匿名さん
[更新日時] 2010-06-18 18:21:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
878
匿名さん 2010/06/13 02:26:38
>876
最近はその演出すらできない物件が大半なのが現実。
-
879
匿名さん 2010/06/13 02:52:05
>>878
演出できないよりはましって程度のことなのに、即日完売で人気物件って考えるのは早計ってこと
なんだけどね。
-
880
匿名さん 2010/06/13 02:57:51
>>871
練馬区民、埼玉県民の親の資金力は侮れないってことでしょう。
リーマンが多いから、親の退職金もそこそこあった?
-
881
匿名さん 2010/06/13 03:22:08
さて第2期も終わり、しばらくはここも静かになるかな。
このスレに限って言えば、荒らしさんも逆の意味で
販売に貢献したんじゃないでしょうか?
本当にお疲れ様です。
-
882
匿名さん 2010/06/13 03:46:34
確かにこのあたりでも売れ残っているマンションがあるので、
演出かどうかは別として、完売したという事実は、
今日現在の価値を示しているかも知れないですね。
数10年後の価値なんて、誰にもわからないんだし、
期待値でも高い方がいいですよね。
-
883
匿名さん 2010/06/13 03:46:50
>881
まあJRの、幹線とは言わないまでも首都圏の主要路線、
その全部の電車が止まる駅の前ですからね。
何区だろうとグレードがどうのといっても関係なく売れる立地でしょう。
野次馬の雑音など屁でもない。
-
884
匿名さん 2010/06/13 05:40:19
営業マンがキッチリとした仕事をしているのは事実。
購入者希望者・対象者・検討者に対して誠実かどうかはともかく、企業としての姿勢は立派だな。
同時期に周辺マンションのMRを片っ端から見学したけど、定期的にキッチリ連絡してきたのはココだけだった。
某マンションは3ヶ月も過ぎて、売れ残りが見えてから「どうですか?」って遅い!
まぁそれもあってココを申し込み、契約しちゃったこともあるけどな。
でも、多くの人にとって価値があると思われるのであれば、資産価値が著しく低下する可能性は低いかもな。
ネガもしばしば出没するけど、イヤなら買わなければいいだけ。
自分も他のマンションについて気に入らないことがあったから見送ったし、だからといってネガ発言はしない。
(というか見ないな・・・)
-
885
匿名さん 2010/06/13 08:17:07
好評ですね!!
【申込者の4分の3が、年収1,000万円以下】
野村不動産(株)は9日、7日に抽選が行なわれた分譲マンション「プラウドシティ池袋本町」(東京都豊島区、総戸数785戸)1期・325戸が、最高7倍・平均1.56倍で即日完売したと発表した。
同物件は、JR埼京線「板橋」駅徒歩2分に立地するJR社宅跡地に建つ、地上15階地下1階建て、商業施設・保育施設を併設する大規模マンション。同社「プラウド」ブランドマンションとしては、過去最大の規模となる。快適な住まいと環境との調和をめざす環境コンセプト「プラウドエコビジョン」を初採用。LEDランプに対応可能な「マルチランプ・ダウンライト」を全住戸に装備したほか、雨水再利用システムやエコカーのカーシェアリングなどを導入する。
09年11月のモデルルームオープンから、約6,600組の来場者を集め、販売戸数325戸に対し、総登録件数は509件に達した。1期分住戸は、2LDK~4LDK、専有面積58~87平方メートル。販売価格は4,190万~8,380万円。最多価格帯は5,500万円台(30戸)。坪単価250万円。登録申込者は、全体の半数弱が30歳台。地元豊島区と北区、板橋区に住むユーザーで、ほぼ半数を占めた。
なお、1期抽選に漏れたキャンセル待ちユーザーも多かったことから、3月下旬から1期2次50戸の販売を行なうことを決定した。
今回の即日完売について、同社専務執行役員・住宅カンパニー長の松本聖二氏は「申込者の4分の3が、年収1,000万円以下である一方、手持ち資金が1,000万円以上の申込者が6割に達した。詳細な分析をしてみなければわからないが、住宅取得に係る贈与税非課税枠の拡大が一定の効果を発揮したのではないか。お客さまの評価も高いので、年内完売をめざしたい」と語っている。
野村不動産(株)
-
886
匿名さん 2010/06/13 09:01:52
-
887
匿名さん 2010/06/13 09:21:46
たぶん年収1000万以下が4分の3ってことを揶揄したいんだろうけど、買えない人の妬みというのは見苦しいね。
1億超えるような物件だと次元が違うので買えなくても悔しくないけど、ココだと知り合いとか身近な人でも買える人は買えそうだから、なお悔しいんだろうね。
-
-
888
匿名さん 2010/06/13 10:03:16
他のスレもそんな感じだけね。
イヤなら買わなきゃいいのに、妬みが渦巻いてる感じ。、
特に何回も同じこと書いてる年収ネタの人はかなり病んでるな。
-
889
匿名さん 2010/06/13 10:47:00
>専務執行役員の方がどう思ったかわかりませんが、30代後半~40代の夫婦であれば、
>1,000万円ほどの貯金は、普通にありそうですけどね?
まあ、爪に火を灯すような暮らしをすれば、年収1,000万円以下でも1,000万円程度の貯金は可能なのでしょうね。
とはいえ、マンションの頭金を払ったから貯金ゼロ、病気なんてできません!という訳にもいかないでしょうから、常識的に考えて減税に伴う親の援助の効果が少なからずあったと判断されているのでしょう。
>たぶん年収1000万以下が4分の3ってことを揶揄したいんだろうけど、買えない人の妬みというのは見苦しいね。
普通の金銭感覚だと、年収1,000万円以下でこの価格帯の物件など「買えても買わない」ですよ…
年収900万円の人が6,000万円の物件を購入し、4,500万円を3%で30年借りたとすると、月々の返済が20万円。
管理費、修繕積立金、固定資産税等も含めると年間300万円近くがマンション関連に消え、生活費は月々35万円しか残りません。
月35万円で一家の衣食を賄い、子供を育て、老後に備え貯蓄するとなると…
6,000万円のマンションには相応しくない暮らしぶりを余儀なくされるのではないでしょうか?
-
892
匿名さん 2010/06/13 12:55:00
>親から資産引き継げない人は気の毒
>年収なんて関係ないよ
>キャッシュで買える
働かずともキャッシュで買えるのであればそれに越したことはありませんね。
素晴らしいと思います。
住宅取得資金非課税枠の1,500万円で足りない部分を、年間110万円の基礎控除でコツコツ贈与してもらう訳にもいかないでしょうから、結果的に内需拡大のみならず税収に貢献することにも繋がりますし…
-
893
匿名さん 2010/06/13 12:56:19
>889
シングルや将来子供を持つ予定のないDINKSだと、また話が全然違うのよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
895
匿名さん 2010/06/13 13:03:58
>892
住宅取得資金非課税枠(1,500万)だけじゃなく
相続時精算課税(2,500万?)も使えば、もっと非課税でいけるよ。
-
896
匿名さん 2010/06/13 13:08:57
>889
「買えても買わない人」は、結局「買えない人」
ここを買っている人は、「買える人」
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
900
匿名さん 2010/06/13 13:42:40
>896
>「買えても買わない人」は、結局「買えない人」
>ここを買っている人は、「買える人」
プラウド元麻布を買った人は「買えない人」になるのでしょうか?
-
901
匿名さん 2010/06/13 13:48:07
買ったから買える人では?
なんだか、いろんな人の怨念が渦巻いてますね・・・。
-
902
匿名さん 2010/06/13 13:52:52
そうそう、うちもここ買わなかったけど。
だから買えない、じゃないのよ。ごめんなさいね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
903
匿名さん 2010/06/13 13:55:14
889=898=900?(897も?)
買いもしないマンションの掲示板で執拗に絡んでくるのは、何か具体的な理由があるのかな?
自分と同じぐらいと思っていた同僚とか知り合いとかが、ここを買ったとか。
それで自分はプチバブルのとき、ここよりも都心から遠いマンションを高値掴みして後悔してるとか。
逆恨みはいけませんよ~
あとネガティブ思考だと、来る幸も逃げますよ。ポジティブに、ポジティブに。
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2024-04-22 16:43:55みみー(回答したくない・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2024/02/19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドシティ池袋本町(中古・3LDK・非解答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187630/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各住戸にディスポーザーやトランクルームが付いているのが使いやすい。
敷地内にマルエツがあり深夜まで営業しているのは、何かと便利。
ペットも可能で、ペット用の出入り口もある。
通勤時間帯もそこまでエレベーターが混まない。
住民用の電動自転車レンタルが、使ってみると便利。
大規模マンションの弱点として、ゴミ捨て場や駐輪場が、部屋から離れていることはある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共有設備は全体的に綺麗で、よく掃除がされている。
中庭が気持ち良い。
ライブラリーやゲストルームなどの共用施設も、利用されている。
エレベーターが初めての来訪者に探しづらく、よく迷っている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安が良い。
豊島区は保育園が周辺に多くて入りやすい。
習い事も豊富なため、子育てしやすい環境だと感じる。
学区内の池袋本町小学校の設備がとても綺麗で充実している。
マルエツに加え、少し歩けばコモディイイダ、百均(セリア)なども近い。
強いて言えば、公立小学校に通学するときに、踏切を渡る必要がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんと言っても駅から近い。
埼京線なので通勤時間帯は混むが、東武東上線を使うこともできる。
三田線も使えるので、代替通勤手段が多いのは魅力的。
特にクリティカルではないが、路線バスは少ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
板橋駅の周囲の治安が良く、夜も安心して歩ける場所だと感じました。
マンション内の治安は非常に良く、子供からお年寄りまで頻繁に行き来をしている。
家族で安心して暮らせるマンションだと感じます。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ置き場がいつ行っても清潔で臭くない。
朝、いつも複数の方が共有設備を掃除してくださっている。
エントランスにクリスマスツリー、門松、雛人形などの季節の飾り付けがされていて、季節感を感じることができる。
中庭に噴水などの水があって綺麗である反面、季節によっては蚊が出やすいことがある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅周りの子育て環境としては落ち着いていて、都心や湾岸が「合わない」と感じていた自分には、とても住み心地の良い場所です。
JRの駅から徒歩2分の交通利便性と、広大な敷地の大規模なマンションでであることが両立しているのは非常に珍しいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティテラス赤羽
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/662050/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685566/
プラウドシティ小竹向原
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687553/
その他、中古物件多数。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模マンションを複数見ましたが、マンション内の設備、子育て環境の良さと、交通利便性のバランスで決めました。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件