東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2023-06-19 18:19:42

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 507 匿名さん

    まいばすけっと希望。

  2. 508 住民板ユーザーさん5

    >>507 匿名さん
    うそでしょ!?

  3. 509 住民板ユーザーさん5

    >>506 匿名さん
    場所には地域性があります。西成区に外から来て綺麗な家建てて周りのモラルを気にするのはいかがなものかという話です。

  4. 510 住民板ユーザーさん7

    >>503 住民板ユーザーさん1さん
    自己中心的なご意見ですね。
    安いスーパーなら近くにあるので近隣住民も高級店を望んでいます。
    近隣住民への建設説明会の時からそのような声があがっております。

  5. 511 住民板ユーザーさん1

    サミット、ヤオコー希望

  6. 512 住民板ユーザーさん4

    >>510 住民板ユーザーさん
    もし近隣の方含めて多くが高級路線を志向する思いが強くそしてその通りになるのであればそれでいいんじゃないかと思ってます。ただ近くに成城石井があり都営アパートに住む世帯が相当数おられる中で近隣の総意として高級路線志向の方が強いとは思ってなかったもので。
    共同住宅に住みながら他の入居者に合わせられないという内容について自己中心的な思いを感じた次第ではありますがその考えの方が自己中心的なんですね。。

  7. 513 住民板ユーザーさん3

    マルエツかライフでいいよ
    最近江戸川のマルエツができて行ったけど非常に良い

  8. 514 匿名さん

    ここでどれだけ希望を書き込んでも何の参考にもしてもらえないと思いますよ。

    そんな事より設計変更された方はいらっしゃいますか?

  9. 515 匿名さん

    高級スーパーで800円のネギ買えば美味しいですからね。

  10. 516 住民板ユーザーさん2

    スーパーは近隣と言えば池袋しかないTHE GARDEN 希望。

  11. 517 住民板ユーザーさん7

    >>512 住民板ユーザーさん4さん
    ここは住民専用です。
    都営アパートにお住いの方はお引き取り下さい。

  12. 518 匿名さん

    早くもマウント合戦ですか…。
    湾岸タワマンとか、こういう中途半端なタワマンが一番マウントが酷いんですよね。
    私はここを資産入れ替えで買っただけなので、こんなところには住みませんから痛くもかゆくもないですが。

  13. 519 入居予定さん

    賃貸に出されるのですか。

  14. 520 匿名さん

    「中途半端」とか「こんなところ」とかとても購入者とは思えないお言葉ですね。
    ま・あなたが購入者でなくても痛くもかゆくもないですが。

  15. 521 匿名さん

    榊淳司さんという著名評論家が、ここを『小石川のタワーは買ってはダメですよ。あんなの損するのは目に見えてますから、ハハ。引き渡し時には値下がりしているでしょう。』と評価していて、悔しかったです。

  16. 522 匿名さん

    >>521 匿名さん

    その人、もうしばらく前からマンションバブル崩壊って言い続けている人ですよね。別に悔しがる必要は無いですよ。だって上がっても下がっても何も責任取ってくれるわけでは有りませんから。

  17. 523 住民板ユーザーさん1

    >>521 匿名さん
    マンション暴落芸人でしたっけ。
    最近はタワマンスラム芸人らしいですよ。

  18. 524 匿名さん

    しかしながら、私も皆さんと同じくフルレバローン(ここは多いと聞きました)組んでるので、値下がりすると破産なんですよね…

  19. 525 春日

    高額な買い物の判断ほど最後は自身の絶対評価に重きを置いています。相対評価が気にならないと言えば嘘ですが、どなたかも仰っている通り何らかのマイナス事が発生したとしても責任は自分で取るまでの話ですね。

  20. 526 匿名さん

    値下がりしてもローン払ってる分には破産する必要は無いですよね。すぐに転売しようとか考えてるとしても半額になることもないでしょうし、どうやって破産するのか想像できません。破産するほど大変と言う意味なんでしょうか?

  21. 527 住民板ユーザーさん1

    分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、重要事項説明書の別表にある「土地に対する共有持分」の割合が専有面積と比例していないのですがどういう計算で出しているのでしょうか?
    例えば1715号室64.07m2の土地持ち分は100万分の869ですが、1706号室61.89m2の土地持ち分は100万分の1160となっています。
    販売価格比かとも思いましたがそれも違うようです。(そもそも販売価格が決まってない住戸もありますし)
    土地持分割合に基づき土地の課税額も変動するはずですが、その割合は専有面積割合であると認識しており重要事項説明でもそこの話は無かったかと思うので。

  22. 528 住民板ユーザーさん1

    >>527 住民板ユーザーさん1さん
    私も気になって、重要事項説明会の時に営業担当者さんに聞きました。
    再開発案件特有の現象との事です。旧地権者に新マンションの持分を等価交換で割り当てる際に、ぴったりにする事が難しいため、同じ占有面積でも階数や方角で差を付けて調整した結果との事です。
    新しく買った人からしたら何の合理性もないですよね。まぁ仕方ないか、と思いましたが。

  23. 529 匿名さん

    >榊淳司さんという著名評論家が、ここを『小石川のタワーは買ってはダメですよ。あんなの損するのは目に見えてますから、ハハ。引き渡し時には値下がりしているでしょう。』と評価していて、悔しかったです。


    え。
    それだと私、破産します…

  24. 530 住民板ユーザーさん1

    ただでさえ安かった64Aは税金面でも優遇されているのですね。。持分少ない方が固定資産税下がりますよね。

  25. 531 住民板ユーザーさん2

    そんな狭小部屋だと、安いのは当たり前。
    我らが勝ち組タワマンで貧乏臭い話は、おやめなさい。

  26. 532 住民板ユーザーさん6

    ゲストルームの予約・使用にはどの程度の料金がかかるのでしょう?? 概算も不明なら類似物件の料金を参考にしたいです。

  27. 533 住民板ユーザーさん3

    >>532 住民板ユーザーさん6さん
    6000円と書いてましたよ。

  28. 534 住民板ユーザーさん2

    >>528 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。
    その場合の税金の負担は本当にその持分割合になるのでしょうか?
    ↓を見る限り専有面積の割合に応じてなるようにも思いまして。
    https://www.nishi.or.jp/kurashi/shizei/tochi/kubunshoari.html
    土地の税額はたかだかしれてますがこういった例を見たことがなくどういう取り扱いになるのか単純に気になりました。

  29. 535 住民板ユーザーさん6

    >>533
    ありがとうございました。

  30. 536 匿名さん

    >榊淳司さんという著名評論家が、ここを『小石川のタワーは買ってはダメですよ。あんなの損するのは目に見えてますから、ハハ。引き渡し時には値下がりしているでしょう。』と評価していて、悔しかったです。


    腹立つは。

  31. 537 匿名さん

    >>536 匿名さん

    スルーで

  32. 538 住民板ユーザーさん1

    固定資産税と都市計画税合わせて月4万てほんと?

  33. 539 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 540 匿名

    >>539 匿名さん

    んー。
    荒んだ心が滲み出ているコメントで悲しくなるね。
    同じ人間同士です。きっと大の大人の方でしょうし、もっと書き方あるでしょう。

  35. 541 匿名さん

    と言うか、購入者でもない人が書き込むのやめてもらえませんか?

  36. 542 住民板ユーザーさん1

    オプションの相談、いま何階の方くらいまできてますかね?基本的には下の階の方から順番、と聞いたのですが…

  37. 543 匿名さん

    >榊淳司さんという著名評論家が、ここを『小石川のタワーは買ってはダメですよ。あんなの損するのは目に見えてますから、ハハ。引き渡し時には値下がりしているでしょう。』と評価していて、悔しかったです。


    で?だから何?

  38. 544 匿名さん

    キッチンのアップグレードってどうなんでしょう。

  39. 545 住民板ユーザーさん3

    >>542 住民板ユーザーさん1さん

    >>542 住民板ユーザーさん1さん
    30階以上は9月以降と聞きましたが、空いてたら先に打ち合わせできるようです。
    でも打ち合わせは3回までしかできませんのでご注意ください。

  40. 546 住民板ユーザーさん1

    色々な評論家がこちらの物件にコメしてますが、私がみた限り全て最高評価でしたよ。

    ちなみに、内装打ち合わせはもう終わりました。30階以上です。

  41. 547 住民板ユーザーさん1

    >>546 住民板ユーザーさん1さん

    そのコメどこでみられますか??

  42. 548 住民板ユーザーさん1

    南区の方はかなり出来てきましたね。
    現場の皆さま安全第一で頑張ってください。

  43. 549 匿名さん

    南街区が立ちはだかってシビックセンターから現地が良く見えなくなりました残念。

  44. 550 住民板ユーザーさん3

    以前、ゲートブリッジに屋根がつかないと噂ありましたが、デザインパース通りに屋根はできるそうですよ?? 良かった、良かった。

  45. 551 住民板ユーザーさん1

    >>550 住民板ユーザーさん3さん

    2月時点ではつかないと聞いてました。変更なんでしょうか。良い話ですが、本当に変更される場合は重要なことなので説明して欲しいですね。

  46. 552 住民板ユーザーさん3

    >>551 匿名さん
    屋根があった方が、天候の影響を受けなくて良いと思っていましたが、、、屋根や壁面の掃除が行き届かないと汚くなるし、屋根の劣化に伴ってメンテナンスも必要です。
    その管理費用は、どこから出るのでしょう?

  47. 553 住民板ユーザーさん1

    >>552 住民板ユーザーさん3さん
    パークコート敷地内なら入居者の財布からでしょうね

  48. 554 住民板ユーザーさん1

    キッチンはじめ、オプションは壁紙からキッチン、水回りまで色々やっても思ったより費用がかからず、良かったです。

    ただ、担当者に催促してますが、オプション確認書がいっこうに送られてこなくて、電話したら、かなりオプション相談が混み合ってるようで、お待たせしてすみません、と。

    大人気物件だから仕方ないですね。

  49. 555 匿名さん

    壁紙もオプションに入っていましたか?
    好みの壁紙にしたかったんですが、購入した後に貼り替えるように
    ということでしたので。

  50. 556 匿名さん

    検討板でのネガさん達が熱いですね。
    あそこまでいくと、むしろ有り難い限りですね。

  51. 557 匿名さん

    建築現場を通るたびに、いつになったら上に延びるのかな、と
    楽しみにしています。
    大体でいいのですが、階数ごとに、建つ期日を教えてもらえると、
    嬉しいです。
    建ちあがりプランといったものは、分からないでしょうか。

  52. 558 匿名さん

    ほんとに恐縮なんですがお近くの方で現場写真とか頂けると大変ありがたいです。ほんとに恐縮ですが。暑いので無理なら結構です。

  53. 559 住民板ユーザーさん1

    >>558 匿名さん
    シビックセンターから見えなくなっちゃいましたね

  54. 560 匿名さん

    自由に出入りできるビューポイントが有れば自分で行きたいんですがどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  55. 561 匿名さん

    ビューポイントは知らないので、時々、ぐるりと予定地の周りを回って進捗状況をみています。
    住友ビルとの間は、思ったより間隔が空いていますね。

  56. 562 匿名さん

    富士山が見えるのは、西側、南西側の何階位からか
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

  57. 563 春日

    >>562 匿名さん

    直接の答えじゃないですが、CGでは新宿のビル群越しだった記憶です。何階であっても。
    実際はどうなんだろう。私も知りたいです。

  58. 564 匿名さん

    駐車場の利用率って大体どれくらいですかね。
    車のサイズによって割当て台数決まってますが、ウチの場合だと50台しかキャパが無かったので、抽選で外れた時のことが少々心配。

  59. 565 住民板ユーザーさん1

    毎日夜ジムに行ってからの帰りにぐるっと一回りしてから帰宅しますが、いよいよ工事が始まりだいぶピッチが上がってきましたね。
    タワマン他にも持ってますが、やはり眺望と駅からの距離が一番なところ、駅直結かつ、周りに高い建物がないパークコート 文京小石川は、二度と出ない買いの物件だと思います。

  60. 566 匿名さん

    どなたか!現場写真をアップしていただくと嬉しいです。

  61. 567 住民板ユーザーさん1

    どうぞ。

    1. どうぞ。
  62. 568 匿名さん

    ありがとうございます!
    3階くらいでしょうかね。

  63. 569 住民板ユーザーさん2

    >>562 匿名さん
    29階、30階あたりからだったと思います。
    でも、西新宿のビル群の隙間からチラッと見える程度で、冬のよく晴れた日しかわからないかも…

  64. 570 匿名さん

    そうですね、シビック・センターから見ても富士山見えるのは珍しいかな

  65. 571 住民板ユーザーさん1

    ご苦労様です

  66. 572 住民板ユーザーさん1

    暇ですみません。マンション好きなもので。

    1. 暇ですみません。マンション好きなもので。
  67. 573 住民板ユーザーさん2

    白山通りトイメンのシャビーな街並みは、綺麗になるのでしょうか

  68. 574 住民板ユーザーさん6

    >>572 住民板ユーザーさん1さん
    暇な時間に、またお願いします!
    次回は、右手の一通道路との間隔が分かるように右寄りに撮影して頂けないでしょうか。

  69. 575 住民板ユーザーさん1

    写真で見るとやはりお隣のスミフビルの圧迫感が強烈ですね。
    これって解体とかの予定はないのでしょうか。

  70. 576 匿名さん

    今頃、解体するなら再開発に参加したはずですから当分はこのままでしょうね。ただ、圧迫感で言うならこちらより住友のビルの方がきつそうですね。

  71. 577 匿名さん

    写真、ありがとうございます。すごく助かります。

  72. 578 住民板ユーザーさん3

    写真ありがとうんご

  73. 579 匿名さん

    >>572 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    ご参考までに、何階からの撮影か教えてもらうことは可能でしょうか?

  74. 580 住民板ユーザーさん1

    >>579 匿名さん

    15から18階とだけ。
    でもオフィスとマンションの階高は違うから実際は18から22階相当かもです。

  75. 581 住民板ユーザーさん3

    >>580 住民板ユーザーさん1さん

    マンションとオフィスの階高は、どちらが高いのですか?

  76. 582 住民板ユーザーさん5

    普通はオフィスの方が全然高い

  77. 583 住民板ユーザーさん1

    >>582 住民板ユーザーさん5さん
    住友ビルは20階建てです。こちらのマンションの20階は住友ビルより低い。住友ビルを突き抜けて眺望を得るには。約22階以上じゃないと無理ってことですね。

  78. 584 住民板ユーザーさん5

    階高の話でしょう

    すみふビルの15-18階と、パーコーの18-22階が同じくらいの高さってこと
    オフィスのほうが天井高く作られるからそうなる

  79. 585 住民板ユーザーさん5

    スミフを抜けるには30階以上じゃないと無理。

  80. 586 住民板ユーザーさん5

    引っ越しまであと2年
    早く住みたいな

  81. 587 匿名さん

    パークコート文京小石川は高さ148.45m、住友不動産後楽園ビルの高さが88.9m
    148.45-88.9=59.55 m
    で、ここの階高は3.28らしいので割ると18.2
    上から18階分ぐらいはスミフビルより上みたいだね地上40階建なので22階から上という計算だけどね。多分、1階1階が商業施設で3階から5階がオフィスフロアなのでその分を計算に入れると上の方三分の一程度は西の眺望が期待できるんじゃないかな

  82. 588 匿名さん

    マンション評論家じゃないので他の部屋のことまでMRで聞かなかったけど、完成予想模型を見た人はわかるだろうけれど住友不動産後楽園ビルが透明なアクリルの立方体で隣に作ってあってぱっと見ここの半分ぐらいの高さしかないなという感じに見えたけどね。

  83. 589 匿名さん

    契約前にCGでのシミュレーションで営業さんが1階ずつ刻んで見せてくれました。その時は、28階あたりから窓の外に見え隠れしていた記憶です。30階では地平線の平行線上には見えなかったかな。あくまでCG。実際はどうなるかね。

  84. 590 匿名さん

    確かにCGでは住友さんのビルはなかなか圧迫感がありましたね。
    その分安かったからトレードオフ。寝に帰るだけの単身者なら問題ないでしょう。
    ただ、グリーンバレーの雰囲気が暗くなりそうなのが心配ですね。CGでは日当たりは表現しませんので。

  85. 591 住民板ユーザーさん1

    28階までは完全にかかりますが、29階から上は一応向こうが見えます。模型で数えたのでたぶん合ってるかなと。とはいえ、西側買った方は承知の上でしょうからここで議論する意味はないかなと思います。

  86. 592 住民板ユーザーさん5

    私はキッチンボードのタイプで悩んでいます。
    ゴミ箱を設置するためにはボード下部が空いているタイプが良さそうですが、できれば引き出しと収納が欲しいです。

    皆さんキッチン周りのゴミ箱の設置はどうされますか?

  87. 593 匿名さん

    家電入れる引き出しタイプが良いと思うよ
    キッチン家電多いからね

  88. 594 住民板ユーザーさん5

    ゴミ箱はキッチンの端に置いておく感じでしょうか?

    担当の方からは、ゴミ捨て場が近いから小まめに捨てることができるとは聞いているので、さほど大きなゴミ箱は要らないのかもしれませんが、キッチン横にゴミ箱が無いとなんとなく不安です。

  89. 595 住民板ユーザーさん5

    >>591 住民板ユーザーさん1さん
    MRに模型ってありました?

  90. 596 住民板ユーザーさん1

    私の時は模型無かった

  91. 597 匿名さん

    ディスポーザー有りますし。各階にゴミ捨て場ありますからそれほど大きなゴミ箱は必要ないと言う事でうちは家電タイプにしました。

  92. 598 住民板ユーザーさん5

    ディスポーザー使ったことないんですが、便利なんですね。それなら引き出しでも良さそうですね。

    あとはリビングのドアを引戸に変えるか考えてます。ドアの方が防音性あるけど引戸にの方がデッドスペース無いし開けやすいかなと。どうでしょう。

  93. 599 匿名さん

    引き戸ありかも。今までノーマークだったけど、調べてみると確かに開き戸よりメリット多そう。

  94. 600 匿名さん

    ディスポーザー使ってますけど、ディスポーザーの有無とゴミ箱の大きさは正直関係ないですよ。。

  95. 601 住民板ユーザーさん1

    >>599 匿名さん
    引戸はラクですし、確かにスペースの無駄が省けます。
    クローゼットを引戸にしたかったのですが、出来なかったので、他の方法がないか思案してるところ。


  96. 602 匿名さん

    >>601 住民板ユーザーさん1さん

    クローゼットの引戸も良さそうですね。
    リビングの引戸はオプションにありました?
    オーナーズスタイリングの打ち合わせ、ウチは来月なんです。

  97. 603 匿名さん

    西側80平米の3LDKを契約してますが、DINKSのため2LDKか1LDKに変更予定です。
    この物件の特性を鑑みた場合、将来売りに出すとしたらどちらが売れやすいと思われますか?

  98. 604 住民板ユーザーさん5

    >>603 匿名さん
    多分3L→2L→1Lの順に候補者が少なくなると思うので、出来るならばいつでも3Lに戻せるような2Lにするのが将来売却時のことを考えると良さそうですね。

  99. 605 住民板ユーザーさん

    >>604 住民板ユーザーさん5さん
    将来の転売を視野に入れることは確かに大切かもしれませんが、まずは、2Lか3Lか?自分達が快適な生活を送るにはどちらがいいかを優先した方がいいんじゃないですか?

    家族構成によって求めるスペースは違うので、1Lは別にしても3Lでも2Lでも購買数はそう変わらないと思いますが。

  100. 606 匿名さん

    >>604 住民板ユーザーさん5さん

    その順ですよね。
    この立地で、この広さの1LDKはやっぱり需要薄かな。。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸