東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-14 12:30:55
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 1401 ご近所さん

    番町に「人間の温かみ」は感じないですね。きちんと挨拶される方は多いですけど。
    赤坂・六本木エリアにも住んだことがありますが、あちらは外見でギョッとする住民をよく目にします。番町でそういう人は少ないですね。歳をとると、番町のように地味な雰囲気の方が心地よく思われます。

  2. 1402 マンション検討中さん

    >>1399 匿名さん

    番町プライドは、他人をバカにすることが条件みたいです。

  3. 1403 ご近所さん

    >>1402 マンション検討中さん
    そういう人もゼロではないと思いますが、多数派ではないと思いますよ。近年、このエリアに移住してきた方々と話していても、「なんとなく気に入ったのでここに移りました」みたいに、自然なかんじの方が多いです。
    ただしもし、このエリアにタワマンが増えるようなことになると、他人を上下関係で見るタイプの人が増えるかもしれませんね。

  4. 1404 口コミ知りたいさん

    あんまり住みたくないなここ。
    個人の感想ですが

  5. 1405 名無しさん

    >>1403 ご近所さん
    タワマン住民は他人を上下関係で見るというご認識なのですね
    では近年番町にぼこぼこ建った60m級マンションの住民も多かれ少なかれ似たような人たちなのでしょうか?

  6. 1406 口コミ知りたいさん

    お気に召されない言動で申し訳ありません。ただ、他人を傷つける発言を平気でするのは如何と思い、皮肉を込めたつもりです。多数派ではないことは理解しています。

    今の段階、または都市計画が変更されてもタワマンは建てられない決まりなので、心配はしなくてもよいと思います。

  7. 1407 匿名さん

    日テレ再開発で立地需要の増大見込んで、至る所で地上げしたり、新規ビル建てたり、古いの建て替えたりしてますが、これでまたさらに10年とか放置されたらたまらんでしょうね

  8. 1408 口コミ知りたいさん

    住んでる場所や建物で他人の性格を決めつける、そんな人が番町住民の多数派ではないと信じたいものです

  9. 1409 ご近所さん

    >>1404 口コミ知りたいさん
    番町は一般受けする町ではないので、貴殿のおっしゃることはもっともだと思います。

  10. 1410 ご近所さん

    日テレは現状の制限の範囲で建てれば良い

  11. 1411 匿名さん

    日テレの90m案は認められるべき。港区に負けない再開発を進めてほしいところ
    少なくとも反対しながら番町の庭や森を使うのはどうかと思うよ。

  12. 1412 匿名さん

    港区に転居してはどうですか?

  13. 1413 匿名さん

    やはり閑静な第一種住居専用地域の残るのは文京区
    住環境とステータスを両立したいなら文京区の大和郷に引っ越すのがお勧め。

  14. 1414 匿名さん

    小日向や西片も第一種低層住居専用地域ですね。

  15. 1415 名無しさん

    >>1411 匿名さん
    港区も赤坂8みたいな閑静なエリアを好む人もいれば、ヒルズのような都会的なエリアを好む人もいる。千代田区も色々あって良いですよ。

  16. 1416 匿名さん

    >>1415 名無しさん
    番町はいつの間にかビル街になっちゃったから、閑静な街なんてなくなってしまった。

  17. 1417 匿名さん

    番町の町並みを守って欲しい

  18. 1418 匿名さん

    大和郷の街並みと比較してください。

  19. 1419 マンション掲示板さん

    >>1417 匿名さん

    守って欲しい町並みはどんなものですか?
    写真があればわかりやすいと思います。

  20. 1420 検討板ユーザーさん

    >>1416 匿名さん
    平屋か二階建てまでの町家に住んでる人だけが、日テレに石を投げなさい

  21. 1421 検討板ユーザーさん

    >>1416 匿名さん
    番町は昔からビル街だけどね。それこそ昔は世田谷とか目黒とかの方がトレンドだった。番町の人気が復活してきたのは平成後期ぐらいじゃない?

  22. 1423 匿名さん

    >>1421 検討板ユーザーさん
    番町がトレンドだった、なんて時代は存在しない。
    元々、幕府のお役人さんたちが住んでいた地であり、トレンドなんかに惑わされない人々の好む地が番町。その流れは明治の頃から続いており今も変わらない。

  23. 1424 匿名さん

    >>1423 匿名さん
    >トレンドなんかに惑わされない
    住宅街としてのアイデンティティにこだわって、兵庫の六麓荘とか文京区の西片あるいは駒込6丁目のようにオフィス街にはならなかった地域と異なり、住宅街としてのアイデンティティは希薄なまま放送局に関連した映像制作や広告など関連会社のオフィス街として発展してきた歴史もまた、あるわけですよ。

    番町のアイデンティティは閑静な住宅街であることでしょうか?私は違うと思います。たとえば六本木とか麻布十番のマンションの住人が突然、ここは閑静な住宅街だ、空を奪う六本木ヒルズを解体しろとか、キャバクラやクラブは出て行けとか言ったら笑われるんじゃないですか?

  24. 1425 匿名さん

    無機質なところが番町のアイデンティティではないですかね? 閑静な住宅街に価値を置く人は、他の町に住むでしょう。

  25. 1426 eマンションさん

    次の審議会いつでしたっけ?

  26. 1427 マンション検討中さん

    番町・麹町といえば、
    日本テレビ(汐留移転後は汐留のイメージだが)
    上智大学、名門女子高
    イギリス大使館
    江戸のお屋敷街、かつての高級住宅街、今は高額マンション住宅地
    オフィスビル、雑居ビル街
    住環境だけを重視する人向けの地域では無いと思う。むしろビジネス向きかと。

  27. 1428 検討板ユーザーさん

    >>1411 匿名さん
    わかります。
    日テレに協力どころか反対しておいて、日テレが街に提供してる場所や施設は使うとか、どういう人生を送ってきたらそういう性格になるのか、神経疑います。

  28. 1429 匿名さん

    90m案に反対していながら、番町の森を満喫しているような人はいないでしょう。存在しない人に向かって、ご自身の神経を疑う必要はないですよ。

  29. 1430 マンコミュファンさん

    >>1428 検討板ユーザーさん
    全くそのとおりです。
    フリーライダーってのですよね。
    そういう人たちは疑われる程の神経を持ち合わせていないのでしょうね。

  30. 1431 マンション掲示板さん

    >>1427 マンション検討中さん
    番町で生活してみれば分かるけど、スーパーは狭いし、坂多いし、平日サラリーマンと学生だらけだし、特殊な場所で万人受けする立地では決してない。ハイブランドの鞄みたいなもので、番町の坪単価が高いのは多分にブランド料が含まれてる。だからコスパは良くないよね。

  31. 1432 匿名さん

    コスパ気にする奴が番町みたいな地区に住まなくて良いよ。デベが再開発してくれ、割安で生活利便性の高い郊外に住めば良い。

    都心なのにゴミゴミしてなくて、皇居や靖国神社にもすぐな所が良いところ。港区と違い、輩も少ない。
    古いビル街みたいな街並みは美しくないから、せめて日テレには頑張って再開発してほしいところ

  32. 1433 匿名さん

    >>1431 マンション掲示板さん
    番町よりも紀尾井町のマンションの方が緑が多くていいな。
    紀尾井町ガーデンタワーの周辺の庭園や大きなオブジェがそそり立つ広場など、散歩をしていていつも楽しく思う。高さ制限が市民運動家に受けがいいのは、それが平等に見えるからだろうね。美しさなんて二の次。

  33. 1434 匿名さん

    今、平等と書いたけど、なんか違うな...
    大きく美しい建築はコストがかかる。それができる者への嫉妬の感情もあるんだろうな。

  34. 1435 マンション検討中さん

    紀尾井町ガーデン(旧赤坂プリンス)とニューオータニの周辺は別格ですね
    都心部では数少ない贅沢なエリア

  35. 1436 匿名さん

    番町や麹町で赤プリ跡のような大規模再開発は無理でしょ
    近隣の土地の買収交渉をするだけで10年20年かかるわ
    小規模マンションや雑居ビルなら買収に応じるとしても学校は無理

  36. 1437 匿名さん

    >>1436 匿名さん
    想像力が枯渇した老人のような守旧派の声が大きいことが最大の問題点ではないですかね。未来を語る人がいない。

  37. 1438 匿名さん

    日テレは60メートルの高さに合う貢献をすればいいです

  38. 1439 マンション検討中さん

    >>1433 匿名さん
    まあでも番町はその雑多感が魅力なのだと思っている。

  39. 1440 匿名さん

    そもそも雑多であるということを許容するなら高さの差も許容できると思うが。

  40. 1441 買い替え検討中さん

    昔から住んでる番町住民と平成から越してきた番町住民とで住民意識が相違している
    こうなったら議論しても解決はしないだろう

  41. 1442 買い替え検討中さん

    紀尾井町はいいとして
    番町で住環境を声高に叫ぶのは滑稽でしかない

  42. 1443 匿名さん

    文京区西片町は住民が地域の歴史遺産を残す活動をしている。


    街なみはこんな感じ


    番町は?

  43. 1444 匿名さん

    番町のビデオ
    高層の建物ばかり
    一~三番町


    四~六番町


    上流で引用した大和郷や西片とは明らかに異なる、高層マンションとオフィスが建ち並ぶ街であることがわかる。

  44. 1445 マンション掲示板さん

    >>1440 匿名さん
    住民だって一枚岩であるわけがないでしょう。侃侃諤諤の議論があって良いんじゃないですかね。

  45. 1446 匿名さん

    港区文京区とは違う千代田区ブランドは何なのか考えた方がいい
    現状ではただ地価が高いだけの場所としか思われてない

  46. 1447 ご近所さん

    >>1446 匿名さん
    「ただ地価が高いだけの場所としか思われてない」 → それでいいんじゃないですか。千代田区が嫌だと思う人は出ていけばよい、というだけの話です。無理せず、自然体でいきましょうよ。
    私は無理して作る地域の「ブランド」は必要ないと思っています。東急や森ビルみたいに、無理して作る地域の「ブランド」なんて、考えるだけで気持ちが悪くなります。
    千代田区は自然に歩んで、その結果としてブランドになれば、それでよし。ブランドにならなければ、それもまたよし、ではないでしょうか。

  47. 1448 匿名さん

    いや本当に、番町の住民の多くは自然体なんですよ。街並みとかブランドとかそもそも興味ないんです。そういうのにこだわる人は番町に向かない。もっとコスパの良い街はたくさんありますから。ダイヤモンドは高値で取引されますが、冷静に考えればただの石ころ。番町も石ころで良いと思ってますよ。

  48. 1449 ご近所さん

    >>1448 匿名さん
    「ダイヤモンドは高値で取引されますが、冷静に考えればただの石ころ」名言ですね。スピーチする機会にこのフレーズを使わせていただきます。ありがとうございました。

  49. 1450 マンコミュファンさん

    石ころにはダイヤモンドの価値は分かりませんよね

  50. 1451 匿名さん

    番町には多くの文人が住んだ歴史があるのだけれど、道を広げたり、ビルを建てたりしているうちにその痕跡はきれいに消されてしまった。江戸時代そのままの道が残っていたり、建物が残っている文京区と比べると、すっかり都会になってしまった。元から住んでいる人は数えるほどしかいないのではないだろうか。

  51. 1452 匿名さん

    文京区にも開発圧力が強くなっていて。それで建築紛争になります。

  52. 1453 匿名さん

    古い建築物や雑多な街並みを再開発して綺麗にするのは良いんじゃね
    もしその環境を残した方がいい場所ならば残せばいいが
    再開発した方がいい場所なら再開発すればいい

  53. 1454 匿名さん

    >>1447 ご近所さん
    だから、なんで番町の人は他の地域を侮辱するのか。

  54. 1455 ご近所さん

    >>1454 匿名さん
    食べ物に好き嫌いがあるように、地域にも好き嫌いが有ってもよいと思いますよ。別に侮辱しているわけではありません。
    私は森ビルが再開発するところに見られる、シンガポールのような「演出された自然」の雰囲気が苦手なんです。番町がそんな町にならないよう祈っています。

  55. 1456 評判気になるさん

    >>1454 匿名さん
    侮辱してることすら自覚できない。
    それが番町クオリティ、的な?

    もっとも、そんな人はごく少数だと思いますけどね
    こういうとこに書きこむ人(ほんとうに番町住民かは疑わしいけど)だけがそういう勘違いの選民思想を持ってるだけだと思います

  56. 1458 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    「1456 評判気になるさん」は番町の住民ではないようですので、このあたりの番町住民の深層心理をご理解いただくのは難しいのかもしれません。おっと、これも「侮辱」&「選民思想」になるのかな(笑)発言はこれで打ち止めにしておいた方がよさそうです。

  57. 1459 匿名さん

    >>1452 匿名さん
    >文京区にも開発圧力が強くなっていて。それで建築紛争になります。
    老朽化がすすんで朽ちはじめたビルやマンションや工場が建て変わるのに反対しているんですよね。西片とか駒込にタワマンが建つ話に反対しているわけじゃないんですよ。

  58. 1460 匿名さん

    住環境を重視するみなさんは第一種低層住居専用地域の優良な住環境にいまいちど目をむけてほしい。リンク先のブログをよんで、ぜひ移住を考えてください。
    https://www.kurachic.jp/column/972/

  59. 1461 マンコミュファンさん

    >>1453 匿名さん

    これは役所側の意見かい、強硬派の千代田区長を
    住民が告発、裁判になればだれが正しいかはっきりする

  60. 1462 匿名さん

    民主主義の舞台で不利になったら訴訟か

  61. 1463 周辺住民さん

    あんたは地上げ屋、優良な住民をてめえの利権、カネもうけのために追い出し
    うまいしるを吸おうというやから、最低と
    みんな思っているよ

  62. 1464 名無しさん

    >>1463 周辺住民さん
    先生、優良な住民って、いったいどんな人ですか?
    >>1458さんみたいな方?

  63. 1465 坪単価比較中さん

    強硬派の真を裁判で問うか
    それもありか

  64. 1466 サラリーマンさん

    千代田区長を住民が告発て何
    そんなことすればマスコミの餌食やないかい
    そんなに悪い人なの、若くてよさげなのに

  65. 1467 口コミ知りたいさん

    >>1466 サラリーマンさん
    結局、7月の都市計画審議会で90mOKの強行採決に踏み切る可能性はあるんですか

  66. 1468 購入経験者さん

    強硬派の千代田区長がトップダウンで行っている事業だから強制採決のシナリオとなる

  67. 1469 住宅検討中さん

    選民思想で何か悪いの
    建設反対派は叩き出したら

  68. 1470 匿名さん

    まあまあ、あまり興奮しないで。
    モーパッサンがエッフェル塔のレストランでしばしば食事をしたのはエッフェル塔が目に入らないから、という(デマらしいんだけど)故事にならって、いつかみんな仲良くここを利用して豊かに暮らせればいいね。同じ町の住人なのだから。

  69. 1471 リフォーム検討中さん

    是非ミヤネヤで住民の再開発をめぐる熱いバトルを取り上げて欲しい

  70. 1472 入居済みさん

    千代田区長を叩き出したらと良識ある住民は思っています。

  71. 1474 匿名さん

    番町という街が、もともと日本テレビの企業城下町のようなオフィス街でもっと商業的に発展してほしいという認識を持っている人たちがいる一方で、静かなマンション街なので住宅街として住環境を改善させてほしいという認識の人もいて、認知レベルで大きな隔たりがあり、話し合いが成立しないということが、今回分かった気がします。国際ニュースで言えば、ウクライナは国ではなくロシアの一地方だと思っているロシア人と、ウクライナはウクライナだと考えるウクライナ人とで話し合いがまともに成立しないのと一緒です。

    これは不動産屋さんの責任でもあると思うんですよね、マンションを売る時には住宅街としての地歴を強調してきたでしょ。買う方もそういう街だと誤解してしまった。

    実際には土地がどのように利用されているかと見てみると、集合住宅よりも事務所が多い場所もあって、ここでご商売をしている在勤者はむしろ日テレ側の計画に賛成な人が多いんですよね。千代田区としても商業地、オフィス街という認識があって、おそらく今回の計画にゴーサインを出す方針とおもうのですが、話し合いが成り立たない以上は千代田区としての区の利益になる方に区長は首長として責任ある政治的決断を迫られるでしょう。

  72. 1475 職人さん

    番町麹町は風通しが悪くて蒸すね
    意地が悪い人が多いのも京都に似てるね

  73. 1476 匿名さん

    異文化コミュニケーションに似ていて、結局違いの価値を尊重しあうしか分かり合える道はないんだよね。一方的に絶対反対とか言えば、勝つか負けるかしかなくなってしまうので、どちらが勝つにせよ遺恨は残る。ちょっと文学的な言い方をすれば、もっとしなやかに互いに抱きしめ合えばいい、そこによりよい道があるだろう。

  74. 1477 匿名さん

    >>1463 周辺住民さん
    元々、日テレさんの土地なので。そんな排他的にすることはないですよね。

  75. 1478 マンション掲示板さん

    >>1474 匿名さん
    番町だから耳目を集めるのかもしれませんが、どの土地の再開発でも同じような議論は起きてますよ。

  76. 1479 住宅検討中さん

    いやいやここは特にだよ。地上げ屋、***、中国***、議員もそう、たたけばほこりがでてくる、甘い発言を連発している
    見方が甘い人は簡単に騙される

  77. 1480 匿名さん

    >>1478 マンション掲示板さん
    反対賛成というと同じに見えるけれど、色々な背景があるわけで、意外な合意点があると思うんですけどね。ここの場合も社会的な問題解決のために多くの費用がかかるエスカレーターやロータリーの整備、お祭り広場を提供するなどの社会貢献を打ち出してきたわけで、そこに誠意を感じるひともいて、許してやれよと言う世論もあり、いや、この規模の建物ならそれぐらい作って当然だ、そんなのには騙されないぞという頑なな世論もあり、平行線になっていたのも事実。訴訟も起きて泥沼の様相を呈しつつある。

    区長の裁断に委ねるべき時ではないかと思う。ノーサイドの笛が吹かれることを望む。

  78. 1481 住まいに詳しい人

    だから首なのか。神奈川の町長と同じでリコールもありえる。

  79. 1482 住宅検討中さん

    ノーサイドではなく区長は混乱の責任をとって首がスッキリする

  80. 1483 建売住宅検討中さん

    強硬採決する区長に許してやれよと言ってる
    ばかがいるが学校で何を習ってきたんだと言いたい。

  81. 1484 主婦さん

    区長は強行突破しないよ。すれば墓穴掘るとわかってますよ。そこまでさすがにばかでは
    ないでしょう。

  82. 1485 匿名さん

    計画が2018年頃に150m以下、2022年頃に90m以下に変更になって。なぜ2021年就任の区長が責められるのか。

  83. 1486 匿名さん

    文教地区だからというなら、反対派は学校や地域に何か協力してきたのでしょうか。

    その反対派が、他の地域を見下してまで運動するのはなぜ。

  84. 1487 匿名さん

    そういえば現在、八重洲や麻布台、六本木などの学校が再開発に協力的で。この再開発より、高さで言えば2~3.5倍の規模でもです。そして学校自体も超高層化するのに、そこまで反対するほどなのか。

  85. 1488 通りがかりさん

    >>1474 匿名さん
    そやな
    20年前に地区計画が変更され、60mの高さ制限ができた時に、制限により土地の価値が毀損することに気付かず、反対の意思表示を怠った日テレのミスとしかいいようがないな
    一旦、地区計画が定まれば、そこが議論のスタートになるので、高さ制限を緩和するには、相当の理由が必要になるわけで、その理由が説得力を持つレベルに達してないので、住民の過半数が反対する今の状態に至っているのかと。
    いずれにしても樋口区長が自身の裁断で強行突破するか否かの天王山を迎えつつあるわけですね

  86. 1489 匿名さん

    本当に住民の過半数が反対なんだろうか?過半数は関心がないの間違いではないかね。

  87. 1490 マンコミュファンさん

    >>1489 匿名さん

    何人かの議員は本当は住民の過半数が賛成なの知ってますよ。
    私見ですが反対してる議員の何人かは票集めのための反対をしてるのでは?と考えてしまう。その数が少なくても明確に投票してくれれば当選してしまう規模ですから」

  88. 1491 匿名さん

    >>1488 通りがかりさん
    そもそもプロセスとしめ区長の権限で強行突破できるものなのですか?

  89. 1492 リフォーム検討中さん

    この区長はあちこちで強行しています。
    神田警察署通りのイチョウ伐採 「めざまし8」が伝えた「強行」の様子など
    テレビで取り上げられています。
    前の石川区長よりも聞く耳をもたない強引な人です。

  90. 1493 価格リサーチ中さん

    少なくとも今石川区長なら強行できてない案件ですね。

  91. 1494 匿名さん‐口コミ知りたい

    強行突破してくれないかなあ

  92. 1495 サラリーマンさん

    政治生命をかけて突破ですか

  93. 1496 検討板ユーザーさん

    >>1495 サラリーマンさん

    まぁその価値があるならね…
    そこまでやらないのでは?

  94. 1497 建売住宅検討中さん

    めざまし谷原さんの意見はどうなんだろう。みんな聞きたいです。

  95. 1498 OLさん

    副区長の坂田 融朗(さかた みちあき)氏がしっかりしているから区長は政治生命をかけなくてもしっかりやれるということですか

  96. 1499 検討板ユーザーさん

    >>1495 サラリーマンさん
    ここ数年で日テレ通り沿いに高さ制限を遵守したビル建設が進んでいることを考えると、民間企業である日本テレビに露骨な利益供与を行う行政判断を千代田区長が強行するとのシナリオはよっぽどのことがない限りあり得ないと思うのだが、、、

  97. 1500 サラリーマンさん

    利益供与を区長みずから行っていれば格好のマスコミねただがどうなんですか

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
ヴェレーナグラン二子玉川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸