東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 11:28:50

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 4051 こめお

    >>4050 匿名さん

    今の相場はバブルなので、デベの欲張り含めても安いですよ

  2. 4052 通りがかりさん

    >>4048 口コミ知りたいさん

    所得伸びてる世帯は買ってるじゃね?

  3. 4053 マンション検討中さん

    まあ中華の富裕層、投資家は住まないだろうけど、貸出先が中華なら、十条も新たなチャイナタウンですね。

    そう考えると、北区十条には合ってるのかな?

  4. 4054 こめお

    >>4053 マンション検討中さん

    新しく富裕層チャイナタウンができると良いですね

  5. 4055 マンション検討中さん

    冷静に考えたら安いし穴場では。
    買えない人はハルミの団地を買ってバスに揺られてくださいな。

  6. 4056 匿名さん

    >>4030 匿名さん
    >日本人の平均年収430万円ですよ。
    亀レスで申し訳ない。
    その答えは日本人の大半が買える値段にする理由がないということ。
    駅にほぼ直結で再開発タワマンで周辺にそのレベルの物件がほぼ皆無だということは、要するに贅沢ってこと。築25年、30年の築古、あるいは築浅でも狭い部屋に住めば、たとえお金がなくても都心には住める。

    しかもここの足元の商店街に行けばリーズナブルに生活することができる。これが都心のシャレオツな駅だったらどうだろうか、スーパーのカゴ一杯一万とか払うか?

  7. 4057 名無しさん

    多くの人は一億出して十条に住もうと思わんのだわ。

  8. 4058 匿名さん

    自分にはよくわからんが。
    ここを特集している記事を読むと、何処もはっきり言って高いって言ってます。

  9. 4059 マンション

    >>4058 匿名さん

    高いとあるが、それは倍率下げるためですよ
    現状、抽選にならないか危惧しています

  10. 4060 坪単価比較中さん

    周りの相場を考えると相場の20?30%は高いだろう
    抽選にはなるとおもうよ
    ただ後半かなりきついとおもう
    低層は今の価格で売れるかなって感じています。

  11. 4061 坪単価比較中さん

    >>4057 名無しさん
    まさにこれに尽きる
    新築のうちはいいけど。。。
    これが中古で売り出しとなったら1億出しますか??
    中古の十条のタワマン

  12. 4062 ご近所さん

    十条にずっと住みたい人にはありだろう
    ただそれが中古で売り出したり
    そういったいろいろな選択肢を考えると
    相場だといってもちょっと高い
    池袋と比べても家賃がとれるのかどうか
    このあたりもしっかり考えた方がいいですね

  13. 4063 周辺住民さん

    買ったら基本的に売らないでもっておくというスタイル
    この値段だとほかの利用方法がないかもですね
    1億超えのマンションを買って
    諸経費などを入れて1億2000万だとすると
    賃料が40万円以上で貸せないといけないけど
    なかなか難しいでしょうね
    ローンの期間がずっと40万円とれるとはおもえない
    池袋でもその値段になっていないことから

  14. 4064 マンション検討中さん

    どうしても住みたい人こそ、中古で買うのがベストってことかな。

    新築派で騙された人が数年で売りに出してくれるだろうから、そこで足下を見る。

  15. 4065 名無しさん

    だから価格が高すぎて投資としては成立しないんだって。
    賃貸に出しても十条じゃ70㎡でせいぜい賃料25万円が良いところ。
    築10年経って新築プレミアムが剥がれたら更に1割から2割賃料は下がる。
    新築時利回り4.5%で考えると6,700万円が適正価格。

  16. 4066 マンション

    >>4065 名無しさん

    あくまで海外からみたら安過ぎ
    コロナ終われば、爆買いで蒸発

  17. 4067 名無しさん

    投資として考えると買った瞬間4,000万から5,000万の損失。
    投資家は買わないから実需で売るしかない。
    うん、無理だな。

  18. 4068 匿名さん

    >>4066 マンションさん

    外国人は十条買わないよ

  19. 4069 匿名さん

    十条駅徒歩4分のパークハウスが完売しました。
    色々条件が違い簡単に比較できませんが、ここより坪単価100万くらいやすいです。 同じ平米で1000~2000万位安いです。
    はっきり言って、ここは高すぎ。

  20. 4070 マンション比較中さん

    ここと、勝どきどちらが良いか迷っています。
    ここがもう少し安ければ決まりなんですが。
    皆さんどう思いますか。

  21. 4071 マンション

    >>4068 匿名さん

    大陸にいる友達に教えたら、かなり前向きでしたよ
    中国の友達に貸せると喜んでました

  22. 4072 マンション

    >>4070 マンション比較中さん

    勝ちどきかな。
    でも、大陸目線だと、沖縄かJujo

  23. 4073 周辺住民さん

    >>4066 マンションさん
    海外って騒いでる人
    投資家ほどかしこい選択する人はいないよ
    彼らは投資基準がしっかりありますから
    少なくとも北区は選ばないです

  24. 4074 職人さん

    >>4071 マンションさん
    本当に買うとは思えないけどね。
    それはその友人が本当に買ってからにしてください。
    断言しますがシュミレーションをしたら
    投資対象からは外れます。

  25. 4075 マンション比較中さん

    >>4058 匿名さん
    どの評論をみても
    価格が高いってはなしを書いています
    大規模マンションで
    地域相場のほぼ倍近い金額なのですから。

  26. 4076 マンション検討中さん

    >>4065 名無しさん
    そうだね
    記事にしているひと
    記載している人たちはみんな仕様については誉めており
    とってもいいマンションであるという評価はあります。
    ただなんといっても価格と資産価値のバランスとして
    賃料としてもなかなかきびしいのではないかという評価です
    仕様もグレードも全く問題ない、そこは間違いない
    ただ北区十条で相場が高いからといって
    1億以上を出して買うかというとクエッションマークですね
    7000万程度であればものすごく売れそうですけどね

  27. 4077 匿名さん

    十条に興味ある中国人なんているか?
    少なくとも俺の周りにはいない。
    中国人は華僑コミュニティが形成されている地域を好む。
    新宿、大久保、新大久保、池袋とかな。
    ある中国人曰く池袋まで自転車で何分で行けるかが重要らしい。
    あと何故か湾岸を好む。

  28. 4078 匿名さん

    中国人投資家がこの物件を買うとは到底思えない。
    アイツラが好むのはもっと分かりやすい眺望が素晴らしい湾岸のタワマンのようないかにもな成金アイテム。

  29. 4079 マンション

    >>4078 匿名さん

    住むのは、湾岸
    投資は、Jujo

    新しくチャイナタウンを作るならJujoがベストでしょう。
    埼玉と上野の要所を抑えることで、繁栄に繋がります
    新しい中華レストランできると嬉しいし

  30. 4080 マンション

    >>4076 マンション検討中さん

    円と元の関係を見れば、かなり割安なラインになってますよ

  31. 4081 匿名さん

    >>4076 マンション検討中さん
    あなたは察しが悪いですね。
    物件価格が高過ぎるゴミってのを日本人的に婉曲表現するとそういう表現になるんですよ。

  32. 4082 マンション

    >>4081 匿名さん

    中華による爆買いがあれば問題なし
    デベも最高益更新ですな
    欲張っていこうぜ

  33. 4083 マンション

    >>4078 匿名さん

    わかりやすく言うと、東京から埼玉にかけての現代版シルクロードですよ。関東版一帯一路。

  34. 4084 匿名さん

    中国人でも金持ちは都心3区とか副都心に買うだろ。

  35. 4085 マンション

    >>4084 匿名さん

    大陸の戦略ですよ
    一帯一路の要でJujo
    デカいチャイナタウンできるといいな
    欲張って再開発!

  36. 4086 匿名さん

    東急は近郊、郊外物件は結構失敗している印象がある。
    でもタワーで大失敗例はないような気もする。
    さてここはどうなるかな。

  37. 4087 マンション検討中さん

    いよいよババ抜きになってくるのかな?

    「都心3区の中古マンション成約単価が下落に転じました。不動産市況の潮目が変わりつつあるのでしょうか?」
    https://note.com/factstock/n/nbbd692b03404

  38. 4088 匿名さん

    >>4085 マンションさん

    もう川口にあるから

  39. 4089 コメオ

    >>4088 さん

    川口のチャイナタウンはやばいわな

  40. 4090 評判気になるさん

    中華がたくさん買うわけないやん
    価値下がるよ
    まあそれでもよいならよいけどね

  41. 4091 評判気になるさん

    >>4087 マンション検討中さん
    ババヌキ
    すでにはじまってるよ

  42. 4092 シルバーさん

    >>4080 マンションさん

    大陸の方は今
    外貨持ち出し規制あるから
    なかなか買えないんだよ
    全く素人が意見するなよ

  43. 4093 マンション比較中さん

    駅近1分、再開発等興味がありチェックしてましたが、はっきり言って高い。
    でもいまだに悩んでいます。
    結局売り方好きに価格を決め、高くも売れば儲け、売れ残れば最後は価格を下げるだけ。購入者は資産を減らすだけですよね。

  44. 4094 匿名さん

    >>4087 マンション検討中さん
    中古マンションが値下がりしている。
    短期ならばいいですけど、長期になるとやばいですね。
    この先マンション下落なんてことになったら、割高な十条最悪になりますね。

  45. 4095 コメオ

    >>4092 シルバーさん

    大陸を馬鹿にすんなよ
    外貨を直接ではなくファンドを使うんだよ
    余裕で全部屋買うわ

  46. 4096 評判気になるさん

    もしかして、第二の所沢クラッシーかな。

  47. 4097 名無しさん

    所沢と同列に語るのは流石に失礼。
    十条は腐っても東京都23区内。

  48. 4098 コメオ

    >>4097 名無しさん
    第二の
    チャイナタウン

  49. 4099 名無しさん

    今の市況なら2割も値下げすれば苦労せず完売するだろう。

  50. 4100 マンション検討中さん

    名前を変えても品性は変えられないということで、スルーするだけ。

    坪475だとして0.8かけると380。
    東口のパークと比較、タワマン等考慮しても、北区十条の限界値として妥当じゃない?

    計算間違っていたらすいません。

  51. 4101 マンション検討中さん

    23区徒歩1分なら坪500でも安いでしょ

  52. 4102 マンション検討中さん

    23区が全部横一列だと思ってる、純粋な君のままで居て
    そして買って
    by東急不動産

  53. 4103 匿名さん

    >>4101 マンション検討中さん
    ダイジョブカー
    雇われてるのか。

  54. 4104 匿名さん

    >>4101 マンション検討中さん
    金町、瑞江はは坪単価400万円切ってたし綾瀬も坪400万円で出てくるぞ
    早く買ってこい

  55. 4105 コメオ

    >>4104 匿名さん

    Jujoは格安
    今日も円安
    毎日割引セール

  56. 4106 マンション検討中さん

    >>4103 匿名さん
    十条エリア最高峰のランドマークタワマンだから普通に買いだな。将来的な資産価値としても堅いと思う。欲しいと思ったときには手遅れになるよ。みてなさい。

  57. 4107 匿名さん

    2025引き渡しだと金利どれくらいだろう。
    へんどう2パー、固定3パー位かな?

  58. 4109 eマンションさん

    買うとか安いとか騒いで
    同じ投稿してるやつは
    きっと買えないやつだと思う
    ぜひ買ったら写真を証明として
    あげてほしいもんだ
    モデルルームですら誰も写真あげない
    不思議なスレッドになってる

  59. 4110 eマンションさん

    >>4106 マンション検討中さん
    9月に一番乗りで買ってね
    写真待ってるわ

  60. 4111 マンション検討中さん

    誰も写真をあげない
    有益な情報をあげない
    買いだ安い、チャイナマネーだとか
    そんな情報はみんないらないとおもう

    どの評論家も価格が相場よりも高いと書いてる
    これは間違っていないとおもう

    実需要を考えると
    家賃相場はあがらないで

  61. 4112 ご近所さん

    ずっと十条に住んでいますが
    多くの評論家がいっているように
    いいマンションなのはわかっていますが
    なんといっても十条でこの値段というのに驚いています。

    相場といってしまえばそうかもしれませんが
    それってここ2?3年の話であり
    これからも上がるなんて保証はないし
    給与は上がっていないのに
    低金利だと無理して買うのはリスクが高すぎる

    ずっと十条駅前が再開発されると
    楽しみにしていただけに残念です。
    十条に住んでいる方ならわかりますが
    六本木や赤坂など港区と比べると
    周りの商店街も全て価格もサービスも
    庶民向けのものばかりです。

    セレブが住む街って印象ではないです。
    億ションに住んでも周りの開発がそれに追いつくのか
    いろんな意味でまだまだ未知数ですね。

  62. 4113 コメオ

    >>4112 ご近所さん

    だから、チャイナマネーが入り、新しくチャイナタウンができやすいのでは?

  63. 4114 匿名さん

    なんで中国人がこんなとこ買うと思い込むのか理解不能
    資産ある中国人のこと舐めすぎだろ

  64. 4115 コメオ

    >>4114 匿名さん

    ちゃうちゃう。中流階級の中国人だよ
    安いから、爆買いだろうが

  65. 4116 匿名さん

    以前、ある駅近でタワマンが売り出されたから、街周辺の雰囲気を知る為散策してみたら、やっぱり歩いている方々とか、お店のテイストとか、なんとなく違和感があり、
    購入を見送りました。
    劇的に街が変わらないと、地域性は引きずるものなのではないかと感じます。
    ここはどうなんでしょうね。

  66. 4117 コメオ

    >>4116 匿名さん

    チャイナタウンができて劇的に街が変わるかもしれないね

  67. 4118 名無しさん

    下町十条の平均世帯年収は516万。
    世帯年収に3倍以上の差があったら馴染めないだろ。
    近所付き合いはどうするの?
    子供の教育はどうするの?

  68. 4119 名無しさん

    朱に交われば赤くなる。
    年収は住む所で決まる。
    教育に相当気を使わないと子供の世代で没落する。

  69. 4121 口コミ知りたいさん

    全く知識ないやつが
    書き込みしてる
    仮に中華圏が20%買われたら
    管理組合で決められないことが増えて
    それこそ資産価値が下がる
    外国人に買われる率が高いなら
    管理も機能しなくなるよ

  70. 4122 評判気になるさん

    >>4107 匿名さん
    変動2%なら固定はもっと上でしょう

  71. 4123 匿名さん

    残念ですが公立中学校はレベル低いので私立に通わせるしかないですね。

  72. 4124 コメオ

    >>4121 口コミ知りたいさん

    中華は自分らでコミュニティ作るので、管理組合は無視ですね
    うち廊下でも、立ちションされたら臭くなりそう

  73. 4125 匿名さん

    都内で駅近1分、自分で購入できるのはここしか無、駅周辺を見てきました。
    マンション周辺は良くなりそうですが、他はどうかな。
    駅東は今後十数年望みなしかな。
    マンションギャラリーも行ってきました。
    おすすめは、眺望で駅近だけでした。
    今後開発の予定はないみたいです。
    造りは良くても、値段が高いかな、購入後あまり期待できませんでした。

  74. 4126 匿名さん

    >>4112 ご近所さん
    億ションだとセレブが住む、というのは案外早とちりかもしれませんよ。
    生活費の安さに注目する人もいると思います。

    日本で貴族みたいに暮らす人は何十億も動かす人たちです。一億二億は一般人ですよ、たとえば親のやってた饅頭屋をのれんともども売っただけで何億にもなる時代です。

  75. 4127 通りがかりさん

    駅東は今後十数年望みなしかな。
    マンションギャラリーも行ってきました。
    おすすめは、眺望で駅近だけでした。
    今後開発の予定はないみたいです。
    造りは良くても、値段が高いかな、購入後あまり期待できませんでした。


    まさにこれだよね
    駅前だけ再開発でも
    周りが再開発される余地がない

    タワマン
    駅チカのみ

    資産価値はみんなが書いている通り
    固定資産税高いし
    管理費、修繕積立金も安くない

  76. 4128 マンション検討中さん

    自分だけではなく、皆さん悩んでることでしょう。
    要は売り出し価格が高くも、今後値が上がれば問題なし。
    今後ここが値上がる可能性ありますか、あったら御教示お願いします。

  77. 4129 匿名さん

    >>4128 マンション検討中さん
    >今後ここが値上がる可能性ありますか
    もっとアスぺになるべきだと思いますね。そこに住む人はここは最底辺だと思っている。だけど、北区は日本の平均的な地方都市と比べれば世帯年収の高い地域ですよ、腐っても23区内ですから。比較対象が港区とかセレブの住む街だからそうなるんでしょうが、おかしな地域ではないです。

    投資家ってスペックで買うと思うんですよね。三大副都心直結路線、駅隣接、地域ナンバーワンといったスペックは十分アピールすると思いますね。足もとの商店街の雰囲気はおそらく彼らの扱う多変量解析の変数には入らないでしょう。

  78. 4130 匿名さん

    北区は田舎だ、郊外だ、だから安くなるべきだという思い込みが一種の相場観の歪みになっていると思います。私が以前出店時の市場調査をした印象からすると、決して老人ばかりのシャッター街ではないですよ。こんなに元気で活力がある商店街はそうないです。再開発に反対するだけの活力があるだけで大したもんです。

  79. 4131 匿名さん

    北区って生活費がすごく安いんですよ。家計が一年に支出するお金が少ない。
    はっきり言って、麻布十番商店街と同じものが、ずっと安く売られています。それって価値がないことなんでしょうか、私は違うと思います。だって私も生活者だもん。

  80. 4132 匿名さん

    >>4129 匿名さん
    十条のこれの過大評価が激しすぎるんよなぁ
    >三大副都心直結路線

    十条だけがこの条件を満たすならその論理も成り立つんだけどさ、路線だけの話するなら赤羽や板橋だけじゃなく練馬や小竹向原すら該当するし
    でもって、将来性の不確実なエリアよりも、投資なら不確実性を抑えられるかでエリアを選ぶし、東池袋だけじゃなく板橋すら計画見えている中で、ここに予算以外で投資家が飛び付く理由が分からんな

  81. 4133 匿名さん

    >三大副都心直結路線
    あほなの?そんなの埼京線停車駅全部そうじゃん。
    浮間舟渡、戸田公園、戸田、北戸田辺りなら新築マンションここの半額で買えちまうんだが。

  82. 4134 匿名さん

    言葉を選ばないではっきり言ってしまうと十条という街が特筆すべき魅力のないマイナー駅で世帯年収1,500万円超えるようなエリートが住む街じゃないんですわ。

  83. 4135 匿名さん

    急激にインフレが進めばこの物件が値引きしないでも完売する可能性はある。
    でもそんな事態になったら日本は先進国から脱落する。
    その可能性がないとは言えないの恐ろしいところ。
    日銀の金融政策はクレイジーすぎて理解できない。
    やはり日本人って極端でどこか狂っている。

  84. 4136 マンション掲示板さん

    都区内JR駅の目の前なら不確実性は低いんじゃない
    練馬小竹に駅前タワマンは存在しないので比べようが無いが、これから出る小竹5,6分の大規模で400程度か、超えてくるくらいか、もしかしてもっと高いのか
    練馬駅前にこの規模のタワマン建てたら、結局こことあまり変わらない価格で出てくるんじゃないの

    板橋は70年定借、東池袋赤羽は価格帯がひとつふたつ上
    板橋はもうひとつ再開発あった気がするが、まだまだかかるのでは

    同価格帯で2025頭頃に住める品等の近い比較対象は何処?湾岸の中古?


  85. 4137 匿名さん

    >>4135 匿名さん
    明治維新、日清日露戦争、大東亜帝国構想、真珠湾奇襲、欲しがりません勝つまでは、日の丸特攻隊、巨大財閥、象徴天皇、高度成長、エコノミックアニマル、バブル、失われた20年、異次元緩和

    全部、外国からみたら極端で狂ってるよな

  86. 4138 匿名さん

    日本人は一度やると決めたらとことんやり抜く。
    円が紙くずになり日本経済が崩壊するまで異次元金融緩和を続ける可能性がある。
    日本経済破綻からのデノミという名の徳政令ですべてリセットというシナリオもあり得るのかもしれない。

  87. 4139 マンション検討中さん

    なんか経済的合理性の人っぽい

  88. 4140 匿名さん

    なんか壮大な話になってる...

  89. 4141 マンション比較中さん

    もうどうしようもないのがね

  90. 4142 匿名さん

    >>4136 マンション掲示板さん
    その諸条件勘案して十条を敢えて選ぶ理由が見当たらんという話だろう
    中途半端に出して十条買うくらいなら予算を上げて東池袋赤羽、定借で価格が抑えられるなら板橋、実需なら2路線使える小竹向原も大規模と周辺比較で優位性が薄すぎるよここ

    価格を固定させて比較したら、見えるものも見えなくなるね
    それだけ価格の妥当性が見出せない非常に中途半端な立ち位置

  91. 4143 マンション検討中さん

    池袋BC地区、板橋駅前再開発2件、赤羽駅前再開発など沿線再開発が今後控えていますから、よほど不動産市場が崩れない限りは堅いと思ってます。

  92. 4144 匿名さん

    >>4143 マンション検討中さん
    それだと十条が埋もれちゃって全然ダメじゃん
    デベも弱いし差別化が何もない

  93. 4145 コメオ

    >>4144 匿名さん

    魅力的なのは、大規模なチャイナタウン計画かな

  94. 4146 評判気になるさん

    >>4136 マンション掲示板さん
    板橋は70年定借というのは、西口建設予定タワマン二つのことですか。
    教えていただけませんか。

  95. 4147 マンション検討中さん

    板橋駅前定借でも420~430万はするかもね。
    ひょっとしたらもっと行くかもな。

  96. 4148 マンション検討中さん

    TTJのわたしの担当さんはMR見学時、強気な雰囲気態度でしたし、その後、送られてきたメールも強気な物言いだった為、担当さんの一連のそのような雰囲気態度のお陰でTTJの購入意欲や購入のテンションがダダ下がりになっています。

    以前、東急さんで戸建とマンションの売買取引を3度お願いしたことがありまして、その度毎に東急さんの営業さんにとても良い印象があったので、今回のTTJの担当さんの応対にはちょっと残念です。

  97. 4149 匿名さん

    >>4148 マンション検討中さん
    東急は商品はいいけど営業がくそなイメージしかないけど。

  98. 4150 口コミ知りたいさん

    >>4143 マンション検討中さん
    違うんですよ。今後は金利上がっていきますからね。
    いま買える物件を買うのが最も合理的です。

スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸