横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
契約済みさん [更新日時] 2009-02-16 23:26:00

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 754 匿名さん

    車ぐらい必要なら買って下さい。
    どうせなら部屋をシェアして下さい。

  2. 755 匿名さん

    奥さんを共有させてみたら?

  3. 756 匿名さん

    車を所有する誇りですか?
    何十年前かまえにはありましたね、確かに。

  4. 757 入居予定さん

    車の共同保有に関してはカーシェアリングという考え方があります。
    共同保有=お金が無いと言う考え方はいかがなもんかと・・・。

    ※カーシェアリングとは、1台の自動車を複数の会員が共同で利用する自動車の新しい利用形態です。
    利用者は自ら自動車を所有せず、管理団体の会員となり、必要な時にその団体の自動車を借りるという、
    会員制レンタカーのようなものです。
     
    1987年にスイスの学生の間で始まり、2006年末現在ヨーロッパを中心に 世界18カ国、600都市で34万8千人が
    11,700台の車輌を利用しています。

    カーシェアリングは英語の語源から相乗りと混同される場合がありますが、基本的には会員が 1台の自動車を
    時分割で利用するもので、相乗りとは異なります。

  5. 758 匿名さん

    板状マンション角部屋の3面バルコニーが理想。

  6. 759 匿名さん

    >>757

    その「カーシェアリング」とかいうのが、ビンボウ臭いという指摘では?

  7. 760 匿名さん

    >>758
    どうした突然。
    何か事件でもあったか?

  8. 761 匿名さん

    オリックスでレンタカーサービスがあります。
    確かフロントまで車を持ってきてくれますよ。返却もOK

  9. 762 匿名さん

    車の使用には結構いろいろな方法がありそうですね。
    自分もたまにしか車には乗らないから、レンタカーサービスってのが面倒じゃなさそうであっているかもしれない。

  10. 763 匿名さん

    ブランドの服、アクセサリー、カバンもレンタルして
    同窓会や参観日に行く時代です

  11. 764 匿名さん

    750は、車を所有して駐車場を借りる人が8割以上いる事が
    管理費の運用の前提となってる事を言いたいのかな。
    あ、割合はうろ覚えです。

    確かにカーシェアリングは一部流行ってますが、駅から近いここでそれをすると、
    車を手放す人が増えて、管理費の首を絞めそうですね。

  12. 765 匿名さん

    以前NHKのご近所の底力か何かでカーシェアーリングやってたけど凄く便利で、もはやカーシェアーリングやってないマンションへは移れないと言うような意見が多かったと記憶してます。
    特に若い人はもはや車を持つと言う事にそんなに執着しておらずこのカーシェアーリングを有効に利用してるみたいです。
    確かここの駐車場も30−40台分まだ空があるようで、カーシェアーリングのシステムよくわかりませんが100世帯が20台ほど保有して、その都度needsにあわせ好きな車借りるようにしたらものすごく良いのでは。
    オリックスのレンタカーとの優劣誰か分かる人居ますか?

  13. 766 匿名さん

    カーシェアリングは問題あるらしいですよ。
    車に傷があったり、時間通りに返却できなかったりして、
    住人同士でもめるケースもあるそうですから。

  14. 767 匿名さん

    住宅については所有権というものを大事にして分譲マンション買ったのに、クルマを他人とシェアするというのは矛盾じゃないですかね。

  15. 768 匿名さん

    それだけ車に乗る機会が減ったということですよ。

    車の所有欲がない=住宅の所有欲がないというほうが矛盾してますよ。
    この論理が正しければ、車の所有欲がない人は、何一つものに対する所有欲がないということになりませんか。

    矛盾じゃなく価値観の違いですよ。

  16. 769 匿名さん

    管理組合が自分からカーシェアリング事業を運営するよりは、外注してしまったほうが面倒が無いとは思います。
    もちろん料金に差が出たりはするでしょうが。

    鉄道至便な駅近のマンション、駐車場はタワー式で不便、となればレンタカーは有力な選択肢かもしれませんね。

  17. 770 匿名さん

    管理組合で運営するのは反対
    レンタカーなんて嫌な人もいるし、責任者も決まらない
    やりたい人が掲示板かネットでつのって個人的にやればいい

  18. 771 匿名さん

    週2,3回の使用ならレンタカーサービスというのを使っても十分ペイするだろうか?
    所有しても車両本体の他車検代、税金、保険といろいろかかるし、そういうことに気を使うのも面倒だから使い放しができる業者のシステムが便利そう。

  19. 772 匿名さん
  20. 773 匿名さん

    けっこう面倒だよ
    予約がいるし、思いついてすぐ乗って出かけられるわけじゃない
    自動車保険は?事故をおこした時の保証は?
    車を汚したら文句言われるし、荷物やCDを置きっぱなしにできない
    予約がうまってたら使えないしさ
    やっぱりマイカーとは違うよ

  21. 774 匿名さん

    そりゃあマイカーのようにはいかないでしょう
    予約したり計画的に使えない人には不向きです。

  22. 775 Eマンションファン

    でもあって困る制度ではないのでは?
    ビジネスサテライトでみなとみらいのマンションでのケースをやっていましたが大変便利そうでした。
    カーシェアリングを取り入れても誰か困る人がいるとは思えないですが。。

  23. 776 匿名さん

    ちなみに参考として
    カーシェアリング - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%8...

    カーシェアリングはどれくらいお得? - [All About マネー]All About
    http://allabout.co.jp/finance/kakei/closeup/CU20080827A/

    分譲マンションへの導入が急増するカーシェアリング:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080401/297649/

    オリックスカーシェアリング[プチレンタ]
    http://www.orix-carsharing.com/

  24. 777 匿名さん

    それで駐車場が余ったら、管理費で負担することになるんでしょうか?
    機械式駐車場のメンテ代とかは駐車場を借りてる人だけの負担ではないでしょう

  25. 778 匿名さん

    一番良いのはオリックスのカーシェアリング事業部というのがあるから、ここはマンションなんかを対象にしたカーシェアリングやってるところ。
    見積もり依頼でもしたら喜んでケーススタディーするんじゃないですか。
    管理組合として打診してみたらこれだけの大きなタワマンだから喜んで相談に乗ってくれると思います。
    住人は選択肢が増えるので結構なことだと思います。

  26. 779 匿名さん

    俺も賛成。
    でも、返却が遅れた奴はぶっ飛ばす

  27. 780 匿名さん

    貧乏くさい

  28. 781 匿名さん

    いいなぁ、BMWとかベンツをカーシェアしましょうよ!
    一度でいいから、憧れのCLS350運転したかったの。記念写真も撮ってね。

  29. 782 匿名さん

    ↑通勤にとてもベンツは無理(もったいない)な貧乏人でした。

  30. 783 匿名さん

    ホントに貧乏臭い。
    車を導入した後に使用料みて借りないタイプだね。
    そんなこんなで結局制度として廃れるて、自分で車買う人ようになりそう。

  31. 784 匿名さん

    だからやりたい人だけで個人的にやれば。
    運営費を管理費から出すなよ

  32. 785 匿名さん

    管理費からはあり得んでしょう。
    生活苦しい一部の人のためのサービスだから。

  33. 786 匿名さん

    いや生活水準とは関係のないでしょ。生活スタイルというべきだね。
    むしろ今どき車の所有という形態にこだわる方が貧乏くさいと思うよ。
    月100万以上の賃貸マンションを好む人もいるわけだし。

  34. 787 匿名さん

    ↑それはハイヤーを雇う方と比較する話では?
    少なくともシェアリングを所望する層ではない。

  35. 788 匿名さん

    月に一回くらいしか使わないけど車は持ってたい
    いざというとき便利

  36. 789 匿名さん

    レンタカーでいいってことだよ。

  37. 790 匿名さん

    このへん近くにレンタカーあったっけ?
    取りに行ったり返したりする手間を考えると
    維持費の方が安いよ

  38. 791 匿名さん

    シェアリングしたい人はこういう掲示板でやらずに
    自分で勝手に名前出して募集しなよ
    管理費から出すとかマンションで運営するとかはあり得ないんだから。

  39. 792 匿名さん

    生活苦しいんじゃなければ買っておいときゃいいじゃん。

  40. 793 匿名さん

    月に1回ならレンタカーの方がいいね。
    シェアリングも基本料あるだろうから。

  41. 794 匿名さん

    小杉の再開発物件を購入するような所得層でシェアできるような車種選びが難しそう。
    「金はあるけどクルマより電車」な人たちなんだから、安いクルマじゃ利用率上がりませんよ。

  42. 795 入居予定さん

    駐車上のことでお聞きしたいのですが、
    私はMSTを既に購入された方から仲介業者を通して購入なんですが
    SFTではどのくらいの駐車上の空がでましたか?
    又、MSTの正規で購入された方の抽選は何時頃なんでしょうか?
    多分、こちらの抽選が終わってから申し込みができるのではないかと
    思っているのですが。
    そこらへんの情報をお持ちの方で教えていただけませんでしょうか。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  43. 796 匿名さん

    まだ完成前のMSTを、仲介業者を通じて中古扱いでお買いになるとは度胸がありますね。
    あ、褒めてるんですよ。

  44. 797 先住民

    タワマンって、そんなに駐車場の競争率激しいんですか? 設置率どれぐらいですか。50%以下?

  45. 798 周辺住民

    ハイルーフと普通車(1550mm以下)の区別がある駐車場だとハイルーフが激戦になる可能性あります。

    ここはどうだっけ?

  46. 799 匿名さん

    MSTの駐車場抽選は既に終わっています。
    契約率はわかりません。
    SFTでは50台ほど余っているとの話を聞きました。

  47. 800 先住民

    うちは、小杉から約10分の160戸のマンションで、駐車場の設置率60%。それで、10台ぐらい空きがあって、来客用に使ってちょうどいい感じですが、超駅近のタワマンって、どの程度の設置率がちょうどいいのか読めませんが、どうなんでしょう。普通駅から10分圏のマンションって、駐車場余るはずなんですけどね。でもあれだけ高さがあると作りきれないのかな?

  48. 801 匿名さん

    MSTで仮に足りなくてもSFTの空きを借りれるので問題ナスビ

  49. 802 匿名さん

    昨日総会での話ですが確か35台ぐらい余ってるらしいですよ。

  50. 803 匿名さん

    >>800
    ここも駐車場は余ると思いますが
    駅から10分
    戸数160
    のマンションデータと駅前1400世帯のタワーマンションを一緒に考えるのは妥当性に欠けますね。

    ここまで大きなタワマンは日本では希少だから普通と比較しても意味ない。

  51. 804 入居予定さん

    795です。
    駐車場のご情報有難うございます。
    進捗などありましたら是非、今後もお願いします。
    796さんへ
    何となくおっしゃる意味もわかる部分あるんですが、
    どんな心配ごとが待ってるんですか。(ちょっと心配になちゃいました)
    新築の保証が受けられないというところですかね--。
    確かに、自分の年収金額以上に正規購入よりかかってしまったのはホントです。
    諸費用もだいぶ高いです。
    2年前にどうしても欲しいお部屋の抽選にもれてしまい、他に案内していただいたお部屋が
    当時は考えれなくて、でもやっぱり欲しい気持ちがだんだん強くなってふみきっちゃったんです。
    私からすると正規購入された方、本当に見る目があるし、よい判断だったと思います。

  52. 805 匿名さん

    もうこんなに良い条件の整ったマンションは都心近郊では出ないと思う。
    他の物件を見ても魅力を感じない。

  53. 806 匿名さん

    こちらに来てから洗濯物をベランダで乾かすとなんとなく黒っぽくなるような気がします。
    それにダスキンも黒い粉のようなものがつきます。
    皆様これは私の気のせいでしょうか?
    皆様はいかがですか?

  54. 807 匿名さん

    ↑たぶん頭の中や腹の中も真っ黒けになってると思いますよ〜

  55. 808 匿名さん

    前はどこに住んでたのですか?

  56. 809 匿名さん

    多分、綱島街道の粉塵なのでしょうね。
    あの交通量ですから。
    パークは環境がちょっと厳しいよね。

  57. 810 匿名さん

    >>809
    武蔵小杉で環境が厳しいんだー。
    そんなあなたにピッタリなのは都心近郊にはないね。

  58. 811 近所をよく知る人

    >806さん
    以前、武蔵小杉寄りの新丸子にに住んでいましたが物干し竿やエアコンの室外機は黒くなって
    いました。パークシティほど綱島街道に近くなかったので洗濯物まで黒ずむことはありません
    でしたがパークシティの位置であれば綱島街道の排気ガスと思われます。
    洗濯物を外に干すのであればベランダや窓ガラスをこまめに掃除するしか対応策はないでしょう
    ね。

  59. 812 入居済み住民さん

    うちも洗濯物が黒くなって「なぜ?」と思っていたのですが
    やはり綱島街道の粉塵ですか・・・
    4車線に拡幅されるとさらにひどいことになりそうですね。
    思わぬところに落とし穴が・・・

    せっかく東南側なのに日光にあてて干せないなんて残念です
    うちだけでしょうか?
    ほかにも同じような方いらっしゃいませんか?

  60. 813 匿名さん

    812さん
    何階に住んでいらっしゃるのですか?
    うちは30階ですが、黒くなりません。

  61. 814 匿名さん

    30階であっても、換気口のフィルターは黒くなってるでしょ?同じなんですよ。

  62. 815 匿名さん

    30階ってベランダ出ると怖そうー

  63. 816 匿名さん

    811さん
    近所でも随分違うものなのですね〜。
    確かに窓やベランダは汚くなりますが、こんなものなのかな〜と思っていました。

  64. 817 匿名さん

    806ですが、有り難うございます。
    前は日吉に住んでました。現在30階より上に住んでますがそれでも黒くなります。
    東側ですから綱島街道の道路の粉塵かなと思ってます???
    813さんは東側ですか?

  65. 818 匿名さん

    811さんの言われるように綱島街道の排気ガスが原因かもしれませんね。
    それしか考えられない。
    その場合パークの換気は排気ガスまでクリーンにはしてくれないのでしょうか?
    部屋の中もなんとなくホコリの溜まる度合いが強いような気がします。

  66. 819 契約済みさん

    私は、まだ住んでいませんが、洗濯物よりも建物が黒くなってしまうのかと
    心配です。

    私は、MSTの50階以上の階ですが、内覧会でベランダに行ってみたときは
    不思議とこわくありませんでした。
    心理的にこわくならないような設計になっていると思います。

  67. 820 匿名さん

    部屋は確かにホコリがたまりやすいです
    うちは毎日二回、クイックルワイパーをかけますが
    びっくりするくらい真っ黒になります
    トイレなんか隅にホコリがすぐたまって綿みたいなかたまりになる
    窓はほとんど閉めてるのに、どこからホコリがやってくるのか不思議です

  68. 821 匿名さん

    よく調べてごらんよ。
    きっと窓が開きっ放しになってるから。

  69. 822 匿名さん

    24時間換気システムが原因てことはないですか?

  70. 823 匿名さん

    10年後には建物がどす黒くなってたりして。

  71. 824 匿名さん

    うちは綱島街道方向ですが、すぐに黒く汚れるということはありません。
    先月バルコニーの掃除もしましたが、その後の汚れ具合は普通で、
    特にひどく汚れるということもないですね。

  72. 825 近所をよく知る人

    811です。
    家の中が黒くなるのは外気が入って来ているためです。
    換気口が開いていませんか?
    我が家は全ての換気口を閉じています。また換気扇と連動した換気口は
    何層ものフィルターをかませて外気中のちり・ホコリを家に入れないように
    しています。
    家の中が負圧になってドア等の開け閉めはすこし大変ですが、効果はありますよ。

  73. 826 匿名さん

    813です。 東側です。
    うちは豊洲と悩んでましたが、こちらにしました。
    汚染されたところを買わなくてよかったと思います。

  74. 827 匿名さん

    >>826
    武蔵小杉にして大正解ですよ。

  75. 828 匿名さん

    ま、家の中が汚染されますがね。

  76. 829 匿名さん

    ははは
    汚染ねー。
    埋立地・土壌汚染・運河の臭さ・海風・陸の孤島
    よりは良いと思うけどね。

  77. 830 匿名さん

    そうそう。
    確かに臭いね。
    多摩川も稀に臭いことありますね

  78. 831 匿名さん

    820ですが、窓はほとんど開けません。
    朝と夜に掃除をし、平日昼間はでかけます。誰もいません。
    なのに帰ってきてクイックルワイパーしたらすごいんです。
    最初はフローリングだからかと思ってました。前のマンションは賃貸ですが
    畳部屋が多くホコリもそれほどではありませんでした。
    しかしここに来てから本当にびっくりするくらいです。
    換気扇は料理の時しかまわしませんし、24時間換気の換気口から入るんでしょうか?
    不思議です。

  79. 832 匿名さん

    ちょっと考えにくい状況ですが、
    向きと階数はどのくらいでしょうか?
    こちらの部屋は前の住居より埃が少なくなりました。
    鉄道の粉塵の可能性もありますが、
    線路からやや離れているのでそれも考えにくですし。
    工場もNECがあるくらいで川崎よりはるかに少ないですよね。

  80. 833 匿名

    831さん、うちもすごいです。
    黄色がかった白っぽい砂みたいなものもすぐにフローリングに溜まります。
    なんなのでしょうね?
    結構、ストレスです。

  81. 834 先住民

    線路にも幹線道路にも近い便利さを選んだんですから、それは宿命でしょう。鉄道から100m圏は鉄粉が飛んできて、住居や車の塗装に刺さります。道路からは排気ガスやブレーキパッドの粉塵が舞い上がります。駅前の開発が終われば、それがさらに顕著になるでしょう。それが嫌だから、みんな駅から10分圏程度の喧騒から離れた公園の近くとか苦労して選ぶんですよ。あそこを選んだらそれぐらい我慢しなくちゃ。

  82. 835 匿名

    なるほど。
    本当にそれが理由なら仕方がないですね。
    お掃除がんばります。
    もう徒歩10分には戻りたくありません。

    まだいろいろ改善策を探してみますが。

  83. 836 入居予定者

    パークシティ武蔵小杉は、200mを越える高層マンションです。一階か二階の高さで発生する鉄粉や粉塵が、高層階まで垂直に届くとするなら、水平には、その倍位か、それ以上の距離まで届くはずです。結局、そのような汚染を気にするなら、都市部には住めないってことですね。

  84. 837 匿名さん

    ミッドスカイタワーって59階で日本最高階層のMSだけど、203メートルで日本一高い訳じゃないんだよね。
    やっぱり天井が低いからかなぁ。

  85. 838 ご近所さん

    そんなに天井低いの?

  86. 839 匿名さん

    日本一高さが高い大阪のマンションは54階で、オフィスや商業施設が10階位まであって、純粋に住居だけじゃなく、マンションのエントランスが、その上の階にあって、エレベーターも一回乗り換えないといけないらしい。
    PCMは住居だけで一階あたり3.5mくらいあるから十分じゃない。

  87. 840 匿名さん

    >>834
    あなたは都内に住まないほうがいいよ。
    粉塵が体にも刺さります。
    危険なところにあなたが住むと心配です。

    武蔵小杉は危険だからやめておいた方がいいです。
    俺は住んじゃうけどね。

  88. 841 匿名さん

    綱島街道は結構ダンプやバスが通りますから・・
    窓を開ければ夜間の交通騒音も酷そうですね

  89. 842 匿名さん

    網島街道だけじゃなく、仲原街道と、俯中街道に囲まれた魔の三角地帯で、鉄道も、東構線、南部線、横須加線に囲まれた三角地帯だから、日本一悪いところじゃないか?
    でも、ぜんそくやはいがんにならずにみんな生きてるよ。

  90. 843 匿名さん

    湾岸や都心部に比べればかわいいものですよ。高速が近くに通っているわけでもないですし。
    トラックは綱島街道というよりも向河原の東の道路に多くないですか?
    第二京浜や川崎方面に行くトラックが。
    綱島街道で夜に工事しているから、砂なみたいのというのはその影響かも。東側低層階であれば。

  91. 844 匿名さん

    >>837さん

    天井高はオフィスビルにはかないませんよ。

    都庁の展望台は45階ですが、約205mの高さにあります。

  92. 845 匿名さん

    837です。

    MSTのパンフ・プラン集を見ても階高についての記載がなかったので自分で計算してみました。
    ミッドスカイタワーの天井高は2530です。
    そしてスラブ厚は320です。
    2重床・2重天井の分についての高さですが
    平均ですが、床はおよそ250、天井は300とさせていただきます。
    上記の数値をすべて加えると3400となりました。

    この数値は一般的な階高ですが、スラブが分厚いのでその分使える高さが低くなってしまいます。


    続いて北浜タワーについて調べたのですが、なかなか見つからなかったので同じ構法(鹿島のスーパーRCフレーム構法)で建築された「ナビューレ横浜タワーレジデンス」について資料があったので代用させていただきます。

    ナビューレの場合、階高が3660の階高で天井高が2750ありました。


    以上のように私はPCMは天井が低いなぁと思いました。


    それとミッドスカイタワーは全居住階について天井高は同じですが、北浜タワーは高層階については他の階層と比べて高いそうです。

    この様なことも階層と高さの逆転が生まれたのではないかなっと思いました。


    もちろん、商業施設の分の階高もあなどれません。

    838,839,844さん、色々と教えていただきありがとうございました。

  93. 846 申込予定さん

    その後、浜ちゃん見た人いらっしゃいますか?
    見かけたらぜひサイン、貰って頂けないでしょうか・・・
    恐縮ですが、宜しくお願いします。

  94. 847 匿名さん

    SFT住人ですが、住んでみて天井低いとは感じません。カーテンもずいぶん丈を長くオーダーしましたよ。

    あと、粉塵?東がわではありませんが、洗濯物外に干しても全然OKで、どんなものかもわからないです。勿論、フローリング拭いても黒くならないけどなぁ。

    綿ぼこりはありますね。大体同じところにたまりやすいので、24時間換気の吹き出し口の関係ではと思っています。

  95. 848 匿名さん

    埃の件、私も引っ越し当初は驚きました。
    ただ、私は原因を突き止めて対策しましたよ。
    もし知りたい人は、オバマをネタにオヤジギャグを書き込んで下さい。
    面白い人がいたら原因を報告します。

  96. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸