東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-14 12:30:55
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

スポンサードリンク

グレーシアタワー南千住
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 1801 名無しさん

    >>1800 名無しさん
    土地の評価額にも色々あるので回答不能

  2. 1802 匿名さん

    >>1714 匿名さん
    ルサンク小石川は解体するって話

  3. 1803 リフォーム検討中さん

    業者撤退、無理強いはだめか

  4. 1804 匿名さん

    真っ当な業者なら撤退するよね

  5. 1805 匿名さん

    >>1804 匿名さん
    逆だよ、真っ当な業者だからこそ最後までやり抜くんだよ。
    反対運動にくじけて止めるのは体力のない中小デベの方。

  6. 1806 管理担当

    [No.1766~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  7. 1807 ご近所さん

    大手と言われているがずばりどこ

  8. 1808 通りがかりさん

    日テレ通りのNO4並びでポツンと残っているクリーニング屋のビル、いつまであるんですかね

  9. 1809 マンション掲示板さん

    >>1804 匿名さん

    真っ当なデベなら撤退しないでしょw
    こんなレベルの反対でいちいち辞めてたら日本中過疎るわ。

  10. 1810 住宅検討中さん

    大手ほど普通は撤退が早い。諦めきれずに最期までうらめしそうにしこる大手はどこなんだ

  11. 1811 匿名さん

    >>1810 住宅検討中さん
    そんなことはないですよ。ブランドイメージもありますしね。
    体力のない小さいデベは下手すると倒産しますからね、逃げ足は速いですよ。

  12. 1812 賃貸住まいさん

    三菱はまず違う、芙蓉グループも違うな

  13. 1813 銀行関係者さん

    残りは三井と住友

  14. 1814 匿名さん-戸建て全般

    なるほど、どちらかなのかな

  15. 1815 匿名さん

    規模が大きいからJVかもしれませんよ。

  16. 1816 住宅検討中さん

    三井か住友が主役でしょ。

  17. 1817 匿名さん

    三井は日比谷公園でも揉めてませんでしたでしょうか?

  18. 1818 匿名さん

    早くきれいなスーパーで買い物させてください。。

  19. 1819 名無しさん

    >>1817 匿名さん

    反対派が騒いでいるだけで、揉めているとは言い難いですね。なんせ、反対言うのすっげー遅いですよ。

    緑地付きの歩道橋は、再開発の大規模広場とKK線の歩道緑地化が繋がる重要なポジションです。

  20. 1820 匿名さん

    ビル建設の話出てから10年以上になるのかな? 他所で建て替え成功した例だとどのくらいの時間を要するのだろう。

  21. 1821 マンション掲示板さん

    >>1820 匿名さん
    最速3年

  22. 1822 匿名さん

    >>1821 マンション掲示板さん
    早速の回答感謝です。コロナも明けて、そろそろ動き出す頃かな?

  23. 1823 入居済みさん

    住友はあきらめが悪い、またしつこい

  24. 1824 注文住宅検討中さん

    しつこくて悪いのか

  25. 1825 匿名さん

    >>1714 匿名さん
    解体の説明でしたね
    https://news.google.com/articles/CBMiMWh0dHBzOi8vZ28yc2Vua3lvLmNvbS9zZ...

    毎日新聞の記事にもなりましたが。NIPPOが東京都を相手に107億円の国家賠償を求めているのは、まだ裁判が続いているようです。

  26. 1826 匿名さん

    文京区の話はここではいらないよ。

  27. 1827 匿名さん

    文京区に学ぶところは多いと思うが

  28. 1828 通りがかりさん

    >>1795 さん

    >>1795 買い替え検討中さん
    あなたは?笑笑

  29. 1829 匿名さん‐評判気になる

    スーパーね、サミットか。

  30. 1830 匿名さん‐評判気になる

    住友ならサミットだがはて

  31. 1831 匿名さん

    高さ60メートルの範囲内でお願いします。

  32. 1832 名無しさん

    90でも150でもいいから、もうちょい生活しやすい区域にしてくれ。

  33. 1833 匿名さん

    >>1832 名無しさん
    ほんとですよね
    紀伊國屋ほしい

  34. 1834 匿名さん

    >>1832
    十分、今でも住みやすいと思うよ。難点はマルエツ プチくらいかと。

  35. 1835 匿名さん

    十分、今でも住みやすいです。巨大建築物はイラナイ。

  36. 1836 匿名さん

    番町の庭がない、中途半端な高さで目障りな60m計画はイラナイ
    http://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/bancniwa.html

  37. 1837 銀行関係者さん

    サミットはいらない。マルエツでいいよ

  38. 1838 名無しさん

    これで住みやすいとか便利な街だとか本気で思ってる人いるんだな。。老後の住処としては悪くないとは思うけどね。

  39. 1839 匿名さん

    >>1838 名無しさん
    あなたにとって住みやすいとか便利な街って、どこですか?

  40. 1840 匿名さん

    現状ではもよりの地下鉄駅出口がバリアフリーでなく、バリアフリーになるには麹町方面に長い坂を下る必要がある。車椅子の人にとってはつらいだろう。地下道も狭く、歩道も狭い。道は狭く、その辺にバスやタクシーは止めれば交通を阻害し、地域のお祭りを開いて地元活性化や地域の絆をたしかめるような広場もない。中小のオフィスビルが乱立し、無機的な街並み。私には今の番町が高い地価を正当化できるほどには住みやすいとは思えない。

  41. 1841 匿名さん

    現状ではコンビニに毛の生えたようなサイズのマルエツプチとか成城石井しか日常の買い物をする店がないのもポイントが低い。せめて麻布十番ぐらいには買い物利便性が高くなるべきだと思う。こういうスーパーはマーケティングをして出店するので、番町はおもいのほか人口密度が低いのかなと思ってしまう。大きなスーパーが入れる大きなビルが建てられればあるいは出店もあるかもしれない。

  42. 1842 匿名さん

    60メートルの高さのまちづくりでいいです。

  43. 1843 マンション検討中さん

    番町・?町は士業の人が多く高学歴で堅実な人が多い
    一流企業に勤めるサラリーマンも多い
    地価が高いのは高学歴の住民から人気があるので

  44. 1844 マンション検討中さん

    番町・麹町は士業の人が多く高学歴で堅実な人が多い
    一流企業に勤めるサラリーマンも多い
    地価が高いのは高学歴の住民から人気があるので

  45. 1845 匿名さん

    有り体な言い方をすればステータスシンボルってことですよね。

    千代田区そのものは住む人はすくなくて、仕事にやってくる人がとても多い所。
    それが故にか、生活利便性施設など暮らしをささえる施設がとても少ないと感じています。

  46. 1846 名無しさん

    >>1841 匿名さん
    四ツ谷のライフくらいの規模以上のスーパーが良いです。市ヶ谷マルエツや九段のデリドは少し遠いです。

  47. 1847 eマンションさん

    >>1846 名無しさん

    ミッドタウンのプレッセなんかは良い感じ

  48. 1848 主婦さん

    しかし住友もいらないしサミットもいらなち

  49. 1849 匿名さん

    番町は結局隣接する新宿区のスーパーまでえっちらおっちら買い物に行かないといけないんですよね。住宅地とか言われるとなんとなく感じる違和感はこういうところにも原因があるのでしょうね。

  50. 1850 マンション検討中さん

    都心ど真ん中だから普通の生活をする上では多少の不便はあると思うけど
    高学歴で賢い人たちが合理的に判断して住んでいるわけだから、それでいいんじゃないの
    住む場所は自分で決めるもの

  51. 1851 eマンションさん

    >>1850 マンション検討中さん

    スーパーと広い公園が欲しいです…
    建物多少高くなってもいいですので

  52. 1852 匿名さん

    建物60メートルの高さの範囲内でお願いします

  53. 1853 HMにお勤めさん

    おっさん投稿は女の子は嫌い

  54. 1854 リフォーム検討中さん

    あんたは住友だろ、いらないよあんたは
    しつこいのは相変わらず。

  55. 1855 通りがかりさん

    >>1852 匿名さん

    わかったよ、60じゃなくなったあかつきには引っ越せばいいよ

  56. 1856 通りがかりさん

    日テレ通りのビル達、日テレと反対側もすごい建替ラッシュですな。いよいよ再開発エリアっぽくなってきましたね。庶民が知らないだけで内内で色々決まってるんでしょうね。

  57. 1857 匿名さん

    老朽化による建て替え と 再開発 は 似て非なるもの

  58. 1858 匿名さん

    売却している所も多そうですね。それ以外もまだ十分保つけどいつかやらなきゃいけないし、再開発が建替決定のいいきっかけになってますよね

  59. 1859 匿名さん

    >>1858 匿名さん
    >売却している所も多そうですね
    >再開発が建替決定のいいきっかけになってますよね
    ホントですか?
    まさか無責任に適当なこと書き込んでませんよね?
    具体例を示してください

  60. 1860 周辺住民さん

    だんだん変になってきた

  61. 1861 匿名さん

    >>1859 匿名さん
    ごめんね、一応地主なので大体知ってます。
    あなたまったく情報入らない人なんですね。
    お友達に聞くなどして自分で調べましょうね

  62. 1862 マンション検討中さん

    バリアフリーとスーパーと小さめの広場で69メートルでいいよ。四番町の空き地にも超高層ビル建てようとしてるの見え見えだけど、割に合わないと分かれば思いとどまるだろ。

  63. 1863 検討板ユーザーさん

    >>1862 マンション検討中さん
    ここは60と90メートルの間で高さは最終決定しそうだけど一時期一緒に検討してた市ヶ谷駅前再開発の方は高さ何メートルになりそうなん?
    そろそろ都市計画申請してもよさそうなタイミングだと思うけど

  64. 1864 匿名さん

    60メートルの高さでお願いします

  65. 1865 匿名さん

    法政大のタワーは何メートルなんだ? あれは高すぎると思うが。

  66. 1866 検討板ユーザーさん

    >>1865 匿名さん
    120メートルちょいです
    こことは違って再開発促進区使ってます

  67. 1867 匿名さん

    90mを80mや70mにすることに何か意味があるかというと意味はないよな。
    むしろ下げて反対している人の面子をたてるという意味しかない。そういう変な妥協をしても誰の利益にもならないから90mで建てようよ。本来150mでも可能なんだから。

  68. 1868 賃貸住まいさん

    住友がいろいろ書き込みしてくるがここの開発は当面ない。

  69. 1869 ビギナーさん

    住友はしつこいが銀行もしつこいのかな

  70. 1870 検討板ユーザーさん

    しつこいのはどっちもどっちです。

    どっちにしろ、長引けば両方が損だけど。個人と企業のどっちが長生きかによりますかね。

  71. 1871 匿名さん

    高さ制限が60メートルの地区であることをおわすれなく。

  72. 1872 匿名さん

    制限内で建てられた高さ59.9mの日本テレビ番町スタジオ棟でございます。

    https://t-cw.co.jp/project/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%...

    いかがですか?

  73. 1873 マンション検討中さん

    >>1872 匿名さん

    素晴らしい造形美。2棟同じものが並べば映えますね

  74. 1874 建売住宅検討中さん

    読売新聞はやる気なくなったので開発はなし、中国不動産バブルの破綻の影響もありか

  75. 1875 匿名さん

    >>1873 マンション検討中さん
    広場も潰してもう一棟作らないといけませんね。
    ずいぶんと住環境がよくなることでしょう...ってかなりセンス悪い気がする(笑

  76. 1876 匿名さん

    60メートルの高さ制限がかかっている地区ですから、その前提で進めていきましょう。

  77. 1877 注文住宅検討中さん

    開発会社は住友て本当ですか

  78. 1878 口コミ知りたいさん

    デベは築地次第?

  79. 1879 検討板ユーザーさん

    >>1861 匿名さん
    ガセ確定

  80. 1880 HMにお勤めさん

    住友は掲示板の下に広告を張り付けている、やることがえげつない。

  81. 1881 評判気になるさん

    >>1880 HMにお勤めさん

    掲示版の下の広告は、
    人によって違いますよ。
    あなたの閲覧履歴で決まるのです。

  82. 1882 匿名さん

    番町がごちゃごちゃした中小商業ビルとマンションの街になるのは、ありがたいです。

    千代田区って秋葉原とかみたいにカオスな街が似合っていると思います。

    新宿や文京区に、ぜひみなさん引っ越してきてください。スーパーもいっぱいあるし、住みやすいですよ。

  83. 1883 匿名さん

    反対運動なんてエネルギーを使っても、住んでいる地域がショボくなるだけですよ。みんな見ています、そういう人が住んでいるところだと。児童相談所に反対する人がいるとか、ネギ五百円とか、自分の住む場所を貶めるような反対運動はやめましょうね。

  84. 1884 評判気になるさん

    千代田区って、
    住宅地の都市計画に長期展望がないね。
    港区とは大違い。
    政界・財界の方ばかり見ているのか?

  85. 1885 匿名さん

    それなら港区に住めばいいです。

  86. 1886 匿名さん

    高さは何メートルでもいいので早く再開発を始めてバリアフリーにしてください。
    最近脚を痛めて重要性をより理解しました。

  87. 1887 匿名さん

    高さは60メートルの範囲内でお願いします。

  88. 1888 匿名さん

    水道橋の宝生能楽堂の建替え計画について法廷闘争になったみたいですね。

  89. 1889 匿名さん

    高さは100メートルの範囲内でお願いします

  90. 1890 匿名さん

    高さ制限が90メートルの地区になることをおわすれなく。

  91. 1891 HMにお勤めさん

    住友はあきらめが悪いし、しつこい

  92. 1892 周辺住民さん

    これが住友の屁理屈、既定路線が60.それだと自分たちにうまみがない

  93. 1893 匿名さん

    60メートルの高さでお願いします

  94. 1894 匿名さん

    90メートルの高さ制限がかかる地区になりますから、その前提で進めていきましょう。

  95. 1895 匿名さん

    最初っから60メートルにしとけばもうとっくに建ってるのにね。

  96. 1896 匿名さん

    その通りで

  97. 1897 匿名さん

    >>1888 匿名さんの宝生能楽堂も、最初っから46メートルにしとけばもうとっくに建っている。

  98. 1898 匿名さん

    >>1895 匿名さん
    60メートルで建てたら広場も車止めも駅出口のバリアフリーもないからなあ、そっちの方がむしろ自分勝手な建築に思えるな。90メートルだからこそ周辺の社会的問題を解決できた。

  99. 1899 住まいに詳しい人

    住友さん、その勝手な考えがみんなからあんたが嫌われる理由、自分をねじ込んでくる。

  100. 1900 匿名さん

    反対派さん、その勝手な考えがみんなからあんたが嫌われる理由、自分をねじ込んでくる。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸