埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地平和不動産NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    絶対と言われたからあえて書きますけど、
    二重床じゃないから私はこの物件はパスしました。
    二重床だけが理由ではないですが、大きな理由の1つになります。
    あしからず。

  2. 402 匿名さん

    直床だけど2重天井だからさほど気にしない。

  3. 403 匿名さん

    でもそんな誰しも売る前提で買ったりしないでしょ。
    永住目的の人なら当分問題ないだろうし、そういう人たちが売る時期にさしかかったら
    築年数も大分経ってるからそれが直床だろうが二重床だろうかはあまり反映されないだろうよ。
    10年以内に売る予定の人なら影響あるだろうね。

  4. 404 匿名さん

    そうかなあ?
    年数経てばさらに周りは二重床二重天井だらけで余計に直床は目立つかもしれないよ。

  5. 405 匿名さん

    E棟がもう少し南を向いていたなら

    買いだったなぁ・・・。

    残念。

  6. 406 匿名さん

    敷地の形状からして、その配棟計画は厳しかったでしょうね。
    それにしても、これだけ大きな敷地なのに、南向き住戸が少ないのはもったいない。
    もっと良い配棟プランは無かったのかと思います。
    あと、どれもこれも似たような間取りも・・・。

  7. 407 匿名さん

    これで、価格が相場並なら納得ですが、

    戸田公園駅相場の2割増くらい高いようですね。

  8. 408 購入検討中さん

    1期2次は来週らしいです。早っ。

  9. 409 匿名さん

    二重床だろうが自床だろうが遮音等級が同じなら大差ない。ここは遮音等級LL-45。ただそれだけ。

  10. 410 匿名

    リフォーム、可変性の話しじゃないの?
    全然ずれてるね。

  11. 411 匿名さん

    今日と明日の予約制の優先案内会で、
    一期二次で出す部屋を決めてしまう勢いですね。

    二期の登録は、本当に11/6なのでしょうか。
    届いた資料には11月上旬とだけ書いてました。

    希望の部屋がはっきりしている人は、
    とりあえず行ってみたら良さそうです。

    特に一次で落ちた人が希望する部屋は、
    担当営業マンも頑張ってガードしてくれるかも。

  12. 412 匿名

    水回りをその場から動かせない直床より、リビング内で配置換えが出来る2重床の方がいい。
    中古購入をする人の中にはリフォームをするのを前提に買う人もいるだろうし。

    出来る>>>>>>>>>>出来ない
    なのは言うまでもない。

  13. 413 匿名さん

    >395

    謝っちゃったら?

  14. 414 匿名さん

    409もそうだけど、直床はどう強弁したってマイナス要因なのだから、マイナス面は認めた上で他に良い点を探すといった姿勢が肝要。
    同じ敷地に同じ条件で直床と二重床の棟があり同価格でも直床を買うかい?そういうこと。

  15. 415 匿名さん

    ちゃんとした二重床なら言われている通り二重床>直床だが
    二重床信仰が広まり、なんちゃって二重床の物件も広まってるとか・・・
    価格が手頃だとその危険性が大きくなるとか・・・
    二重床には確かに惹かれるがなんちゃって二重床にはご用心あれ

    直床>なんちゃって二重床

  16. 416 匿名さん

    6日は1期2次の登録&抽選会なので2期はその後でしょう
    わからないことはここで聞くより直接パビリオンに電話して聞くほうが確実で早いですよ

  17. 417 匿名さん

    デベはこれから新たに集客しないといけないが、どーしても日程が中途半端だね
    2期は頑張って100組集めて12月上旬に登録抽選ってスケジュールになるんじゃない?

  18. 418 匿名さん

    スーモの相場は当てにならないですよ。
    戸田に住んでいますが、戸田公園駅徒歩8分で大規模なら安いくらいです。
    特に西と東。

  19. 419 匿名さん

    安いわけねえだろ! 浦和と同じ価格帯だよ。

  20. 420 匿名さん

    似たような価格で買える部屋があるってだけで坪単価は全然違うでしょ。

  21. 421 匿名さん

    浦和の下の方と同じくらいだよ。

  22. 422 匿名さん

    あと100戸売ってもまだ半分以上
    残るんだから大変だね。
    しかもこれからはネックの多い
    住戸ばかり。
    完売したらいいね。

  23. 423 匿名さん

    415
    意味がよくわからん

  24. 424 匿名

    418
    悪いが、埼京線沿線にしては安いとは思えないが。
    しかも駅から8分という中途半端な距離だし。

  25. 425 申込予定さん

    どう見ても購入を真剣に考えてる意見が無くて残念です。

    浦和も見学に行きましたけど、広さと金額が合わないので断念しました。
    今まで戸田に住んだことはないのですが、総合的に利便性が良く購入を決めました。

    第1期で契約された方はどのような魅力を持たれて購入を決断されましたか?
    是非教えて下さい。


  26. 426 匿名さん

    話題の切り返し上手いな。
    さすが。

  27. 427 匿名さん

    浦和が良ければ浦和の物件買うよね。
    うちは戸田公園がいいから購入予定です。
    一番の決め手は駅の周りに繁華街がないこと。
    デパートなどへの買い物は休日にしかいかないし、
    駅が栄えていると人が多くて疲れる。
    でも、スーパーや薬局など生活に必要なものは大体周りにある。
    便利な街ではないがうちにはこれくらいがちょうどいい。
    物件自体は、マンモスなのと購入予定の部屋が希望の広さよりちょっと狭いのがネックだったけど、妥協できる範囲だった。
    共用施設は多いが、かかる経費÷923で負担が予想外に大きくなりすぎなさそうなので納得した。

  28. 428 匿名

    マンモスはマイナスですよね。
    雰囲気が団地っぽくなりそうで。
    子供が共用廊下で鬼ごっこしそうな感じとでも言えばわかりやすいかな。
    あくまでも「感じ」なんだけど、細かい所に管理が行き届くかが心配です。

  29. 429 匿名さん

    環境
    大規模
    共用施設
    自走駐100%

    価格はもっと安い方が良かったですが
    他のマンションと比較してここが総合的に
    良いと判断しました。

    子供の同級生も多いでしょうから同じマンションで
    友達をたくさん作ってくれることも期待して。。

  30. 430 匿名さん

    >428さん
    マンモスがマイナスだと思えばマイナスでしょうね。
    プラスだと思えばプラスです。
    個々人の考え方の違いであり決めつけは良くありません。

  31. 431 匿名さん

    大規模を私はプラスで見てます。

    ・敷地内で子供を遊ばせられる
     →大規模でもタワーじゃ無理。

    ・子供を通じての近所付き合いがある

    ・人間関係が良くも悪くも薄まる
     →30-40人くらいのマンションだと、何かで悪者にされると徹底的に対立しそう…

    ・戸田公園のランドマーク的物件

    ・ディスポーザが付けられるのも大規模で自前で処理施設があるからだし

    ってカンジでしょうか。
    ちなみに幼少時期を団地で過ごした世代なので、団地自体、キライじゃないです。

  32. 432 匿名さん

    使えないなと思う共用施設はあるんですけど、
    427さんと同じ意見で戸数が多いから許容できるといった感じです。
    自分もあまり賑わった駅は苦手なので戸田公園くらいの規模や環境は魅力に思います。

    ただ、これだけの戸数があっても条件がいいと思える物件が出ないと厳しいですね。
    あまり住民対象のイベントとかは増やさないで欲しいなとは思います。
    住む人が多いと参加しない人もそう目立たないでしょうけど、不必要な馴れ合いは極力避けたいです。

  33. 433 匿名さん

    ファミリータイプのマンモス、売るときに競争になるかもね。
    時期が重なりがちだし、階や面積で直接比較されるから競争相手が下げたら下げざるを得ないし。
    自分の意向ではなく、常にライバルをみながらの値付けになってしまうことがある。

  34. 434 匿名さん


    ファミリータイプのマンモス、買うときに競争になるかもね。
    時期が重なりがちだし、階や面積で直接比較されるから住戸が売れたら他のを高くても買わざるを得ないし。
    自分の意向ではなく、常にライバルをみながらの値付けになってしまうことがある。


    ネガさんへ。
    こんな解釈も可。
    いい加減、このスレから離れてくれていいよ。

  35. 435 匿名

    >434
    さすがにその強弁は無理がありすぎです。
    マイナス面を見ないふりして称賛のみするのなら掲示板の意味ないような。
    一理あるマイナス指摘にカーッとならずにプラスとマイナスを冷静に判断したいものですね。

  36. 436 匿名さん

    私もエレベーターが付いた14階建て高層団地出身ですが、子供の頃はボールをあてる鬼ごっこや中庭で缶蹴りなどして遊びましたが、良く怒られたのを覚えています。廊下などを走り回っていましたからね。
    中学生の頃は死角になる場所があるので、夏休みはみんなで酒なんかを飲みましたよ。ここではまさに北側の公園が
    そうなりそうですね。ある意味、子供にとっては友達も多いし良いマンションなのではないかな!

  37. 437 匿名さん

    残念だけれど戸田で中古買う時は競争にならなそうだよ。。。
    需要と供給のみならず売り主の事情もありますから買い手優位は動かないなぁ、、。

  38. 438 匿名さん

    100戸以下で外装タイル張り、機械式駐車場。私のマンションはこれで出費が増えて問題になっています。そして、修繕費の値上げが検討されています。特に機械式駐車場はペケ!交換となると1台あたり100万円以上。
    それからすると大規模、自走式はマル。

  39. 439 匿名さん

    戸田で新築マンション考えるとここ以外に選択肢無いよね

  40. 440 匿名さん

    まずはモデルルームに行ってみよう!
    ネガは考慮無用かな。勢いで前進も大事かも。

  41. 441 匿名さん

    戸田ってまだまだ発展しそうですね。
    戸田公園、戸田、北戸田と続々マンション建設ラッシュですし。
    これで隣と合併でもしてくれたら完璧?かな。
    きれいな町並み期待。

  42. 442 匿名さん

    だけどはっきりいっていいと思うのは最初だけとおもいますよ。
    大規模マンションが人気といっても現在と中古市場の話だけであって
    売り抜けする人はいいと思いますが、そうでない考えの人は
    35年後とか修繕計画とかで苦労すると思うな~?


    さすがにこれだけの規模だと、ぜったい屁理屈ゆうひとも
    いるだろうし?

    そうともかぎらないだろうけど、その時期に役員にでもなったら
    大変そうですよね・

  43. 443 マンション投資家さん

    30-40で対立しそうなんて考えてるなら
    他の一戸建てとか無理ですよねー?

    住めば都なんて言葉もあるし
    そんなこと気にしていたらどこも住めませんよ?

    結局ポイントは 場所 金額 広さ 設備
    どう妥協するかでしょ?

    子供を一番に考えるならそれでよし

    夫婦と共働きなら、設備のいいところにすめるだろうし?

    何を一番に考えるかじゃありませんか?

  44. 444 匿名さん

    35年後とか大変だよ~とか言われても…、ねぇ。
    それ言い出したら何も買えなくね?

  45. 445 匿名さん

    >442
    修繕計画は大規模MSより小規模MSの方が苦労しますね。
    その言い方だとマンション自体を否定することになります。
    442さんは戸建てを購入されたらいかがですか?

  46. 446 匿名

    441
    戸田市を数十年見てきたが、出来たのは改築したイオン程度。県内はどうしても京浜東北沿線>>>埼京線沿線(武蔵浦和辺りは別かもね)で開発をしてるように思う。
    特に、新都心あたりもあるしね。戸田の発展は、良くて新しいスーパー程度じゃないかと思う。


    445
    修繕計画って、何も金銭面だけじゃないのをわかっていないようですね。
    大規模で、特に複数の棟に分かれるマンションは、どこの棟から修繕をするかだけでも意見が分かれて揉めたりするものなのですよ。大規模ゆえの問題点は多いのです。戸数が多けりゃいいってものじゃない。小規模でも、無駄な施設が無く管理が行き届いているマンションなら、修繕もスムースに行くもの。大規模でも、荒く使われて管理が行き届かなければ、途中に余計な修繕が必要になり、うまく行かなかったりする。
    某大規模マンションでも、アリーナで花火をされて床が焼けてしまったと大騒ぎしてました。
    そういうこと。

  47. 447 匿名さん

    446さんはここを検討しているのですか?

  48. 448 匿名

    検討してないと来ちゃいけないの?
    明るい意見だけが聞きたければ、営業さんと話してればいいんじゃない?

    こういう掲示板は、良い面も悪い面も知ることが出来るのがメリットだと気づいた方がいい。

  49. 449 匿名さん

    いや、目的を知りたいんです。
    利害関係でもあるんですか。

  50. 450 匿名

    >448

    じゃあ検討もしてないのに、何でここに張り付いてんの?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸