横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランノア宮前平マスターズテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮前平
  9. グランノア宮前平マスターズテラス
匿名さん [更新日時] 2009-12-15 20:17:24

4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分


[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノア宮前平マスターズテラス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    セブンイレブン

  2. 252 240

    >249さん
    HPの紹介と面材のことなども教えていただきありがとうございます。助かりました。
    せっかく付けるなら、システムキッチンに違和感ない色合いで納めたいですものね。
    仕方ないので、あてにならない旦那様にオプション会に参加して
    いろいろ聞いてきてもらう事にします^^

    オーダー家具も素敵ですよね。あこがれます☆
    できれば住んでみてから住みやすく揃えていきたいものですが、そうもいかないですよねー

  3. 253 匿名さん

    先日、MRに行ってきました。例の抽選(ハズレ。。。)とローンの相談に行ったのですが、販売状況を聞いたところ、順調とのことでした(残り10戸強)。営業さん完売がんばれ!!

    ついでに245さんのレス見てシート外れているのを見に行きました。土日も作業を予定していて、頑張っているようでした。建物の外観は、少しイメージより明るい感じでしたが、キレイでした。ちょっとこころ踊ってかえってきました♪

  4. 254 248

    工期のことが話題になっていましたが、私は以前ゼネコンに勤めていたので少しだけコメントします。
    私の感覚では、建設現場で土曜日に作業をするのは結構当たり前です。ただ日曜日も作業をするとなるとあまり標準的ではないかなと思います。そこまでがんばって工期を前倒しするのは、ゼネコンも発注者の不動産会社も早く引き渡してお金を回収したい(金額が大きいので回収時期が遅れると金利負担も大きく変わるため)のかなと思います。「工事が順調なので引き渡しを前倒しする」という説明は違うのではないかなと思ってしまいます。
    深読みしすぎですかね。

  5. 255 匿名さん

    確かに日曜日も・・・となると突貫っぽいっていうかイメージは良くないですよね。

  6. 256 ハビタ

    購入者です。私も多少不安になり、某建設会社の友人に聞いてみました。建物も1月中旬には出来るとの事ですし、この時期の日曜日工事は特に心配しなくても大丈夫だそうです。本当に怖いのは、3月に竣工する物件で、職人さんの確保もままならず、作業は深夜まで・・・と大変な事態になるそうです。いまならそういう面でも余裕がある時期らしいので、むしろ竣工を早めてくれてラッキーという感じかも?

  7. 257 匿名さん

    改めて外観みてきました。253さん同様、(以前も書いたのですが)少し明るい印象を受けてます。
    もう少し落ち着いたレンガ色かと思っていたのですが、どこで印象違ったんでしょうかね・・・?
    夕暮れイメージのチラシが多かったからかな。改めてHPを見てみると、んーやっぱりちょっと違うな。
    といっても、全体として気に入っているので特に問題はないです、はい。
    北側のコンクリートブロックも壊してましたね。きれいに整備されるようでますます楽しみです。

  8. 258 254

    ハビタさん、ありがとうございます。この時期の日曜日工事は特に心配しなくても大丈夫とのことで少し安心しました。建設業は天候に左右される仕事です。今年は秋に例年より天気の良い日が多かったので工事の進みが良く、また、天気の良いときに早めに進めておこうということで日曜日も作業しようという考えなのかもしれません。

  9. 259 匿名さん

    今の家の前に最近マンションが出来上がりました。
    そこも、外観がほぼ出来上がってシ−トがはずされた後は、日曜&平日の日没後も内部の作業
    をしている感じでした。(それまでは、日曜日は休み、平日も日没で作業終了でした。)
    騒音の出ない作業だからやってるのかなぁと思ってみていました。
    グランノアも実際の事情?はわかりませんが、購入者としては、きちんと仕上げていただくのを
    第一にお願いしたいですよね。

    金利も上昇傾向ですので早まるのはいいことかと思いますが、ロ−ンの内容を早々に決定
    しなくてはならないとのことで少しあせってきました。
    (まだ猶予があると思い、本気で調査してなかったので。。。)

    外壁は、私も想像していたより明るいというか、薄いというか、ちょっと違ったなぁという
    のが正直な感想です。
    でも、それなりにいい感じだと思えましたので、出来上がりが楽しみです。
    今の家に入る時は、ドタバタで荷物の整理もそこそこにそのまま引越してしまいました。
    今回は早めに不用品の整理を初めて、身軽になってから入居したいと思っています。笑

  10. 261 匿名さん

    今週は海外出張のため、工事進捗状況がこの目で確認できませんが、皆さんのレスを見て状況がわかります。最近金利が上昇傾向なため、早く契約し、金利が決まるといいですね!ただし、8月に金利が上がりその後9月・10月と金利が下がり、11月に上がりました。この傾向だと、12月・1月に下がり
    また2月に上がるのかと思うと心配です。このあたり、どなたか予想できませんか?

  11. 262 匿名さん

    >261
    うーん、それは自信持って予想できる人は、ほとんどいないのでは、、、。

    私は少しの金利の変動に振り回されないよう、とりあえず繰上げ返済をがんばる意気込みです。
    マンション契約してから、仕事にかける気合が2割増し位になりました(笑)。

  12. 263 匿名さん

    No.261です。No.262さん、私もグランノア宮前平購入を決めて申し込んでから、仕事の調子がぐっと良くなってきました。というか、職場は同じですが、社内での注目度アップし、重要な仕事がどんどん回ってきて良い周期になってきています。これから繰り上げ返済も現実のもとなるかもしれません。私にとってはかなりの背伸びでしたが、入居の日が待ち遠しいです。

  13. 264 匿名

    初めてスレに参加します。
    ぎりぎりまで悩みましたが、昨日、契約をしました!
    我が家もかなりローンが大変な物件でしたが、主人がこの立地と子供の教育環境を大変気に入り、
    何日も眠れない夜を過ごし、話し合い、決断しました。
    この物件に会うまでは、戸建で探していたので、マンションに対する勉強不足の不安がありましたが、
    このスレでかなり勉強になりました。皆さん、良い方ばかりだし!
    営業の方に確認したところ、昨日の時点では、残戸数は30戸前後ということでした。
    我が家は第三期購入なので、ダウンライトやその他もろもろ、もう選択できないものばかりな状況なので、先に購入した方が羨ましいです!


  14. 265 第一期購入者

    264さん、ご購入おめでとうございます。
    うちも立地(教育環境、公園の近さ・多さ、閑静な住宅外、駅近)が気に入って、購入しました。
    今の時期だとオプション選択や間取り変更に制約がありますが、そのあたりはいずれ自分で
    変更も可能だし(特にダウンライトなんかは、大工事ではないので比較的お安いのでは)、
    絶対変えられない「立地」が気に入ったというのは大きいですよね。
    うちも、微妙に内装に「こうだったらいいのにな〜」という点はありますが、ほぼ満足して入居を楽しみにしています。
    いまはインテリアをどうするかで頭がいっぱいです。

  15. 266 匿名

    264です。265さん、ありがとうございます。そうですね、確かに立地は大変重要ですよね。
    宮崎台の駅周辺も以前からとても好きだったので、あの街で新しい生活を始められることもとても楽しみです。とにかく、主人はこのマンションを契約したことで、本当に嬉しそうだし、仕事や生活のモチベーションがかなりアップしたようなので、私の戸建への未練は捨てます〜。
    インテリアを考えるのは楽しいですよね。早速、近いうちにIKEAにでも行ってみるつもりです。

  16. 267 匿名さん

    先日のオプション説明会はいかがでしたか?
    うちは12月ですが、まだあまり検討できていません・・・。

  17. 268 254

    >267さん
    オプション会行ってきました。最初にヤマギワの担当者にどのアイテムについて相談したいかを告げ、アイテム毎のメーカーの担当の方が座っている机に説明に来て、相談の上、見積書を作成してくれ、OKならその場で注文可能だし見積書だけ持ち帰っても可、という段取りでした。
    オプション会に行くメリットはパンフレットに記載されいる以上の内容の説明が受けられる、実物を見て確認できることだと思っていました。その観点で評価すると、
    ○カーテンの生地が確認可能(かなり沢山種類がある)
    ○バルコニータイルの見本が置いてある(数種類)
    △造作家具は食器棚の簡単なサンプルしかない
    △ハウスコーティングは工事の段取りが教えてもらえる
    といった程度かと思います。上記以外に表札の説明も聞きましたが、パンフレットを見ればわかる内容でした(表札だから当たり前か)。

    照明は説明をお願いしませんでしたが、ヤマギワの店内にあるサンプルを見て廻れるかもしれません。
    家具も説明をお願いしませんでしたが、パンフレットを見て説明するだけのような雰囲気でした。
    12/19までに注文を確定する必要があるようです。

    以上ご参考になりますでしょうか。

  18. 269 匿名さん

    > 268さん
    情報ありがとうございます(267さんとは別人ですが)。
    うちも、12月のオプション会に参加する者ですが、まだ十分に
    検討出来ていません。そろそろ本腰を入れて考えようと思います。

  19. 270 匿名さん

    オプション会場に食洗器の実物見本が置いてあった。説明を聞いたが、わかりやすく、つい買って
    しまった。 それとエアコンと照明の説明も聞いたが親切な説明でした。

  20. 271 匿名さん

    はじめまして。12月にオプション会行きますが、全くの無知なので何を追加すべきか分かりません。
    照明はどの部分が自分で購入になるんですか?廊下やトイレなどはついてるんでしょうか?
    それと、取り付けは素人が自分でするのって難しいんでしょうか?
    あまり気に入った照明も無いし、結構お値段も高かったから他で探そうかとも思ってるんですが…
    ハウスコーティングもどこまでやるべきか悩みます。
    防カビくらいはやろうかと思ってますが、フッ素はどうなんでしょう?

  21. 272 匿名さん

    廊下やトイレや洗面所は、ダウンライトが最初からついているのでは。
    自分で調達する必要があるのは、その他の居室のみだと思います。
    オプション会のカタログを見た分では、市価よりも高そうな感じなので、
    うちは自分たちで電器屋さんやネットで調達しようと考えています。
    取り付けは、素人でも出来ますよ。

    ハウスコーティングは・・・うちも迷い中です。子供がいるので、
    フローリングに傷がつかないように、やった方がいいのかなぁ。

  22. 273 匿名さん

    オプション、迷いますよね〜。
    フローリングのコーティングは、うちはやらないつもりです。
    見本で送られてきた板を引っかいてみたら、意外とコーティングしてある方が傷が目立つような気がして・・・。こまめにワックスした方がよいかな、と。

    ところで皆さん、ローンはどこの銀行にするか決めましたか?
    営業さんからりそなを強く薦められるのですが・・・。
    もうすぐ申し込みなので、あせっています。


  23. 274 匿名さん

    銀行、りそなをすすめられてますか?
    うちは、三菱東京UFJが一番いいといわれていて、その他の銀行の話は一度
    もでませんが、担当者によって違うのでしょうか?
    管理会社も三菱藤和と、三菱系だからなのかと思っていましたが、
    りそなも条件いいのでしょうか?

    先日の三菱東京の説明会で説明者の方が横柄で質問しても「今日はかりだされて
    きたので商品についてはよくわからない」といわれて不信感がつのってしまった
    ので同じ条件なら別の銀行にお世話になりたいと思っています。
    そろそろきめなくてはいれないのであせってきてます。
    悩みますよね。。。
    皆様はもう方針はきまってらっしゃいますか?

  24. 275 匿名さん

    今日広告がはいったのですが、『建物内モデルルーム内覧会予約受付中』と書いてありました。現地の建物内のどれかの部屋が見られるのでしょうか?それとも、これはあのいつものモデルルームのことなのでしょうか?営業さんからは連絡は何もないのですが…

  25. 276 匿名さん

    >272、273さん
    ありがとうございました!ウチもフローリングはやめようかと。まあでももうちょっと悩んで決めたいと思います。

    「建物内」という事は現地の部屋という気がしますよね。
    でももしそうだとしたら、検討者の方々が購入済みの自分たちより先に中見られるなんて、ちょっと悲しいです。

  26. 277 匿名さん

    建物内モデルルーム、わたしも見てみたいー(購入済みですが)。
    検討中のフリして、見に行こうか!?まぁ、いずれにせよもう少しで竣工ですね。

    先週現地に行きました。目の前の公園が紅葉してて、マンションの外観となじんでいて
    なかなか素敵でしたよ!次は春の桜の季節がどんな感じになるか、楽しみです。

  27. 278 匿名さん

    購入済みですが 建物内のモデルルームみてみたいといったら快く見せてくれましたよ。サザンコートの1階の部屋で 多分80平米くらいの部屋だとおもいます。玄関からはまだはいれず、ベランダから入るかたちです。当たり前のことですが その部屋の購入者はまだ決まっていないとのことです。

  28. 279 匿名さん

    >278さん

    ありがとうございます。サザンコートの1階がモデルルームなのですね。
    購入者も見せてくれるのはうれしいですね。見学させてもらえれば、
    ドレスアップオプションを考える上でも多少参考になるかも。
    まだ決めかねていることがあるので。

    ありがとうございました。

  29. 280 匿名さん

    引渡しの日が確定しましたね!

  30. 281 匿名さん

    引越し日に関するアンケートと駐車場・駐輪場の正式申し込み用紙も来ましたね。
    いよいよ入居の日が近づいてきたと実感してます。
    (入居の日までに全戸完売していると気持ちいいな・・・)


  31. 282 匿名さん

    駐車場、迷うなー。我が家のクルマは特に背が高くないので、申し込み用紙には全ての選択肢に順番を振らなければならないんです。

  32. 283 匿名さん

    >274さん
    今はなんてったって新生銀行でしょう!金利は低いし、保証料なし、繰り上げは毎月可で手数料なしですから。東京三菱なんかでなんで借りなきゃいけないんでしょう??ましてや急に言われたからって面倒がるなんて、今後の対応がどんなものになるか見え見えですよね。大体、不動産会社や管理会社の系列関係と借り入れ銀行のメリットは全く無関係です。旧藤和のメインバンクは三井住友ですし。誤解が多いのですが、保証料を払ったからといって何かあった時に返済を肩代わりしてくれる訳じゃないし。保証会社が銀行に全額払ってあとは保証会社と我々の間に債務が発生するだけのこと。つまり銀行を救済するための保険を払わされているだけなのです。そんな事に何十万も払うなんて、ばかばかしい限りですよね.

  33. 284 匿名さん

    >283さん
    確かに保証料はなんだかおかしなシステムですよね。古い時代の遺物だと思います。保証といいながら、大抵の場合、保証会社は銀行の系列の会社だったりします。つまり銀行の一部分です。同じ銀行に利息を払うのに加えて保証料と払うというのは、2重に払っている気がします。
    新生銀行とソニー銀行は保証料がないですね。貸し倒れリスクを銀行が評価してその分を金利に載せているという非常に素直な考え方です。私も新生銀行に申し込みしておきました。

  34. 285 匿名さん

    旧藤和のメインバンクってUFJじゃなかったっけ?ちがう?

  35. 286 匿名さん

    新生は保証料ゼロが魅力ですがその分金利は高めに思えるのですが・・・迷いますね。

  36. 287 匿名さん

    うちはソニーにしようかと思ってますよ

  37. 288 匿名さん

    うちは住友信託にしました♪

  38. 289 匿名さん

    >287
    お!ソニーの人がいましたか。うちは一応、住信で、ソニーもぎりぎりまで残しています。1月中旬のソニーの2月分金利発表で決めようと思っています。

  39. 290 匿名さん

    うちは新生銀行にしました。金利はあまり低い方じゃないですが、
    繰上げ返済を気軽に出来る点がキーポイントになりました。

    ところで、内覧会のお知らせが来ましたね!
    あまり長々と時間かけられないみたいですが、1時間くらいで本当に見きれるもの
    なんでしょうか?

  40. 291 匿名さん

    >>あまり長々と時間かけられないみたいですが、1時間くらいで本当に見きれるもの
    >>なんでしょうか?

    私も内覧会の案内をみて同じ疑問をもち、会社で最近の内覧会経験者にきいてみました。
    その方は他の不動産会社の物件ですが、「そんな短い制限はなく、半日くらいかけて
    じっくりみることができたとの事でした。一時間だと忙しいですよね。でも、不具合は
    そのタイミングで指摘しないとダメとの事なので、もう少し余裕がほしいですよね。。。

  41. 292 284

    うちは住友信託、新生の2つを残しています。ソニー銀行は良いと気がついたのですが、ちょうどキャンペーンが終わってしまうタイミングで間に合いませんでした。。
    新生銀行は他の銀行と違い融資実行時の金利ではなく、審査完了後に契約のための情報(振込先口座=不動産会社の口座等)を電話で通知した時点の金利が適用されるという点に注意が必要ですね。12月または1月の金利を適用できるということです。この掲示板の「ローン板」を見て勉強しました。

  42. 293 匿名さん

    >290さん、291さん

    マンション購入ノウハウ的な本を数冊読みましたがこの問題については結構書いてあります。
    「短時間に制限するというのはあくまでもデベロッパー側の都合を押し付けているだけなので気にする必要なく見たいだけじっくり見るべき」と書いてありました。確かにそうだと思います。
    皆で文句をいいましょう!

  43. 294 匿名さん

    第一期契約者です。
    内覧会までいよいよ残り1ヶ月ですね。
    どなたか内覧会に専門家を連れて行かれる方はいらっしゃいますか?
    相場は5〜6万円のようですが、我が家ではお願いしようと思っています。

  44. 295 匿名さん

    内覧会、専門家に依頼したほうがいいのかまよってます。

  45. 296 匿名さん

    オプションでエコカラット依頼されたかたいらっしゃいますか?

  46. 297 匿名さん

    みなさん引越しの業者さん決めましたか?
    幹事会社の日通さんは高そうですね。

  47. 298 匿名さん

    日通さんの場合、いくつかコースがあります。準備にお時間がある方は、『じぶんでこんぽ』なら、事前にダンボール等をもらって細かいものはご自分で梱包されて家具・寝具・電気製品等大きい備品のみ頼めば、2t車ロングで10万円強(時間フリー・作業員3名・梱包材料有・エアコン脱着2台分・洗濯機脱着)程度からだそうです。時間指定の場合は3割程度割高です。それから他社に頼むと、引越しが集中する2月末〜3月始めは、エレベータ使用時間2時間の制限やマンション接車時間制限などあり、かなり効率的進める必要がありそうです。他の業者でもっと割安なものもあるかかと存じますが、作業の安全性や確実性なども考慮すると選択悩むところです。皆さんはどうされますか?

  48. 299 匿名さん

    住宅ローン金利、長期が低下傾向で、短期が上昇傾向ですね。本当に最後まで決めかねる状況ですが今後の傾向について皆さんどうお考えですか?

  49. 300 匿名さん

    >297さん
    日通さん含めて、数社に見積もりをとりました。
    日通さんが高いということはありませんでしたが、うちは価格重視で別の業者さんにお願いする予定です。
    現地もちょくちょく見てますが、エントランスから中庭も垣間見えてとてもいい感じです。
    引越までいろいろと忙しいですが、新しい生活に向けて楽しみな毎日を過ごしています。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸