東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2012-08-22 03:04:07

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN

売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-18 18:49:25

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >100 さん
    我が家も立地から入っていますが、ハイリスクとは何のことでしょうか?気になるので教えてください。

  2. 102 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  3. 103 匿名さん

    賃貸は耐震性などリスクが多いので、ローンを組まない範囲で持ち家を買うのが一番安全ではないでしょうか。

  4. 104 匿名さん

    過密住居の地区や古い賃貸は危ないでしょうけれど、賃貸でも2000年(確か耐震基準が変わった年)以降に建ったマンションの住居なら一応問題ないと思いますよ。
    賃貸なら地震でヒビが入ろうがどこか壊れようが修繕費を払う必要もありませんし。

  5. 105 匿名さん

    >103
    ローンは「身の程」を知った組み方さえすれば、心配はないと思っています。

    むしろ、ローンを組まないことを優先して安さ優先の妥協した物件にするより、しっかり物件の価値を見極めて「これだ」という物件が、分相応のローンを組むことで買えるならば、それは購入を決断して損は無いと思いますよ。

  6. 106 匿名さん

    >ローンを組まない範囲で持ち家を買うのが一番安全ではないでしょうか

    今、そういう人がかなり増えているとデベの方に聞きました。

    私も、ローンなしで8000万前後で探しています。

    しかし、リセールが難しいとかハイリスクがあるというご意見を聞くと、
    考えてしまいます。

    具体的に教えて頂きたいです。

  7. 107 匿名

    書きこみ落ち着いちゃいましたね。

  8. 108 匿名さん

    これといったハイリスクはないのかな
    j

  9. 109 匿名さん

    順調に売れてるんでしょうね。

  10. 110 ご近所の奥さま

    週刊ダイヤモンド別冊号に駅力の特集がされてましたね。
    池尻大橋駅もなかなか。
    http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

  11. 111 匿名さん

    いや、絶賛、苦戦中じゃないの?

  12. 112 匿名さん

    さしあたって直近では第3期でどれだけはけるかですが、竣工までにあと10ヶ月以上あるなかで残ってる部屋はだいぶ少なかったはずなので余裕で売り切りそうですね。

  13. 113 匿名さん

    スーモの動画レポート見ました。
    天井が高いと書いてありましたが、キッチンは2.4mってレポートされていたのですが、リビングはもっと高いのですか?

  14. 114 匿名さん

    リビング、洋室は 2.5mです。
    あちこちの物件見ましたが、キッチンはだいたい2.2~2.3mくらい。ここのように2.4mある物件は結構少ないですよ

  15. 115 匿名さん

    >114さん
    ありがとうございます。
    スーモの1月31号でリビングの天井高が2.45~2.5が一般的って書いてあったので、
    キッチンの天井高??と混乱してしまいました。
    私は150㎝とチビなのでキッチンは低くても問題はないのですが、背が高い女性にはありがたいですね。

  16. 116 匿名さん

    日曜日に見学に行ってきました。
    結構混んでて、マンション探している人っていっぱいいるだなーと思いつつ
    うちの年収で買えるのかと場違いな感じでどきどきしました。

    モデルルームすごく素敵でテンションあがりましたがとっても予算が届かな
    かったです。眺望なんていらないし2階にしようかなー。

    正直予算はギリギリラインなので悩みます・・・。

  17. 117 物件比較中さん

    >116さん
    自分の理想の間取り、方角、階数の部屋は予算的に手が届かず、少し妥協した部屋も微妙に高い。
    という印象ですよね。

  18. 118 匿名

    今週末第3期登録開始ですね。南東角部屋は平米100万超え…たけーよ…

  19. 120 匿名さん

    ここは南も西も前がかなりあいてるから、あまり向きは気にせず検討中です
    余計なものが無い分ランニングコストが低いので、近隣物件の同ランクの部屋よりはトータルで安いかなとは思います
    結局近隣含めてそれなりに高いから最終的にどうするか迷いますが

  20. 121 匿名さん

    向き気にしなければけっこう価格落ちてくれますよね。私は実家の日当たりが悪かったトラウマで南向き希望です…
    角部屋じゃない南向きも今回販売されてますかね。

  21. 122 匿名さん

    価格が高いのは仕方がないとて、営業が偉そうなのはなんとかならんの?あんたはここを買えないでしょ?と言いたい。

  22. 123 匿名さん

    販売されてますよ。スーモとかに出ている間取りで S- で始まるのは南向き。見てわかる通り、多くが中住戸です。中住戸でも両面バルコニーが取れていたりする点が長所だと思います。
    また、西向き住戸も、真西でなくて西南西向きなので、悪くはないと思います。

  23. 124 匿名さん

    ありがとうございます。中住戸でも平米100万超えですか。リーマンショックのころより相場あがってるような。

  24. 125 匿名さん

    平米100ってあの辺りの相場でしょ
    クロスエア板では坪350切ったら安いとか言ってる人(営業?)がいるくらいだからね
    あっちよりも内容はいいので妥当ですよ

    これが高いとなるとここらで無理して買うより、桜新町あたりまで離れた方がいいと思います

  25. 126 匿名さん

    自分は池尻より桜新町の方がずっといいな。駅周辺の雰囲気とかが桜新町や用賀あたりの方が
    ずっといい。でもあの辺も高いんだよね。世田谷の端っこなのに。

  26. 127 匿名さん

    我が家は散々物件見てきましたが、結局は環状7号線よりくだるのは耐えられずに振り出しに戻り池尻のクラッシィ、プラウド、目黒の目黒ザレジデンスの3つに絞り込みました。

    1年も物件比較し続けてやっとこさ3つまで絞りましたが、最後の最後で妻と子供がクラッシィで私が目黒と票が割れています。住宅購入って難しいものですね・・・・。

  27. 128 匿名さん

    >127さん
    検討の流れがうちと似てますね
    うちは目黒が川のすぐそばなので早々に切ってそれ以上詳しく検討してないのですが、どんなところが良かったですか?

  28. 129 匿名さん

    ここは、比較的南向き寄り物件が多いのと、廊下スペースを極力小さくしたことで、他の同等平米の物件に比べ部屋が広くとれてる間取りが気に入ってます。ちょっとな~と思うのはコンシェルジュ。管理費にどこまで跳ね返るかにもよりますが、私はオーバースペックに感じます。

  29. 130 匿名さん

    みんな検討するところは似てますね。
    うちも目黒は真剣に検討しましたが、川沿いというのと二重床じゃないのが気になり、ここに絞りました。
    以前、賃貸が単床だったのですが、単床特有の
    フワフワした床が好きになれなく。

  30. 131 匿名さん

    あと目黒ザレジンスはバルコニーが狭かったですよね。まどりはそんなに悪くなかったんですが、やっぱり川沿いという条件で我が家もパスしました。
    ここは少し高台で地盤もいいですよね。

  31. 132 匿名さん

    川沿いなのと、カウンターで部屋が狭く感じたので、目黒はパス。
    クラッシイと駒場は、微妙だけど、クラッシーの方が好きかな。
    電車アクセスやお店利便性はクラッシーが上だし。
    駒場にはない、開けてる感がいい。

    といいつつ、うちは、同じ予算で環七より若干下って、通勤時間を犠牲にし、静かな環境を手に入れました。
    赤堤とか洗足池桜山みたいな低層物件を見に行ったら、池尻大橋の空気の汚さが耐え難く思えてしまいまして。

  32. 133 匿名さん

    コンシェルジュ付けても管理費かなり安く抑えられてると思います。
    変な共用施設がないから、その点もいいと思ってます。

  33. 134 購入検討中さん

    本当のところは分かりませんが、
    コンシェルジュを外しても管理費で数百円の差ですよ。
    と営業の方は言ってました。やはり共有施設が少ない(無い?)というのが大きいのかと。

  34. 135 匿名さん

    仮にコンシェルジュ分の管理費を平均で900円/戸として、900円/戸×約200戸=約18万円
    基本的に人件費だと考えて、1日12時間 月26日とすると312時間で時給600円弱。

    ちょっと割に合わない。

    おそらくコンシェルジュ分の管理費って1500円〜2000円/戸くらいじゃないですかね。勝手な推測ですが。

  35. 136 匿名さん

    コンシェルジュに月1000円越えると必要性を考えちゃうなセコいけど(笑)。
    エリア的にアッパーミドル層がターゲットなのはわかるんですがいらないサービスはケチリたい。

  36. 137 匿名さん

    はじめからキツキツよりも削れる可能性があるランニングコストがあってもいいとは思うけど。
    シティテラス下目黒と比べた人いますか?

  37. 138 匿名さん

    元がそれなりに管理費安いから、コンシェルジュくらいはありかなと思ってます。
    サービス悪くて使えなければ、理事会に削減案を出せばいい訳だし。

    シティテラスはここと似た様な層を想定している物件だと思います。
    少し検討しましたが、バス便の上にバス停まで5分くらいかかるのがネック&着いた先が目黒で我が家は渋谷の方が便利なので検討をやめました。
    値段は5%くらいむこうの方が安かったと思いますが(きちんと値段が出る前でした)、内装などはこちらの方が良かったと思います。
    現地を見てないので何とも言えませんが、交通の面でネックにならなければ好みの問題だと思います。

  38. 139 匿名さん

    シティテラスは資料を取り寄せてる状態なのですが、HPを見てるとクラッシィと似てると思っていました。
    我が家にとっても交通の面はマイナスです。1期販売前で選べる部屋が多そうなのは大きいですが。
    要望書は出てるようなのですでに出遅れてますね。
    クラッシィも残り僅かですね。


  39. 140 匿名さん

    確かに管理費安いですよね。なぜって勘ぐりたくなるぐらい。ここは昨今のクラッシィの中でも売れ行き好調なほうではないでしょうか。予断は許しませんが。

  40. 141 匿名さん

    我が家は2階の6,460万円か1階のキャセル案内の部屋で悩んでおります。
    営業さんから2階は目玉住戸で抽選の可能性が高いですと言われてますが
    どなたか希望されているかたいらっしゃいますか?

  41. 142 匿名さん

    あそこは坪300切って割安ですからね。
    マンション内での位置が気にならなければお買い得だと思います。

  42. 143 匿名さん

    うちもその部屋を確かめにMRに行って来ました。
    現地も見てきました。
    西側のほうが静かな住環境でしょう。
    しかし、官舎で家賃がただ同然で生活している人々を目の前にして生活する気が失せました。

  43. 144 匿名さん

    官舎の住人だってしょせん賃貸です。いざ持ち家が欲しいと思ってもなかなかここらへんには買えず、もっと郊外へ行く人が多いですよ。
    賃貸と分譲を比べるのはナンセンスだと思います。

  44. 145 匿名さん

    たしかに。仕様がまったく違うしね。

  45. 146 匿名さん

    >143
    同感。
    中身が違うのは十分に分かってるんだが、あまりに近すぎて。

  46. 147 匿名さん

    規模も凄いしね
    南側のひとはアレをずっと見て生活するんだよねー

  47. 148 匿名さん

    南側の上層階か西側を買えば?

    別に官舎がうらやましいとも思わないので自分は気になりません。

  48. 149 匿名さん

    南側とくに気になりませんがね。40~50メートル離れているしね
    このマンションは、周りに建物が迫ってないのがすごく良い点だと思います。

  49. 150 匿名さん

    ここは周りの建物との距離が空いてて、開放感がいいですよね。

  50. 151 匿名さん

    確かに前建との距離は素晴らしいよね。

    ただ、欲言えば低層階で眺望が欲しいところです。
    営業さんにもそんな物件他にありましたか?と突っ込まれましたし、確かに無いんです・・。
    けど、どうしても3階ぐらいで眺望が抜けている物件に拘りたくて。

    世田谷区目黒区で駅近で低層階の眺望が良い物件のお勧めってどなたかご存知無いでしょうか?

  51. 152 匿名さん

    下目黒おシティテラスは仕様が低いので
    ここと比較対象にはならないと思いますよ。
    あと駅遠は、大丈夫だろうと自分を言い聞かせて買うと後で痛い目にあいます。
    外観の雰囲気はいいのですがね。
    こことグレードは1ランク低くなると思います。

  52. 153 物件比較中さん

    昨日MR行きましたが、まだまだ部屋は選べましたよ。
    実際は苦戦しているのか営業マンの必死感がかなり伝わってきました。
    現地も見てきましたが周辺に何もなく生活利便性は悪いですね。残念でした。

  53. 154 匿名さん

    グランドヒルズ三軒茶屋の南側だと高台だから、中層階でも前がひらけてると思いますが、値段は億越えでしょう
    なかなか無いですよね

    逆に全然必死でない営業マンってのも感じ悪いですけどね
    やる気あるのかって
    まだ1年近くあるこの時期でそんなに必死だったの?
    これが秋だったら、苦戦はわかるけど

  54. 155 匿名さん

    官舎や他の施設ががあるくらいで昔は何も無いところだったんだろうね。
    移転してればもうちょっとはいろいろできてて生活利便性は良くなったんだろうけど。
    民間の工場や倉庫なんかと違ってこれから先もそのまま。
    埋立地だったらそういうことはきれい何だけど。

  55. 156 匿名さん

    工場や倉庫の跡地や埋立地のイヤな人がここを検討してるんだと思うけど。

  56. 157 匿名さん

    工場跡地や埋立地なんてむしろ嫌ですね

    すぐ周りに商業施設がないのは、むしろ静かでいいですし、ちょっと行けば池尻大橋があるし、渋谷までも近いから利便性もいいと思います

  57. 158 匿名さん

    公園も多いしね。公園が近いのは一般的に評価高いよ

  58. 159 匿名さん

    >151
    低層専用住宅地域であっても3階くらいまで建てられるので、3階で眺望が抜けるといったら崖の上くらいしか無いかも。

  59. 160 匿名さん

    リセールはどうでしょう?
    値崩れしそうにないのですが

  60. 161 匿名さん

    シティテラス下目黒は、グレード高いと思ってた。低層も興味無し。低層なら戸建てがいい。好みの問題ですね。

  61. 162 匿名さん

    リセールに関しては、
    周辺環境はそんなに変わりそうになりですし、徒歩10分以内だし、大きく値崩れはしないんじゃないですか?
    ミニバブルの時と違って特別高掴みしてる訳でもないですし。

  62. 163 匿名さん

    リセールは悪くないと思いますが、このエリア近辺に限って言えば、リーマンショック直前のころからあまり値が下がっていない、というかむしろ上がっているように思います。まあ渋谷から1駅ですので上がるのも納得ですが、リーマンショックでもう少し安くなるかと期待して待ってた私には少し誤算でした・・・

  63. 164 匿名さん

    営業マンも時々客見て緩急つけてることありますよね。以前分不相応なマンション見に行ったときは、小バカにしたような態度されたことがありました(苦笑)
    年収を始めに書かされるので、それで態度使い分けているのでしょう。

  64. 165 匿名さん

    そういう営業はいるよね。
    お前の方が年収少ないだろうにと思う。
    ここの営業ではないけど。

  65. 166 匿名さん

    ここも、たまたま用事があった時に、突然モデルルームに行ったら、じゃけんにされた。
    別に気にしない。

  66. 167 匿名さん

    金ないように見えると、ひやかしと扱われて、冷たい対応されるよね。
    特に、服装で判断されるから、笑う!

  67. 168 匿名さん

    うちは金持ちじゃないからゴミ置き場の上を検討してる。
    西側で静かだし。

  68. 169 匿名さん

    ここは真西でなく西南西向きなので、西側でも悪くないと思います。
    昨日お昼すぎに現地を見に行きましたが、もう十分に日が当たっていましたね。

  69. 170 匿名さん

    まだ4割くらい残ってるのかな?

  70. 171 匿名さん

    小さい部屋と逆に広い部屋はもう完売で、あとは70㎡台がほとんどとのことでした。

    しかし知らぬまに第三期になったんですね。
    三茶に住んでるのに全然、気づかなかったです。

    我が家も6,460万円を神頼みで挑戦します。
    宝くじ外れたしそろそろ運が溜まっているのではと家族で期待しております。

  71. 172 購入検討中さん

    我が家も昨日モデルルームに行ったのですが、かなり他のご家族も来ていました。

    次週も伺う予定なのですが、先着順のお部屋とか、先に希望が入ったらどうしよう・・・。



  72. 173 匿名さん

    6500で買える部屋あるんですか?
    皆8000はすると思い、手が届かないので検討候補から外してましたが、7000で買える部屋があるなら今更ながら検討したい。
    動きだし遅いけど資料請求しようかな。価格表ここに誰か上げてたりしましたかね?

  73. 174 匿名さん

    価格はマンションのHPに一部公開されてますよ。

  74. 175 匿名さん

    ここは他のクラッシィのような、バルコニーの妙に狭い間取りもなく、スペース確保してるのでなかなか良いです。私は南向き狙いです。

  75. 176 買いたいけど買えない人

    SUUMOでは部屋タイプ別に価格が載ってます。
    ほとんどが6000万円半ばから7000万円台だと思いますよ。

  76. 177 匿名さん

    欲しいなら、遅くない?6500ってどこ?2L?

  77. 178 匿名さん

    リセールを考えると、
    平均坪単価が安いマンションの高い部屋よりも
    平均坪単価が高いマンションの安い部屋のほうが良いでしょうか?

  78. 179 匿名さん

    家族4人で75平米とかあり得ません。狭すぎです。

  79. 180 匿名さん

    確かにそうおもいますが、東京のマンションファミリーはガマンして工夫して住んでるんですよね。

  80. 181 匿名さん

    うちは4人家族だけど70㎡で前向きに検討してますよ。
    予算には限りがあるし仕方がないです・・。

    我が家は西側の学校を抜ける部屋で検討中です。
    7千万円をちょっと超えるのでぎりぎり予算オーバーですが、なんとかがんばれる範囲かな。
    すでに1件先約がいるので抽選必至です・・・。

    営業さんに荷物がちゃんと入るか最終的に収納セミナーでプロに相談してから判断するよう勧められています。

  81. 182 匿名さん

    なんとか頑張れるレベルなら、こちらはやめといた方がいいのでは!ここ、リセールツライですよ。

  82. 183 匿名さん

    あぁ、近所のタワマン値崩れに引っ張られる説か

  83. 184 匿名さん

    近所のタワマンって、プリズムタワーとクロスエアタワーですか?
    近所という割には離れているし、タワマンの値崩れとここは関係ないのでは?

    周囲の官舎がマンションになるなら希少価値は激減ですが、南側の官舎はできたばかりなので現実的ではありません。他の官舎もそんなに古くないので、すぐに売却されるとも思えません。

  84. 185 匿名さん

    そんな説あるんですね!

  85. 186 匿名さん

    東側にある都営アパートは将来どうなるでしょうね。

  86. 187 匿名さん

    隣の都営団地も新しいですね。

  87. 188 匿名さん

    都営の池尻二丁目アパートを高層に建てなおして寄せて'(それが隣)、空いた土地を住商が取得したんですよね。だから、隣も当分民間に売却されることはないかと思いますが。

  88. 189 匿名さん

    なるほど。ということは周辺環境はしばらくは変わりそうにありませんね。

  89. 190 匿名さん

    ものつくり学校は?
    廃校を利用したものだから、いつまでこのままかわからない。

  90. 191 物件比較中さん

    ものつくり学校のところも校舎はものつくり学校ですが、クラッシィ側にある体育館は区のスポーツ施設として使われてるのですぐに無くならないと思いますよ。

    ものつくり学校が仮に無くなってマンションが建つにしても、建ぺい率、容積率はクラッシィの土地と同じだから建てられるものに限界がありますね。
    敷地の東側いっぱいに壁のように建てるとかなり邪魔ですが、普通は南向きを多く作りたいからそうしないでしょう。

    また道幅も10mあるので、そう大きな問題にはならないと考えています。

  91. 192 匿名さん

    >>182
    どうして?

  92. 193 匿名さん

    お金に余裕がないなら、もっと、安い物件買った方がいいのでは!

  93. 194 匿名さん

    ときどき見かけるリセールきつい説の根拠って何なんですかね?
    どこだとリセールきつくない物件って逆にどれなんでしょ?
    なぜリセール悪い物件だと思っているのに検討しているんでしょう?

    なんかへんなのー。

    それより渋谷駅のヒカリエがいよいよ4月開業ですね!
    エントランスから徒歩7分電車3分で話題のデパートに着いちゃうってかなり魅力だと思います。

  94. 195 物件比較中さん

    新宿・渋谷・表参道。この辺はきっちり生活圏内にできるマンションですよねー。平日休日問わずアクティブに楽しみたい人にはいい場所だと思います。ここはあと1000万ぐらい上の価格だと思っていたので予想よりは下だったのも私としては嬉しいです。だってその分普段の生活にお金も回せますし、住みながら周辺の街環境を存分に味わいたいですね☆

  95. 196 匿名さん

    ここが今の水準であと1000万高かったら誰も買わないでしょ。
    ミニバブルの頃ならともかく。

  96. 197 匿名さん

    もともとここの地価はそんなに高くないからね。
    現実離れした値付けは、値崩れになるだけ。

  97. 198 匿名さん

    >172さん
    先着住戸はないですよね?
    まだ要望書を出してないって事ですか?

  98. 199 匿名さん

    先着住戸はないですね。既に他の方が登録済みの住戸へ要望書出そうとされているのでしょう。

  99. 200 匿名さん

    記憶が曖昧ですがキャンセル住戸は先着順になってませんでしたっけ?

  100. by 管理担当

スムログに「クラッシィハウス世田谷公園MastersGarden」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸