東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス赤羽」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽南
  7. 赤羽駅
  8. ザ・パークハウス赤羽
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-24 16:30:42

場所は吉野家ホールディングス(以前はカルビー)本社ビルの裏手。通りを挟んだ南側は1種住居地域になります。設計施工は大人気プラウドシティと同じ大林組。さてどうでしょうか。
http://www.mecsumai.com/tph-akabane/

<イーストウイング概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-19-1(地番)
総戸数:70戸
間取:2LDK~3LDK
面積:60.03~81.55平米

<ウエストウイング概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-20-6(地番)
総戸数:56戸
間取:1LDK+N~3LDK
面積:57.47~72.58平米

交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線埼京線赤羽駅徒歩4分、南北線志茂駅徒歩11分
入居:2012年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
設計・施工:大林組



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-26 21:59:26

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    ここって高いですよね?

    価格どれぐらいですかね?

    利便性とかすごくいいから高いだろうな

  2. 22 匿名さん

    >>19

    近くの、、かな?
    モノはここの方が良さそうですけど。
    田の字やペラペラ板の団地風は嫌。

  3. 23 匿名さん

    イーストの南向き以外は東向き?西向き?
    どっちにしても見合いはキツそう。
    全体のランドスケープはさすがと思うけど。

  4. 24 購入検討中さん

    プラウドが坪265万くらいでしたっけ?

    ここは坪240万前後かしら・・・。

    一番広い72.58平米が、21.95坪だから、70平米クラスの3LDKは5300万円前後と予想してみる。

  5. 25 匿名さん

    ◎パークハウス、ホームズ、コスモ等・・・そこそこモデルルームに
    暑い中を行ったが、どれも仕様・附帯設備が当たり前と言えば当たり前だが、
    一戸建ての注文住宅に比べ、格段に落ちる。今時、珪藻土仕上げは一般的だし。
    アイランドキッチンももう何年も前から人気、ドア、フローリングは化粧版を使用?
    今時は当然無垢のフローリングでしょう。(笑)要するに何もかにも安っぽいペラペラ感が否めない。
    新宿TOTO、品川YKK・Apのショールームに行くと圧倒される。どれもこれも最先端、芸術的。

    3年前に3階建てを改築したが、今度は手ごろなマンションと思うが、仕様。設備を見ると考えさせられる。
    マンション購入者はたぶん、煌びやかな有名ショウールームに足を運んだ事がないんじゃないかな。
    夢のような空間が広がってる。

  6. 26 近所をよく知る人

    >>25
    うーん、何をおっしゃりたいか全然わからないのですが・・・
    値段なりじゃないんですかね?

    ファミレスに行って「味が安っぽい」というのと同じで比較対照がずれてません?

  7. 28 匿名さん

    >>26
    まあ「三階建」ってあたりで推して知るべしですよ。

  8. 29 匿名さん

    >>27
    様々な条件をプラウドとくらべるとやっぱり少し見劣りするのでしょうね、それはどうしようもない事実だと思います。

    ただパークハウスも十分に値打ちのある立地だと思いますよ、単純に赤羽駅までが歩いて4分というだけど相当の利便性ですしね。
    個人的には販売時期が重なっていたとしてもパークハウスの方を選んでいた可能性は十分あったと思います。

  9. 30 購入検討中さん

    >>28さん
    3階建てと言ったって狭小とは限らないからあまり下手に
    突っ込まない方がいいかもですよ。


    >>25さん
    マンション見たと仰っておりますが、どの辺りのマンションを
    ご覧になったのですかね?
    パークハウスやパークホームズと言っても立地によって
    仕様が結構違いますし。

  10. 31 匿名さん

    自分はすでに14年程前に赤羽2丁目に4階建ての鉄筋住宅(7LDK)を建ててあり、現在は賃貸し中です。
    最近は老朽化が目立ってきました。

    3階建ては現在住んでる古い実家を新築。内壁、木材、外壁、塀にこだわり坪単価120万弱になりました。
    (調度など内装は特注品が多く予算を軽くオーバー。支払いは無論、一括現金です。)

    赤羽のマンションも良いのがあれば、現金で買うつもりですが、ほんと仕様設備を見ると萎えます。これはたぶんに何十回ものショールーム通いで目が肥えたのだと思います。本当に展示会場はどこも煌びやかです。

    まぁ、各人各様。すべての人がわざわざ面倒なローンで家を買うと思うなかれ。(笑)







  11. 32 周辺住民さん

    ↑高級仕様で思い通りの家に住めて自己満足してるような人がなぜここに書き込むの?
    ほとんどの人が妥協せざるをえない状況の中で、金持ちの上から目線は感じ悪いよ。

  12. 33 匿名

    赤羽で戸建てって大丈夫?地盤も心配だし、第一種低層エリアってあるのかな?

  13. 34 匿名さん

    やっぱり3階建指摘がマズかったみたいだな。顔真っ赤にして戻ってきちゃった。
    4階建ての7LDKってのも超ビミョー。

  14. 35 匿名さん

    >NO・30さんはさんは、少し分ってるみたいですね。何事も決め付けは良くない。(笑)

    色んな人がおりますからね。友人には、住んでる都心の高層マンションを尻目にとっくにに他県に移住
    したのがおります。放射能怖し、子供の為とか。この男はかなりの資産家です。10年程付き合ってますが
    子供オンリーの地味な男ですな。私はすでに還暦手前のジジイで無職。毎日が怠惰な日曜日ですわ。
    身内には何かにつけてお金の無心をされますし、甥っ子は便利な赤羽に手頃なマンションが欲しいらしい。

    まぁ、すでに人生の整理段階に入ってるのですよ。怖い税金の問題。お若い皆さんのような勤め人の方がほんとに羨ましい。もう一度、35歳に戻って働きたい。マジで。

    ここに書き込んだのは、駅近く、洒落たマンションと感じたからです。ちょっと前に見た、駒込フレア、浅草橋西は??完売の谷中道灌山通りもノッポ過ぎです。(78坪の建坪に15階とは)
    駒込フレアは分譲というより、吹き付けだらけで、賃貸し仕様ですね。

    もう私は出て来ませんから、ご不快な点はお詫びします。ただ、色んな人がいるという事です。

  15. 36 購入検討中

    現場の白い囲いに、物件紹介の大きな貼り紙を現場の人が貼ってましたが、仕上がりを見たら微妙にずれているんです。そんな方々が現場で建築に関わってるって、何だか不安に感じました(苦笑)

  16. 37 匿名

    いや、それは赤羽では空間が歪んでいるからそう見えるだけ。
    光がまっすぐ進めないんだよ。

  17. 38 匿名さん

    >>27
    いい場所だけに、あの田の字間取り主体や鉄階段などはよくなかったですよね。

  18. 39 匿名さん

    パークハウスだったらいいけど

    ザがつくとなんかダサい。。

  19. 40 匿名

    ここって、建売?なんですか?

    建物が出来上がってからかえるの?

  20. 41 匿名さん

    戸境壁が乾式なんでやめた

  21. 42 匿名さん

    今どき乾式避けてると買う物件なくなりますよ。むしろ営業にちゃんと遮音性能とか確認したほうがいいです

  22. 43 匿名さん

    間取りはまだ公開されてないですよね。早くみたいな。

  23. 44 匿名さん

    >>42
    それは無い

  24. 45 物件比較中さん

    今時、乾式壁なんてあるんですね。

  25. 46 匿名さん

    地所に限らず、三井とか住友とかモリモトとか、最近乾式壁が増えている気がする。

    何でだろう?

  26. 47 匿名

    安い、施行簡単。
    これに尽きる。

  27. 48 購入経験者さん

    乾式壁、確かに低コストらしいけれど、遮音性や構造設計の自由性が高いらしいですよ。従って、タワーマンションでも多く採用されている様です。

  28. 49 物件比較中さん

    タワーは重量を軽くしないといけないからでしょ

  29. 50 匿名

    49さんへ

    重量だけですか? ここで言い切るんだったら根拠をきっちり示しなさいよ。!
    デメリットしかない商品、構造を大手デベが採用しますか?
    あなたは同業者の潰し役ですか?

  30. 51 匿名

    ↑ どんだけ興奮してんだよw
    まあ落ち着け。

  31. 52 匿名さん

    公式のHPでわかるのは立地と外観イメージ、それ以降の更新がなかなかありませんね。販売時期まではまだ余裕があるしもうちょっと待ってみようかと思ってます。
    できれば資料はモデルルーム見学の時にもらいたいと考えているのですが、まだオープンしてないのかな?先行案内のスケジュールなどご存じの方が居たら教えていただきたいです。

  32. 53 物件比較中さん

    なんだかすごい勢いで怒られて怖いのですが・・・
    ちょっとびっくりです。

    48さんの「従って、タワーマンションでも~」と言うところに軽量化が一番の理由では?
    と思い書き込んだのですけどね。
    タワーマンションでは重量が軽いというのはすごいメリットだと思うのですけど。

    49の文章で「重量だけ」とか「言い切ってる」とか判断されてしまうんですね。
    と言うと48さんの文章も「重量を無視しているわけでは無い」とでも仰るのでしょうけど。
    怒られてしまうのでこれからは文章に気をつけるように心がけます。

    どこの板でもそうなんですけど、物件に対してポジティブなことが書かれると営業が書き込んでるとか、
    ネガティブなことが書かれるとすぐライバルの潰しとか書かれますけどこれどうにかならないのでしょうかね?


    遮音性能が同じならどちらも似たようなものなのでしょうが直接壁を叩いた場合はコンクリートの方が
    音を伝えづらいみたいですね。あまりそういったシチュエーションはないのかもしれませんが壁に
    足掛けてる人とかたまにいますしね。

    コンクリートの戸境壁は打設に手間が掛かると聞きました。クロスを直接張らないといけないのでしっかりと
    平面の壁を作らないとクロスも歪んでしまうので技術の違いも出てくるのでしょう。
    その点、乾式耐火遮音壁は工場で作られた物を張れば良いのでしょうからコンクリートよりは技術の差が
    現れにくいのでしょう。
    工期も短くて済むならコストも下げられるでしょうし、技術の差が出にくいなら現場も使いやすいのでしょう。
    この物件ではわかりませんけど、それが販売価格に反映されれば良いですがあまりそう感じられない。

    安いマンションで乾式耐火遮音壁が使われているならともかく、買う側からするとある程度の価格なら
    やはり一般的に良いとされているコンクリートの戸境壁を使って欲しいと思うのですけどいかがでしょうか?

  33. 54 物件比較中さん

    ↑の改行位置がおかしくなってしまいました。
    連投と読みづらくて申し訳ございません。

  34. 55 匿名さん

    HPに間取りとかなかなか掲載されませんね。
    クレヴィアと時期をずらしているようですね。
    南向きの間取りがどんなのか知りたいのですが…

  35. 56 匿名

    49、53、54さんへ

    最初が少し言葉少なめだったので、50番さんが引っかかるったんでしょうね。
    ご説明の内容、なるほどと感じました。参考になりました。

  36. 57 匿名さん

    間取り気になりますよね。早く乗せて欲しいです。

    何種類くらいあるんでしょうか?間取りの種類が豊富だといいですよね
    私は3LDK候補なのでリビングの広さなんか早く知りたいですね。

  37. 58 匿名さん

    この物件を検討しています。埼京線を使用している方に質問なのですがお願いします。
    ここからの通勤途上で、渋谷にて半蔵門線へ乗換えする必要があります。
    埼京線半蔵門線は結構離れていて乗り換えにも時間がかかる印象です。実際、どのくらいの人がこの乗換えをしているのでしょうか。代替経路もなさそうに思えるのですが…

  38. 59 購入検討中

    現地の壁に設置されてある物件紹介のチラシ(自由に取れる)に、2タイプですが間取りが掲載されてましたよ。全部で11タイプあるそうです(掲載されていたタイプは気に入らなかったけど)

    でも、電気代削減の”ソレッコ(太陽光発電と高圧一括受電の組み合わせエコシステム)”があったり、
    ミストサウナがあったり、リビングダイニングのエアコンや食器棚が標準装備されていたり、中々住みやすいんじゃないでしょ~か。
    これで、免震構造だったら言う事ないのに。地震コワイし(苦笑)

  39. 60 匿名さん

    アウトフレームじゃないからアウトだな。。

  40. 61 匿名さん

    >58

    渋谷乗換は時間の無駄。

    恵比寿まで行って戻るのが基本です。

    将来的には埼京線のホームが山手線と並ぶので、それまでの我慢。

  41. 62 匿名さん

    >61さん
    58です。もう少し教えてください。埼京線で恵比寿まで行き、そこから戻る、というのは?
     
    将来的に埼京線ホームが山手線と並ぶというのは、渋谷駅の話ですか?それは相当便利になりますね。

  42. 63 匿名さん

    >>62
    61じゃないけど、埼京線で恵比寿まで行き、山手線で渋谷まで戻るという意味でしょ。
    歩いて移動するより電車で移動するのが早いという事かも。
    私なら運動にもなるから時間に余裕があれば歩くけど。

    渋谷駅の埼京線ホームが山手線ホームの隣に移転するのは早くても7年後くらいかな。
    渋谷駅大改造の終盤工事になるらしいよ。

  43. 64 匿名さん

    63さん
    なるほど。埼京線山手線の乗り換えには恵比寿が楽そうですね。今度やってみます。ありがとうございました!

  44. 65 匿名さん


    時間の無駄

  45. 66 匿名さん

    ここ静かですね。まだモデルルームもオープンしないし…
    イーストウィングのほうは駐車場が1台分。っていうのは何だろう。

  46. 67 匿名さん

    >>66
    赤羽駅に近いマンションを見てみればわかると思いますが、駐車場付きなんてほとんどないし、あってもとても少ないです。
    レンタカー屋が駅周辺にいくつかあり電車やバス便の利便性もよく車を必要としない、あるいは民間駐車場が多い事もあるのではないですか?

  47. 68 匿名さん

    元々人の出入りが少なかった南改札口なのに、北改札口に「エキュート赤羽」ができたおかげでますます閑散としていて、南改札利用者にとってはとても快適になりましたね。

  48. 69 匿名さん

    ↑まぁ涙拭けよ

  49. 70 匿名さん

    >>66
    この1台分は緊急車両用のスペースなのでしょうね、それは無いと思うけどカーシェア用の可能性も?
    絶対にイーストウイングで絶対にマイカーを手放したくない!という人も居ないでしょうから。

    最近だとマイカーの維持費を払うくらいだったらカーシェアで済ますという人も多いですから、ここくらい交通が便利だとその傾向が強いかもしれませんね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸