東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 11:28:50

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 6001 通りがかりさん

    >>6000 口コミ知りたいさん

    物価はあがるだろうね
    生活費あがる
    不動産買えなくなる

  2. 6002 eマンションさん

    >>5999 匿名さん
    ガチの都心はファンドなども
    買うだろうね
    問題はそれ以外の場所
    北区
    板橋区
    江戸川区
    葛飾区
    などなど

  3. 6003 通りがかりさん


    格差やばい

    1. 格差やばい
  4. 6004 マンション検討中さん

    >>6003 通りがかりさん
    北区健闘してますね

  5. 6005 eマンションさん

    少子高齢化
    人口減少
    円安
    あがらない給与
    生活保護者増加
    物価上昇

    マンションが
    あがり続ける要素ある?
    わからないので教えてください。

  6. 6006 評判気になるさん

    >>6005 eマンションさん
    そのような環境下、今何故上がっているのか考えてみてきださいな。
    少なくとも優良企業の賃金は上がっており、高額な新築マンションを買える層は増えていると思いますよ。
    少なくとも、新築タワマンの価格上昇の話しにおいて、生活保護とか平均賃金の話しは無意味かと。

  7. 6007 匿名さん

    >>6005 eマンションさん
    円安と、その裏返しの物価上昇ですね。特に、円の大局を見れば、2000-2010年に最高値70円台つけて、既に半値になりつつあります。輸出産業衰退、資源価格高騰、人口減から、円の紙屑化は着実に進展していくのではないでしょうか。
    米ドル、金(きん)やビットコイン、原油価格対比ではマンションの価格は上がってないとも言えます。
    自国通貨の信用力がなくなって、米ドルが流通する国なんていくつもありますよね?円は着実にそういう道を歩んでいるだけだと思います。
    円で測ることが、単純に間違いなんですよ。

  8. 6008 マンション検討中さん

    >>6006 評判気になるさん
    10年後とかその先かんがえたら
    無意味な話ではないですよ。
    人口減って
    税収減るんですから。
    増税あるはずですから。
    消費税あがる予想ありますし。
    インボイス制度もスタートしますし。

  9. 6009 匿名さん

    経済の話はもううんざり

  10. 6010 評判気になるさん

    >>6008 マンション検討中さん
    インボイス制度の目的って益税の排除だよ。新築タワマンの価格に関係あるのか?

  11. 6011 マンション検討中さん

    >>6005 eマンションさん
    これだけグローバル化している世界で、日本ありきの思考では追いつかないとないんじゃない

  12. 6012 マンション検討中さん

    港区千代田区中央区の地価が上がっても、

    十条駅の地価は、上がらないので御心配無用です。

    マンション買う前に、
    十条駅周辺の路線価、公示地価を調べて下さい。

  13. 6013 匿名さん

    普通こういうランドマークタワーのある再開発があったら地価はあがるよねえ(笑

    値上がり幅という観点からすると都心三区はむしろ平凡かと

  14. 6014 匿名さん

    ブリリア池袋は坪350→650になりました。
    ザタワー十条は坪470→550位はいけそうですね。

  15. 6015 マンション検討中さん

    凄いスレッド数
    もう6000超えてる
    注目のマンションの証ですね

  16. 6016 匿名さん

    JR、地下鉄、私鉄が複数入り商業施設や会社が沢山あるターミナル駅の池袋や目黒と何もない十条を同じだと考えてる事が笑える。

  17. 6017 匿名さん

    >>6014 匿名さん
    坪単価80万アップ?
    これくらいなら
    売っても手数料で利益はでないよ。

  18. 6018 口コミ知りたいさん

    >>6014 匿名さん
    みにいった?
    下に入ってるは豊島区役所だよ
    駅直結だし。

  19. 6019 eマンションさん

    >>6014 匿名さん
    ブリリアタワー池袋は大抽選大会だったよ。普通の人は買えなかった。

  20. 6020 口コミ知りたいさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dfdf4e20cef1dd829a2dc6f9b64f6d63c44a...

    大人気物件は値段あがる
    大宮で倍率15倍

  21. 6021 マンション掲示板さん

    >>6019 eマンションさん





    ここも南側の角は大抽選会になりそうですよ。




  22. 6022 名無しさん

    >>6021 マンション掲示板さん
    ほとんどの部屋はならないんですね…

  23. 6023 匿名さん

    南角は全戸抽選。他も現時点で抽選確実の間取りはいくつかあります。営業さんの感じだと、あまり倍率高くしたく無さそうでしたけどね。

  24. 6024 マンション検討中さん

    >>6021 マンション掲示板さん
    十条は倍率どれくらいいくかな?
    楽しみです。

  25. 6025 口コミ知りたいさん

    >>6023 匿名さん

    営業マンの雰囲気は
    あなたの感想ですよね?
    倍率高いと嬉しいはずですから。

  26. 6026 匿名さん

    >>6017 匿名さん

    どんな計算したら利益でなくなるんだよ(笑)

  27. 6027 マンコミュファンさん

    市況が良いから割安になってきた。

  28. 6028 匿名さん

    ここでネガってる人、最高にミジメだよなあ
    買えなくて暴れてる人ってよく見るけど
    ここまでミジメな人ってなかなか見ないよ

  29. 6029 検討板ユーザーさん

    >>6026 匿名さん
    売り買いしたことある?
    税金
    諸経費
    抵当権抹消
    仲介手数料
    税金
    もろもろ計算すると
    利益とんじゃうよ。

  30. 6030 匿名さん

    割安ではないな

  31. 6031 検討板ユーザーさん

    >>6028 匿名さん

    普通に営業妨害だよね。

  32. 6032 マンコミュファンさん

    >>6031 検討板ユーザーさん
    事実に反することならね
    そんな書き込みがあるかな?

  33. 6033 検討板ユーザーさん

    普通に安いと思う

  34. 6034 検討板ユーザーさん

    周りに高い建物ないから
    眺めもよいと思う

  35. 6035 匿名さん

    >>6031 検討板ユーザーさん
    かなり悪質
    このままで済むかなの方が注目

  36. 6036 匿名さん

    >>6029 検討板ユーザーさん

    どんなザル計算だよ。アホかいな。
    坪80も抜いたら全然余裕で残るわ。

  37. 6037 口コミ知りたいさん

    >>6036 匿名さん
    売ったら住み替えをしなきゃならないだろ?
    周りの相場も上がってたら
    利益なんて、、、。

    70平米返金なら
    20坪ちょいで利益1500
    そこから
    購入時の銀行手数料など
    購入するときの諸経費5%
    売却の時の手数料3%+6万
    司法書士や登録免許税など。
    よーく計算してみな

  38. 6038 口コミ知りたいさん

    相場が上がってるときは
    住み替えをしたときも
    周りも上がってるから
    みんな机上だけで利益と
    いってるケースが多い

    あくまで一般的な話をしてるだけ。

  39. 6039 口コミ知りたいさん

    個人で買うと短期売買になるから
    もし短期で転売するなら
    法人名義で買うことですね。

  40. 6040 eマンションさん

    >>6023 匿名さん
    倍率高くしたくない理由はあるのかな?
    きいてみたい

  41. 6041 匿名さん

    この本人が後で削除もできないすごい量の書き込みがそのままの状態で残るのが笑える
    量も内容も悪質極まりなく程度も超えていて、地盤の話などデタラメな話も多く、そのまま許されるとは思えないが果たして

  42. 6042 マンコミュファンさん

    >>6041 匿名さん
    地盤のやつは悪質かもね。
    たたハザードマップ自体
    誰もわからないわけだから
    あくまで予測だからね

  43. 6043 匿名さん

    どういう意味?
    ハザードマップが色付きなのは事実でしょ

  44. 6044 通りがかりさん

    >>6041 匿名さん


    言葉が脅迫的だね。

    言論封殺が民主主義の日本でそのまま許されるとは思えないが果たして。


  45. 6045 検討板ユーザーさん

    >>6043 匿名さん

    どこの話しをしているんですか。

  46. 6046 匿名さん

    >>6003 通りがかりさん
    こういう比較は全く無意味。このマンションの価値は路線価に対して市場価値が遥かに高いことにある。その貴重な立地のタワーマンションは数少ない。いくらでも買い手はいるだろう。

  47. 6047 匿名さん

    >>6046 匿名さん

    買い手はいるよ
    目くじらたてることはなくない?
    ほっておいたら?

  48. 6048 匿名さん

    いいものは
    掲示板みないで
    ガンガン売れていくんだから

  49. 6049 匿名さん

    一人でネガってる奴、ツイッターなら完全にアウトだね

  50. 6050 マンション検討中さん

    見に行きましたけど凄くいい物件だと思ったのでかなり前向きです。
    あんまりタワマン興味なかったけどやっぱり眺望抜けるのはいいですね。
    一階から四階に何が入るのか本当に楽しみです!

  51. 6051 匿名さん

    ホラまで吹いて優良誤認させようとしてた奴もいたのにそれは許されるの?
    ダブスタ極まってるなー

  52. 6052 匿名さん

    気に入れば買う
    気に入らなければパス
    ただそれだけ

  53. 6053 匿名さん

    プラス意見
    マイナス意見
    ともにあってよい

  54. 6054 匿名さん

    まあお前はそう思ってろ

  55. 6055 マンション検討中さん

    とりあえず十条に住んだら赤旗を購読しないとね。

  56. 6056 eマンションさん

    >>6055 マンション検討中さん
    なんで??

  57. 6057 匿名さん

    みんな経済語ってるけど
    10年後は20年後の相場なんて
    誰にもわからない

  58. 6058 匿名さん

    リーマンショックだって
    14年前だからね
    あの頃買ってたら
    今坪単価2倍以上になってたね。

  59. 6059 通りがかりさん

    >>6058 匿名さん

    あの当時はみんな震え上がって在庫処分に必死だったね。
    財閥系デベさえ処分売りに走った。
    例外は住友。相場が戻るまで粘って定価で完売した。

  60. 6060 匿名さん

    >>6059 通りがかりさん
    当時買った人間だけど、住友も都心の残在庫多い物件とか表に出さないだけで値引きしてたよ。

  61. 6061 マンコミュファンさん

    >>6058 匿名さん

    これからもそうなると良いね。

  62. 6062 マンション検討中さん

    Twitterからだが、これかなあ


    シティタワー千住大橋やザ・タワー十条の価格が個人的にとても気になりますが、どういった方にオススメ出来るでしょうか?

    回答
    ザ・タワマンスペックに住みたい方
    予算的に坪500万円未満の方
    そのエリア縛りの方
    売主デベ愛に満ち溢れた方
    他エリア比較は気にしない方
    資産性より満足度重視の方
    でしょうか

  63. 6063 匿名さん

    >>6058 匿名さん
    あの頃全米株買ってたら4倍になってるし。
    過去を振り返っても意味ないから。
    今の最善だけ考えればいい。

  64. 6064 名無しさん

    >>6063 匿名さん

    同感!!

  65. 6065 評判気になるさん

    >>6062 マンション検討中さん
    誰そんなこといってるの?
    キャプチャちょうだい

  66. 6066 評判気になるさん

    あきらかに変な書き込み減ったね

  67. 6067 評判気になるさん

    マンション価格にくらべて
    一軒家価格はあまり高騰してないのは
    面白いですね

  68. 6068 匿名さん

    >>6066 評判気になるさん
    いい加減訴えられても不思議じゃない状況だった

  69. 6069 買い替え検討中さん

    普通に売れそうな物件ですね
    駅前1分はやはり希少性があるので

  70. 6070 マンコミュファンさん

    >>6065 さん

    >>6065 評判気になるさん
    ○ーも

  71. 6071 匿名さん

    >>6070 マンコミュファンさん

  72. 6072 eマンションさん

    >>6070 マンコミュファンさん

    意味がわからないのですが。

  73. 6073 買い替え検討中さん

    誰か
    現在の現場の写真をお願いします

  74. 6074 口コミ知りたいさん

    >>6072 eマンションさん

    読解力ひっく
    70と71を組み合わせてみなよ

  75. 6075 匿名さん

    普通につーもを知らないだけでしょ。
    6072のために解説すると、ツイッターのつーもというインフルエンサーといっていいかどうか微妙なレベルぐらいのマンクラの発言。
    スムログ勢だと
    マンマニ  5万フォロワー
    のらえもん 4万フォロワー
    スムラボ勢だと
    2LDK 9000フォロワー
    とり  7000フォロワー

    つーもは3000フォロワー。

  76. 6076 名無しさん

    余計わからん。

  77. 6077 eマンションさん

    >>6075 匿名さん

    だれも知らない

  78. 6078 匿名さん

    >>6075 匿名さん

    検索したけどマンマニの劣化コピーに榊淳司風味を加えた素人さんって感じ。
    ありゃフォロワー増えないわ。
    何も得るところがないもん。

  79. 6079 匿名さん

    どうでもいい。ねこ動画で100万登録者から比べればごみ。

  80. 6080 マンション検討中さん

    こちらは、俗に言う墓石型に該当するのでしょうか?
    下駄の商業がデベ主導でなく、治験者主導とのことですが。

  81. 6081 匿名さん

    >>6080 マンション検討中さん
    墓石型って?

  82. 6082 評判気になるさん

    >>6067 評判気になるさん
    今じゃマンションの方が値崩れしにくくて、住み替えしやすくて人気があるからでしょう
    戸建は1億程度じゃ都内だと全然良い場所に住めないし

  83. 6083 周辺住民さん

    >>6080 マンション検討中さん
    ココは典型的な、墓石型(低層階に低収益の地権者店舗が多く入り、そのせいで他
    住戸の管理修繕費が割高になる)マンションでしょうね。しかもソノ高齢地権者が
    低層地権者用住戸にも入り、傍若無人に理事会で振舞うのが予想されるが、地権者
    との取決めで、地権者店舗部分の管理運営には管理会社は手を出せないらしい。

  84. 6084 買い替え検討中さん

    管理修繕費の割高は許容するとしても
    地権者との取決めの話が本当だとすると、メインエントラス周りの地権者店舗が
    高齢者向けのダッサイ装飾の店舗になる可能性が在るってことか?・・・

  85. 6085 評判気になるさん

    マンションの方が売りやすいのもあるよね。

  86. 6086 マンション検討中さん

    正論言われて発狂してる奴いて草
    どうでも良いとか言ってるくせに良く調べてんな

  87. 6087 通りがかりさん

    >>6075 匿名さん
    スムログやスムラボで名前売ってるブロガーとそれ以外のアカウントのフォロワー比較とかくそ無意味なことやってるなw
    乗降客数とか頭十条の典型的なパターン

  88. 6088 マンション掲示板さん

    >>6083 周辺住民さん

    地権者の店舗がはいるの?
    決定ですか?
    どこからの情報?

  89. 6089 eマンションさん

    >>6088 マンション掲示板さん

    普通にMRで教えてくれるよ。
    まだ行ってないならあれだけど、真面目な検討者ならそれぐらい聞きなよ。

  90. 6090 マンション検討中さん

    買えない人のネガが凄いな。
    すまんが、見下ろさせて頂きまーす。

  91. 6091 買い替え検討中さん

    十条でこの値段は合わないだろう・・周りの低収入層とどう切磋琢磨していくんだ・・?

  92. 6092 匿名さん

    買えない人買わない人は書き込まないでね
    無駄な議論で荒れるから

  93. 6093 匿名さん

    パークコートザタワー千代田富士見と同じ分譲単価のマンション買える層が約400世帯も入居するんだぞ。切磋琢磨し放題だろ。

  94. 6094 匿名さん

    >>6093 匿名さん
    千代田富士見は坪1000超えてますよ。

  95. 6095 匿名さん

    >>6094 匿名さん






  96. 6096 評判気になるさん

    >>6095 匿名さん
    新旧比較はマジで意味ない。
    2014年にここが出てたらそりゃ坪300切ってたかもしれませんてめちゃくちゃタラレバの話ではないでしょうか。今は千代田富士見は正に「中古」なのにツボ1000万越えですからね。

  97. 6097 検討板ユーザーさん

    >>6096 評判気になるさん

    株式投資にチャートマジ意味ない←アホ
    不動産の新旧比較マジ意味ない←アホ

  98. 6098 匿名さん

    坪1000が上がりすぎなんだよね。千代田区は強い。

  99. 6099 匿名さん

    自分はマンションの価格上昇はバブルではないと思っているけれど、都心三区のマンション価格はちょっと異次元すぎて引く。ここはまだ地に足がついた価格になっている。

  100. 6100 匿名さん

    >>6099 匿名さん
    足は着いてるけど、かかと上げて背伸びしてる

  101. 6101 匿名さん

    千代田富士見に住みたい人生だった。

  102. 6102 口コミ知りたいさん

    >>6093 匿名さん
    400世帯vs数万人の低収入層の構図ね
    全然合わんやないか

  103. 6103 匿名さん

    >>6102 口コミ知りたいさん
    なんかこう、北区を馬鹿にしているようにしか読めないんだけど、都心三区だって生活保護世帯とか年金世帯が少ないだけで、普通の年収が多数派だよ。北区民だって23区なんだから地方都市と比べたら全然お金があるんだよ。貧乏人扱いするのはそれこそ天に唾するようなもの

  104. 6105 口コミ知りたいさん

    [No.6104と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  105. 6106 マンション掲示板さん

    どこにでも金持ちはいますよ
    地方にだって金持ちいますし。

  106. 6107 評判気になるさん

    >>6105 口コミ知りたいさん
    全く222の構成要件に該当しないんだよね
    相変わらず頭弱いねw

  107. 6108 マンション掲示板さん

    >>6107 評判気になるさん

    それは侮辱の構成要件に該当するかしら?
    相変わらず頭十条だね笑

  108. 6109 匿名さん

    スカイは人気がありますね。

  109. 6110 通りがかりさん

    >>6109 匿名さん

    40階とかって空気薄くて低酸素脳症になったりしないかな?
    ま、なっても近くに救急医療があるから大丈夫かw

  110. 6111 マンション掲示板さん

    北区も立派な都内23区です

  111. 6112 匿名さん

    >>6108 マンション掲示板さん
    頭十条?相変わらず?
    意味が分からない
    かわいそうに

  112. 6113 口コミ知りたいさん

    >>6112 匿名さん
    タワマンの高層階に住むと低酸素脳症になるのでしょうか?
    そういう事例はありますか?

  113. 6114 評判気になるさん

    >>6113 口コミ知りたいさん

    なるわけないやろ
    考えたらわかるやろ

  114. 6115 評判気になるさん

    住宅ローンの
    変動が上がる予想だね

  115. 6116 評判気になるさん
  116. 6117 評判気になるさん

    今73%が変動選んでるみたいだね

  117. 6118 マンション検討中さん

    入札の結果なんだろうけど、財閥系デベロッパーが落札してしっかり作ってたら、高くてもここまで荒れなかったんだろうか。
    東急も街作りまでやる時は当然、力入るだろうけど、ここは物件も下駄の商業もやっつけ仕事でしかない。

  118. 6119 匿名さん

    円の価値が下がっているので、みんな必死で不動産を即金で買っているというのに。

    こんなところを見てモジモジ悩んでいるうちにどんどん良い部屋から売れていくんじゃないかな。

  119. 6120 eマンションさん

    変動金利で上がっても、上がる前に借りればまだ優遇金利が適用したままなのでまだ大丈夫な気もします。
    ここをローン組む時点で上がってるという予想でしょうか?

  120. 6121 匿名さん

    >>6119 匿名さん
    で、庶民があらかた高値で不動産つかんだタイミングで日銀が政策金利上げるんでしょうね。

  121. 6122 マンション掲示板さん

    >>6120 eマンションさん
    金利上がるタイミングなんて
    誰もわからないけど
    ローン組む時点で上がってる可能性も
    あると思いますよ

  122. 6123 口コミ知りたいさん

    >>6118 マンション検討中さん
    やっつけなんて誰が決めてるの?
    どんなところが?
    価格も適正だと思うけど?

  123. 6124 マンコミュファンさん

    >>6121 匿名さん
    日本の住宅ローン金利は激安だから多少上昇しても問題ない
    どの不動産でも言えることだし皆が同じ条件だから
    何十年後の激安ローンの将来が心配で心配で買えない人はずっと買えないと思う
    またここ買おうと思ってる人がその点を気にしてるとは思えない

  124. 6125 マンション検討中さん

    この数年間でガーデンズ東京王子の70平米前後が7500~8500万前後で取引されていることからも、このマンションの価格はしかないのかもですね。

  125. 6126 匿名さん

    >>6125 マンション検討中さん

    東京のマンションはみんな上がってる
    初心者ですか?

  126. 6127 通りがかりさん

    >>6124 マンコミュファンさん
    たしかに。
    だって、金利よりも維持費も毎月大変そう。
    そこも含めて余裕の方達がメインでしょうね。
    維持費駐車場借りなくても毎月五万くらいかな?

  127. 6128 マンション検討中さん

    高層は景色良さそう。

  128. 6129 匿名さん

    >>6127 通りがかりさん

    維持費大変だと思います

  129. 6130 マンション検討中さん

    >>6129 匿名さん
    その程度で大変なら、都内のタワマンに住めるわけがない。

  130. 6131 検討板ユーザーさん

    >>6123 口コミ知りたいさん

    間取りの汚さ(デッドスペース多い)
    浴室の狭さ
    サッシ高
    ゴミ置場と食配の位置関係
    公開空地部分
    駅から庇無し
    商業部分への関与
    etc.

    他のデベロッパーとの比較もだけど、東急or日鉄の単独事業よりも、見劣りする箇所が多く。

  131. 6132 匿名さん

    >>6130 マンション検討中さん
    ですよね。
    なので変動金利の今後のことなんて、タワマン住む人にとってはあまり気にしてなさそう。
    今は手元にお金あるのに住宅ローン組む人多いので

  132. 6134 マンコミュファンさん

    ローン金利を気にしない人はいないよ

  133. 6135 通りがかりさん

    ローン金利を 余り気にしない人も いますよ。

  134. 6136 マンション掲示板さん

    >>6135 通りがかりさん
    そんな人は十条で買わない
    =十条で買う人は、ローン金利を気にする人
    素晴らしい論理関係(対偶)

  135. 6137 匿名さん

    >>6136 マンション掲示板さん

    そうだね。

  136. 6142 マンション検討中さん

    それぞれ資産状況も違い 考えもそれぞれ違うのだから、断定した言い方はふさわしくないね。買いたい人は買えばいいし、買えない人は買わなければいいし。

  137. 6146 匿名さん

    この物件は 確かに少し高いようには感じるが、駅近タワマンは値崩れも少ないだろうし 金利の安い時に とか 銀行にお金を沢山、預けているだけなら 希少価値のある また 話題性のある こちらのマンション購入はアリだろう。

  138. 6150 eマンションさん

    >>6143 評判気になるさん

    正直不動産は仲介で、ここは分譲なのでだいぶ違うと思うが。

  139. 6151 匿名さん

    >>6150 eマンションさん

    不動産業界一般の話。ずるい業界だから、不動産公取協連があるんじゃないの?

  140. 6152 匿名さん

    >>6151 匿名さん

    業界別に公取はあるでしょ。別にずるい業界だからあるわけではないよ。
    学生さんかな?

  141. 6153 評判気になるさん

    >>6152 匿名さん

    業界別?
    具体例ちょうだい

  142. 6154 通りがかりさん

    駅近だから~タワマンだから~と安直に資産価値が保たれると盲信する人がなんと多いことよ
    デベの宣伝文句信じ込んで再現可能性については何も考えてなさそう

  143. 6155 通りがかりさん

    不動産は
    普通は一生に一回の買い物

    数回買う人いますが、
    基本は片手でおさまる回数です

    慎重に考える買い物です。

  144. 6156 匿名さん

    >>6149 評判気になるさん
    >例えば民法34条を杓子定規に狭い範囲で定義するんだろうな。
    それ、裁判官におっしゃったらどうですか、多分却下だと思いますが。

  145. 6157 匿名さん

    >>6148 マンコミュファンさん
    で、お宅は買うんかい?

  146. 6158 匿名さん

    >>6156 匿名さん
    お宅は裁判官かな?

  147. 6159 eマンションさん

    >>6153 評判気になるさん

    グーグル

  148. 6160 通りがかりさん

    また以前の荒らしの方が
    戻ってきたようですね。
    買うか買わないかは
    個人判断ですよ

  149. 6161 匿名さん

    おかしな書き込みが増えると、ここの情報源としての精度が下がりますね。
    威力業務妨害の案件を構成する書き込みは多いですし、素人を騙すのも大概にしてほしいですね。

    アベノミクスの時代を通じて、マンションは高い、暴落する、買う時期ではないみたいな書き込みが多数ありました。友人も、ここを読むと怖くてマンションを買えないと言っていました。だけど、勇気を奮って買ったらどうなったでしょう。含み益で皆ホクホクですよ...インフレ期待が高まっている昨今、マンションを買いたい人の背中を押すのが親切だと思うんですけどね。誰ですかマンション買うなとか騙されているとかいう阿呆は。

  150. 6165 通りがかりさん

    掲示板で喧嘩はやめてください

  151. 6170 匿名さん

    ケンカするほど仲がいい

  152. 6172 匿名さん

    個別に返答するのは控えますが、過去数年間にわたって買うな、高い、暴落する、そういう言説に従って、儲かった人いますか。皆無ですよね。

  153. 6173 eマンションさん

    >>6160 通りがかりさん
    歳のとられている女性の方ですね、同調圧力以外にできる術ない感じかな?

  154. 6176 通りがかりさん

    >>6174 匿名さん

    生存者バイアス
    不動産投資で失敗した者はオモテに現れない。結果、たまたま成功したごく一部の者だけで判断してる。
    それも分からないのか? 威力かどうかは別として、業務妨害罪を構成するね。

  155. 6177 匿名さん

    >>6175 匿名さん
    ですよね、運営さんにオカマ認定されたかと一瞬ビビりました

  156. 6178 管理担当

    [No.6133~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信ため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  157. 6179 匿名さん

    >>6176 通りがかりさん
    少なくともマンション掲示板でスレッドが伸びた物件ではそういうことはないでしょ

    ネガが湧くのは人気物件の証拠というのはそういう事実に立脚した言説でしょう

  158. 6180 匿名さん

    私もここは気になるので、変に貶す阿呆には返事をしないでいられない。

    ネガだらけで人が散る物件と比べたら、ここはかなり優良ですよ

  159. 6181 口コミ知りたいさん

    >>6177 匿名さん

    それ差別発言です。高齢者の方ですか?

  160. 6182 評判気になるさん

    >>6161 匿名さん


    さあ金融緩和どう手仕舞いするかなって段階で数年先の割高を青田で勃起しながら買うのもどうかと思うよ。


  161. 6183 マンション検討中さん

    なんで北区のスレッドって他所より荒れ傾向なんでしょうか。
    無理だろうけど、MR行った人だけで、書き込みしたい。

    VRだけど、公開空地のショボさと導線の微妙さは何とかなりませんかね。
    住民は使わず、近隣の酒飲みがたむろして汚れる未来しか見えんし、そこに共益費かかるのがアホらしい。
    再開発、地権者多めな事を差し引いても、もう少し購入者ファーストの構成にして欲しい。

  162. 6184 匿名さん

    >>6183 マンション検討中さん
    そんな酒飲みいますかね?たまに駅前のベンチで酔い潰れて寝てる人はいますが。。

  163. 6185 マンション検討中さん

    >>6184 匿名さん

    たぶん、コロナ前、再開発開始前をご存じかどうかで印象が違うのだろうなと。

    今でも立呑屋がぎゅうぎゅうで引きますが、以前は昼から、周辺で飲んで最後に駅前で、駅のトイレに空き缶多数、という分かりやすい感じでした。

    コロナ後にはご臨終されている方もいらっしゃるかもしれませんが、この物件1つで町の住民構成が変わるとは思えず。

    駅が高架化されれば雰囲気変わるでしょうから、そこまで耐えるつもりですが、心中する覚悟がない人は残っているかどうか。(それが悪いとも思いません)

  164. 6186 マンション検討中さん

    いざという時、戸建てよりも売りやすいのがマンションのメリットなはずなのに、十条愛、永住思考が求められるのも酷なんですが、今の価格設定だとそうならざるをえず。
    買うしかない(地元縛り)ので、地雷でも突っ込みますが、広域の方も歯をくいしばってローン組みましょう。
    地雷は踏んでも動かなければ爆発しません。

  165. 6187 マンション検討中さん

    >>6184 匿名さん
    そんな人いないんだよ
    買えないからケチつけて価格下がるとかの活動をずっとやってるみたい

  166. 6188 マンション検討中さん

    >>6182 評判気になるさん
    手仕舞いなんかできんよ

  167. 6189 マンション検討中さん

    臆病者は天に向かって講釈たれて、一生住処を買うことができないだろう

  168. 6190 匿名さん

    老人は夜早いから遅くまで飲んだりしないですよ。22時過ぎたら閑散とした街になります。

  169. 6191 名無しさん

    いつの時代の話してるんだろう
    駅前で飲む老人は数年前まではいたけどもういないよ

    元々そういうことしてた人たちはもう駅前で飲むほどの体力残ってないし、コロナでより白い目で見られるようになったから新規参入者もいないし

  170. 6192 名無しさん

    最新の情報です、要望書はもう締め切りで、さらに値上げしていたみたい、価格10800万台書いてるのに、実際の価格は10899万になっている。

    1. 最新の情報です、要望書はもう締め切りで、...
  171. 6193 匿名さん

    >>6186 マンション検討中さん
    十条縛りなら買って後悔する事はまずないと思うよ。
    生きてる間に十条にここより素敵なマンションが出来る可能性はほとんどない。
    何十年たっても、十条で最も素敵なマンションとして輝き続けるよ。

    仮に暴落したっていいじゃない。
    愛する十条で空前絶後の素敵なマンションに住めるんだから。

    広域の人で買ってから後悔する人はいるだろうけど、あなたは十条愛を貫けばいいと思う。

  172. 6194 匿名さん

    >>6192 名無しさん
    それ値上げじゃないじゃん

  173. 6195 マンション検討中さん

    >>6192 名無しさん
    これで本当に締めとMRで言ってるんですか?
    それでは、第一期完売が言えないんですが。
    話が違う。

  174. 6196 周辺住民さん

    〇○○万円台の意味を解らない人が居るとは・・・色んな意味で驚いた

  175. 6197 検討板ユーザーさん

    >>6192 名無しさん

    本当に締め切ったのなら、一番売れるはずの一期で沢山売れ残ってる事になるよ。

  176. 6198 口コミ知りたいさん

    >>6192 名無しさん

    君が何をいっているのか多くの人がわからないと思う

  177. 6199 匿名さん

    1期1次で100戸売れたら上等だよ。
    これだけ高い高い言われてもこれだけ売れたなら、竣工前には十分完売出来る。
    安い安い言われている池袋WESTが1期全体で100戸、大宮スカイが180戸だから。

    元から大人気!抽選祭り!でないのはみんなわかってたはず。

  178. 6200 6192

    >>6192 7月の価格よりは各部屋を99万値上げしました。 by 営業さん

スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸