広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「与野」駅 徒歩11分 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩18分 京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩24分 埼京線 「北与野」駅 徒歩28分
|
間取り |
1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 |
専有面積 |
67.58m2 |
価格 |
4,900万円~5,500万円 |
管理費(月額) |
15,305円 |
修繕積立金(月額) |
7,000円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
134戸 |
販売戸数 |
6戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年01月中旬予定 入居可能時期:2023年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
シティハウス浦和針ヶ谷口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
徒歩11分でこの価格帯は高いなと自分は思いました。
周辺は住宅が広がり住みやすいかもしれませんが、
3LDKで67平米と狭いので、使い勝手は良くない感じ。
ここに決めたいと思う決め手には欠けるかなと思いました。
-
142
通りがかりさん
-
143
匿名さん
頭金の現金がある方でも住宅ローン控除目当てに満額フルローンにする方が多いんじゃないでしょうか。
子供の教育費も頭金の分の蓄えがあるので問題がないのだと思います。
それにしても今のマンション価格は夫婦共稼ぎでないと相当厳しいですね。
-
144
マンション検討中さん
-
145
匿名さん
満額フルローンはちょっと怖いですね。
そういう方のほうのが多いのでしょうか?
周りは自分たちで貯めた頭金プラス親から借りたお金を入れて
購入するという人が多いのですが、実際のところはどうなんでしょうね。
-
146
名無しさん
投資を全くしない、なんなら現金あると使っちゃうっていうんなら頭金入れたほうがいいんじゃない
まぁマイナス金利レベルの今なら借りるだけ借りてキャッシュ持っといたほうが何かと良いかと
もちろん金利上昇局面では別だけど、とりあえずひと昔前の金利高かった時代と今は別物だから
-
147
匿名さん
キャッシュフロー考えたら敢えて借りる、というのも一つの手段ですよね。
それぞれのご家庭によってかなり状況も異なってくるし
ローンに関する考え方もあるとは思いますが、あくまで手段の一つとして考えてみるのもいいかと。
独立系のFPさんに相談するのもありだと思いますよ。
独立系の方だと結構冷静に見てもらえるので。
-
148
匿名さん
今出ている価格帯が高いのかやすいのかが正直よくわからない。
住友不動産の場合は第1期が一番安いと聞くので、
おそらく安いのかもしれないし、さいたま市っていうくくりで考えるとお得感はもしかしたらあるのかもしれないけど…。
第1期で先着順が出ているので
要望書が出てきたところだけ販売しているっていうわけじゃないんですね。
-
149
匿名さん
値段に関しては本当に「わからない」としか言いようがナイ^^;
ただ1期次第でその後の価格付けというのはかわってくるでしょう。
ここの場合は7階建てでそこまで高くない建物。
なにかがあってエレベーターが使えなくても
なんとか自力で階段を上り下りできる程度なところは良いと思う。
高さがそこまでなければ
いずれ訪れるエレベーターの交換費用もおさえられるといいな。
-
150
匿名さん
子供がいる家だとここの1Fの専用駐車場つきのところ、いいでしょうね。
子供をチャイルドシートに乗せるのも気持ちに余裕を持ってできるし、
重たい荷物と子供と…というときだって
子供を先に家の中に入れて荷物をすぐにまた車から持ってきてってできるから。
専用駐車場付きのところは、人気出るだろうな、、
-
-
151
評判気になるさん
フルローンでマンション購入って、後戻りできない破滅の入り口に誘ってるような文言だね。
このままマンションの高騰が永遠に続くとは思えないし。
日本の人口、中でもファミリー世帯が何十年も連続して減少してるの知ってます?
資産価値が少しでも下がれば、リセール時の残債確定。
借金の袋小路に嵌ることになります。
-
152
匿名さん
アドレスは浦和区だけど、生活圏は漁夫の利の与野(中央区)。
市役所は、浦和区から中央区に移動することになったし、さいたま市の中心になる場所だと思う。
-
153
匿名さん
>>151 評判気になるさん
君の見えてる世界の理論と現実は違うんですよ。あまり偉そうにコメントしない方が良い
-
154
評判気になるさん
共働き世帯が夫婦互いを保証人に立てて、フルローンを夫婦で返していくってリスクしかない。
共働きが果たして定年まで持続できるのか。
将来的に離婚する可能性も否定できないし。
せめてフルローンにするなら、リセール時の残債リスクを最小にできる、資産価値と販売価格が近いマンションを買わないと。
首都圏の中核都市の駅近で、比較的真っ当な商売してるデベロッパーが分譲してるマンション。
-
155
匿名さん
>>共働き世帯が夫婦互いを保証人に立てて、フルローンを夫婦で返していく
子育てしながらフルローンってキツい気がします。
教育費がかかること、育児休暇や時短で給料が減ること、昔のように昇給が期待できないこと・・・
少なくとも定年の何年か前までに払い終わるローンじゃないといけない気がします。
5500万円払うのがキツいならやめておいた方がいいのかも。子育て中はファミリーマンション、子どもが成長したら、コンパクトマンションにするのもひとつと思います。
-
156
マンション検討中さん
居住用マンションも投資用マンションも、資産価値重視でなおかつ適正価格で手に入れないと。
リセール時に対処できない程の残債にまみれて、人生詰んだらオシマイでしょう。
人生何があるか分からない。
終の棲家にするつもりが…ってよくあること。
-
157
eマンションさん
このマンションは、資産価値の維持には向かないんじゃないかな。
最寄駅は京浜東北線しか止まらないマイナー駅だし、更に駅遠。
まとまった頭金を用意できないなら、かなりリスキーだと思う。
-
158
匿名さん
-
159
匿名さん
マンションより戸建を検討すべき立地だね。
というか、なんでココにマンション建てたのか謎。
マイナーなデベロッパーが建てて、安く売り出すならアリかもしれないが。
こういう立地は、出来るだけ安く手に入れないと後が大変。
-
160
マンション検討中さん
コクーン徒歩圏内をアピールポイントにしてるのが謎
ならシントシティでいいし
周辺中古マンションは3000万円台なのに5000万も出したら大変なことになりそう
シティハウス浦和針ヶ谷
-
所在地:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番)
-
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩11分
- 価格:4,900万円~5,500万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.58m2
-
販売戸数/総戸数:
6戸 / 134戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。