東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井住民板part3
匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:08:35


住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分

今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 21:54:41

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 641 住民さんAではない

    >0.17μSv/hとか言われても一般市民はわかりませんよね

    Googleで「0.17μSv/h」をサーチしたら。。。
    ------------------------------------------
    ◇自然界及び食物より1人の人間が受ける放射線量

    世界平均で1年間に2.4ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.27μSv/h)その内訳としては大地より0.46、食物より0.24、宇宙より0.38、空気中に存在するラドンより1.3ミリシーベルトとされています。
    日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)と報告されています。
    ------------------------------------------
    出所:http://www.mash-japan.co.jp/faq-f/radioactivity/index.html

    ↑より、空気がもう仕方がないから、それより現実的なのは食物の放射性能検査だね。国になんとか徹底してほしい。

  2. 642 住民さんA

    634です。

    予想通り、お怒りを買ってしまいました。
    すいません。

    子供が心配、すごくわかります。

    その気持ちはもちろんわかるのですが、
    検査の数値が上がってきて、高いor低いが出て、
    その後どうするのかの選択肢があまりに少ない中、
    ひたすらに不安不安という気持ちでも、
    毎日が悲しいなと思うのです。

    641さんが書かれているように、空気はどうしようもありません。
    食物は個々人の判断しかないでしょう。
    マンションの敷地内、は、測定後、どのような事を期待されていますか?
    マンション内の清掃の徹底を、という点であれば、
    検査の結果いかんにかかわらず、提議すればいいし、
    それが検査結果がないとできない、というのは弱腰すぎるし。。

    なんか、地震の後の「自粛ムード」にちょっと似てるというか、
    目の前の不安だけ過敏に考えてをとりあえず計測しよう!としていて、
    その後のアクションを考えないで言う、みたいなのはちょっとイヤだなと。

    無駄に長くてすいません。

  3. 643 住民

    色々なメディアでやってますが、除染という手段がありますよ。
    高い数値の所がわかればそこを念入りに掃除する、土であれば入れ替える、なんて方法で下がるらしいです。
    少なくとも危ない場所がわかれば子供を近づかせないなどの対策がとれるので独自測定は有効だと思います。

  4. 644 住民さん

    放射線には、原子力発電所など人工的なものに起因する「人工放射線量」(医療を除く)と、これに関係なく宇宙や大地から自然に放射される「自然放射線量」があります。区が実施している環境放射線量の測定値はこれらの合算値になります。

    「自然放射線量」は、場所や時間によって変動し、世界平均は年間2.4mSv(=0.27μSv/h)、全国平均は少し低くて年間1.4mSv(=0.16μSv/h)です。つまり、原子力発電所の事故に関係なく、日本では屋外であればどこでも年平均1.4mSv(=0.16μSv/h)の放射線量が測定されることになります。

    ということで、安全なレベルかどうか別にして、先日、区内で測定された高線量(?)0.17μSv/hは、平常時の範囲内であり、全国平均の「自然放射線量」並と言えます。

    間違っていたらごめんない。

  5. 645 住民

    間違ってますね。

    自然放射線の件、日本の平均年1.4ミリは宇宙からとか食べ物からとかが含まれての合計値です。

    大気の自然放射線は大体毎時0.05マイクロシーベルトくらいですよ。

    足立区のサイトで事故前の測定値も出てます。

    今の数値は平常の範囲ではありません。

  6. 646 住民さんAではない

    645さんの指摘が正しいです。
    食物の分を計算に加えないといけません。

    そして、「屋外」といくキーワードも大事で、
    それは、24時間×365日屋外にいる場合の計算となります。
    つまり、毎日数時間程度、子供を外で遊ばせるぐらいは、まだまだ安全だといえます。

  7. 647 マンション住民さん

    マンション住民みんなでまずできることは、

    ①北東向きの廊下をきれいに掃除すること。
    ②ベランダの掃除をすること。

    この二つだと思います。

    放射性物質の除去をすることで、ある程度放射線量が下がるはずです。

    中庭などの花壇などの放射線量をかかり、あまりにも高かったら土の入れ替えを考えるなど、住民みんなで考えましょう。

  8. 648 住民さん

    645さん。
    なるほど。おっしゃるとおりですね。
    足立区における平成22年度の自然放射線は、年平均0.06μSv/hですね。ということは、先日、区内の実測で最も高かった0.17μSv/hは平常時よりも高い。

    ということは、事故後の上昇分が許容できる範囲かどうかということこそが問題となりますが、その許容限度とは、一般公衆の線量限度、すなわち1mSv/年(=0.11μSv/h)ということになるのでしょうか?

    平常時(H22年平均)が0.06μSv/h、原発事故による上昇分の限度(一般公衆の線量限度)が0.11μSv/hということで、この合計値は先日区内で測定された0.17μSv/hと一致しますが、偶然にも許容限度内ということになりますでしょうか?

    結局のところ、安全な数値の指標がわからないから、測定値の増減に踊らさせれてしまうだけなのかもしれない。

  9. 649 住民

    648さん、645です。

    危険な水準は学者によっても意見が違うので、今は世界基準であり日本の基準である年1ミリで考えるのが妥当かと思います。

    あと、この基準は内部被曝も合わせてなので、大気や食べ物、水に放射能が存在する場合はそれも加算されます。

    直近での測定値は0.17ですが、事故直後の数値は非常に高かったですし、食べ物も汚染されたものが出回っているので、基準以内におさめる事はこれからの被曝量を抑える工夫が必要かなと思います。

    半減期を考えると、これ以降短期間で劇的に線量が下がる事は考えづらいですしね。

  10. 650 住民さん

    649さん。回答ありがとうございました。

  11. 651 住民さんA

    七夕飾り付けがされていましたが、こういう季節性を感じられるのは
    なんかマンションのよさですね。

    ところで今年は夏のイベント(夏祭り?)ってやるんでしょうか?

  12. 652 住民さんA

    夏祭り、8月20日(土)です!

  13. 653 匿名

    変なのが湧いて来るから具体的な日程を告知するの止めてくれ。

  14. 654 住民さん

    あなたみたいな?

  15. 655 匿名さん

    654さん いちいち反応しないで。

  16. 656 マンション住民さん

    こんばんは。毎日暑いですね。話題は変わりますが、白熱球からLED電球への交換を検討しております。皆様は玄関や洗面所や風呂場、トイレなどの白熱球ってどうされてます?いろいろLED電球を調べてみたんですが、電球色だとまだまだ暗そうな気がしますし、昼白色だと白熱球と色味が変わってしまう気がして悩んでます。また風呂場等はカバーもありますし、ますます選択肢がないみたいで・・・。実際に交換された方いましたら、明るさや色味等なんでもよいので意見を聞かせてください。またおすすめのLED電球もあれば教えてください。よろしくお願いします。

  17. 657 住民さんA

    足立区は1所帯、LED電球のレシート5000円以上で3000円分の足立区商品券がもらえるときいて買い換えました。

    蛍光灯色は少し暗い感じもしますが 玄関と廊下に使用して問題ないです 今は涼しい感じです

    トイレと洗面所は白熱球と色、明るさともほとんど変わらないようです

    風呂場は交換していません

    電球はイオン西新井で買いました 商品券申請用紙も置いてあるので便利です

    セコイですが全部取り換える使用時間の長い場所だけ交換しました

  18. 658 匿名さん

    うちは全部、電球色の蛍光ランプに取り替えました。

    廊下やリビング、トイレに洗面所・・
    数えると、けっこうあるので初期投資を抑えたくて
    &LEDはメーカーによって種類も価格もバラバラで
    何を選んでよいやらわからなかったってのもあります。

    足立区の助成の案内書は購入後に見ました。
    購入前であればLEDも買ったと思います。

  19. 659 住民さんA

    夏祭り今年もやるんですね楽しみです。
    去年はオープニングセレモニー?な様子で盛り上がってましたが、
    さすがに今年は昨年程の盛り上がりはないのかな~。

    大規模マンションならではのちょっとした楽しみです。
    隅田川の花火と被らなくてよかった。

  20. 660 マンション住民さん

    今年の夏祭りも呑み放題?

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸