東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上中里
  7. 上中里駅
  8. バウス上中里ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス上中里口コミ掲示板・評判

  1. 641 匿名さん

    >>637 マンション比較中さん

    約半世紀ぶりの供給って何かすごいですね。
    戸建ては段差もあって寒いから、老夫婦の住み替えに良さそう。

  2. 642 ご近所さん

    3階の角部屋がモデルルームでしょうか。随分前からカーテンがしてあります。ここちょっと東に向きなんですね。いつ行っても日当たりいいです。

    西日暮里駅前が再開発されるので、駅前というのはポイント高いと思います。

    1. 3階の角部屋がモデルルームでしょうか。随...
  3. 643 マンション検討中さん

    >>641
    実質住み替えが殆どじゃないですか。今なら中古も高く売れるし。このタイミング逃したら価格が下がる可能性もあるしで。

  4. 644 匿名さん

    >>643 マンション検討中さん

    中古が高く売れるってことは買取価格も上がりますよね。
    最近、リノベ物件多いけど、ローンがなければ(若しくは完済済みなら)
    仲介のしつこい勧誘もない業者買取のが気楽だったりしますし。
    ライバルが手数料不要の大手だと、仲介業者もあっさり売主側の手数料
    放棄してくれたりしますし。

  5. 645 マンション検討中さん

    >>644 匿名さん
    中古の買取が上がるってことは新築も高いってことだよね。上手く住み替えられると良いけど。

  6. 646 マンション検討中さん

    住み替え多いと思いますよ。どうしても文京アドレスではないと嫌だという人もいますから。そういう層には高く売れそうです。文京区で駅から10分くらいの人が駅近を探すケースも十分あると思います。

  7. 647 マンション検討中さん

    >>646 マンション検討中さん

    それは文京区からここへ住み替える可能性って意味ですよね?
    正直、そんなにたくさん居るのかは疑問です。

  8. 648 マンション検討中さん

    外から現地見てきました。日当たり良好ですが、窓からプレハブのような家の屋根が見える部屋は嫌だなぁって感じました。

  9. 649 マンション検討中さん

    >>646 マンション検討中さん
    ここは北区ですよ…文京区から北区に来る人なんて、価格を抑えたい以外の目的の人は少数派だと思います

  10. 650 マンション検討中さん

    >>648 マンション検討中さん
    植栽が完成すれば(もう完成しているのでしょうか?)あまり見えなくなるのかなと思っていました。
    それよりも、南側に古い建物が多そうなので、いまよりも高さのある建物に建て替えになったりしないか気になります

  11. 651 マンション検討中さん

    文京区からこの辺に越して来てる人結構いますよ。文京区に住んでみたら駅から遠くて意外と不便とかで。北区よりで地縁がある程度ある人達だと思いますが。

  12. 652 マンション検討中さん

    >>650 マンション検討中さん

    建て替えは無い気がします。道路が細いので、マンションにするには不向きなエリアです。

  13. 653 匿名さん

    北区よりの文京区なら親和性もある地域なので住み替えもあるかも。
    南の文京区だと総武線に地縁のある人が好むと思います。
    タモさんじゃないけど、際とか区境に住むのは雰囲気も混ざり合う部分があり
    結構面白と思います。

  14. 654 匿名さん

    文京区と接している田端や駒込ならわからなくもないですが、
    それをすっ飛ばしてなぜ上中里なのかがよくわかりませんでした。
    ここは確かに駅近ですが周辺に何もないし坂もきついし不便じゃないですか?

  15. 655 匿名さん

    営業じゃないけどシンプルにバウス推しです(^^)
    実需なので家自体が快適じゃないと、高額なお買い物ですし。

  16. 656 匿名さん

    >>654 匿名さん

    いろいろ過剰な都会では、何もないことに価値があるんですよ。
    このあたりの穏やかな空気と人口密度の低さには本当に癒やされます。
    こういう感覚が多数派でないことは承知ですが同じ価値観の方が54軒集まればいいなと思ってます。 

  17. 657 匿名さん

    >>656 匿名さん

    線路が間近ですけど穏やかな空気なんですか?

  18. 658 マンション検討中さん

    >>656 匿名さん

    わかります。多分、サクッと売れるんじゃないかな。

  19. 659 マンション検討中さん

    >>657 匿名さん

    向き不向きはありますけど、確かになんだかのどかではありますよ。
    ただ振り切って防音窓で北向きバルコニー作ってしまった方が良かったんじゃないかなどちょっと思います。南の眺望が良いわけではないので。。たぶん。

    商業施設が有るわけでも無いので人通りが過密なときがありません。
    集合住宅はないですが、ほぼ住宅街なので人はそれなりに居るけど、いつ歩いても同じくらいの人の出です。
    そこら辺が長閑さを感じさせるのかなと、ふと思いました。

  20. 660 匿名さん

    >>659 マンション検討中さん
    全戸南向きにできるのにあえて北向きにするってこと???
    そんな馬鹿げたことをするデベはいないでしょ(苦笑)

  21. 661 マンション検討中さん

    >>657 匿名さん
    真夜中にレールをトントン叩く音が響きます。それを許せるって穏やかな空気でないと無理ですよね。

  22. 662 マンション検討中さん

    鉄オタが集まるんじゃ。尾久のディーゼル車両見れるし。

  23. 663 マンション検討中さん

    好みの問題ですね。寂し過ぎると思う人もいるし。秘境駅と言われてますから。西ヶ原から鶯谷辺りまでの京浜東北線の内側は渋い独特な雰囲気があります。下町の方とは雰囲気が全然違うけど、あの辺であの値段と思って候補にすら上がらない人は沢山いると思います。

  24. 664 マンション検討中さん

    >>654 匿名さん
    同じく全然理解できない。文京区からこんな田舎にわざわざ来る意味がわからない。

  25. 665 マンション検討中さん

    >>659 マンション検討中さん
    「ほぼ住宅街なので人はそれなりに居る」ってのは違うんじゃ…
    あんなの人が居るうちに入らない、と思うくらい、人がいない。ど田舎。
    本郷通りまで出るとようやく人が居て安心する。

  26. 666 ご近所さん

    >>665 マンション検討中さん

    歩いている人の数でなく、住んでいる世帯・人数の事では?

  27. 667 ご近所さん

    >>660 匿名さん

    南側、採光はOKでもドン被りですよ。
    南側捨てろとは書いてないですし、
    一部バルコニーを北という事ならあながち間違ってないんじゃないですか。
    平米抑え目ですしバルコニーに洗濯物はマストでもない。
    採光が欲しいのか日射が欲しいのか、眺望は不要か、階数によっても異なりそうです。

    タワーでは無いですが北向き物件なんて当たり前ですし、何を価値とするかって話ですよね。王子の物件も同様の部屋があると思います。

    竣工販売で納得を得られるかどうか、
    確かに、このエリア・立地を検討する層は南向き信奉者が多い気がしますがね。

  28. 668 匿名さん

    >>667 ご近所さん
    ここの敷地面積でどうやって一部だけ北向きの部屋を作るんだ?
    そりゃ飛鳥山レジデンスは敷地面積に余裕があるから北向きの棟もできたけど、ここじゃ無理でしょ。
    もちろん角部屋なら北向きバルコニーを設けることができるし、そもそもここもEタイプは北向きバルコニーあるけど、それ以外でどうやって設けるのか、興味あるから方法を教えてくれよ。

  29. 669 マンション検討中さん

    あえて北向きは作らないでしょ

  30. 670 周辺住民さん

    >>667
    あの沿線で北向きマンションは皆無ですね。JR中里は団地なので、北側も廊下ではなく部屋になってますが、リビングは南です。ここは外廊下なので、廊下越しですが、北側の眺望は楽しめると思います。南側の眺望もいい方だと思いますよ。目の前がマンションなんてざらですから。

  31. 671 周辺住民さん

    >>664
    この辺に住んでると余り区は意識しないですけどね。図書館も3区利用できますし。田端と本駒4丁目辺りだと、田端の街並みの方が綺麗ですよ。

  32. 672 匿名さん

    >>670 周辺住民さん
    外廊下(共用廊下)側の窓はセキュリティが最優先されるので可動式ルーバー面格子などが設置されます。そのため明るさは取り込めますが、眺望を楽しむのは難しいと思います。

  33. 673 マンション検討中さん

    >>671 周辺住民さん
    田端あたりは知らないけど、駒込近辺だと、北区豊島区文京区で全然雰囲気違いますよ
    公園利用してみると、文京区の子どもたちは育ちが良いな…って思うことがけっこうあって、文京区の学区に住みたい人がいる気持ちはなんとなくわかる
    ここ(北区)を文京区と同じように考えるのはさすがに無理があると思います…

  34. 674 周辺住民さん

    >>673
    駅前の都営住宅は豊島区ですよ。中里に太閤がありますが、駒込3丁目には健康ランドがありますよね。本駒込5丁目はかつて花街があり、まだ名残が少しあります。駒込周辺はこんな感じ。ヤマト村まで行くとガラッと雰囲気かなりますけどね。

  35. 675 マンション掲示板さん

    っていうか、結局、本駒、駒込、中里っていう地名云々より、大枠では、山手線内側と外側で雰囲気が違いますよっていうことだと思うけどね。

  36. 676 マンション掲示板さん

    あ、でもフォローするわけじゃないけど、この物件のある上中里高台は、山手線外側だけど、雰囲気は絶対的にいいよ。その意味じゃ、内側外側とは別に、もう一つ軸があって、坂上と坂下っていう境界線もある。
    ここもその例にたがわず、高台の雰囲気の良さがある。
    最初の方でも自分書き込みしたけど、地縁がある人には分かる価値があるし、きっとすぐ売れちゃうよ、高くても

  37. 677 マンション検討中さん

    >>676 マンション掲示板さん

    自分もこの感覚に近いです。山手線内側、それも文京区側の高台がやっぱり良いと思う。けど、山手線内側なら何でもいい訳じゃなくて、内側の低地買うくらいなら外側北区でも高台の方が良いかな。

  38. 678 匿名さん

    前に投稿されたコメント見ると、ここは高台と言うより傾斜地と言ってますが。

  39. 679 マンション検討中さん

    >>678 匿名さん

    ここだけ検討してる訳ではないので。
    この物件に限った話ではないんです。分かりにくかったですね。

  40. 680 マンション検討中さん

    >>673 マンション検討中さん
    確実に民度の違いはある。文京区に住むくらいだから意識高い系が多いし。北区とは比較にならないから比べようがない。でも滝小は下界に比べたらかなりマシだと思う。

  41. 681 マンション検討中さん

    ここかなり高額だよね。どういう層が買うんだろう。地元でお金持っている人?お金あるなら文京区へ行くだろうし、価格を抑えたい人が北区に来るものかと思ってた。駅近の高台が良いってのはわかったけど、それにしても金額が高すぎだろ。上中里ってマイナー過ぎて知られていないしブランド力もない。何もない所にわざわざ来るモチベーションがわからないんだけど。

  42. 682 マンション検討中さん

    マンションの近くにオシャレなカフェがネットに出てきました。現地まで見に行けばいいのですが、いそがしくてなかなかいけません。いい感じです。
    https://www.sugamo-sk-ennoichi.jp/detail/?id=3035

  43. 683 匿名さん

    >>681 マンション検討中さん

    まぁ予算は人それぞれだし、貴方が高額と思ったお買い物も
    実際検討する人には妥当だったり、大したことない物件価格なのかもよ?

  44. 684 匿名さん

    >>681 マンション検討中さん

    いまや文京区でファミリータイプだと億超えるから、それより少し安くて京浜東北線2分ならじゅうぶん魅力がある。

  45. 685 マンション比較中さん

    北区は安さを求める場所だと思っているけれど、飛鳥山レジデンスも高いと言われたけれど入居前完売。坪400万超の部屋もあったし、1.6億のプレミアム住戸も売れて、どこにでも、ある程度の高額物件の需要はあるのだと。
    北区育ちで文京区の高校に通っていた身からすると、大和郷や西片は別格だと思うけれど、何でも文京区にひとくくりにされるのは違うかなと。

    場所は違うけれど、大塚駅のまわりは見違えるようにきれいになりましたね。

  46. 686 周辺住民さん

    トレサージュも結構地縁者が買っていたから、ここも地縁者が多そう。文京アドレスに異様に憧れている人は地方出身者かな。

  47. 687 匿名さん

    文京区に限らず人気区のアドレスに憧れるのは地方出身者とは限らないでしょう。逆に北区でも良い人は北区や荒川区、城東、23区外などの人が多いのでは?

  48. 688 匿名さん

    現地行った上での感想ですけどかなり特殊な立地ですよね。
    北区どころか23区内でもこのような場所はないのではと思いますが、
    駅前が閑散としており駅前立地がそれほどメリットではないような気がしました。
    ただ坂を登り切った本郷通り沿い辺りの雰囲気は悪くないですし、駒込がより近くなって商店街もあって便利ですね。
    そのため、駅徒歩2分が故に価格が盛られているのであればちょっと考えてしまいます。

  49. 689 マンション検討中さん

    京浜東北線ユーザーにはいい立地。駅も簡素でゴチャゴチャしてないし。駅力がなくても、されど駅近。今はどこの物件も値上がりしてるし。条件いまいちでも。

  50. 690 マンション検討中さん

    今はでべ側からすると言葉は悪いが並み以下は切り捨てたマーケットで勝負している。供給数が物語っている。さいたま武蔵浦和でも8千万ごえなんだからそういう視点を持つとここは安く感じる。

スムラボ 2LDK「バウス上中里」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸