東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:45:28

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 18001 評判気になるさん

    勝どき駅にもスタバはないですね。駅から離れたところにあるようです。
    スタバに行くなら、マックに行きますが?

  2. 18002 検討者

    >>18001 評判気になるさん
    スタバはPTKにありますよ。サビだらけのショッボイ十条駅と勝どき駅と比較するのは如何なものかと。 他所の駅と比較しない方が身の為ですよ、、、。

  3. 18003 匿名さん

    >>18002 検討者さん
    十条駅に似合うのはスタバではなく、激安惣菜でしょ?

  4. 18004 名無し

    恥ずかしい。これが50代だと思うと更に切ない。

  5. 18005 口コミ知りたいさん

    50代? って、どこから出てくるんですか?

  6. 18006 eマンションさん


    駅は勝どきはきれいですね。
    共用部素敵ですね。

    十条も負けてませんから
    大丈夫ですよ。

  7. 18007 評判気になるさん

    湾岸には、勝どき駅から晴海フラッグの間にゴミ焼却場がありますから、検討に値しないですね。

  8. 18008 マンション掲示板さん

    >>18007 評判気になるさん
    晴海のゴミ焼却場は小規模だからそこまで気にならない。大型のゴミ焼却場があるのは湾岸だと夢の島と港南。

  9. 18009 マンション掲示板さん

    >>18001 評判気になるさん
    そりゃ十条駅周りの所得帯を考えたらスタバは需要ない、というか行けないでしょ
    マックかベローチェドトール辺りが似合ってるし

  10. 18010 評判気になる

    >>18009 マンション掲示板さん

    私は年収3000万くらいですが、スタバには行きませんよ。
    コーヒーは湾岸のゴミ焼却場と同じで、好きではないので。

  11. 18011 マンション比較中さん

    >>18010 評判気になるさん
    個人の好みについては、SNSにでも書いていただけますか?

  12. 18012 マンション検討中さん

    十条と勝どきを比較するのは、勝どきと浜松町を比較するのと同じぐらい失礼

  13. 18013 マンション検討中さん

    地下鉄がすごいのはわかったよ。で、坪450万で買える地下鉄駅近タワマンはどこかな?

  14. 18014 マンション検討中さん

    都内のマンション価格が一向に下がらないから、ネガがますます必死ですねぇ笑

  15. 18015 マンコミュファンさん

    >>18009 マンション掲示板さん
    十条駅近くにベローチェがあるのか?
    ・・と思って探したらないじゃん…
    なぁんだ、ベローチェ安くて居心地いいから好きなんだけどな。庶民の自分にはピッタリ。

  16. 18016 マンション検討中さん

    粘着なネガがデメリット強調して書き込み続けてるから、ポジの人はスレを見なくなったね。

    >>17967 これとか、いいね5しかついてない引用リツイートのツイート載せて、元ネタはスルーしてる
    ちなみにもとのツイートはこれ。いいね134ついてる。これが現実。

    https://x.com/sunde_saitama/status/1711190611943166309?s=46

  17. 18017 口コミ知りたいさん

    >>18012 マンション検討中さん
    浜松町は埋立地なんだよね。十条の方が立地良いですよ。

  18. 18018 名無しさん

    >>18017 口コミ知りたいさん
    そうなの?

    じゃあどうして、浜松町の方が十条よりはるかにはるかに高く売れるんでしょうか?


  19. 18019 マンション掲示板さん

    東京に住んでる人なら分かると思うけど、港区湾岸はあまり地歴が良くない。十条の方が地歴が良いです。

  20. 18020 匿名さん

    >埼玉を後背地に抱えつつ

    埼玉県民は十条を素通りするから十条の後背地ではないなあ。
    池袋の後背地だよね、埼玉は。

  21. 18021 口コミ知りたいさん

    >>18010 評判気になるさん
    そりゃ妄想のお金は現実社会で使えないですからね
    コーヒーも飲めない子供舌だと人付き合いも出来ないから、コンビニバイトで貯めたお金で練習してみてくださいね
    まぁそもそも十条にスタバもタリーズもないけど

  22. 18022 マンション検討中さん

    >>18019 マンション掲示板さん
    その湾岸に不動産市場評価は十条コールド負けしてるんだから、そんな化石みたいな価値観持ってたら、たた時代に取り残されてるお爺ちゃんでしかないよ…。

  23. 18023 評判気にぬる

    >>18021 口コミ知りたいさん

    私は三大国家資格所持者で、ブラックカードも所持しています。
    それでも、スタバのコーヒーとゴミ焼却場のある湾岸は嫌いです。

  24. 18024 名無しさん

    >>18023 評判気にぬるさん
    ブラックカードはどうでもいいから笑
    個人の好みはSNSにでも書いてくれと言われてるのに理解できないって、こりゃ相当めんどくさい人なんだろうなぁ。

  25. 18025 通りがかりさん

    >>18023 評判気にぬるさん

    ギャグセン高くて草

  26. 18026 マンコミュファンさん

    >>18010 評判気になるさん
    すみません入力ミスしてました。
    年収300万円の誤りでした。大変申し訳ございませんでした。
    ですので当然スタバには行きませんよ。

  27. 18027 評判気になるさん

    スタバは帝京大学のキャンパスにある。
    帝京大学の最寄り駅は十条駅。
    十条駅は2030年度に高架化され新駅舎になる。
    埼京線は10両編成だが、十条駅と板橋駅以外の駅(大宮から大崎まで)は、15両編成に対応している。つまり、十条駅高架化と合わせて板橋駅の改修が行われれば、15両編成で運用可能となる。
    十条駅から新宿駅までは12分。
    湾岸にはゴミ焼却場がある。

  28. 18028 マンション比較中さん

    やたら湾岸をライバル視する人がいますが、到底かなわないからやめた方が良いですよ。
    向こうはハルミフラッグやパークタワー勝どきを筆頭にものすごい活況ですが、それだけじゃありません。築15年のパークシティ豊洲のノンプレミアムで坪660万の成約が出ましたし、これから販売されるグランドシティタワー月島やザ豊海タワーマリン&スカイは坪700万とも800万とも言われるレンジです。さらに後続タワーの計画もあります。

    話題を持って行かれたタワー十条の影が薄くなって焦ってるのかも知れませんが、無駄なことはやめた方が良いです。

  29. 18029 口コミ知りたいさん

    >>18028 マンション比較中さん
    湾岸エリアの検討板には十条なんて一切話題に出ないからね。
    たいてい格下の奴らが上に噛み付くのであって、残念ながら彼等は何とも思ってませんよ笑

  30. 18030 通りがかりさん

    >>18027 評判気になるさん
    スタバへ行く為に、、、徒歩数十分も歩くのかぁー。大変ですね。頑張ってww

  31. 18031 検討板ユーザーさん

    >>18023 評判気にぬるさん
    わざわざ名前手打ちしてミスタイプの上に小学生の意地張りみたいなコメントで草
    ブラックカードとか言ってヨドバシゴールドポイントカードだとか思ってそうw
    ここの掲示板は小学生の君が来るようなところじゃないから、自分のTikTokでやっててねー

  32. 18032 マンション掲示板さん

    >>18027 評判気になるさん
    つまり十条駅は高架化されて待避線が作れるから、埼京線快速、通勤快速は乗り換え駅でない十条駅は通過できることで速達性が増すってことだね。
    それはみんなハッピー!

    湾岸エリアの焼却場は公共性の観点から重要だけど、十条は別に公共性ないから、快速停める必要もないしね!

  33. 18033 匿名さん

    待避線なんでできないでしょ。
    でも、追い抜きができないなら通過の意味がまずないことは、ここを読んできていてよく分かっているようですね。

  34. 18034 評判気になるさん

    https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1238/848/html/02_o.jpg...
    十条駅高架化に待避線はないようですね。スペースもないですし。

  35. 18035 匿名さん

    ここは十条では唯一無二・未来永劫No1のマンションだから、そこに価値があるね。
    スタバがどうとか田舎町の話題みたいだが、ここの商業施設にそれなりにおしゃれなカフェの1つや2つは当然入るんでしょ。

  36. 18036 匿名さん

    おしゃれなカフェは無理じゃね?
    ここ十条

  37. 18037 匿名さん

    それは違う。
    この再開発で別世界を造るわけだからね。再開発ってそういうこと。
    それでいてあの十条銀座とつながるわけだから、実に面白い。

  38. 18038 匿名さん

    再開発でも無理じゃね?
    ここ十条

  39. 18039 口コミ知りたいさん

    >>18022 マンション検討中さん
    勝どきとか月島とかは住環境良いでしょう。住環境が良くないのは港区湾岸だよ。

  40. 18040 評判気になるさん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB109QR0Q3A011C2000000/
    建築費上がりますね。これから建てるマンションはいったいいくらになるのやら。

  41. 18041 口コミ知りたいさん

    毎回先着順がでることについて
    そしてなかなか先着順が減らないことについて

    1. 18042 口コミ知りたいさん
    2. 18043 マンション検討中さん

      高架化が始まったみたいですねー!楽しみ

      https://x.com/mr_tarinn/status/1712325492391674018?s=46

    3. 18044 eマンションさん


      周りに高い建物がないから眺望は問題なし

    4. 18045 eマンションさん

      先着順が今日も健在

    5. 18046 eマンションさん


      一昔前、駅前とは思えないくらい
      高い建物がないので。
      今回プロジェクトでがらりと変わると期待してます

    6. 18047 買い替え検討中さん

      物件名 THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
      販売スケジュール 第3期2次 11月上旬販売開始予定
      今後行う本広告において販売戸数等を明示致します。
      販売戸数が未定の場合、物件の取引内容・取引条件は、本販売期以降の全ての予定販売戸数を基にしたものです。
      所在地 東京都北区上十条二丁目1001番
      交通 JR埼京線「十条」駅まで徒歩1分
      JR京浜東北線「東十条」駅まで徒歩9分
      予定販売価額 8,150万円(1戸)~13,750万円(1戸)
      予定最多価額帯 11,200万円台・12,000万円台・12,100万円台(各4戸)
      今回販売戸数(予定) 46戸

      11月初旬は先着順が出ずに完売することを願っている。
      きっと大丈夫だと思う。

    7. 18048 名無しさん

      元々売れ行き悪かったのに市況悪化しつつあるんだから普通に考えて無理だろ。

    8. 18049 名無しさん

      誰もが欲しがるような都心のごく一部除いて物件の動きが鈍り在庫が積み上がっている。
      残念ながら十条はその誰もが欲しがるごく一部の地域には該当しない。

    9. 18050 名無しさん

      十条には外国人投資家が求めるキラキラ感がない。

    10. 18051 マンション検討中さん

      きらきら感はないけど、一番住みやすそう。

    11. 18052 名無しさん

      もっとはっきり言うと十条は極めて地味。
      商業施設がほぼ何もなく古くて老朽化した木造家屋ばかりが延々と立ち並ぶベッドタウン。

    12. 18053 マンション検討中さん

      ネガの連投が必死すぎて…
      マンション価格下がらないもんねぇ
      もはや都内の新築マンション買えるだけで勝ち組の世界

    13. 18054 通りがかりさん

      金利が上がったら負けちゃうけど。。。

    14. 18055 名無しさん

      十条に骨を埋める覚悟がある人間だけが、買えばいい。

    15. 18056 匿名さん

      立地は間違いないですからね。買い逃してしまった人からすると残念でしょうね。

    16. 18057 マンコミュファンさん

      >>18056 匿名さん
      広域検討者サヨナラ価格でしたからね。他をちゃんと買えてれば既に含み益ホクホクですからね。

    17. 18058 評判気になるさん

      >>18057 マンコミュファンさん
      十条より立地の良い物件もなかなか無いと思いますよ。

    18. 18059 マンション検討中さん

      マンション価格、下がらないだろうなぁ、、

    19. 18060 マンション掲示板さん

      >>18059 マンション検討中さん

      地価も建築費も人件費も上がり続けてるから、ディベも値上げせざるを得ない。

    20. 18061 匿名さん

      なんでこんな先着順出てるの?

    21. 18062 マンコミュファンさん

      >>18059 マンション検討中さん
      売れなかったらさすがに価格下がるでしょー、、

    22. 18063 ご近所さん

      そんなの値付け失敗してるからに決まってる。
      ほぼ駅直結タワマンだし適正価格で売りに出せば即完売だったのに東急不動産が欲張りすぎた。

    23. 18064 マンション掲示板さん

      >>18063 ご近所さん
      もともと東急って安く出さないデベだからね。むしろ竣工前に完売する方が珍しいぐらい。ここは東急の割には割安設定だなと感じたけど。

    24. 18065 マンコミュファンさん

      >>18064 マンション掲示板さん
      割安って?
      一切そうは感じませんでした。

    25. 18066 匿名さん

      >>18065 マンコミュファンさん
      不動産を見る目を養った方が良いですよ。

    26. 18067 検討板ユーザーさん

      >>18066 匿名さん
      ブーメランw

    27. 18068 マンション検討中さん

      >>18067 検討板ユーザーさん
      十条より条件の良い物件もなかなか無いと思いますよ。

    28. 18069 マンション検討中さん

      それなのになんで毎回売れ残るんだろうね。
      世の中は見る目がない馬鹿ばっかりってことですか?

    29. 18070 eマンションさん

      >>18064 マンション掲示板さん
      ×安く出さない
      ◯値付けが下手くそ
      東急はどこもかしこもこれ
      豊洲も芝浦も値付けミス、板状は売れ残り頻発で最後値引きのパワープレーで完売ってマンションずっと見てたら既知の事実だから

    30. 18071 マンコミュファンさん

      外観はとてもかっこいいが、なぜか廊下絨毯の色は黒、扉はグレー。暖色系のほうが良かったのに

    31. 18072 通りがかりさん

      >>18070 eマンションさん
      芝浦も豊洲も最後は大幅値上げしての完売ですよね。十条も全く同じパターンでは。

    32. 18073 匿名さん

      嘘も100回言い続ければ真実になるの精神やめろや。
      Kの国じゃねーんだから。
      本当に割安なら瞬殺で完売してるから。

    33. 18074 名無しさん

      >>18067 検討板ユーザーさん
      同じ口癖のやついたな笑

    34. 18075 マンション検討中さん

      今となっては安く感じるが昨年のマーケットからすると安くは無いが表現としては正しいのでは?このまま不動産価格が上がり続けると安かったよねとなりそう。

    35. 18076 口コミ知りたいさん

      本人が割安だと思って買えてるならそれは幸せなんじゃないかな笑
      ここ買わずに素直に湾岸とか買ってりゃ既に含み益4,000万~5,000万はあっただろうに笑

    36. 18077 評判気になるさん

      建築費が高騰している件ですが、
      着工済みであってもゼネコンは予定価格より高騰した分、契約書の範囲を超えて請求してくるそうです。
      ディベはリスクを負うので、マンション価格は下げられないようです。

    37. 18079 マンション検討中さん

      湾岸は含み益あってもいらないわ。
      災害リスク高いし交通の便悪いし。
      そもそも含み益あっても、住みやすくて気に入ったら売らないだろうから意味なし。マンション数件持ってて転売目的ならまだしも。

    38. 18080 名無しさん

      >>18079 マンション検討中さん

      いや、含み益たんまりあるなら普通に欲しいです(笑)

    39. 18081 検討板ユーザーさん

      実需か投資で目線も違いますよね。投資で勝どきとかの住環境の良い湾岸を買うのはアリだと思います。

    40. 18084 評判気になるさん

      2020年はコロナショックで値下がりしたから、その時どこを買っていても、その後の世界的な金のばら撒きで、不動産は値上がりしている。当然、湾岸も上がったでしょう。

      問題は、これから買うなら何処か?
      東京23区の巨大ターミナル駅にすぐで、坪500万前後で買える駅近タワマンが他にあるのか?
      建築費の高騰が続き、後発の案件が確実に高くなるのに、なぜ今買わないのか?

    41. 18088 マンション検討中さん

      居住快適性より含み益たっぷりがいいのはわかった、じゃなんで湾岸のスレにいずこっちのスレに張り付いてネガしてるの?湾岸スレで情報収集したほうが有意義では。

    42. 18089 マンション検討中さん

      まあまあ、湾岸ほどじゃないにしても、こちらのマンションも値上がりするからそんな不安がらなくても大丈夫だと思いますよ。なるべく早めに都内にマンション買えたひとが勝ち組。

    43. 18090 名無しさん

      次先着順が出たらフルレバで全て買い占めるつもりです。5年寝かせれば一戸当たり3,000万の売却益は固いので。

    44. 18091 名無しさん

      >>18090 名無しさん

      あがると思う根拠知りたいです。逆に何で上がらないと思うの返しはご遠慮ください。

    45. 18092 評判気になるさん

      >>18090 名無しさん
      そんなうまい話を公開しちゃっていいんですか?
      こっそり買い占めたらいいのでは。

    46. 18093 マンション検討中さん

      >>18091 名無しさん
      逆に何で上がらないと思うの?十条は立地も良いし資産性は間違いないかと。

    47. 18094 口コミ知りたいさん

      >>18093 マンション検討中さん
      靴磨きの少年。。。
      そろそろ終焉の時かな

    48. 18095 口コミ知りたいさん

      日本の手取り年収増えてない

    49. 18096 口コミ知りたいさん

      十条は賃料がとれるなら
      もっとあがる可能性あるが
      なかなかきびしいと感じている

    50. 18097 口コミ知りたいさん

      https://www.r-core.co.jp/rent/13373/
      池袋駅2分でもこんな感じ

    51. 18098 名無しさん

      年数たったら空室が出てくるし
      若者人気エリアではないので。
      10年後ちょっと心配

    52. 18099 eマンションさん

      >>18098 名無しさん
      もともと十条は若いファミリーにも人気の高い街ですよ。中古で人気の分譲マンションもいくつかあります。

    53. 18100 eマンションさん

      >>18099 eマンションさん
      十条70平米の
      賃料相場おしえてください。

    54. 18101 評判気になるさん

      >>18097 口コミ知りたいさん
      池袋でこの賃料相場です

    55. 18102 名無し

      築17年の物件(苦笑)バイアスネガは今日もやることがない

    56. 18103 匿名さん

      十条なんてバブルでもなきゃ見向きもされない街で駅近に築浅のマンションすらほとんどない。
      ここが完成したら昭和の街並みの中に突如として場違いなタワーマンションがぽつんと一棟だけ聳え立つ異様な風景が出来上がる。
      池袋ですら賃料4,000円/m2取れないんだから十条じゃ3,000円~3,500円/m2が上限って所だと思うけど。
      投資目的で買うようなマンションじゃないから賃料とか利回りとか難しい事は考えるな感じろ。

    57. 18104 評判気になるさん

      十条には帝京大学医学部と附属病院がありますから、賃貸需要はありますよ。実際、帝京大学のドクターも何人か買っています。
      医学部生は全国から集まり、親の病院や会社の法人名義で借りますし。

    58. 18105 名無しさん

      医学部生や医者なら、月40-50万の賃料なんて屁でもないですからね。
      需要は明らかですね。

    59. 18106 デベにお勤めさん


      今時利回りでる新築なんて、三井の大規模くらいだよ。
      某東池袋のタワマンなんて下手したら利回りマイナス。

    60. 18107 評判気になるさん

      >>18102 名無しさん
      十条も新築時は賃料相場は
      安定するかもしれないが15年後とか
      空室でてくるよって例だよ

    61. 18108 eマンションさん

      >>18104 評判気になるさん

      帝京大学のドクター、学生やらの需要は一定数あるだろうけど、皆同じところ住みたい訳でもないし限定的な気がしますね。やっぱどうも資産価値があると判断するには難しい。他に何かもっと要素ないですかね。

    62. 18109 匿名さん

      もともと十条駅周辺は人気の高いエリアで、賃貸需要には困らないと思いますよ。都内はもっと高い所もいくらでもありますし。

    63. 18110 口コミ知りたいさん


      迫力でてきたね

    64. 18111 eマンションさん

      >>18109 匿名さん
      高い家賃で成約してる事例を
      いくつか示してもらえますか?

    65. 18112 検討板ユーザーさん

      >>18105 名無しさん
      それは想像ですよね?
      家賃で50万に医学部生が
      十条で借りてるケースありますか?

    66. 18113 マンション検討中さん

      >>18112 検討板ユーザーさん
      そもそも都内で家賃50万ってそんなに高い金額じゃないですよ。普通レベルです。

    67. 18114 マンコミュファンさん

      >>18103 匿名さん
      仮に池袋と同じ
      4000円/㎡とれたとして
      70平米の部屋では家賃28万だよ

    68. 18115 評判気になるさん

      >>18113 マンション検討中さん
      だから十条で実例示してください。
      3つでいいので。
      家賃50万の物件教えてください。

    69. 18116 評判気になるさん

      データで示すとこんな感じですよ。

      1. データで示すとこんな感じですよ。
    70. 18117 匿名さん

      データではこうなってます。

    71. 18118 評判気になるさん

      都心はたしかに高いですが。

    72. 18119 通りがかりさん
    73. 18120 匿名さん

      虎ノ門ほどとは言わないですが、十条も閑静で人気の高い街ですからね。

    74. 18121 通りがかりさん

      池袋でこんな感じです

    75. 18122 匿名さん

      釣り針デカすぎだろ。

    76. 18123 マンション検討中さん
    77. 18124 検討板ユーザーさん

      >>18109 匿名さん
      賃料需要があるのはわかるんですが、
      家賃が高くとれないのでは?っていう議論
      家賃相場は十条は安い印象
      池袋でも4000円/㎡が限界
      十条なら3500円/㎡が相場かも

      https://www.homes.co.jp/smp/chintai/tokyo/jujo_00632-st/price/

      1. 賃料需要があるのはわかるんですが、家賃が...
    78. 18125 評判気になるさん

      >>18105 名無しさん
      70平米とか80平米の部屋で
      家賃50万なんて十条ではみたことない
      実例示すのは難しいはずです。

    79. 18126 匿名さん

      >>18125 評判気になるさん
      難しいというか、不可能でしょ。

    80. 18127 評判気になるさん

      未知数なのは
      十条エリアで40万以上な賃料で
      借りるかたが見つかるのか
      新築時は興味本位で借りるかた
      いたとしても10年後となると
      空室が出て来るのでは?

      賃料とれるエリアになるには
      少し時間もかかりそうな気がしてる。

    81. 18128 eマンションさん

      >>18113 マンション検討中さん
      相場観もうちょっと養おうね

    82. 18129 匿名さん

      >>18124 検討板ユーザーさん
      パークアクシス池袋が平米6000円とれてるよ。
      ちなみに同じ池袋西口で築20年のウェストパークタワーは平米4000円。

      ここも新築時なら4000円は取れると思う。
      築20年になったら3000円ぐらいになりそうだけど。

    83. 18130 マンション検討中さん

      >>18116 評判気になるさん
      4000円/㎡なら70平米で28万だよ。。
      1億1000万超えの部屋で満室で年330万だよ。。
      仮に3000円/㎡なら70平米で21万
      もしそうなら満室で年250万。。。
      表面利回りで2.5%~3%

    84. 18131 匿名さん

      そりゃ投資として成立しとらんわ

    85. 18132 匿名さん

      もうタワマンなんて希少性もなくなっちまったし資産価値も維持できんぞ。
      雨後の筍みたいにポコポコ建てまくって、ついにこんな古びた木造住宅ばかりのマイナー駅にまで場違いなタワマンが建つ。
      隣の板橋駅には近々2本ほど大規模タワマンが建つんだとよ。
      もともとタワマンなんてカッコつけて言ってもその本質は集合住宅。
      現代版の団地だからな。

    86. 18133 マンション掲示板さん

      >>18132 匿名さん
      買えなくて悔しいよね。まぁ涙ふけよな、、
      ここは検討版なんだよね。購入検討してない人はさいなら!

    87. 18134 検討板ユーザーさん

      >>18130 マンション検討中さん
      表面利回り2.5%~3%で、修繕積立金+管理費、固定資産税等を除くと実質利回りは1.5%~2%。
      そこから調達金利を差し引くと0.5%~1%ってことは、投下資本の回収に100年以上かかるって計算か笑

      しかも途中で賃料が想定の4,000円から下がったり、短期間でも空室が発生したり、修繕積立金が上がった時点で即赤字。割高すぎて完全に終わってますわ。

    88. 18135 マンション検討中さん

      タワマン節税も封じられる
      金利もあがる
      月支払いは増える
      物価はあがる
      人口は減る
      不動産にとってプラス要素すくないよね

    89. 18136 口コミ知りたいさん

      >>18135 マンション検討中さん
      物価が上がるんなら不動産価格も上がるだろ
      人口が減るなら余計に都市部に人口が集中して、価値の高い不動産の需要は益々底堅くなる
      その不動産にザタワー十条も該当するかは知らんw

    90. 18137 匿名さん

      嫌悪施設が集まるようなエリアとかは厳しいかもしれないけど、十条は周辺環境も良いし、資産価値は固いと思います。

    91. 18138 検討板ユーザーさん

      >>18134 検討板ユーザーさん

      表面2.5パーセント切ってる東池袋の某タワマンよりマシだろう。しかもこっちは十条圧倒的ランドセルマームなのに対し向こうは永遠の2番手以降

    92. 18139 名無しさん

      東池袋も立地が圧倒的に良いからね。向こうもかなり上がるんじゃないかな。

    93. 18140 匿名さん

      >>18138 検討板ユーザーさん
      他所を蔑むことでしか自我保てなくなってるやんw
      ランドセルマームって何?

    94. 18141 マンション検討中さん

      十条はリセールバリューがちょっと心配
      賃料相場がちょっと心配

      全体評価として
      どこより駅近
      眺望最高
      十条のキングマンション

    95. 18142 マンション検討中さん

      十条はリセールバリューがちょっと心配
      賃料相場がちょっと心配

      全体評価として
      どこより駅近
      眺望最高
      十条のキングマンション

    96. 18143 口コミ知りたいさん

      >>18136 口コミ知りたいさん
      月額家賃が払える限界超えたら
      不動産価格は天井なんだよ。
      月50万払えるやつがどれだけいる?
      手取りから50万いかれちゃうんだから。

    97. 18144 通りがかりさん

      >>18143 口コミ知りたいさん
      50万ぐらいは都内なら普通の水準ですよ。ここみたいな希少性の高い立地なら借り手はいくらでもいるよ。

    98. 18145 マンコミュファンさん

      >>18144 通りがかりさん
      いくらでもいるのに、なぜ今現在ひとりもいないんですか?

    99. 18146 マンコミュファンさん

      >>18144 通りがかりさん
      そういう層はわざわざ十条を選ばないよ。また賃料50万は普通の水準ではないです。相場についてお勉強し直してくださいね。

    100. 18147 評判気になるさん

      >>18144 通りがかりさん
      家賃が高くとれません。
      家賃相場は十条は高くありません。
      少なくとも今は30万超えるものは
      ほとんどなし。
      池袋でも4000円/㎡が限界
      十条なら3500円/㎡が相場です。
      新築だとしても。
      https://www.homes.co.jp/smp/chintai/tokyo/jujo_00632-st/price/

      よくみてみな。
      コスパがよいのが
      十条のよいところなの。

      家賃30万以上は
      ほとんどなし。

      もし普通というなら
      実例を3つほど示してくださいよ。

      例をください。

      1. 家賃が高くとれません。家賃相場は十条は高...
    101. 18148 匿名さん

      スーモとホームズで
      賃料30万円以上で十条駅10分以内で検索をしてみたら
      検索結果が0と出ました。

      駅から10分以上離れた一軒家賃貸が
      31万円で1件だけ出ただけでした。

      賃料が40万円取れるといっていた方がいましたが
      それは今回の物件で初めて出てくる可能性があるだけで
      今の時点では出てきていないのです。

      十条に賃料40万円を払う人がどれだけいるか
      現時点で未知数なので買おうか迷っている人がいるのは事実。
      実例があるのであれば教えてほしい。

      とある人が書いている賃料50万円なんて
      現時点では存在していない状況ですね。

    102. 18149 匿名さん

      そうそう。
      実例の1つも示さずに50万で借りる人いくらでもいるとか、無責任にもほどがある。

    103. 18150 評判気になるさん

      ネガさん張り切ってますね。
      そんなに心配しなくても、ここ買う人は余裕があるから大丈夫ですよ。僅かな利回りの差に一喜一憂する必要もない次元の人たちです。

    104. 18151 eマンションさん

      >>18150 評判気になるさん

      数年後幾らで貸せる投資云々は検討材料としてのコンテクストで話してるんですわ。今買ってる人が払えるとは違う話なんですわ。
      安易にネガって使わん方がいいと思いました。

    105. 18152 口コミ知りたいさん

      >>18150 評判気になるさん
      別にネガじゃないよ
      いくらで貸せるかを話してるだけ
      データで話してるだけ。
      3500円/㎡が相場なんじゃないか
      それがなんでネガなんだか。
      実際に家賃40万以上の物件は
      存在しないので。
      賃貸40万以上にした場合
      借りる方がみつかるのかは
      未知数ですよね。
      いるって回答している人は
      推測や希望であって、
      データで示せないわけだから。

    106. 18153 マンコミュファンさん

      そうそう。
      賃料どれだけ取れるかは、賃貸の収支見積りだけでなくて、物件価格の妥当性を見る重要な指標なんです。
      まじめに検討してるのに、次元がどうのこうのと的外れな茶々入れるのは勘弁してほしいですね。

    107. 18154 匿名さん

      十条なら立地も良いし、50万ぐらい出せる人は普通に多いんじゃないかな。

    108. 18155 匿名さん

      西日暮里で十条の3倍規模の再開発事業だとさ。
      https://www.jiji.com/jc/article?k=000000214.000006953&g=prt

    109. 18156 検討板ユーザーさん

      >>18154 匿名さん
      個人の感想ですね。

    110. 18157 名無しさん

      リセールは良くないやろー、基本的に永く住むマンション

    111. 18158 マンション検討中さん

      西日暮里は坪700って噂だからねー。
      新築マンションの市況は下がりませんな。
      十条も安かったと言われるんだろうな。

    112. 18159 マンコミュファンさん

      >>18150 評判気になるさん
      一喜一憂する必要がないんじゃなくて、一喜一憂するまでのリテラシーが無いだけだろ
      すげーお前勘違いしてるけど、利回りにシビアなのはむしろ富裕層だからな?

    113. 18160 匿名さん

      >>18138 検討板ユーザーさん
      何も知らないようだから教えてあげるけど、副都心ど真ん中の2.5%より郊外の3%の方が不動産としては遥かに価値低いよ?笑
      まぁそもそも東池袋の利回りが2.5%なんていうのは、君の妄想世界だけの話だからなー。ほんとずっと不動産知識のレベル低いね。

    114. 18161 マンコミュファンさん

      >>18158 マンション検討中さん
      西日暮里が高いのは当たり前でしょう、山手線駅ですよ?
      十条とはワケが違います。

    115. 18162 マンコミュファンさん

      >>18161 マンコミュファンさん
      西日暮里は良い所だ思うけど、山手線駅はアドレスによってピンキリ。港区湾岸の嫌悪施設が集まるようなところとか十条より安いよ。

    116. 18163 匿名さん

      >>18158 マンション検討中さん
      竣工7年後だけど未来人かな?

    117. 18164 匿名さん

      繰り返しとくが、十条は西日暮里なんぞより60年前から山手線駅じゃぞ。ふぉふぉ。

    118. 18165 評判気になるさん

      >>18159 マンコミュファンさん
      ほんとそれ。ちゃんと相場も調べて利回り計算して妥当性を検証できるから富裕層になれるんだろうね。
      リテラシーが足りなくて一括りにネガとか纏めて思考停止してるようじゃ一生そのままだよ。

    119. 18166 評判気になるさん

      タワー十条に5年住んで、タワー西日暮里に住み替えれば両方楽しめますよ。ディベは同じ東急ですし。

    120. 18167 匿名さん

      >>18158
      西日暮里で坪700の世界線なら、十条は坪1,000行ってますかね。

    121. 18168 匿名さん

      >>18164 匿名さん
      それがどうしたの?笑

    122. 18169 匿名さん

      >>18167 匿名さん
      十条は坪100か。まぁいい線だね笑

    123. 18170 匿名さん

      十条は住環境が良いから富裕層からも人気あるんだよね。

    124. 18171 名無しさん

      坪1,000万円超の三田ガーデンヒルズやワールドタワーレジデンスが爆売れしてるのにここは販売苦戦してるの何でだろう。
      富裕層に人気のエリアなのに不思議だねえ。

    125. 18172 マンコミュファンさん

      富裕層に人気あるとか、えらいフワッとした話やなぁ

    126. 18173 口コミ知りたいさん
    127. 18174 マンション検討中さん

      >>18171 名無しさん
      三田GHは良いと思うけど、埋立地の浜松町よりは十条の方が立地は上なんじゃないかな。

    128. 18175 匿名さん

      >>18174 マンション検討中さん
      何回もそういうこと言ってるけど、それはなんなの? たんにツッコミ待ち?
      それともわざと荒れるよう仕向けてるの?

    129. 18176 匿名さん

      本気でそう思ってるアレな人なんだよ察しろ。

    130. 18177 匿名さん

      >>18174 マンション検討中さん
      https://www.homes.co.jp/chintai/room/09eb0f8676261479e7a0b82a0781e2d65...

      https://www.homes.co.jp/chintai/room/2c02913ebc215b735f104d3f9a3ef1f5d...

      https://www.homes.co.jp/chintai/room/3ced50adfba049236b6c7811aa67cb878...

      こういった家賃の物件って十条ってあったっけ??
      浜松町はちょっと広い部屋なら家賃100万以上の部屋もある

    131. 18179 匿名さん

      本気で浜松町より上と思ってる人がおるんや‥
      そりゃ頭◯◯と言われてもしゃあないな‥

    132. 18180 マンコミュファンさん

      >>18179 匿名さん

      お願いです。もうこれ以上彼を詰めないであげてください。こんなにロジカルに詰められたらもう精神的に参っちゃいます笑
      高値掴みでも十条を買えた喜びを伝えたかっただけですので、どうかお許しください。

    133. 18188 口コミ知りたいさん

      十条好きな方が住むマンション
      地縁があるかたが対象だと思う

      賃料は未知数
      かつてない建物
      賃料相場が安いのは
      データで出ているので
      認めざるをえない

    134. 18189 匿名さん

      十条は富裕層にも人気の街だし、賃料も高く取れると思いますよ。

    135. 18192 評判気になるさん

      >>18189 匿名さん
      だから感想ではなく
      実績データ出してよ
      賃料40万以上の十条マンション
      ないでしょ?

    136. 18193 評判気になるさん


      眺望最高

    137. 18194 評判気になるさん

      十条駅前
      めちゃくちゃ便利だと思う
      一分だからね

    138. 18195 評判気になるさん

      田舎のタワマンの価格みると
      やはり高いのは
      土地取得費なんだと思うね。
      建築費高騰もあるだろうけど。
      田舎は地権者もいないしね。

    139. 18196 口コミ知りたいさん

      地権者が多いと
      価格高騰するのは
      理論上よくわかる

    140. 18197 検討板ユーザーさん

      ここも地権者多いからね
      https://ierise.com/zigyoukyouryokusya/
      最近はこういう物件が増えたよね

    スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
    所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
    交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
    価格:2億5,800万円~3億2,000万円
    間取:3LDK
    専有面積:93.77m2~107.81m2
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
    バウス氷川台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8丁目

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45平米~70.88平米

    総戸数 82戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,598万円~7,398万円

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41㎡~82.39㎡

    総戸数 93戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里二丁目

    7198万円~8548万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    50.11平米~66.93平米

    総戸数 65戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円・4998万円

    3LDK~4LDK

    58.15平米~75.05平米

    総戸数 79戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88平米~208.17平米

    総戸数 280戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷三丁目

    9090万円・9450万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.79㎡~71.61㎡

    総戸数 34戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷二丁目

    4650万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    32.77㎡~67.25㎡

    総戸数 32戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町三丁目

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.40平米~73.26平米

    総戸数 31戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    6330万円~1億1890万円

    2LDK~4LDK

    55.00㎡~85.19㎡

    総戸数 124戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.80平米~70.20平米

    総戸数 177戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64平米~70.20平米

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井一丁目

    6198万円・7468万円

    2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.10平米~62.74平米

    総戸数 42戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5丁目

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26平米~63.80平米

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    55.04㎡~84.63㎡

    総戸数 42戸

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4200万円台・4800万円台

    3LDK

    63.22平米・65.10平米

    総戸数 43戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

    5240万円~5870万円

    2LDK・3LDK

    44.89㎡~65.06㎡

    総戸数 52戸

    [PR] 東京都の物件

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸