横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 久本
  8. 溝の口駅
  9. ザタワー&パークス田園都市溝の口【3】
匿名さん [更新日時] 2006-07-04 08:55:00

神奈川板でゴー
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-18 20:02:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    クレストシティは、もう入居しているところですよね?!
    最近、溝の口駅とかでここの街頭チラシを配っているのを見たことがないのですけど、近所の方の
    ところには配られてるのですね。
    うちはスニーカータウン(今はガーデンアクア???)が多くて、確かに、長い間、何度も購入の
    案内が来ると販売不振なのかなって感じるかも。

    安売りされても困るけど、入居日までには完売であって欲しいものです。

  2. 602 匿名さん

    >>598さん
    タワーのメリットというよりは、大規模マンションのメリットなのかもしれませんが、共有施設と
    セキュリティを、どう思うかではないですかね。
    川崎って幼稚園とか大変そうですし優先入園があるのはメリットかもなんて思ってました。
    あと、病院がどういう風になるのか、ちょっと気になってます。
    ゴルフレンジとかカラオケは過剰かなと私は思ってますが、ゴルフをされる人は、きっと、楽しみ
    にされてるのですかね。

  3. 603 匿名さん

    西棟西側購入者です。
    この前のオプション会で、UVフィルムを熱心に勧められました。
    西日を気にされている皆さん、どのように考えていますか???
    (不器用なので自分で貼る事は考えていません。。)

  4. 604 匿名さん

    うちも西側を購入しました。オプション会に参加したことがないので教えてください。
    UVフィルム金額はどれぐらいでしたか?一回張れば効果は一生なのでしょうか?

  5. 605 匿名さん

    私も西側なのでUVフィルムは考えてます。シスコンに頼むかは別ですが。

    窓の大きさにもよるようですが、UV+断熱で17万ぐらい、UVのみで14万ぐらいのようです。
    オプション会で話を聞く限り、窓の拭き方にもよるらしい(研磨剤入り洗剤とか使ってしまうと駄目)
    ですけど、結構もつみたいでしたよ。一生というわけでもなさそうでしたが、UVカットは効果は
    落ちていくが、半永久的にと言っていたかも。

    水周りのコーティングも考えてるのですが、価格を聞くと、こんなのでも良いかななんて思い
    始めてます。
    http://www.joyfulhonda.com/homecenter/paint/ragcoat.htm

    シスコンの高いのには困りました。

  6. 606 匿名さん

    シスコンに注文して得なものってなんだろう。
    思い浮かばない。。。

    絶対、街中の量販店とかのほうが安いよね。

  7. 607 匿名さん

    シスコンを使うことの良いとこは
    入居時点で設置されていることぐらいですかね。
    あとは思いつかないかも。。。

  8. 608 匿名さん

    >>604さん
    603です。
    金額は、モデルルームの80B(でしたっけ)で、UV+断熱で17万、UVのみで14万ぐらいです。
    オプションカタログに全タイプの価格表が載っているので、担当営業に貰ってみてはいかがでしょうか。
    複層ガラスに断熱フィルムを貼るメリットを聞いてみました、冬に関しては効果の向上はそれほど見込めないが、夏の温度上昇には効果があるそうです。(日差しが弱まるから)
    欠点は、個人差がありますがフィルムの色でしょうか・・私はちょっと気になりました。
    でも西だからUVカットの効果はありそうだし。。悩みところです。
    ちなみに効果は10年で数パーセントの低減だそうです。

  9. 609 匿名さん

  10. 610 匿名さん

    お答え有難うございます。皆さんの意見を聞いていろいろ参考になりました。
    断熱フィルムを貼って劇的に温度上昇が抑えられるわけでもなさそうですね。
    一度真夏の西日を経験し、購入を考えます。17万!うちにとっては大金なので。

  11. 611 匿名さん

    今週末シスコンさんで大塚家具の展示会があるみたいなんですよね。
    会員価格からさらに5%OFFと聞いて、ちょっと見てみようかと思います。

  12. 612 匿名さん

    東棟の契約者です。
    今朝所用があり近くまで行ったので、ついでに日当たりを見てきました。
    午前八時時点で、東側住居部分には全戸日照ありました。
    今日は天気も良く、道路側は植え込みの木による陰があるくらいで、
    明るくて、いい感じでした。
    以上、ちょっとした報告です。

  13. 613 匿名さん

    意外と近所に住んでいる方が多いのかなと感じたのですが、
    KSPの施設等はどうなのでしょう?
    休日にしか行けない事もあり、平日はどうなのだろうと気になってるのですが、
    近隣住民の方も、結構、使用されているのですかね?!(便利?!)
    そこまで近隣の方は居ないかな。

  14. 614 匿名さん

    602さんへ
    幼稚園の優先入園ってなんですか?????

  15. 615 匿名さん

    >>614さん
    マンションに入る予定の保育園(ごめんさい保育園の間違いでした)は児童数の40%を
    優先的に入園できるみたいです。一時預かりとかも割引のようです。

  16. 616 匿名さん

    南西向きの部屋の契約者です。
    私が暑さに弱いのでガラスフィルムはかなり関心をもって相談会に参加しました。

    UVカットとUV+断熱、それぞれのフィルムを貼ったものと何も貼っていないガラスを白熱灯にかざして、温度の違いを体感できる装置がありました。
    UVのみカットでも少し温度が下がったように感じましたが、UV+断熱は涼しささえ感じるほど。
    3万円の違いなら断熱でもいいかも、と思ってその場で決めてしまいましたが早まったかしら…
    タワーなので風通しもいいだろうし、思ったほど冷房を使わなくてすむかもしれませんしね。

    以前の書き込みで、「断熱フィルムは赤外線もはね返すので、日当たりがよくても冬場は部屋が暖まらない」というようなことが書いてあったような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょう。

    共用施設の託児所は個人的にはかなりポイント高いです。
    予定となっていますが、保育料金は一般の2割引。
    一時預かりならば、1000円/時のところが800円です。
    託児所つき大規模マンション在住の知人のところは1200円と言っていました。
    近隣の託児所の相場をみても比較的リーズナブルだと思います。

    毎日のお勤めでなくても、自宅と託児所と駅のトライアングルが大きいと面倒ですよね。
    マンション内にあれば、買い物の荷物を家に置きに行ってからお迎えにいけるわけですからかなり楽でしょう。
    近隣住民にも開放しているのでテナントとしても安定しているでしょうし、なにより待機児童の多い川崎ではありがたい施設だと思います。
    公立保育園のような園庭はありませんが、敷地内の環境は良いわけですしね。

    担当さんの話によると、託児室ありのマンションでも、運営会社がなくただ必要なときだけシッターを派遣して利用するための部屋だったりするそうです。
    そういわれてから住宅情報マンションズでいろんなマンションの託児施設をチェックするようになりましたが、実際運営会社を明記しているところの方が少ないです。
    そう考えても貴重な物件だと思ってます。

  17. 617 匿名さん

    KSPの北側、T&Pまでも歩いて5分程度のところに住む契約者です。
    私は溝の口の生活の便利さと活気、そしてKSP周辺の静けさや緑が気に入り、早い時期に契約しました、毎週1回以上はKSPや建設現場を見に行っています。
    庭造りも始まりこのマンションに決めて良かった、早く入居したいと思う今日この頃です。
    色々な事が書かれる掲示板ですが、人それぞれ好みが異なり主観的なコメントは止むを得ないと思いますが、これはいかがと思う内容もあります。
    ・「売れない巨大マンション」・・・それはどなたが言っているのでしょうか? なぜメイファスや武蔵新城のクレストコートと比較されるのでしょうか?・・・大きな疑問です。
     売れないのではなく、販売されていないだけと理解しています。これは売主の戦略でしょう。バラの貼ってある掲示板を見ても売れ残りはわずかしかありません。私の実例からみてもこのバラは正しく表示されていると思っています。さすがは住不さんはうまいなと感心しています。
    ・KSPはその名の通りサイエンスパークですからビジネスビルです。ですからビル内のお店は休日、休む所も多いですが、T&Pが完成すれば活気がでてくるのではないでしょうか?
     またビル周辺は公園やアンツーカの広場、池などがあり溝の口駅周辺とは全く異なるとてもよい雰囲気です。お子さんのいる家庭は憩いの場として楽しんでいる方が多いです。
    私はかなり早い時期からこのマンションをマークし色々な角度から検討してきましたが、とてもよく考えて設計されていると思います。形もいいですね。最近多い単純な四角のタワーでなくてよかったです。また公園や緑も大きな期待です。それがKSPの緑と調和し・・・・わくわくしてきます。

  18. 618 匿名さん

    スミフ大京の組み合わせだけでぞっとする。
    売れ残りイメージだよね。

  19. 619 匿名さん

    >>618
    そうかな〜?近くの武蔵新城のグランアルトは大人気だとおもうけど・・・
    (中古待ちの人が多いので。隣のクレストシティがあんな状態にもかかわらず。)
    他って売れ残り多いのかな?

  20. 620 匿名さん

    618へ
    何がぞっとするわけ?
    ぞっとする理由を述べてちゃんと説明してごらん。
    616や617のような、読んで納得できる、価値ある書き込みしてごらん。
    程度が低いわな。低レベルな発言はやめとけば。

  21. 621 匿名さん

    >617
    >なぜメイファスや武蔵新城のクレストコートと比較されるのでしょうか?・・・大きな疑問です。

    なぜメイフェアパークスやクレストシティがあなたの頭の中でメイファスやクレストコートに変換されてしまうのでしょうか?・・・大きな疑問です。

    >売れないのではなく、販売されていないだけと理解しています。これは売主の戦略でしょう。

    その認識は間違っていますよ。売れそうにないから一気に販売できないんです。
    事前に要望書や予約が殺到すれば一度の販売戸数を増やしますよ。
    10期にも分けているのは苦肉の策です。
    全戸一斉完売が売主には一番メリットがあるんです。
    チマチマ売っている間にもっと魅力的な物件が近くに発表されたら顧客が流れてしまって
    ダメージは大きいですから。
    長い販売期間に事故や今回のように転落事故などがあったらますます売れにくくなりますし。

  22. 622 匿名さん

    でも、なんだかんだ言っても良い物件に変わりはないですよ。
    売れてるか売れてないか知りませんが、見る目がある人は買うでしょう。

  23. 623 匿名さん

    >622
    何者?
    購入者なら自分自身のことを見る目がある人とは言わないだろうし
    売主側なら見る目がある人は買うでしょうと言いそうだし
    売主側なら売れてるか売れてないか知ってるだろうし

  24. 624 匿名さん

    613です。

    短文の批判コメントは、信頼に値しないかと。。。
    根拠の提示は必要ですね。

    私もそんなに遠くはないのですが、平日の感じとかは、なかなか分からないのですよ。
    休みのイメージだけだと、きっと誤解しているのだろうなと不安で。。。

    KSPのバスも平日の方が混んでるのでしょうねぇ。
    お世辞にも駅に近いとは言えないですよね、みなさんは気になりませんでしたか?
    私は、そんなに車の交通量の多い道でもなさそうなので、歩くのも良いかななんて
    思ってますが、よく考えたら平日の交通量って確認してなかった。。。。

  25. 625 匿名さん

    マンション販売評論家の方が多いようですが、
    T&Pの販売方針について なんて、スレッド立てた方が良いのかな?

  26. 626 匿名さん

    南武沿線道路は平日の通勤時間帯は大渋滞ですよ。
    大人はいいけど子供には歩かせたくないかも。排気ガスをモロに吸ってしまいそうなので。

  27. 627 匿名さん

    今は宮前区住民の東棟契約者です。
    子供が保育園〜小学生の頃(10ほど前)南武線踏切そばの「第三京浜入口」から「溝の口」まで川崎市営バスに乗っていましたが、当時は駅まではスムーズにたどり着いていました。朝8時前後は南武線沿線道路は渋滞もなく、歩いてたらたまに通るバスの排気ガスがたまに気になる程度かもしれません。通勤通学で歩いている人はほとんどいませんでした。最近は通勤時間帯の大渋滞で排気ガスがすごいのでしょうか?>626さん
     あのあたりの通勤通学のメイン道路は、KSP起点とするとKSPバスの路線か、さらに東?北?のNECグリーンスイミングの横を通り、ヨーカ堂〜長崎屋の間の道を歩いて溝の口まで行くのが普通でした。
     南武線沿線道路は休日の丸井(ノクティ)駐車場に向かう渋滞が平日より並んでいるような気がしますが、私の思いこみでしょうか?

  28. 628 匿名さん

  29. 629 匿名さん

    >>627さん
    なるほど、南武線沿いの道は生活道路って感じではないのですね。
    やっぱり徒歩ならヨウカ堂の前の道なのかな。こっちの方が夜とかは明るいのでしょう?
    って住んでからでも分かる質問ですみません。

  30. 630 匿名さん

    自信のない物件も早く売りたくて短期で売りさばく気もしますよ。
    時間をかけるとボロがでますからね、それこそ、ますます売れなくなる。
    騙したいなら、短期決戦、詐欺の手法ですね。

    結果として10期になるわけじゃなく、最初から10期で売ると言ってるようですからね。
    確かに、全然、販売していない部屋もあるのも事実のようですし(MRで聞けば分かること)、
    本当に気長に売りたいのかもしれないですよ。

    ここに関わらず、本当に自分が気に入った物件であれば、
    人気がなければ競争率が下がって買いやすくなることだし、人気があれば資産価値が高くなる、
    いずれにしてもメリットと考えることもできますよ。買いたい人にとっては購入できるチャンス
    が多いということでもありますからね。
    逆の取り方をすればデメリットですけど。

    冷やかしのネタとしては面白いですが、買いたい人にとっては長期の方がメリットが多い
    ような。。。。
    あ、投資目的で買う人には人気は重要問題かもしれないですね・・・・
    そっか、マンションを買いなれてるから、ここの売主はどうとか評価ができるのですかね。
    投機的なマンション購入って大変なのですね。
    私は一生に一度の買い物になるだろうと思うので資産価値よりも、自分が納得できるか
    どうかで選択です。マンションを何度も買える様な身分になりたい。

  31. 631 匿名さん

    >621
    何者?
    購入者なら自分の物件をこうも悪く言わないだろうし、
    販売主なら同じくこんなこと言う意味もないし。

    まったく関係ない人がいやがらせで書いているわけ?

  32. 632 匿名さん

    >628
    >先日、見に行ったが、なぜここでタワーである必要があるのかと思わずにはいられなかった。
    タワーと知っていて、なぜにあなたは見に行ったのだろう?と思わずにはいられなかった。

  33. 633 匿名さん

    批判的な意見を入れてその反応を楽しんでる628。
    よかったね,レスあって。

  34. 634 匿名さん

    >628
    >居住性を犠牲にしてでも都心に近いところに住むのが・・・・・
    居住性を犠牲にした物件とはどのようなものなのだろう、と思わずにはいられなかった。

  35. 635 匿名ちゃん

    >>632
    ナイス!キラーパス!!同感です。

  36. 636 匿名さん

    朝、気にして南武線から、線路沿いの道を見てみたのですが、あれって渋滞?!
    信号待ちの車が5,6台いたぐらいでしたが。
    渋滞に対する感覚が違うのかな?!雨の日が多いのかな?!
    雨の日に気にして見てみたいと思います。

  37. 637 匿名さん

    〉売れなくても値引きしない住友と、短絡的に値引きに走る大京、確かに想像のつかない組み合せだ。

    特に想像しなくても現実その2社ですから‥。
    あ,ちなみに「住友」の字直しておきました。

  38. 638 匿名さん

    621 = 628 = 637 、と思わずにはいられなかった。

  39. 639 匿名さん

    >>638
    621ですけど628でも637でもありませんから。
    でも628の意見はわかる気がする。
    住友と大京が組んだらどっちに転ぶんだろう?
    値引きせずに売れ残らせるか大幅に値引きして売り切るかという意味でね。
    タワーなのに駅から遠いのを疑問に思うという意見は前スレでも散々言われてきてるね。

  40. 640 匿名さん

    >621ですけど628でも637でもありませんから。でも628の意見はわかる気がする。
    何をそんなに必死になっているのだろう、と思わずにはいられなかった。

  41. 641 匿名さん

    >629さん
    627さんではないですが、お教えいたします。
    ヨーカドーの前の道?というよりは後ろ(裏)の道です。
    ヨーカドーの前まで行くと駅から遠回りになってしまいます。
    ですがこっちは人通りは多めです。
    裏はというと、こちらは歩道も広く緑も植え込まれているので
    昼間はとても歩きやすいですが夜は少し暗いかなって感じです。
    南武線沿いの道は生活道路っぽくないのは最近気づきましたが
    歩道に植樹されていないからなんですよね。
    すごく殺伐とした感じがしてしまいます。
    緑があるとないのではこんなに道の雰囲気が違うのかと
    関心している今日この頃です。

  42. 642 匿名さん

    >641さん 627です。
    そうなんですよ。たぶん入居後タワパと溝の口駅間は植裁がある環境の良いヨーカドーの駐車場入り口側か、にぎやかなマックのあるヨーカ堂表玄関側を歩くと思います。
    南武線沿線通りは、最短距離のようですが、641さんおっしゃるように緑もないし、それに南武線の線路がず〜っと続いていて風景があまり変わらないので、視覚的に変化に富むヨーカ堂両側の道より気分的に長い時間歩いているように感じるような気がしますね。

  43. 643 匿名さん

    小さな子供がいるので1人でまだちゃんと歩いた事ないのですが、
    駅徒歩13分は正確な数字なのでしょうか。

  44. 644 匿名さん

    不動産業界標準の80m/分で計算したのだと思います。ただし、自宅玄関からの時間ではなくて、マンション敷地から出た所からの最短徒歩ルート距離から計算していると思われます。ズルってわけではなくて、この業界では一般的な計算のしきたりのようですよ。

  45. 645 匿名さん

    >>641さん
    >>642さん
    627です。どうもありがとう御座います。
    確かにヨーカドーの駐車場の入り口のある道ありました。
    線路沿いの方が距離的には短いのかもしれませんが、多少遠回りでも
    こちらの方が良さそうな感じですね。車も少なそうですし自転車を
    使うにも良いかもしれないです。

    駅の何処からという話もあるのでしょうが、時間的には駅から15分
    ぐらいといった感じかな。
    小さな子供さんが居たり、歩くのがおそい方だと20分ぐらいはかかる
    のかも。
    玄関から駅のホームまで30分は見てないと駄目かもしれませんね。
    健康を考えると徒歩で、辛いときにはKSPのバスを有効活用ですか。。。

  46. 646 匿名さん

    買った人と買わなかった人で悪口いいあっててもしょうがないよ。
    もっと建設的な話をしようよ。
    シスコンの高ーいオプションから何選ぶかとかさ。
    フィルムとベランダと食洗機で100万近く取られそうだよ〜。

  47. 647 匿名さん

    ベランダはホームセンターで買ったほうが安そうですよ。
    30cm四方で、タイルだと400円ぐらいから1000円ぐらいでした。
    私はタイルを買ってきてやってみようかと思ってます。

    ふと思ったのですが、何部屋かでまとまって量販店で共同購入
    したら安いのかも。。。エアコンとか割り引いてくれそうです
    よね。管理組合早く作って斡旋とか(笑)

  48. 648 匿名さん

    シスコンはなんであんなに高いんでしょうねぇ。
    うちも、バルコニータイルから水周りコーティング、ガラスフィルムなど全部あわせると軽く100万超えました。
    中間コストがかかりまくっているのだから仕方ないのでしょうか。
    「他業者の見積もりが出てこちらが高ければご相談ください」と書いてありましたが、どこまで頑張ってくれるのか…
    シスコンの担当者は「入居前に全部取り付け完了してるのは楽でいいですよ」と強調してましたが、要はその手間を惜しまなければ安く上がるってことですね。
    うちは自転車で10分くらいだし、立ち会ってもろもろ施工してもらうのはそんなに苦にならないと思ってます。チビもいるからちと甘いかな。

    床暖房あるので冬の間は使わなくてすみそうなエアコンは夏まで待ってもよいかと考えてます。
    そのころになれば新機種も出て、ヨドバシのアウトレットにでも行けばシスコンでつけてくれるのと同機種が相当安くなっていそうだし。配管の化粧カバー設置だってどこの業者でも頼めばやってくれるでしょう。
    量販店で売っているものはそっちで買った方がどう考えてもお得です。
    エアコンと食洗機で仮に40万としても、10%のポイント還元で4万。これって大きくないですか?
    ガラスフィルムも施工時にものをどかす必要もなさそうなのでこれも夏まで待ってもよいかも。
    うちはあまり資金に余裕がないので、支払いの時期をずらす意味でも見極めは重要です。

    ベランダタイルは落下したときのことや風対策を考えるとシスコンじゃないにしてもどこかの業者に頼んだほうが良いと考えてます。
    ホームページなんかを見ると施工方法を紹介していて確かに難しくはなさそうですが、プロのようにきっちり止める自信はないです。

  49. 649 匿名さん

    うちは何度かMRにお邪魔して、最終的にはお断りしました。
    それは個人の価値観なのでいいのですが、
    その後、何度も営業さんに家に訪ねて来られ困っています。
    グランアルトに住んでいる友人も住み替えは?と訪ねてこられたそうです。
    どちらも大京の方のようですが、そういう営業の行為が近隣の販売不振話に
    つながっていくように思います。

  50. 650 匿名さん

    >>648さん
    シスコンは高いですね。

    量販店に聞いたら、容量の大きなエアコンは、今のモデルが年末に安くなる傾向にあるとの
    ことだったので、入居前に量販店を回ってみようかと思ってます。
    大物でポイント貯めて、ポイントで小物購入でいこうかと目論んでます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸