横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 上小田中
  8. 武蔵新城駅
  9. アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
アトラスくん [更新日時] 2007-12-02 16:28:00

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/

完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/



こちらは過去スレです。
アトラスアリーナ武蔵新城の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスアリーナ武蔵新城口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    近くに住むものです。
    先日物件の前を通りましたが綺麗なマンションですねー。
    本当に雰囲気が良いです。

  2. 23 匿名さん

    そうですか。
    ありがたい事です。

  3. 24 匿名さん

    そーですよね。金利はどうなってしまうのでしょう。
    10月に短期が大幅にあがるし、どんどん不安になってきましたね。
    やはりフラット35を選ぶのが得策なんでしょうか。
    うちはローンの事は妻まかせで気にしてもいなかったのですが、
    ゼロ解除後どんどん金利が上がると聞いてビビってきました。
    おこづかいがゼロになるかもしれません。

  4. 25 匿名さん

    JA10年固定も1.95→2.05に今月は上がってしまいました・・・
    7月中に申し込みに行けば良かった・・
    でも銀行よりは良いと思います。

  5. 26 匿名さん

    10年固定などを選ぶ方々は、10年後などの金利はどう考えている(するつもり)のでしょうか?
    10年固定の金利は魅力なのですが、10年後の事を考えるとなかなか手を出せないので、参考に教えて頂ければと思います。

  6. 27 匿名さん

    私は頭金1900万支払い、1740万を借り入れました。
    740万は三菱の1年固定、1000万を三菱の10年固定です。
    短期は繰上げで5年返済を目ざしますが、金利が上がらないようであれば、
    10年物を繰上げして10年完済を予定してます。

  7. 28 匿名さん

    うちは頭金少な目なので最初の10年で繰り上げ返済がんばって元金を減らす予定です!!
    ちなみにJAの10年固定です。

  8. 29 匿名さん

    10年後が、どれぐらいの金利になるかは今は分からないので
    金利の安いものを選び、繰り上げ返済すれば残金が少なくなるので、
    10年後、今よりも金利が上がっていても返済額が減る事もありえる
    のでは無いでしょうか。

  9. 30 匿名さん

    私はフラット35と住宅公庫両方を申し込んでいるのですが、
    今月末までにどちらか選択しなくてはいけないのです。
    11月末にフラット35の金利がどうなっているか判らないので、安全パイを取り金融公庫にします。
    3.28%+団信だから、結構高いけど・・・・。
    繰り上げ返済できる力がないのでしょうがないですね。

    あと3ヶ月で入居ですね。
    友達にきっと掲示板があるよと言われ、初めてみましたが
    皆さん色々と勉強しているのですね。
    自分がいかに勉強しないまま購入したのを実感しました。。。

  10. 31 特命

    公庫3.5%以内を押さえられたのであればそれが1番無難ではないでしょうか。
    ゼロ金利解除したもののフラット金利は9月もそんなには上がりそうもないですが、
    その分我々の融資が実行される直前に急に上がる可能性大です。
    原油価格も消費税も上がる前に3%前半の金利であの物件を買えるならよしとしましょう。
    数年後は長期固定4〜5%台ですよ。
    10年固定の方は頭金が多い方か共働きを続けられる方向けですかね。
    何はともあれこういう話題を真剣にできる掲示板に感謝です。

  11. 32 匿名さん

    私は全額短期固定で行きます。
    借入額が多いので、、、
    子供が多いので不安です。

  12. 33 匿名さん

    我が家もJAの10年固定を使うつもりですが借入額は少なくありません。
    10年後の金利がどうなっているかはわかりませんので、
    繰上返済で期間短縮せずに月々の返済額をできるだけ減らしていこうと思ってます。
    仮に10年後にバブルの頃のような金利だったとしたら、
    その時は旦那様方のお給料も物価に比例し増えていると思いますので、
    実質負担が今の何%くらいにあたるのかわからないですよね。
    とは言ってもやっぱり怖いので、
    10年後の元本がいくらになっているのかは確認しました。
    コンスタントに繰上ていかないといけないプレッシャーは確かにあります。

  13. 34 匿名さん

    >10年後にバブルの頃のような金利だったとしたら、
    ないとはいいきれない。
    >その時は旦那様方のお給料も物価に比例し増えていると思いますので、
    ありえない。まさに高度経済成長時代、バブル時代の考え。

  14. 35 匿名さん

    >34
    33さんの旦那様は優秀かもしれんから、そんなこともあるかもしれんよ。
    なぜ断定できるのか不思議。そのほうが面白いのか?

  15. 36 匿名さん

    35さんに同意
    うちもなんだかんだいって、毎年、月給もボーナスも上がっているよ。
    ただし、今年は上がった分を横浜市にもっていかれたけれどね。

  16. 37 匿名さん

    収入が増えても、修繕積立も上がるから、ちょっと厳しいような・・

  17. 38 匿名さん

    私もJAかフラットかで悩みましたが
    最終的にJAに決めて、書類を出しました。

    金利についてはやはり不安はありますが、10年先は本当に読めませんね
    特に今は、ゼロ金利が解除された影響で
    景気や株価と関係なく、金利が上がっている印象なので
    数年様子を見てから・・と考えました。

    バブル期の金利のみをみると、とても不安になりますが
    過去30年の金利の平均が、4%と言われていますので
    上がったり下がったりを繰り返しながら、その辺りで推移していくと思われます
    超長期やフラットが、2%前半の金利なら、迷わず選ぶのですが
    3%を越えていると・・・と考えました

    うちは1馬力でローンを組みましたから(実際は共働き)
    頑張って返済します!

  18. 39 匿名さん

    私は、JAと中央三井の35年間1.2%優遇で悩みましたが
    10年固定を比べるとJAの方が低くかったので、JAにしました。

  19. 40 匿名さん

    JAが良く出てくるのですが、私は
    三菱の20年固定で2.95にしました。
    現状のフラットより安いので。

  20. 41 匿名さん

    先週末の花火に行く途中、現地のそばを通りました。
    あと数か月でここに住むのかと想うとワク×2しました。気が早いといわれそうですが…。
    まだ明るかったのでよく見えたから余計に実感湧いた感じです。

    そういえば以前目立たない程度に設置してあった
    北側のお宅の建設反対の看板が無くなってました。その配慮がとても嬉しかったです。
    入居後、アトラスができてこの地域一帯が少しでも良くなったと言われるようになりたいものですね。

  21. 42 匿名さん

    そうですよね。
    私たち住民一人一人の意識次第ですよね。
    近隣の方との交流も当然ある事ですから、
    しっかりしなと行けないですよね。

    ところで、私はSBIのフラットに決めました。
    オプションは何も頼みませんでしたが、
    フロアコーティングは個人的に頼む予定です。
    コーティング会社でお勧めはございますか?
    差し支えなければ教えて下さい。
    担当の方が強く進めるのと安心をかいました。

  22. 43 匿名さん

    うちも個人的にフロアコーティングを頼もうと思っています。
    ネットで検索すると何件かでてきましたが、やはりオプションよりも全然安いですね。
    何処に頼むと良いのか全然分かりませんが
    私がどうしようか悩んでいるのは、10年以上もつハードコ−トです。
    広さにもよりますが、25万ぐらいの見積もりでした。

  23. 44 匿名さん

    我が家は共働きなのでローン保障料など手続きにかかる費用、書類が1通で
    すませられるろうきん1本に決めました。

  24. 45 匿名さん

    第2回のインテリア相談会のお知らせが届きましたね。
    特に何かオーダーするつもりはないのですが、サイズなどが実地でわかりそうなのでいってみようと思います。

  25. 46 匿名さん

    №45さん
    第1回のインテリア相談会に行った際に、私は何も頼まなかったのですが
    カーテンなどを買う参考になるなぁと思って、当日渡された図面?を下さいとお願いしたのですが
    これはお渡しできませんと断られてしまいました。。。
    私はそれで諦めてしまいましたが、もっと頼めばくれたかなぁ。。。。

  26. 47 匿名さん

    >>43さん
    うちはフロアーコーティングをしないで、自分で水性ワックスをかけるつもりです
    ただ、照明を増設したりしたいので、リフォーム会社を探したりしています
    先日現住所の不動産やさんに、賃貸の契約解除を相談していて
    今のマンションで、使っているリフォーム会社を紹介してもらうことにしました
    2件見積もりをとって、どちらかにお願いする予定です

    >>45>>46さん
    私は相談会は行かない予定なのですが
    家具をオーダーされる場合など、現地で採寸されたほうがいいですよ
    カーテンなども同様です
    図面はあくまでも図面なので。

    >>46さん
    図面はコピーもダメだと言われたのですか?
    それなら、知りたい場所だけメモるとかならどうでしょうね

    私は過去に別物件で、同様のお願いをしたことがありますが
    やはり図面のコピーはもらえませんでした
    何カ所かは「手持ちの家具が入るかどうか、どうしても知りたい」と
    お願いして聞きましたが、「参考までにしてください」と念を押されました

  27. 48 匿名さん

    >>46さん
    >>47さん
    あれれ?
    わたしは、窓の寸法が書いてある図面?(窓掛見積り明細書)のコピー貰いましたよ?
    注文はしてませんが、カーテンとか鏡とかの見積りはしてもらっていたからですかね…?

    #まぁ、カーテンは頼むつもりないですが(笑)

  28. 49 匿名さん

    内覧会、入居説明会、鍵の引渡し日等のスケジュールが送られてきましたね。
    内覧会後、内覧確認会まで2週間しかありませんが、手直し工事は間に合うのでしょうか。
    大きな問題がなければいいのですが・・・

    という不安と同時に入居日が確定したこともあり、今からワクワクしたりもしていますが。

  29. 50 匿名さん

    我が家にもスケジュールが送れられきました。

    鍵の引渡し日が、一週間程度早まっていたように感じたのですが、
    当初から変わっていませんかね?

    確か当初は、11月30日引渡でフラットの金利は、
    12月度のが適用されると聞いていたのですが、
    11月22、23辺りだと11月の金利が適用されるのでしょうかね?

    まあ担当者に聞けばわかる事ですが・・・

  30. 51 匿名さん

    >>50さん
    11月の金利が適用になると三井の担当者が言っていましたよ。
    今月確認を行ったので間違いないと思います。

  31. 52 匿名さん

    >50さん
    我が家は当初から、フラットだと11月の金利と聞いていましたよ。

  32. 53 匿名さん

    >51さん、52さん返信ありがとうございます。
    我が家は重要説明事項説明会の時に、11月30日引渡しだと、
    フラットは12月の金利が、適用されると説明されたと思います。

    今の金利情勢をみると、一ヶ月でも早い方が良さそうなので、
    11月度の金利が適用された方が良さそうですね。

    しかし、土、日休みの仕事のため、日にちは変えてもらう予定ですが、
    内覧会って平日に行うのですね・・・
    土、日に行うものだと思っていたので、ちょっと驚きました。

  33. 54 匿名さん

    (No.45です)
    No.46さん
    うちも最初は図面は渡せないといわれ、一生懸命メモっていたのですが、
    その後日、同じ資料をみせてもらい、MRの方に該当ページをコピーして
    もらいました。
    担当者が不在だったせいでしょうか?

  34. 55 匿名さん

    内覧会の日程が決まりましたね
    うちは小さい子がいるもので、きちんとチェック出来るか不安です
    内覧業者を頼まれる方もいるのでしょうか?

    我が家ではサイトのチェックシートをプリントアウトして
    夫婦で頑張ってチェックしようと思っています

    新居がどんな出来上がりが、楽しみですね♪

  35. 56 匿名さん

    46のものです。
    きっと所長や担当者がいれば、図面をコピーしてもらえたのでしょうね。。。残念です。
    でも内覧会の時に、メジャー持参と書いてあったので頑張って計ってメモを取ります!

    内覧会ですが、業者に内覧会の立会いを頼もうか悩んでいます。
    やはり自分の目だけでは不安があるので・・・。
    みなさんはどうしますか?

  36. 57 匿名さん

    私は出席できません。妻のみか、子どもが小さいので
    内覧会は売主を信用信頼して出席しないかもしれません。
    心配はありますけども。
    出席しない方は他にいらっしゃいますか?

  37. 58 匿名さん

    少なくとも、出席しないのは直前に伝えた方が良さそうですね。

  38. 59 匿名さん

    私は知り合いの建築関係の方にお願いします。こんなとこまで??っていう位細かく見たほうが良いみたいですよ。内覧会後も情報を共有しましょう。見に行くことが出来ない方の分まで売主にプレッシャーをかけてきます!!

    (質問)
    皆様カーテンはどこで購入されますか??良い情報があったら教えて下さいませ。

  39. 60 47

    >>59さん
    近所で有名なのは、カーテンファクトリーですか
    過去レスで、アトラスはワイドスパンで窓が大きいから
    あまり安くなかったと、見積もりを取られた方が
    書き込まれていましたね
    地図でみたら歩いて行けそうな場所だったので
    うちも見積もり取ってみます〜

    うちはリビングだけ、オーダーかセミオーダーにして
    他の部屋は安物でいいかなっと。
    内覧会後に、ホームセンター等へ行こうと思っていますが
    新城では、たわらやでセミオーダー出きるそうですよ
    まだ覗いていないので、品揃えは不明ですが。

  40. 61 匿名さん

    我が家は、横浜ワールドポーターズのOKAYでカーテンの見積もりをとりました。
    思っていたよりも安かったなぁという印象でした。
    カーテンファクトリーでも見積もりをとって比較する予定ですが。

    ところでみなさんはリビングのシーリングライト1つあたり、どの位の予算でお考えですか?
    我が家では気に入ったものがどれも8〜10万円前後するので、高いなぁという印象です。(2割引してもらったとしても高いなぁと感じてしまいます。)
    もちろん割り切ればいくらでも安価なものはあるのですが。
    ということで、みなさんのご意見を参考にさせて頂こうかなぁと思いました。

  41. 62 匿名さん

    私も内覧会はプロを別会社で2名立ち会わせます。
    内覧会が全てですから、
    1〜1000項目全てチェックします。

  42. 63 匿名さん

    内覧会についてはタワパスレ【5】のNO.70さんのお話が大変参考になりました。
    ちなみに我が家も建築士に同行してもらう予定です。

    カーテンはカーテンファクトリーに決めました。
    我が家の間取りはワイドスパンでこそありませんが、それでも窓の大きさは規定より大きいそうです。カーテンファクトリーの¥10,000均一のサイズにはおさまりませんでしたが、リビングやカウンター付きの窓など、部分的にシェードにしたにも関わらずオプションの金額と殆ど変わりませんでした。ですので全ての窓をカーテンにした場合、少なくともオプションよりは何万円も安く済むと思います。
    高いと取るか安いと取るかは予算をどれくらいで組んでいるかによるとは思いますが・・・

    リビングのシーリングは山田照明のものにするつもりですが、オプションなら最高35%割引のところ、大塚家具は40%なので、大塚で頼みます。割引率は照明の種類によっても変わるそうですが、大塚が言うには主要照明メーカーのものなら大塚の割引率がどこよりも大きいそうです。
    ネットで探せばまた話は別だと思いますが・・・

  43. 64 61

    >>63さん
    レスありがとうございます。
    大塚家具は40%OFFですか、知りませんでした。
    ちょっと覗いてみようかと思います。

  44. 65 匿名さん

    うちは子どもも小さいし・・
    TVボードもダイニングセットも、安めなのにしようと考えています

    IKEA横浜(港北)が9月オープンですよね
    安い家具が好きな私には、うれしい情報♪

  45. 66 匿名さん

    私は、カッシーナ、B&B、コンラン辺りを検討中ですが、
    最終的にはイデーあたりになると思います。
    ソファーで200万とかだせないですよねぇ。
    もちろんイケアでも買います。
    イケア楽しみです。

  46. 67 匿名さん

    内覧会やインテリアの話題もあって、だんだんと入居が近づいてきているんだなぁって実感しますね。

    ところで皆さん、引越しは幹事会社に頼みますか?
    それとも他社にも見積もりをしてもらった上で引越し会社を決めますか?
    うちは他社にも見積もりをしてもらうつもりなんですけど、幹事会社以外の業者では引越しできないってことはないですよね…?
    勿論、他社よりは幹事会社で引越しした方が、きっと引越しもスムーズなのかなぁとは思うんですけど。

  47. 68 匿名さん

    先日船橋のイケアに行ってきました。
    夏休みのせいか、平日にも関わらず人でいっぱいでした。
    あまりゆっくり見れませんでした(T_T)

    港北のイケアのオープンも待ち遠しいですが、しばらくは車の渋滞、
    人で混雑しそうですね。

    この間、イケアのカタログがポストに入っていました。家でゆっくり見れるので重宝してます。

  48. 69 匿名さん

    すみません。幹事会社とはどちらですか?
    おしえていただけますか?

  49. 70 匿名さん

    >69さん
    先日送られてきたスケジュールにはセンコー引越しセンターと記載されていました。

  50. 71 匿名さん

    すみません。ちゃんと見てませんでした。
    ちなみに、センコーさんに見積りを出して頂きますが、
    他社の見積りも私は取り寄せて検討します。

    アートさんに頼む可能性大です。というのは、アートさん経由で
    フロアコーティングを頼もうと考えているからです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸