬉しいです。
    まわりには公園がいっぱいあるので、下校後は公園とかで遊んだりするのでしょうね。

  120. 320 契約済みさん

    318は、「荒らし」又は「ひねくれ者」のいづれかだね。

  121. 321 契約済みさん

    317さん
    諏訪小学校の情報をありがとうございます。
    うちにも子供がひとりおりまして、入居したら諏訪小学校に転入いたします。(1年生)
    今は市内の住まいの学区の小学校に通っていますが、子供も転校に対してやはり不安があるようで
    何度か諏訪小学校に連れて行っていました。今年度の3学期からの転入ですが、きっと同じ時期の転入生がたくさんいるだろうと子供に言い聞かせております。登校班は棟ごとか、街区ごとなどになりそうですね。
    子供がたくさんいるでしょうから。

    学校の雰囲気などのお話が聞けてとてもよかったです。
    諏訪小学校は少人数で先生の目も行き届くでしょうし、学年を超えて交流もあるだろうと楽しみにしています。

  122. 322 契約済みさん

    >318
    老人ばかりで静かに暮らしたいのであればシニア向け施設をご検討されてはいかがでしょうか?

  123. 323 契約済みさん

    静かに住みたい人ならこの物件は選ぶ事はまずないだろうから、荒らしでしょう!
    きっと契約者のなりすましですから 無視しましょう。

    子供がたくさんで賑やかになりそうで楽しみです。

  124. 324 契約済みさん

    早まった・・・

    パークハウスができるとは・・・

    http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/

  125. 325 契約済みさん

    318さんは荒らしではないと思いますよ。
    規約を遵守するのは当たり前のことですし。
    皆さんが住み良いマンションになるよう、最低限のマナーと思いやりを持って生活しましょう。

  126. 326 契約済みさん

    え?
    三菱地所が建つのはだいぶ前から知れ渡ってましたよ。ブリリアが完売した後に広告出すんじゃない?と思ったけどやっぱりそうだったか。
    たしか多摩センター駅前と永山駅前に出来るんですよ。

    318さんのようにブリリアとは規模が違うので 静かに住みたい方はいいのでは?



  127. 327 契約済みさん

    でも、小学校の真裏ですから
    静かとは、言い難いと思いますよ。

  128. 328 契約済みさん

    確かに。
    まぁどこに住んでも、節度を守って賑やかならばいいですよね。
    だって閑散とするより賑やかな方がいいじゃない?

    あぁ早く引っ越したいなぁ。

  129. 330 契約済みさん

    ブリリアは人気マンション。
    ここに住みたくても住めない人がたくさんいるので、匿名投稿できる掲示板で荒らし目当てで現れる人が絶えないと思う
    無視しましょう。

  130. 331 契約済みさん

    そんなにたくさんいないと思うよ。

    ブリリアが人気だとしても、ここにはね…

  131. 332 契約済みさん

    パークハウスもいいよね
    ブリリアより駅に近いのも魅力的だし
    でもマンション購入なんて巡り合わせでしょ?
    欲しいと思った時にちょうど売り出してるかどうかが一番大切なわけで
    俺はブリリアと出会えてよかったと思ってるよ

    >>331
    住みたい人が多いから最終期の倍率が20倍にもなったんだろ

    >>330
    ×ブリリアは人気マンションだから
    ○お買い得だから

  132. 333 契約済みさん

    >331

    君のようなクズは必要ない。

  133. 334 入居予定さん

    ブリリアはお買い得で人気マンションだから、竣工前に完売したのでしょ?違う。

  134. 335 契約済みさん

    安いだけだけど。

  135. 336 契約済みさん

    モデルルーム最終日行きました。
    うちの子と同じくらいのお子さんが多くて
    将来お友達になるかも?と思うとワクワクしました。
    緑も公園も多くて子育てに良い立地だと思います。

  136. 337 契約済みさん

    318さんは「荒らし」ではないにしても感じが悪いですね。

    ここは間取りを見てもコンセプトをみてもファミリー層が多く購入するであろうということは明らかであったはずです。
    地権者の方も諏訪2丁目に子供が増え、伝統である夏祭りや餅つきなどが以前のようににぎやかにできることを
    楽しみにしていらっしゃるそうです。販売担当者から聞きました。

    ブリリアも、お年寄りと若い世代の共生、世代を超えて住民同士がコミュニケーションを取る機会が増えるように
    考えて設計したんだろうというのがパンフレットから伝わってきました。
    「高齢者がおおい静かな環境」と思い購入したのであれば、それは判断違い。
    どうしてそう思ったのか疑問です。

    当方にも子供がいますが、もちろんマナーは教えていますし、他の入居者の方の迷惑になる行為については
    しっかり注意していくつもりです。たいていの方はそうなのではないでしょうか。
    それを、子供=「うるさい、迷惑行為をする」という前提のカキコミはどうなのでしょう。不快に感じました。
    まだ入居もしていない状況で実害は発生していません。

    ここで話題に出ていた子供たちの話題も「登校班ができてみんなで楽しく登校できたらいい」というようなものですし。
    お子さんを持つ親同士の前向きな意見交換に水を差す必要があったのでしょうか。

    失礼ですが318さんが近所でないことを祈ります。

  137. 338 契約済みさん

    まぁ、たしかにパークも迷いますよね。
    駅距離か部屋の広さを取るかではないでしょうか。
    うちも迷いましたが、我が家は部屋の広さを取りました。
    ちなみに一期一次契約ですが、その時点で情報は入ってます。
    もちろん予想でしかありませんでしたが
    あそこだと、部屋の広さも70㎡台が大半で
    一番広くても90㎡はいかなそうな感じだったので。
    ブリリア程の高低差と永山小地区というのには
    惹かれましたけどね。

  138. 339 契約済みさん

    337さんと同じ意見です。

    そして、安い安い言ってますが…多摩市はもっと安い新築マンションや家なんかたくさんあるよ。多摩市の相場からみたら普通です。
    何度も話題に出てるけどここは土地代がかからないから3000万前半から買える。
    この価格であの仕様はなかなか無いよ。安いだけでは全くありません。
    仕様を知った上で安いだけと思うなら多分マンションギャラリーいってる人じゃないね。
    明らかに、なりすまし。

    てかこの話題しょっちゅう出るね。なりすましのヒガミ契約者さんご苦労様です。

    本物の契約者さん達、協力しながら素晴らしいマンションにしましょう。

  139. 340 契約済みさん

    >336さん

    子供達たくさんいましたか。うちも1歳と4歳がいますが、同じ位の子供いるか不安でした。
    たくさんお友達できるといいな

  140. 341 契約済みさん

    うちも今年1歳になる子供がいます。
    契約会、インテリア相談会に参加したときにも
    小さいお子さん、妊娠中の夫婦もいましたので
    子供は少なからずいると思います。
    これだけの共用施設、自然、コミニティーがあるので
    子供同士、ママ・パパ友として、入居後仲良くできたらと思います。
    入居が楽しみです。よろしくお願いします。

  141. 342 契約済み

    働いているママさんも結構いらっしゃるのでしょうか。
    うちは保育園児がひとりです。

    周辺の保育園事情が気になります・・・。

  142. 343 契約済みさん

    >342さん

    正社員でしたら、たぶん確実に入れそうですよ。
    うちも保育園に行ってますが、パートらしき人も
    見かけますので。(送迎時間からの予測ですが)
    なので、正社員なら大丈夫かと。
    かしのき&ゆりのきは厳しそうですが、通える範囲内には入れるのではないでしょうか。

    働けるうちは私も頑張ります!
    お互い大変ですが、両立頑張りましょうね。

  143. 344 契約済みさん

    339さん

    荒らしも居ると思いますが、
    あなたが本当にそう考えるなら、
    あなたが1番可哀想な人ですね。

  144. 345 契約済みさん

    私も339さんと同じ事を思っていたので、私もかわいそうな人になっちゃいますね(笑)
    この物件は注目されてるので色々荒らしが多いでしょう。

    皆さんスルーが1番!

  145. 346 契約済みさん

    どっちもどっちですね

    同じマンション、同じ棟になる可能性もあるのですから

    低俗なやり取りはやめてください

  146. 347 契約済み

    >343さん

    保育園情報ありがとうございます!
    少し安心しました。

    かしのき&ゆりのきは人気なのですね。

    働けるうちは私も頑張ろうと思います。
    入居前から心強いです、ありがとうございます!

  147. 348 契約済みさん

    337さん・339さんの御意見に私も賛同します。良識があり前向きで、建設的な考えを述べられる文面を読んでいると何だか、ほっと安心します。お二人のような方々が同じ棟、又はご近所だったりしたら、より気持ち良く過ごせると思います。

    インテリア相談会も終わり、次は内覧会ですね。早く自分の家に入ってみたいものです。入居は、もう少し先ですが心待ちにしています。

    不動産の購入は、人生でそう数多く 経験できないですよね。縁があっての事ですから、Brillia多摩ニュータウンを楽しいコミュニティーにしていきたいものですね。

  148. 349 契約済みさん

    339さん、348さん
    337です。ご賛同いただきありがとうございました。
    こちらの掲示板は見る専門でカキコミをしたことがなかったのですが、賛同してくださる方がいてとてもうれしく思います。
    小学校のことなどいろいろと知りたいこともあり、せっかく情報交換をしているところにあのような書き込みがあり、ついつい初カキコミしてしまいました。

    「なりすまし」の方が結構いるのでしょうね。
    「ただ安いだけのマンション」と思っている方が「本物の契約者」ならば、自分が「ただ安いだけのマンションを買った」と宣言していることになりますものね。
    いくらなんでもそんな自虐的な方はいないでしょうし。

    こちらのマンションは入居者も多いですし、敷地内に畑やカフェ、ジム、遊びの広場、ドッグランなどもありますし、地権者の方が先頭をきって夏祭りやどんと焼きというような伝統行事もあるようですから、住民同士がコミュニケーションを取る場所、機会が多そうでわくわくしています。住民の世代が幅広いのも魅力ですね。
    良識をもって住民同士がお互いを思いやりながら素敵なマンションにしましょうね。
    本当に入居が楽しみです。

  149. 350 契約済みさん

    そうです。349さんの言うとおり!
    344みたいなのは、なりすましか、荒らしなので339さん気にしないで下さいね。

    コミュニケーション取るのがが好きな人達が集まるマンションだと思います。
    したらきっと色々なイベントもありますし。
    きっと楽しい生活が待ってるはず。

    皆さん、より素敵なマンションにするようがんばりましょう。

  150. 351 契約済みさん

    最近、入居が楽しみ過ぎて近隣マンションの住民専用板とかも覗いてます。
    その中でもお隣のブリリア、荒れてるんですよね。
    良い所は見習って、悪い所は反面教師にできたら良いなぁと思います。

    特に感じたのは、誰でも閲覧&書込みできる住民専用版は、住民にメリットが無いんじゃないか、ということです。
    荒らしが成りすまして書き込めるので本当の住民の声がわからない上、荒れてたら資産価値の低下にも影響します。
    そこで、住民しか書き込めない住民専用版を作ったら良いんじゃ無いかと思ったのですが、ブリリアでそういったアフターサポートってないですかね…?

  151. 353 契約済みさん

    ↑↑
    はぁ。まったく。

  152. 354 契約済みさん

    352さん
    永山はガラがいいほうじゃないとは・・・?
    どんな根拠をもって言ってるのでしょうか?
    具体的に教えて欲しいですね!

  153. 355 契約済みさん

    >№352
    なりすましの部外者、久々に登場して来たけど、君の出る幕ではないんだよ。早く消えな!

  154. 356 契約済みさん

    352さんへ
    私は永山に住んでますがガラ悪くないです。多摩センターもガラ悪くない。
    多摩市は落ち着いています。

    そういうウソやめて。

  155. 357 契約済みさん

    336です。うちは3歳です。
    今年3月までは保育園ですが幼稚園に入ったら預かり保育を利用します。
    保育園や幼稚園に行くお子様をお持ちの方と情報交換したいです。
    小学校は諏訪小学校の予定なのでこちらの情報もまたあれば是非聞きたいです。

  156. 358 契約済みさん

    ここが初のマンション暮らしとなる者です。
    どの程度、近隣家庭の音が聞こえるのかが想像つきません。
    モデルルームには楽器が置いてあったので、楽器の練習は問題ない認識です。
    もちろん、常識の範囲内で、深夜などに音を出すつもりはありません。規約にも制限は無かったですよね??

  157. 359 契約済みさん

    重要事項説明書には、「楽器類を近隣の迷惑になるような音量で使用しないこと」とあります。
    こどものおもちゃくらいの楽器でしたら、窓を閉めてくれればかまわないと思います。
    サックスとか(大音量の楽器)吹くのでしたら、防音室を買ってほしいなーと思います。

  158. 360 契約済みさん

    >>359
    レスありがとうございます。
    一般的に犬の吠え声以下の音量とされている、ギター・フルート・バイオリン等であれば問題ないですかね。
    確かに、モデルルームに置いてある楽器もバイオリンだったと思います。
    最終的には、近隣住民の感覚に依るってことですね…

  159. 361 契約済みさん

    357さん
    うちにも今年3歳になる子供がおります。
    現在はマンション近くの幼稚園のプレに通わせています。
    ですが、引っ越しをしたら家計の足しになるようにパートに出たいのでできれば保育園に入りたいです。
    幼稚園ですと帰りも早いですし費用も高くつきますし夏休みなど長期休みもあってその間仕事に出れなくなってしまいますから。
    でも、近くの保育園は人気のようですね。送り迎えを考えると近いほうがいいんですが。
    今一番の悩みの種です。

  160. 362 契約済みさん

    うちも3歳です!
    近くの諏訪幼稚園は延長保育なのか、
    それか習い事なのかわかりませんが
    18時過ぎとかに幼稚園バスが走っていたりします。

    うちは保育園に通っていますが、
    多摩市のHP に毎月空き状況がアップされてますので
    ご覧になってみてくださいね。

    保育園の送り迎えは、ここら辺は車か自転車がほとんどです。
    車があれば、最悪貝取までは行けると思います。
    自転車は電動でも坂がきつそうです・・・。

  161. 363 契約済み

    先日、永山駅前で電動アシスト自転車の試乗会をやってましたね。
    初めて乗りましたが、予想以上に楽チンでした!

    近辺の坂なら全く問題ないと思いますよ。
    登り坂が楽しくて、わざと通ってしまうかも…。

  162. 364 契約済みさん

    >361 さん
    >362さん
    357です。同級生ですね(^ ^)
    うちは錦秋幼稚園のプレです。
    今の家から1時間ちょっとかかりますが万が一の定員オーバーを考えて頑張って通っています。
    諏訪幼稚園のプレ説明会にも行きましたがうちの子は錦秋幼稚園の方が合ってるかな〜と感じました。
    諏訪幼稚園は人気はあるようですね!
    錦秋幼稚園は夏休みの預かり保育もあるそうです。

  163. 365 契約済みさん

    再び357です。
    書き忘れましたが永山に住む同じ歳の子を持つママに聞きましたが
    永山は電動アシストがあれば問題ないそうです。
    そのママは電動アシストに子供を乗せてたまに多摩センターまで買い物に行ってるそうです。15分くらいらしいです。

    わたしも電動アシストの試乗会やってるのを見ました!
    乗ってみたかったな。

  164. 366 契約済みさん

    年少の4歳の子供がいます。
    今は違う幼稚園ですが、来年引っ越して年中になってからは、近くの すみれ幼稚園か、諏訪幼稚園に通わせる予定です。

    同級生がいたらいいなと思っています。
    いたらよろしくお願いします!

  165. 367 契約済みさん

    >362です。

    今年4歳になるので、同学年ですね!
    これから宜しくお願いします。

    我が家がMRに行った時は、少し上か1歳ぐらいばかりでしたので、
    うちの子の学年はあまりいないのかと思ってました。
    同学年がいて嬉しいです!!

  166. 368 契約済みさん

    最近の動画を見つけました!
    http://m.youtube.com/#/watch?v=PpjDMOebYMs&desktop_uri=%2Fwatch%3F...
    楽しみです。早く引っ越したい!!

  167. 369 契約済みさん

    頭金ゼロで貯金も初期費用分ギリギリしかないのに、このマンションを購入した方はいらっしゃいますか?
    我が家はまさにそうです。
    いまになって大丈夫だったのかと不安になってきてます。
    税込年収600万円で3100万円の部屋、子供ありです。同じような方がいれば勇気がもらえそうです。

  168. 370 契約済みさん

    368さん ありがとうございます。
    本当にステキ。早く引っ越したいですね!

  169. 371 契約済みさん

    369さん

    全く貯蓄がないのが心配ですが、お子さんはまだ小さいですか?でしたら奥様が頑張ってパートに出られれば大丈夫かと思います。あとはご主人様の年齢にもよりますが…学費はローンもありますし、大きな病気などは保険などでカバーしておけば大丈夫だと思いますよ。

  170. 372 契約済みさん

    369様

    まさに自分がそうです。
    頭金はすべて諸費用、引っ越し費用や最低限の家具購入で貯金0。
    年収約550万。妻(仕事なし)、子供は1歳です。
    マンションは3600万円のローンです。
    お互いがんばりましょう!

  171. 373 契約済みさん

    うちは頭金1000万
    年収800万

    余裕だと思ってますが…

  172. 374 契約済みさん

    369さん 372さん

    我が家も不安だらけです。
    でも、銀行が貸してくれたんだもの。大丈夫に決まってる!やればできると信じて頑張るのみです。
    銀行だっていくら家を抵当に入れてたって、無理だと思う額は貸さないですよ。バブル崩壊後はかなり慎重になってます。
    と、自分を励ましています(笑)
    一緒にがんばりましょう!お仲間がいて安心しました。

  173. 375 契約済みさん

    >>369
    ウチは369さんとお金の面でほぼ同じな上に、子供は2人です。
    頑張りましょうね!
    子供3人いけるかな〜

  174. 376 契約済みさん

    我が家は年収390万で3800万のローンです。
    一応銀行が貸してくれるそうなので借りてみます・・・。

  175. 377 契約済みさん

    うちは650万で3000万ローンで考えていましたが、
    子ども2人の学費、旅行代などがかつかつになるくらいならと、、
    ちょっと後ろ向きな英断を迫られそうです。。

  176. 378 契約済みさん

    うちも同じような感じです。子供は1人です。
    フラット35s エコで返済します。
    実行時の金利が下がってますように☆(>人<)

  177. 379 契約済みさん

    銀行が貸してくれるんだから大丈夫というのは非常に危険な考え方ですよ。

  178. 380 契約済みさん

    BrilliaのHPの契約者専用サイトで施工状況とかUPされましたね!

  179. 381 契約済みさん

    369です
    同じような方がいると聞いて勇気もらえました!!
    たくさんのお返事ありがとうございました。我が家も子供二人目をのぞんでいます 。節約生活に励みます(^O^)

  180. 382 契約済みさん

    金利でプラス数百万かかりますからね~
    ギリギリの方は大変厳しいのではないでしょうか。

  181. 383 契約済みさん

    実行日までに金利が上昇する事も考えられるので、できる限り余裕をもたせた方がいいかもしれませんね。

  182. 384 契約済みさん

    よかった~我が家もローンのことは頭が痛かったです。
    借金を背負うっていうのがなんだか重たくて・・
    うちは年収600万弱で3000万円のローンです。

    節約節約の日々になるでしょうが、新築ぴかぴかのおうちのためなら頑張れます!
    頑張るしかありませんから。
    私もパートに出て頑張ってこつこつ稼ぎます!!

    一緒にがんばりましょう!カキコミをみて勇気がでました。ありがとうございます。

  183. 385 契約済みさん

    600~700万で3000万以上のローンを組む方は、右肩上がりの給与上昇可能な会社でないと
    厳しいすよ。

    子どもの教育費はバカにならないです。

    「私立中学・高校・大学に入りたい」「塾・予備校に入って勉強したい」「浪人して上の大学へ進みたい」といった
    子どもの願いを断れますか?

    我が家は年収900 私立高・大の子どもあり。

    爪に火をともして頭金を貯め、恥ずかしながら初めてのマイホームです。




  184. 386 契約済みさん

    教育費かかりますよね…
    ローン返済でかつかつだと私立は難しいのかも。
    友人の息子さんの大学学費は単純に割ると1日4000円位と言ってました。

  185. 387 契約済みさん

    東大とか、医学部狙わない限り高校までずっと公立でOK!
    庶民は早慶あたりは入れれば御の字です。
    大学は育英会の奨学金を借りさせるので問題なし。

    でも、借り入れが年収の6倍超えてるのは危険だね。

  186. 388 契約済みさん

    定年まで右肩上がりの給料、永遠不滅の会社を前提としてるんならありでしょうけど。

  187. 391 契約済みさん

    話変わってすみません。
    先日のインテリア販売会でキッチンのシステム収納の見積りを出してもらったらイケアよりかなり高かったのですが…。
    他で買う予定の方いらっしゃいますか?細かいサイズ調整ができないので微妙に冷蔵庫との感覚が開くのが嫌だな~と思ってるのですが…

  188. 392 契約済みさん

    年収600万円で3000万円のローンを組む勇気に乾杯!

  189. 393 契約済みさん

    >392
    全然余裕じゃんよ
    煽るなよ

  190. 394 契約済みさん

    年収550万円で3600万円のローンを組んじゃいました。
    すみません

  191. 395 契約済みさん

    煽ってる奴だって高い部屋でもせいぜい4500だろ
    金持ちヅラするならもっといいとこ買えば良かったね
    という我が家は年収500で3000組んでますけどみんな似たようなもんでドングリなんだから仲良く行きましょうよ

    しかし折角専用サイトで進捗見せてくれるならもっと細かく写真撮ってくれるとか動画アップとかしてくれればイイのにな〜

  192. 396 契約済みさん

    キッチン収納について
    有償オプションとほぼ同じ価格で、
    その高さにオーダー家具は諦めました。

    既成家具検討となりましたが
    オーダー家具見積もりの寸法を参考に
    少し位の隙間は妥協して2つのプランを検討しました。

    1.ほぼ同じ寸法のもの
    2.寸法を1000以内に抑えてワゴンのようなものと組み合わせる。

    参考のためカリモク家具新横浜ショールームに行ったところ
    たまたま展示入れ替えのための現品処分をやっていました。
    そこでほぼ同じ寸法(幅が5センチほど短い)の物を発見し
    注文してしまいました。
    すこし高いですが、高品質で長く使えそうです。

  193. 397 契約済みさん

    396さま

    391です。
    ショールームも行ってみるものですね!
    やっぱり予算を考えると少しの隙間は諦めるしかなさそうです…。お金がたまったらオーダー家具を買おうかな…。
    参考にショールームも行ってみようと思います!ありがとうございました。

  194. 398 契約済みさん

    ウチはインテリア相談会で見積りしてくれた照明のオーデリックショールームにいってきました。
    たくさん現物が見れて参考になりました。
    ちなみに今はショールームの改装中かも知れません。

  195. 399 契約済みさん

    オプションや家具についてなぜケチるのか理解できません。1~2年で買い替えるものではないのだから多少高くても良いものにした方がいいと思うのですが…。

  196. 400 契約済みさん

    我が家もキッチン収納はかなり悩みましたが、やはり高いので断念しました。
    ピッタリサイズで作れるのは魅力でしたが国産の手作りのものでもう少し割安に買えるということがわかったので。
    ただ幅は選べないので組み合わせ方を考えたり、多少隙間ができてしまうのですが。

  197. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸