東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ東大和【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 東大和市
  6. 桜が丘
  7. 東大和市駅
  8. オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
契約済み [更新日時] 2023-08-08 16:47:13

オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆



所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/

[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ東大和口コミ掲示板・評判

  1. 451 住民

    我が家は皆docomoですが今のところ不具合はありませんが以前と比べてi-modeのサクサク感が失われた気もします。


    静電気のですが何らかの方法で湿度を上げた方がよろしいかと思います。

    加湿器を導入したら解消しましたよ。

  2. 452 匿名

    451さん、ありがとうございました。
    加湿器、導入してみようと思います。


    昨日、DOCOMOに問い合わせたらマンション付近は電波が微弱な所があるとのことでした。周囲に高い建物が多くて建物内まで充分に電波が届かないとのことでした。

  3. 453 入居済みさん

    ベランダでタバコは禁止なはずなのに、何で吸うんでしょうかねー。
    換気口から臭いが入ってきて部屋に充満して迷惑です。
    ベランダに出たり、換気扇付けるたびに憂鬱になります。

  4. 454 住民

    開き直っている人がいるのですね。

    私は昨年の値上げの際もやめられず、未だに吸っていますが、外の喫煙可能場所でだけ吸うようになり、本数が半減しました。


    ベランダで吸っている人に対してですが、慣れが出る前に早めにやんわりと忠告したほうがよいですよ。

    恐らくこの板を見てる方ではないでしょうから。

  5. 455 匿名さん

    自分のタバコの臭いが吸わない人にとってどれほどくさいかわからない、
    まさか自分の隣の部屋に自分のタバコの臭いが充満してるとは思わない
    という人なんだと思います。
    私は以前吸っており、やめましたが、今となっては人が吸うタバコが
    こんなにも迷惑なものだったのかと実感しています。

    なにか改善の方法を考えないとですね。

  6. 456 住民さんE

    うちもご近所さんのベランダ喫煙に悩んでいます。前済んでいた賃貸でも、いつも隣の煙が換気口から部屋に入ってきて、換気口の周りにやにが付いてしまいました。とても迷惑ですが現場を見たわけではないので、直接怒鳴り込むわけにもいかず・・。規約を読まれていないのでしょうね。エレベーターや共用部に貼り紙などして対応していただくよう管理人さんにお願いしようと思っています。

  7. 457 住民さん

    ベランダでの喫煙について、管理人さんからエントランスの掲示板に注意の貼り紙がありました。
    以前この掲示板で出てた、ベランダ手摺の洗濯物についても、同じように貼り紙してありました。
    管理人さんや管理会社も、この掲示板を見てるんでしょうね。

  8. 458 契約済みさん

    みなさん、ヘリコプターの音、うるさくないですか?
    こんなに頻繁に飛ぶなんて思わなかったです・・・。
    なんとかならないですかねぇ・・・。

  9. 459 入居済みさん

    ですよね・・・
    ヘリコプターの音は、モデルルームを見に来ているときから気になっていましたが、
    承知のうえ購入したので、あまり気にしないようにしています。

  10. 460 匿名

    ヘリコプターは、以前住んでいた所も同じくらい頻繁に飛び交っていたためさほど気になりません。
    それに、459さんと同様にモデルルームに行ったときも頻繁に通っていましたしね....

    複層ガラスにしておけば良かったかなと少しずつ後悔をしはじめてはいますが....。

  11. 461 匿名

    東電 電気代請求書(1ヶ月分)届いたが、吃驚。
    前月(旧居)のガス代+電気代の3分の2でした。
    前月との寒さの違いを考えると、増額当たり前なのに・・・オール電化のありがたみを実感しました。
    よかった~。

  12. 462 匿名

    まぁヘリコプターに関しては、消防(救急)やら自衛隊やらですからねぇ。
    そのうち何らかの理由でお世話になるかもしれないですし、自分はあんまり気にしないようにしてます。

    たまに自衛隊機が編隊を組んで飛んでるのを見ると、スゲェって見上げてます。

  13. 463 匿名

    急に書き込みが減りましたね....皆様忙しいのでしょうか?


    疑問点がいくつかあるのでわかるかたがいらっしゃいましたらお答え願います。

    ①引っ越し、荷物運搬用の養生はいつ頃とれる予定なのでしょうか?


    ②共用廊下(荷物運搬中だと思いますが)に汚れや傷が目立つのですがこれらは掃除や修理はどのようになるのでしょうか?所々台車のゴム汚れが黒くなっています。日に日に目立つようになってきました。


    ③集合ポストで郵便物を取る際、横幅が狭く他の住民とすれ違うことが困難。


    どれもこれもライフマネージャさんに言えばよいのでしょうが....。

  14. 464 マンション住民

    車を保有している方へお聞きしたいのですが、
    マンション周辺にガソリンスタンドはありますか?
    やはり、新青梅街道まで出ないとありませんかね?
    よければ、どこのGSを使ってるか教えてください。

  15. 465 住民です

    立て掛けていた浴槽のフタを取り外す時、もう一枚のフタで頭を打った方います?
    そんなマヌケは、私だけ??

  16. 466 住民さんC

    >>463
    ①1月いっぱいの予定だそうです。
    ②申し出ないと積極的には対処してくれないでしょう。管理人さんか長谷工コミュニティに聞いてみましょう。
    ③お互い様、譲り合いの気持ちで対処していくしかないですよ。

    >>465
    さすがに頭はないけど、確かにはずれて落ちやすいです。気をつけましょう。

  17. 467 匿名

    >>464
    ウチは新青梅街道沿いのJOMOですね。
    イエローハットの並びです。

  18. 468 住民

    >>463さん

    ③の「ポスト前の通路狭い」は、正直絶句しました。

  19. 469 入居済みさん

    来客用の駐輪場に毎日同じ自転車が置いてあるんですが・・
    もしかして、一家に2台以上あるご家庭が置いてたりしてますか?

  20. 470 住民

    >>469さん

    あり得そうですね。

  21. 471 マンション住民

    >>467さん

    464です。
    教えて頂いたGS、調べてみたら24時間営業でセルフではないみたいですね。
    よさそうなので一度使ってみます。
    (セルフも使うのですが、雨の日や急いでる時は従業員さんがいるところを使いたいので)
    ありがとうございました。

    ここ数日で、駐車場に停めていた車が、埃だらけでしたね。
    乾燥が続いて埃が舞い上がってるのでしょうか?それとも黄砂とか花粉とか?
    駐車場に洗車スペースがありますが、この寒さですので・・・。
    でもきっとGSの洗車機も混んでそうですね。

  22. 472 マンション住民さん

    入居後、約1カ月経ち、気がついた点。
    ①外廊下に自転車、ベビーカーを置いている。
    ②来客用自転車スペースにいつも同じ自転車が止まっている。(三台目?)
    ③バルコニーの手摺等に布団を干している。
    今更のことですが、集団生活の場ですからマナーは守って欲しいものです。

  23. 473 入居済みさん

    来客用の駐輪場にとめている人はやめて欲しいです。
    また増えていますし・・・

  24. 474 匿名

    ようやく養生が外れましたね!嬉しい気持ちもあり、特別期間的なものが終わったような寂しい気持ちもあり....複雑です(^^;

    キャンセル販売中の2戸を除く200世帯が入居済みと言うことですね。昨日、駐車場を見てみたら車が多くなっていてそこでも多くの家庭が引っ越して来られたのだなと実感しました。

    ファミリースクエアの貸し切りも頻繁にある様子で活気が出てきましたね。

  25. 475 住民

    我が家の隣と下のお宅は未だに表札もなく入居もしておりません…

    3月入居なんですかね

  26. 476 住民さん

    みなさん、周囲の物音ってどうですか?
    我が家は、小さい子供が走り回っているので、階下の方に迷惑をかけてないかと、心配の毎日です。
    上階、お隣の音は、ほとんど聞こえないので、なおさら我が家の物音が気になってしまいます。

  27. 477 匿名

    扉、戸棚を閉める音、壁に何かが当たっている音はかなり聞こえてきますが、床からの音はあまり聞こえていないような気がします。

    他の皆様はいかがでしょうか?

  28. 478 匿名

    心配ならば階下のお宅にお詫びの挨拶をしに行けばいいのでは?
    その方の反応でだいたいの予想はつくと思うんですが。

  29. 479 匿名

    そうですね。
    参考になる意見をありがとうございます。


  30. 480 匿名

    なかなか皆さん冷静な意見で、わかりやすくありがとうございます。


    ここの住民さんは皆さん大人のしっかりとした考えと意見を持ち合わせた方々が多いと思います。


    これからもよろしくお願いします。

  31. 481 住民

    お隣の大規模(巨大?)マンションには規模の面では及びませんが、それなりの規模ゆえに、管理面でもある程度行き届いたものになっているのでしょうか。
    また、ほとんどの皆さん、すれ違うときに、きちんと挨拶して下さいますね。これには流石!と思いました。
    良好な居住環境を守り続けるため、皆さんこれからも宜しくお願いいたします。

  32. 482 匿名さん

    >>480
    同感です。
    今後ともよろしくお願いします。

    ところで、細かい質問なんですが、
    みなさん、水道のお湯を使うとき、
    水からお湯になるのにどれくらいかかりますか?
    私のところは1分はかかってる気がしますが、
    こういう仕様なんでしょうか?
    前の賃貸はお湯が出てくるのに30秒もかかってなかったので、
    ちょっと遅いなと思いまして。

  33. 483 住民

    確定申告されたかた、いらっしゃいますか?

    以前、子供が生まれた時の医療費控除ですらWeb申請がうまくいかず難儀した記憶があるので、憂鬱です…

    ビラが入っていましたが税理士に代書依頼なんて、愚の選択なのかな!?

  34. 484 マンション住民さん

    税務署いって教えてもらいながらやれば簡単ですが・・・
    相談コーナーも(時期)もありますよ

  35. 485 住民

    チラシに入ってた税理士に頼むのが愚の選択かどうかは、言わずもがなですよね。

    因みに、市役所で公的個人認証の手続きさえし税務署へ行けば、税務署のPCでE-TAX利用できるそうです。
    国税庁のPRがあまりうまくないからかもしれませんが、E-TAXっていかにも「何たらリーダー」を家電量販店で数千円払ってまで購入しなくては…というイメージがどうしても湧いてしまい、そうなるとE-TAX利用による最大5,000円控除と相殺されちゃうじゃないか、なんて思いますよね?
    でも、税務署のPC使えるんだったら、いいですよね。

    詳細は立川税務署に尋ねてみるのがいいでしょう。あと、確定申告の時期に入ると混雑するので、PC使えないかも。
    給与所得者で勤務先で年末調整済の場合で還付だけなら、今でも還付申告できますよ。

  36. 486 入居済みさん

    確定申告ですが、我が家は共働きのため、日曜日に書類を一式持って、
    税務署の担当者に聞きながら記入しようと考えています。

    確定申告の会場は、20日27日と日曜日はやっているみたいですよ!


  37. 487 住民

    もういい加減にしてほしい!
    どことは言いませんが、エレベーター降りてすぐの某住戸。もっと言えば、エントランスに至近です。
    三輪車、傘立てなどなぜドア内に収納しないのですか!
    景観を損ねています。先日来客を招いたときも、これって許されるの?って聞かれてしまいました。

    管理人さん、長谷工コミュニティさん、これを見ていたらどうか対処をお願いします。

  38. 488 マンション住民さん

    直接言えば?

  39. 489 どこかに住んでる特命な住人。

    >487さん

    488さんの言う通り直接言いに行ったらどうでしょう?。

    そんな事まで管理人の方や長谷工の方を使うのはどうかと思いますよ。


    というかそこまで他人の家に口出しするのでしたら集合住宅ではなく普通の一戸建に住む事をお勧めします。

  40. 490 匿名

    私も同感です。
    それほど気になるのであれば直接伝えに行くことをおすすめします。
    その代わりというのもどうかと思いますが、他の住戸で玄関先に何か物を置いている所にもご指摘の住戸と同じようなことを伝えた方が良いかと思います。物が何であれ廊下に物を置いている事実はかわりありませんし、エントランス付近だからいけないでは単なる個人的な批判としか受け取れない可能性もあります。
    全住民に対してと言うことであれば管理組合や管理人さんも何かしらの動きをとってくれるかもしれませんよ。

    共同住宅、ある程度のことはお互いに我慢や譲り合いがひつようかと思います。

  41. 491 匿名

    茶色部分のアルコーブに物を置いてはいけない決まりなのでしょうか?

    廊下にまで、はみ出しているのであれば別ですが、避難経路を妨げいる訳でもないし…。

    そんなに騒がなくても良い気がします。

  42. 492 入居済みさん

    私もアルコーブに物を置いてはいけないの?って思っていました。
    あえて茶色く色分けしているのかなって思っています。
    こんな大事になっていて驚いています。

    確かに見栄えは悪いけど、部屋に入りきらない物もあると思いますし。

    それより、わかりきっているルールを守りましょう!!
    来客用の駐輪場に毎日止めている、ママチャリ!!
    おかしくないですか?
    あれこそやってはいけない事ですよ!

    共同住宅、気持ちよく住みたいものです。

  43. 493 匿名

    ギスギスすんなよ。

  44. 494 匿名さん

    景観と利便性は相反しますね。
    景観も程度問題ですが、
    私なんかはエレベータ降りてすぐの方の置き方は
    頭いいな~、便利だな~あそことさえ思ってしまいました。
    価値観は人それぞれですから、すべての方が気持ちよくというのは
    難しいですね。

  45. 495 マンション住民さん

    そんなことも知らないで入居したわけですか
    アルコープは規約では置いてはいけないんですよ
    もう一度、規約に目を通されたほうがいいかと思います

    あと、気になることは他人任せしても意味ないかと思います

    部屋に入りきらないものがあるから、アルコープに置いていいなんて
    理不尽な話するのであれば、布団乾かしたいから一時的に手すりにかけてもいいでしょ
    迷惑かけなければ、人のいないとこでどこでもタバコ吸ってもいいでしょ
    どれも同じかと思いますが~

  46. 496 匿名

    心の狭い方々ですね...。


    読んでいて情けないかぎりです。

  47. 497 匿名

    アルコーブの規約、どこに書いてありますか?

    共用廊下は駄目と書いてありましたが。

    アルコーブと共用廊下は違いますよね。

    色分けの意味は?

    ほんと、こんなんじゃエアコンの室外機の話になっちゃいますよ。

  48. 498 住民さんA

    色分けは単純に置いていいという意味ではないと思いますよ
    友人宅もおなじハセコーですが、同じ造りで廊下専用部分(ポーチ内を除く)は
    ベビーカーもふくめ一切モノを置いていません

    単に、マンション内での規約の問題ですが
    色分けに関していえば関係ないですよ

  49. 499 匿名

    アルコーブは共用部分。
    共用部分には構築物等の「設置」をしてはならない。
    ※エアコン室外機等は除かれるみたい。

    と解釈しています。

    まさか、ベビーカー等を設置してる人はいないでしょ!

  50. 500 マンション住民さん

    アルコープ(共有エリア)は、個人で使用してはいけないという認識です。
    それは、例えアルコープにポーチが付いて隔離されている部屋も同じです。
    でも極めて管理上見過ごすケースが多いのも事実です。

    歩行を妨げたり危険なものが置かれてなければ
    許容範囲ではないでしょうか。

  51. 501 マンション住民さん

    >歩行を妨げたり危険なものが置かれてなければ
    >許容範囲ではないでしょうか。

    結局ここの境目が問題なのでしょうね
    子供の三輪車、ベビーカー、生協のbox、傘立て、etc
    言いだしたらキリがない
    規約がある以上、まずは規約を守って
    管理組合が立ちあがって、都合の悪い部分は変更すればいいだけではないでしょうか
    最初から守らず、あれこれ言うのが一番どうかなwと思いますが
    曖昧な表記をしている規約にも問題はあるかと思いますが

  52. 502 匿名

    じゃあダスキンの玄関マットも駄目でしょうね。

    規約のページ、良かったら教えていただけませんか?


  53. 503 マンション住民さん

    >じゃあダスキンの玄関マットも駄目でしょうね。
    もちろん!

  54. 504 住民

    玄関マットがダメ?
    いい大人が 阿呆 か…

    より良い決まりを話し合って決めればよいこと。

    書き込みに幼稚さを感じるのは私だけでしょうか。

  55. 505 匿名

    アルコーブは共用部分ですが、共用廊下ではありません。
    図面出は、色分けの通り、アルコーブと共用廊下に別れています。
    規約には、共用廊下の記載しかなかったと思います。 
    見落としていたら教えてください。

    バルコニーも共用部分ですが、アルコーブも同じような捉え方で良いのではないですか?
    玄関マットや、ベビーカーを一時置くくらい、許容範囲と思います。

    ちなみに我が家は玄関マットも、ベビーカーも置いていませんが、
    反対する理由はありません。

  56. 506 マンション住民

    管理規約集より

     管理規約 第2章第10条
          対象物件のうち共有部分等の範囲は、別表1記載のとおりとする。

     使用規則 第2条(共有部分の使用)
          住居者は、共有部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
          二 物品等の設置
            ロ 共有部分を不法に占有したり、物品、塵芥等を放置すること

  57. 507 マンション住民さん

    >>玄関マットや、ベビーカーを一時
    一時ってことは、マットは常時置くものじゃないの??
    また、それでもめるんじゃない?
    傘立ては雨以外は禁止とか?

    置いていいのであれば遠慮なく置きます

  58. 508 匿名


    管理規約第10条別表1によるとバルコニー、アルコーブは共有部分。
    但し、バルコニーは第16条で定められた専用使用部分ってやつですね。

    アルコーブとバルコニーは同じに捉えてはいけない物のように思われます。
    共有部分へのエアコン室外機設置については第23条2項で認められているようです。

    次に使用規則のほうへ目をやると、
    使用規則第2条(共有部分の使用):2項(物品の設置):ロ「共有部分を不法に占拠したり、物品、塵芥を放置すること」
    は禁止されてるようですね。
    これに傘立てやベビーカーがあたるのどうかって事ですかな?

    我が家もアルコーブに物は置いてはいませんが、
    通行の妨げになったり、不快に感じる物、子供の危険になる物等でなければ特には気にはなりませんね。
    但し、共有部に置いてあるんだから子供が悪戯しても怒らないで下さいね^^;


    少し前からこちらに他の住人の方に文句ばっか言ってる人が多いようですが、
    こんな煩い人が同じマンションに暮らしてると思うと怖くなってきます。

  59. 509 住民

    さあて、これで外出時、どれだけの住戸が改善されてくるか、見ものですな。
    いきり立つのもいい加減にしないとね(笑)。

    それとさ、廊下などですれ違ったら挨拶くらい返してね!
    こっちは自然に分け隔てなく、同じ住人として挨拶をしているんだから、シカトみたいな幼稚な態度はやめてほしいよ。

  60. 510 匿名


    管理規約・使用規則上、置いてはいけないと読み取れませんね。
    不法に占拠・放置しているとは思えない・・・。

    次回の総会で決めれば?




  61. 511 マンション住民さん

    置いてあるもの、子供が悪戯したら、それは怒ります。
    大人として間違っていますでしょうか?
    悪戯に関して、そこまで寛容ではないです。
    自分の子供にしても同じです。

    我が家も自分の家が玄関前にあれこれ置いてあるのがキライなので
    規約で大丈夫でも置くつもり全くないですが。

    挨拶は、確かに必要ですよね。
    面倒でも会釈くらいはしてくれてもと思うこと何度もあります。

    親がしてくれなくて、一緒にいる子供がしてくれた時もありますね。

    マンションなので、わずらわしい交流を持ちたくないと思う方も多いですが
    ルールに関しても、常識にしても最低限のことはしてほしいです。

    共同住宅ですから。

  62. 512 マンション住民さん

    >509
    あなたが一番幼稚です。
    >510
    同感です。

  63. 513 マンション住民さん

    とにかくこのアルコーブ置物議論で必死に異を訴える方たち(同一人物のような気もするが)、室外機が設置されている場所に景観、景観と騒ぐ意味があるのですか?
    そこに傘たてや三輪車・自転車などが置かれて不愉快になること事態が理不尽だよ。

  64. 514 マンション住民さん

    自転車はさすがにまずいようなぁ

  65. 515 住民さんA

    >>512
    挨拶しないでシカトするのが、幼稚なの?
    大人という以前に、人として最低限のマナーでしょうよ。

    まあ、人に迷惑をかけない、不快な思いをさせないことを第一に共助していきましょうよ。

  66. 516 マンション住民さん

    赤いガウン&裸足で新聞を取りにエントランスにいらした方がいました。
    どこかのレスラーじゃないんだから。

  67. 517 匿名さん

    裸足?
    履物も履かずにですか?
    素晴らしい人物だ。厳寒に立ち向かうその姿勢は賞賛に値する。
    アッ もしかして素足のこと???

  68. 518 住民

    規約は一通りに解読困難なようなので、総会で是非取り上げてみたいと思います。

    どこの新築マンションでも争議されることですが、要はどこまで許すか、どこまで寛容に捉えるか、許容範囲の問題ですね。

    私の許容範囲は傘は×、ベビーカーは○、生協ボックスは×、自転車は×…です。

    我が家はベビーカー卒業しましたが、赤ちゃんがいる間は仕方ないかな…と感じます。

  69. 519 住民さんX

    『共有部分を不法に占有したり、物品、塵芥等を放置すること』
    アルコーブが専用仕様部分に含まれない理由って、まぁ規約に書かれている通りだとは思うんだけど、これって一般常識じゃ考えられないような使い方をするモンスターが居ないとも限らないからじゃないかな?
    ゴミとか鉢植えとか洗濯機とか・・・そういった使い方をしたら、ニオイや騒音など各住人の住環境にまで影響が出ちゃうし。

    ベビーカーや三輪車なんて、子供が成長すれば使わなくなる。
    そう考えるとある意味一時的だと思うし、邪魔だとは思わないな。

    そもそも普通に廊下歩いてたら、他人の住戸のアルコーブに立ち入ることなんて無いし。。

  70. 520 マンション住民さん

    赤いガウンの方の件ですが、誤解を招かないように補記させてください。
    すれ違ったとき、ちゃんと挨拶を返して下さいましたし、きちんとされている方だと思います。
    ただ、服装が・・・。
    赤いガウンにサンダル履き(靴下なし)だったので、驚いただけです。
    私は一瞬、あれ?って思いましたが、まあこんなこともありかな?なんて寛容に考えようと思いました。

    アルコーブの件も、著しく不快感を与えるようなら問題ですが、あとはもっと寛容になりませんか。
    ルール遵守は当然ですが、不動産という財産を購入した以上、もっと景観という観点から考えてもいいのかな?とは思います。そういう点ではアルコーブについては目隠しにできるだけ配慮しながらモノを置くとか、そういう発想が大切かと思います。

  71. 521 マンション住民さん

    生協BOXがダメだったら困ります
    早く、ちゃんと決めて欲しいですよね

  72. 522 匿名

    そうですね。


    生協のボックスがNGとなると....配達時はどこにお願いをすればいいのでしょうか?不在宅は利用するなとのことでしょうか?


  73. 523 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙に始まり、洗濯物、ヘリコプターの音、郵便受け通路の狭さ、玄関前の荷物の件、自転車・・・・アラ探しばかりしていますね。「こんな人が家族じゃなくて良かったね」と我が家で話しております。神経質な貴方と暮らすご家族の方々に同情の気持ちでいっぱいです。

  74. 524 匿名

    現状の規約・規則で同意している訳だからこのアルコーブ問題は現状維持が良いと感じます。
    ※ベビーカー→OK、生協BOX→NG、傘たて→NG等の個別設定は非現実的

    本件は特別決議事項になると思いますが、果たして可決されるのだろうか・・・。

    感情論で規約・規則を変更すると住み難くなりますね。

  75. 525 近隣の住民

    オーベル東大和にお住まいの皆さん

    皆さん、もっと広い気持ちになりましょう。
    うちはオーベルさんの近隣のマンションですが、もっとギクシャクしています。
    皆さんのところなんて、痴話喧嘩の範疇ですよ。
    話し合えば、或いは日常のコミュニティ(挨拶とか)が円滑に行っていれば、自ずと理解しあえる範疇です。
    あまりナーバスになる必要はないと思います。
    東大和らしく大らかに生活しませんか。

  76. 526 住民さんA

    523さん
    なんか個人的な攻撃してますけど、同一なのですか?
    そんなこと話あっていることを
    わざわざレスするほうが、いやらしくないですか?
    荒れる元です

  77. 527 マンション住民

    523みたいなのが、勝手なことをやらかしかねないわけで…。

    まあ、現にオーベルの住人でない可能性も大いにありますね。

  78. 528 マンション住民さん

    同感。

  79. 529 住民さんE

    とりあえず、この件はここまでにして、もっと共有できる楽しくてためになる書き込みと議論をしていきましょう!もちろん、アルコーブ部分の荷物の件も充分に大事な議論であるとも思いますが、議決権のないこのような場で話していても堂々巡りですし、組合員の総会時にしっかりと議論、結論が出ることを望みましょう!
    ところで、皆様はローン控除の申請は終わられましたか?思っていたより還付額が少ないと感じたのは私だけでしょうか?

  80. 530 匿名

    管理人さん、物静かな穏やかな感じの人だけど、名前わかりますか?

  81. 531 匿名

    入居時に手渡された小冊子に載ってます。
    ここでの、実名は控えるべきではないでしょうか?

  82. 532 匿名さん

    ここ住んでみて 静かさに驚いた。
    入居前、前方グランドの練習音覚悟してたのに 拍子抜け。
    隣のマンションの書込みに「カキンコ、カキンコうるさいよ!」とまで書かれていたのに・・・
    球児たちよ 本腰入れて練習せんかい。
    あっ 季節のせいか? 冬眠中?

  83. 534 匿名

    えっ完売ってなってました?
    どこの情報でしょうか。

  84. 535 住民

    ホームページは変化なしだが…

    リアルであれば営業さんの書き込みですか、、、

    いずれにせよ本当に完売なら良かったです。

  85. 536 入居済みさん

    ホームページが完売になっていますね。

    完売してよかったです!

  86. 537 住民

    エントランス至近の玄関前ですが、ポスト前の掲示板を読んで、片付けていただけることを願います。


    ベビーカーは許容できても傘立て、サッカーボールは違うかなと感じ土曜日に管理人さんに意見としてお伝えしました。

  87. 538 マンション住民さん

    伝えたのであれば、わざわざここで書き込みしなくてもいいのでは?
    また、堂々めぐりの原因ですよ

  88. 539 住民さんE


    気分を変えて、先日の雪の日の写真をアゲておきます!
    だいぶ日にちが経ってしまいましたけど....。
    なかなかいい感じだと感じるのは私だけでしょうか?
    画素数の低い携帯で撮ったので、あまりきれいではあり
    ませんが....。


    改めて、完売おめでとうございます!良かったですね♪

    1. 気分を変えて、先日の雪の日の写真をアゲて...
  89. 540 住民さんC

    539さん有難うございます。素敵です!
    内覧会の時、遠くで見た時タイルの色が、あまりパットしないので、ちょっとがっかりしていました。
     引越し前に最初ここを見た時なかなか素敵! 良かった素敵なマンションでと思ったものです。又雪の景色がこんなに素敵でうれしくなりました。

  90. 541 匿名さん

    うわ~素敵ですね。
    この間の雪は駐車場がすごいことになって大変でしたが、
    この写真ではこころが和みました。

  91. 542 マンション住民

    >>537
    あ~、あの挨拶も返さない家ね!

    うちも昼夜問わず、上階の音がうるさくて。
    そういう家に限って、入居の挨拶にも来ない。

  92. 543 マンション住民さん

    >>542
    直接言いにいったらどうですか?
    最初が肝心です

  93. 544 マンション住民さん


    いろいろと問題はありますね....。
    育ってきた環境が違うからでしょうか?
    一概にそうとは言えない部分もありますけど....。
    気になることがあれば、少しずつ直接伝えていく
    のもいいかと思います。今後、長い付き合いにな
    っていきますし....。
    最近思うのですが....、自身の常識を全て疑ってか
    からないと周囲の方々とは上手くやっていけない
    のではないでしょうか?自分が普通と思っている
    ことは実は全て非常識であったり....。なんて(^_^;)
    偉そうなことを言える身分ではないのですが....。

  94. 545 マンション住民さん

    >育ってきた環境が違うからでしょうか?
    そうだと思います
    礼儀にしろ作法にしろ、自分よりも明らかに年上の大人がこんなことも知らないんだ~
    って思うことも会社でも多々ありますよね
    ただ、自分の常識・世の中の常識は押しつけようとは思いませんが・・・

    引っ越しの挨拶をひとつに取っても
    一斉入居なのですから、わざわざしなくても良いと思う方もいらしゃるし
    そこまで、わずらわしいお付き合いをしたくないからマンションを選択したかたもいるかも
    逆に
    挨拶のお品まで準備して、上下左右きっちりと挨拶するのが「あたりまえ」と思っているかた
    後から入居したほうが、挨拶にくるものだと思っているかた
    上階が下階に挨拶するのが礼儀だと思っているかた

    それぞれです

    どれも間違ってはいないと思いますが・・・

  95. 546 匿名さん

    私なんかはことあるごとに
    世の中自分中心に回っていると思ったら大間違い、
    周りへの気遣い、思いやりが大切だと父に言われ育ちました。
    おかげでそれなりには出来ていると自負しております。
    出来ない方もいまからでも遅くはありません。
    がんばりましょう。

  96. 547 マンション住民さん

    自分でも気が付いていなければ、それまでよね

  97. 548 匿名さん

    確かに・・・orz

  98. 549 マンション住民さん


    確かにそうですね!
    さてさて、今日と明日は廊下の機械清掃ですね。
    どこまできれいになるのでしょうか?

  99. 550 住民

    廊下に出ているものを一旦、待避させなければいけないのに、今朝の様子ではまだまだ物が出ていますね。

    ポスト前の掲示板を読まない方が多いのですかね。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸