横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 下沼部
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2
入居予定さん [更新日時] 2011-03-18 22:07:46

タワーの街で独特の存在として存在するシティハウス武蔵小杉。
ホテルライクな内廊下と実は夜景がきれいだったバルコニー。
建物内モデルルーム公開中なので夕方以降に行くとおもしろいです。
2月末から入居開始!

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:大林組
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-01-24 02:48:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 651 ご近所さん

    どうでもいいよ。売れてようが売れてまいが。困ってないから。
    アピールポイントが無くて困ってネガキャンしてるような人は相手にしませんので。
    時間の無駄だと思うから、このレスにも反応しなくていいよ。してもスルーするから。
    パークハウス武蔵小杉とか武蔵小杉の今後にでもいって、荒らしまくってくれ。

  2. 653 入居済み住民さん

    ご近所さんとか偽名使ってまで書くなんて必至だね。
    俺は駐車場の車の数と引っ越しの回数で見てるから実感してるけど、アピールしなくてもいいんだよ。
    本当の顧客はモデルルームで聞けば買える部屋が分かるから。住民でも行けば教えてくれるよ。

  3. 654 入居済み住民さん

    こんなところで売れ行きの証拠なんて出す必要ないですね。売れてないと思っているのも想像ですしね。最低でも物件概要程度の数は残っているのでしょうが、どれくらいが商談中かはわかりませんしね。
    653さん同様に入居していると、売れ行きの雰囲気みたいなのは感じますね。週末の見学者の数や、引越、引渡の手続きだろうなという人達を見ていると確かに感じますね。
    以前より若干落ち着いているかなという気もしますが。

  4. 655 匿名さん

    >俺は駐車場の車の数と引っ越しの回数で見てるから実感してるけど、アピールしなくてもいいんだよ。

    ずっとマンションの入口に張り付いてチェックするなんて大変だね。
    週末はずっとチェックしてるのかな?

    >本当の顧客はモデルルームで聞けば買える部屋が分かるから。住民でも行けば教えてくれるよ。

    買える部屋はわかっても、販売対象外で未販売の部屋(つまり隠し在庫)はわからない。
    見学者の数なんて当てにならないでしょ。冷やかしが大半なんだから。

    自分の住むマンションに自信があるなら、こんなところに書き込まずにおとなしくしていればいいのに。
    それができないのは、世間の評判とか売れ行きが気になってしょうがないってことなんだろうね。

  5. 656 入居済み住民さん

    まるで子供みたいですね。
    ずっと入り口に張り付いてチェック?? なんの冗談ですか?

    >>買える部屋はわかっても、販売対象外で未販売の部屋(つまり隠し在庫)はわからない。
    >>見学者の数なんて当てにならないでしょ。

    ということは、あなたは実際の在庫を知らないんでしょ?

    なにもここにきて頑張らなくてもよいのでは? 購入を検討しているわけでもなさそうですし。

  6. 658 入居済み住民さん

    ATMの設置はいつくらいになるのかご存じの方いますか?
    今何か工事らしいことやっているのはATMでしょうか?

    ※明らかな嵐がいるので以降スルーということでお願いします。

  7. 660 匿名さん

    >>658 すまん、スルーだった。

  8. 661 入居済み住民さん

    そういえば、また新しいモデルルーム出来たんじゃなかったでしたっけ?
    何階のどのタイプの部屋か分かる方いらっしゃいますか?

  9. 662 周辺住民さん

    以前、こちらのマンションの近所に住んでおりました。
    今は駅近くに引越したんですが、下のお洒落な山崎にたまに買い物してます。
    かなり遅くまでやっていますね。
    店員さんも夜中でもとても感じがいいです、レジデンスのデリド見たいに一時閉店とかにならないでほしいです。
    武蔵小杉に住んで8年目ですが本当にお店が消えていってしまうことがあってて寂しいです。
    以前は綱島街道沿い元住吉方面にフレッシュネスバーガーもあったし、駅前はドミノピザもあったし、
    駅こちら側はお店ないですよね。カフェや飲食店が欲しいです。
    何とか逆側のJR(バスターミナル側)のように発展するよう地元でお買い物していただけるよう皆さんにお願いしたいです。
    綱島街道沿いのあさくま、お食事を頼むとホットコーヒーとご飯お変わり自由です。
    店内が広いので落ち着いてお食事できます。となりの藍屋もゆったりとしてます。
    チェーン店ですがまずまずです。
    皆さん、利用をお願いします。

  10. 663 入居済み住民さん

    藍屋、メニュー見ておいしそうだと思って入ったら
    席が空くのを待ってるおばさま方が既にいて、
    隣のあさくまに入ったことがあります。
    また日を改めて言ってみます。

    地元を発展させるには少なからず、そこに住んでる人達の
    努力も必要なのかも。

  11. 664 入居済み住民さん

    オフィスビルの1Fに入る店が何か楽しみです。それと、デリドが有った場所もまたデリドなのか他テナントなのか判りませんが、店舗として復活するようなので楽しみですね。

  12. 665 匿名さん

    幼稚園前の子供が室内で遊べる場所ってあるでしょうか?皆さんどこに行かれるんでしょう。。。

  13. 666 入居済み住民さん

    665さん

    小杉こども文化センターがあります。

    http://park15.wakwak.com/~kskc3100kobun/

    古い建物ですが、近場で室内といえばここですね。

  14. 667 近所をよく知る人

    新しくできた中原市民館(区民館?)の中に
    幼児用の教室がありましたよ。
    勝手に利用できるかどうかはわかりませんが。
    小さい子専用みたいなおもちゃとかありました。

  15. 668 匿名さん

    665です。
    ありがとうございます!
    ラウンジで遊ばせるのは無理そうですのでやはり区の施設が近いと良いですね。

    外だとリエトの公開緑地、まるっこ公園、多摩川、休日のNEC前でしょうか。

    これからできる商業施設にプレイスペースもできたらいいなぁと思います。

  16. 669 匿名はん

    幼児時代は、たった五年で終わる。大人時代は60年。
    幼児の遊びばより、アダルトな遊び場を作って欲しい。

  17. 670 匿名さん

    >>669
    東急の線路を挟んで反対側にあるよ。

  18. 671 匿名

    先日はじめて小杉こども文化センターへ行きましたが、
    あまりの古さに驚きました。

  19. 672 匿名はん

    子供に何でも新しいものを与えて甘やかすのは、良くありません。
    うちは小さいうちからちゃんと物の大切さやエコを教えて躾ています。
    最近の親はろくに躾も出来ないモンスターが多すぎます。反省して下さい。

  20. 673 匿名

    衛生的にもどうかと思いましたヨ。

  21. 674 匿名さん

    駅前にパチンコゲーセン居酒屋カラオケなどがないのはある意味貴重じゃないでしょうか??
    東急、南武線の武蔵小杉駅までいかないとないので
    あの辺で働く方やふらっと遊びに行きたい方はつまんないかもしれませんが
    酔っ払いがいない静かな夜がおくれそう。

  22. 675 入居済み住民さん

    >>674 お店の種類や質では新丸子のほうが良いように思う。

  23. 676 匿名さん

    ヤマザキは品数豊富で良いですね!
    でも自転車駐車禁止の案内がわかりにくいとこれにありますね…

    188戸でエレベーター二機って少なくないですか?高層階だと階段も大変ですよね。

    通勤時間帯はエレベーターラッシュでしょうか?8時頃はいかがでしょうか?

  24. 677 入居済み住民さん

    私は朝7時から7時30分の間にエレベーターを利用しますが、乗れなかったことはないですし、待たされる時間が長いということもないですね。
    8時はわかりません。
    全部埋まったらどうなるかわかりませんが、今の所は気にならないですね。

  25. 678 匿名さん

    土日は結構待たされたっていう気になりますね。MRにくる人もいるし、引越しも集中しますしね。でも通勤時は特に気にはしてません。エレベーターも自動で1Fと12Fへ待機するようになっているので、一緒に上へ向かったり下へ向かったりしないよう制御されているようです。帰宅すると必ず一基は1Fにいるので、ストレスは無いですね。

  26. 679 匿名さん

    数年前まで新丸子に住んでいました。
    新丸子も便利なところですが、武蔵小杉より便利と言えるわけではないと
    思います。

    野菜が安いお店などでにぎやかな商店街も嫌いではなかったですが
    結局、ほかのスーパーで買っていました。

  27. 680 入居済み住民さん

    >>664 オフィスビル、デリド後 どっちでもいいから、フレッシュネス、サブウェイ、モスのどれかが入って欲しい。個人的な意見。

  28. 681 匿名さん

    677さん、678さん、エレベータの件、ありがとうございました!!
    12F待機してるんですね~なるほどです。
    土日だと、ちょっと待った感じはありました。
    やっぱり3基くらいあればよかったかなというのが素直な感想です。

    いずれは販売センターにしていいるフロアも出てくるのかな。。
    なんて期待もしてます。

  29. 682 入居済み住民さん

    早くエレベーターの養生を取りたいですね。蒸し暑いので天井だけでも剥がせないかしら?

  30. 683 購入検討中さん

    こちらのマンションはJRとの取り決めで
    ベランダに洗濯物が干せないようなことを聞いたのですが、
    西側向きの部屋(線路から離れた部屋)でもダメなのでしょうか?
    また、布団とかを干すこともダメですか?
    規約に詳しい方教えてください。

  31. 684 入居済み住民さん

    683さん

    私も商談中にそのことを確認しましたが、JRとの取り決めで向きに関係なくこのマンション自体洗濯物は干せません。
    もちろん 布団も干せません。
    購入検討にあたっては、とても大きい問題だと思いますね。
    今のところ全ての入居者は規約をしっかりと守っており、この点が許されることはないと思います。
    私自身もこの点は悩みましたが、実際に入居してみると、部屋干しや浴室乾燥、洗濯機の乾燥機能でも問題ないなと感じるようになりました。
    逆に洗濯物が見られないこのマンションの外観がとても好きになっています。

  32. 685 匿名さん

    逆に、外に干したくないなと思い始めました。西側は真正面で工事してるし…塵とかすごそう。

    布団は布団乾燥機が楽ですよ!

    ただ、西側のバルコニーって、室外機置き場だけになりそうでさみしい…

  33. 686 入居済み住民さん

    うちは線路側ですが窓際にタオル掛け置くと日が当たるのでそれで乾かしてます。布団もホカホカに出来たんで意外とどうにかなってます。一応買った布団乾燥機は9000円でしたよ。

  34. 687 入居済み住民さん

    >>683 仮に洗濯物が飛んで新幹線もしくは在来線の架線に引っかかり電車を止めてしまった場合、マンションの管理組合側がまずJRへ保証して、その後実際に飛ばしてしまった人へ損害賠償の請求がされると聞いたことがあります。莫大な費用になるので、その時点で破産になるのでは。向かいのレジデンスで干している部屋をよく見るけど、時間が経過してもここのマンションの住民は、レジデンスの住民みたいにルーズにならないことを望みたいとこ。

  35. 688 匿名さん

    いずれ誰が新幹線を止める。たぶん。

  36. 689 匿名さん

    >>687
    ちょっと待って、それだと、
    1 まずは管理組合がJRに補償
    JRはこれで回収するので後は関知する必要なし)
    2 飛ばした人に損害賠償
    (管理組合が請求?)
    3 飛ばした人が莫大な費用で破産
    4 管理組合が補償費用を回収できず破産

    こういうことになりませんか?
    それはちょっと変な気がしますけれど。

  37. 690 入居済み住民さん

    管理組合はそれを想定して保険はいってるんじゃないかな?管理組合の保険会社は、最終的に過失者へ求償を求めるわけだが、その個人も損害保険に入っていれば良いのだが、普通いないでしょ。そうなると個人の負担になるということ。実際、細かいことを聞いたわけでは無いので、詳しくは判りません。でも大問題になるのは確か。決して、干すのは止めましょう。

  38. 691 匿名さん

    多分こんな感じじゃない?だれか本当の仕組み知ってたら教えて下さい。

    1)JRがシティハウスへ損害賠償請求
    2)シティハウスは損害賠償保険で賠償
    3)シティハウスがかけている損害賠償保険会社は、実際に事をおこした個人へ損害賠償請求
    4)個人が損害賠償保険に入っていれば、この保険会社どおしで決着。無保険の場合、個人負担。

    車でもなんでも最終的には過失者が負担するのが原則。保険を掛けていれば、その過失者の保険会社が最終的に負担することになる。

    過失者が最初から判っていれば、管理組合をスルーしていきなり個人にくるかもね。

  39. 692 周辺住民さん

    洗濯物、干しちゃいけないんですよね。
    でもこのあいだ、東側のお宅でベランダに洗濯物を出しているお宅がありました。
    大丈夫なんだろうかと心配しながら歩いておりました。
    手すりより高い位置にはありませんでしたが、これってダメなんですよね。

    687さん、私はレジの住民ではありませんので規約を知っているわけではないのですが、
    レジの方がルーズなんじゃなくて、規約で洗濯物を干すことが禁止されていないんじゃないのでしょうか?

  40. 693 入居済み住民さん

    >>692 レジの規約はわかりませんが、隣接しているので禁止になっていると思いますね。シティーで干している人いるの知ってます。大問題になる前に止めたほうが良いと思いますね。どのくらい大変なのか、理解してないのでしょう。

  41. 694 入居済み住民さん

    それと、ベランダで煙草吸っている人がいて困ってます。上か下か横か判りませんが、臭くてしょうがない。

  42. 695 周辺住民さん

    レジ住民ですが、ベランダに洗濯物干すことは規約で認められています。

  43. 696 匿名さん

    煙草吸う人は煙草の煙の臭さを知らない。
    知らないから体の中に入れるんだけろ。
    私は煙草吸う人とはキスしません。
    あり?
    方向違いですみまちぇん。

  44. 697 匿名さん

    レジの方、飛ばさないようにご注意を。電車止めたら、まず疑われると思います。

  45. 698 匿名さん

    レジのバルコニーは南向きです・・・
    物干し竿はバルコニーの手摺りより低く、外から見えない位置です。

  46. 699 匿名さん

    まー何が起きるか判りませんので。特に晴天でも強風が吹き荒れる冬とか。でも規約でOKならたとえ事故を起こしても個人の過失は問われないかもしれないですね。

  47. 700 匿名さん

    線路沿いでプラプラ洗濯物干しているマンションや戸建、普通にありますよね。
    でも規約で決められている以上、守りたいと思います。
    規約を守ることでマンション内の秩序も保たれるでしょうし。

    ただバルコニーの手すり、透明だけど目隠しNGだし
    窓や玄関ドアの装飾もNGだし
    ここは結構規約厳しいのかな?と思いました。
    (目隠ししたかったけど、あきらめました。)

  48. 701 匿名さん

    >>700 美観的な問題も有りますよね。やはり「物干し」が沢山見えるマンションは、言葉は悪いが何となく団地のように見えますしね。

  49. 702 匿名さん

    ベランダに椅子を置いているところは、ゆっくりタバコを吸うためでしょ。
    くれぐれも吸い殻の管理だけはお願いします。

  50. 703 匿名さん

    団地とマンションって何が違うわけ。

  51. 704 匿名さん

    日本語かそうでないか。

  52. 705 匿名さん

    複数棟が並んでないと団地って気がしない。

  53. 706 入居済み住民さん

    昨日地震がありましたが、ゆれがあまり感じられませんでした。少し振動が感じられた程度でした。もしかしてタテ型地震かと思いました。でも知り合いにどういう地震だったのかと尋ねたら、ヨコに揺れが感じられたそうです。免震ってスゴイなぁと感心しました。

  54. 707 匿名さん

    震度3程度では、免震、制震、耐震の差はほとんど出ないでしょ。

  55. 708 購入検討中さん


    差出ますけど

  56. 709 入居済み住民さん

    >>706 外出してたんですけど、部屋のモニターから緊急地震速報流れました?カウントダウンしませんでした?

  57. 710 入居済み住民さん

    今回はカウントダウンしませんでした。震源が近いから?

  58. 711 入居済み住民さん

    耐震から引越した者ですが、結構揺れの差を感じました。高層にすんだことが無いだとわからないかもしれないですね。

  59. 712 入居済み住民さん

    今日の地震では、カウントダウンありましたね。予想震度3とアナウンスされましたね。この緊急地震速報で起床してしまいました。

  60. 713 入居済み住民さん

    私もなんでテレビの音が?と起きたら地震予想でした。震度も教えてくれるのは便利ですね。

  61. 714 匿名さん

    今回は結構揺れましたか?

  62. 715 入居済み住民さん

    ゆっくり揺れいている感じでした。

  63. 716 匿名さん

    結局、免震でもそれなりに揺れるんですね。

  64. 717 入居済み住民さん

    うちは天井の電気を見たら「あぁ揺れてるんだ」って感じです。横浜の知人はテレビの上の時計が落ちたと言っていたんで、ちゃんと吸収してるんだなって思いました。

  65. 718 入居済み住民さん

    地震ですと、アナウンスで目が覚めました。28秒前からカウントダウンが始りました。少し揺れが感じられたが、寝ていたら分からなかった程度の揺れでしたよ。中高層の住民です。

  66. 719 入居済み住民さん

    カウントダウンが始まったのでベランダに出て見てました。無論、予想震度が3というアナウンスだったので、危険は無いと思い。結果、震度4位だったようですが、デイリーの横道(エントランスへ向かう道)に有る電柱が激しく揺れて、建設中のオフィスもガシャガシャと異様な音を立てていて少し恐怖を感じましたが、シティ自体はゆっくりと横に動いているような程度に感じられました。

  67. 720 匿名さん

    横浜の知人と比べたって意味ないでしょ。場所が違いすぎる。
    比べるのならせめて再開発地区の中にしないと。
    ちなみに同地区のもっと高い他のタワマンでも、物が落ちたって書き込みは皆無。
    あと、電柱が激しく揺れるって、震度4程度でそんなの聞いたことないよ。

  68. 721 入居済み住民さん

    >>717 横浜も確か震度4でしたよね?我が家も特に物が落ちたりとかは有りませんでした。

    >>719 日曜日の地震ではカウントダウン無かったようですね。どのような仕組みで緊急地震速報を感知してるのでしょうかねー。それと私も建設中のオフィスから聞こえる音は不気味に感じました。

  69. 722 購入検討中さん

    >>718 免震マンションの場合、上層階に行くと船酔い現象になると聞いたことが有りますが実際どうなんでしょうか?

  70. 723 購入検討中さん

    免震が全く揺れないと勘違いしている人が多いですね。
    揺れの大きな軽減が免震でしょう。
    横浜と比較したって意味がないとかありますが、書込みで比較しようっていうのも何だかなって感じです。

    この地区で計測機器をマンションに設置して比較すれば良いのでしょうが、免震,制震マンション以外は嫌がるかもしれませんね。完売していないところは特に。

  71. 724 匿名さん

    何度も議論されてますが震度5程度ないと免振の効果はハッキリでません。
    そうしないと強風や突風でマンションが揺れてしまいます。

  72. 725 入居済み住民さん

    ずっとここを見ていますが、議論というよりいつも話が消えてしまうのですが、せっかくなので724さんの言う話の根拠というかしっかりしたソースをお教えいただければと思います。
    一般住宅の免震とマンションの免震を混同してはいないですよね?

  73. 726 匿名さん

    724さん
    そう言ってるんですが、買った人は今回のような揺れでも効果があると言い張るんですよ。

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  74. 727 匿名さん

    完全に小杉は仲間外れですが、見てると参考になるかもしれません。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43225/

  75. 728 入居予定さん

    話を変えてすみません、
    地震で建物が無事でも、
    停電などでエレベータが止まったり
    断水になったとき高層階は難民状態になりそうで怖いです。

    最低3日分の水と食料、カセットコンロは絶対用意しようと誓いました。
    (宅配水もいいなぁなんて思ってます。)

  76. 731 入居済み住民さん

    地震や警告まったく気づきませんでした。
    本日も変わりなく快適な朝を迎えましたよ。
    築アサのURでは、震度3でもかなり揺れてすごくこわかったです。
    維持費高いけど免震構造のありがたみを感じてます。

  77. 732 入居済み住民さん

    横浜の友人と比べてもしょうがないと言われてしまいましたが、近所に友達いないもん。自分が住んでいるマンションの掲示板に事実を書いただけでなんで文句言われるんでしょう?なんで近隣のマンション関係者はいちいち突っかかってくるのか・・・

  78. 735 入居済み住民さん

    そろそろATMの設置工事が始まるような掲示板連絡が有りましたが、今月中に使用可能になるんでしょうかね。

  79. 737 ご近所さん

    >>735 ATMの設置、待ち遠しかったです。今までは、向河原か小杉駅前まで行かないと無かったので。

  80. 738 購入検討中さん

    必死にネガキャンされている人がいますね。
    色々と調べても免震とかの正しい情報がわからないのですが、有益な情報を出しているところがありますでしょうか? 体感の感想を聞く以外はないのかな。

  81. 742 購入検討中さん

    管理費について皆さんのご意見を教えて下さい。このてのマンションであれば、これくらいが相場なのでしょうか?

  82. 743 入居済み住民さん

    ATMは17日から使用可能みたいです。隣のクリーニングみたいにオープニングセールで残高が20%UPとかに・・・ならないか。

  83. 744 入居済み住民さん

    管理費は高いと思います。コンシェルが常駐して仕事してたり毎朝あんだけの人数が掃除してたらしょうがないかなぁって思います。コンシェルは夜中でも鳴らせば出てくるんで駐車場のリモコン忘れたとか困った時に対処可能です。

  84. 745 購入検討中さん

    >>744 ありがとうございます。結局は費用対効果を各々どう感じるかということですね。

  85. 746 マンション住民さん

    エレベータ内が蒸し暑いです。

    エアコン付きのエレベータもあるらしいですが、
    せめて待機しているときは扉を開けておくってことは
    できないのかなぁ…。

  86. 747 マンション住民さん

    >746さん

    確かにエレベーター内が暑い・・・。あそこで汗がぶあっと出てきます。
    エアコンがついてたりするとまた管理費などが上がっていたでしょうから
    一概に「エアコンがついてた方がよかった」とは言えませんが、確かに待機時に
    開けていられたらいいですね。


    それにしても、一瞬しかいないエレベーター内ですら「暑い」と愚痴ってしまう私って、
    なんだか“ダメダメ”というか・・・“どんだけ贅沢言ってんだ!”なんて思ってしまう今日この頃です。
    反省しなくては・・・・。

  87. 748 入居済み住民さん

    エレベータ内が暑いというよりエントランスや廊下が涼しすぎる気もします。夜中なんか特に寒いくらいでちょっと無駄だなーと思う…

    前の家は戸建てで、夏は冷房なしではとても過ごせなかったけど、ここにきて、結構冷房なくても大丈夫な気がしてます。さすがに昨日とか除湿をかけましたが、なくても我慢できないほどじゃない気が。窓開けると風がよく入りますよね。

  88. 749 マンション住民さん

    746です。

    >747さん

    確かに。エレベータの暑さぐらいで愚痴ってしまう私って…。

    でも、ちょっとした工夫でコストをかけずに良くなるなら、それに越したことないですよね!
    1Fで待機していたエレベータの扉を開けたとたんにムワっとしたので、
    仕事先のビルのエレベータが開けて待機していたので、同じようにできないのかなと。
    うーん。やっぱり、中の照明をつけておく必要があって、電気代がかかってしまうのかもしれません。

    >748さん

    暑がりな私は、昼間のロビーが涼しいのはとても助かるんですよね。
    駅から歩いてきて、ロビーに入った瞬間ホッとします。
    あと、お客さんも外から連れてくると「涼しいですね」とちょっと歓喜の
    言葉をいただいて、誇らしい感じもします。
    でも夜はだいぶ涼しいので、弱めてもよいのかもしれませんね。

    あと、廊下側に窓がないのに以外に部屋の風通しが良いのには驚きました。
    各戸が微妙に横並びでない設計のおかげ?

  89. 750 ご近所さん

    748さん、MSTに入居しています。
    私の所も夜中なのにエントランスや廊下に
    寒い位冷房が効いています。
    電気の無駄だと思うのですが何で夜中に
    つけるのか訳解りません。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸