東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 森野
  7. 町田駅
  8. パークホームズ町田ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-17 16:29:31

パークホームズ町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1513/

所在地:東京都町田市森野2-1253-2(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「町田」駅 徒歩6分
   横浜線「町田」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.90平米~93.55平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2018-02-25 21:34:35

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ町田ってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    床暖房もついていて、複層ガラスもあって、食洗機もついていて、かなりついていたら嬉しいなレベルのものも
    ついているんだなぁと思いました。
    今のマンションって
    全体的にここまでついているものなのかしら?
    玄関ドアに防犯センサーがありますが、
    どの程度で反応するのでしょう?
    出入りのときに誤作動はないのでしょうか。

  2. 52 通りがかりさん

    設備だと床暖房、食洗機は大抵付いてますね
    後はミストサウナ、ディスポーザー、タンクレストイレ、スロップシンク、直床二重床辺りはマンションによって違いますね

  3. 53 匿名さん

    設備の有無は後付けできるかできないかってところで判断するのもポイント。食洗器みたいに後付けできるものはなくても後からどうにでもなるけど、スロップシンクのように後付けできない設備は入居してからなくて困ったとなっても後の祭り。

  4. 54 匿名さん

    複層ガラスも新築分譲マンションだとあって普通レベル。西側の妻住戸にはLow-Eがあってもいいかな。西日きついよ。

  5. 55 匿名さん

    間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
    水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。
    特に、バスルームは節水と省エネ設計になっているのとのこと。
    浴室乾燥機があるので、雨や梅雨時期などはとても便利でいいなと思いました。

  6. 56 匿名さん

    浴室乾燥機は洗濯物を干してもあまり乾きがよくありませんよ。

    乾燥機なら、ドラム式乾燥機やガス式衣類乾燥機、別途電気式衣類乾燥機などを購入して乾かした方が手っ取り早いです。

    利用するなら冬場は暖房が利用できるので浴室を温めておけば、ひやっとすることもないので冬場は助かります。

  7. 57 匿名さん

    部屋の間取りは本当に大切になってくると思います。
    このあたりのバランスが悪いと、余計に圧迫感があり、広さの面で不利益を受けてしまいます。
    出来る限り広く、開放的な方が毎日が過ごしやすくなると感じています。

  8. 58 匿名さん

    間取りはどのタイプもスタンダードな感じですね。公開されているタイプではEタイプが収納スペースの配置がちょっと変わっていますけど。
    マンションだとWICが設置されていないと衣類の収納に困ると思います。
    改めてクローゼットを室内に設置すると部屋が狭くなってしまいますから。

  9. 59 匿名さん

    WICとかけっこう意外に収納力とか少ないこともありますし。
    ちょっとしたWICみないな収納とかって、ウォークインするスペースとかが必要ですし。
    3面のハンガーパイプをつけられない、なんちゃってWICとかだと意外に普通のクローゼットの方が入りますよ。

  10. 60 匿名さん

    WICの中に新たな棚を作ろうとすると意外と手間がかかりますよね。

  11. 61 匿名さん

    押し入れのようなスライド扉の方が便利なのですが。
    スライド扉のWICってないのかな?

  12. 62 匿名さん

    制約があるとやっかいですね。
    出来れば、そういう煩わしい思いは出来る限り避けたいですし。
    条件については、出来るだけフェアーに考えていたいですね。

  13. 63 匿名さん

    プラン内容が豊富で、間取りも設備内容も良い感じですが、
    外観デザインもイマドキというのかありきたりなデザインではないのが印象的です。
    スタイリッシュでイマドキな感じです。
    41邸のマンションなので、プライバシーもしっかり守られそうでイイナと思いました。

  14. 64 匿名さん

    長く住むとなると、意外と外観というのは気になるポイントの一つかと思います。
    このあたりは住む方がどういうことを重視するのか、ということで変わってくると感じます。
    後は、実際に価格などを比較することになるのでしょうが。

  15. 65 匿名さん

    公式ページでプラン内容を見ると
    各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
    水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。
    駅に近い立地なので、自家用車も必要ないくらいかなと思いました。

  16. 66 マンション検討中さん

    ここって売れてるのですか?あまり話題に挙がらないのですが

  17. 67 匿名さん

    自由化になったとはいえ、光熱費は年々上がっています。
    そういうことからも、エコな設備の物件を探している人は多いでしょう。
    バスルームはシャワーなどエコシステムなマンションは増えていますが
    ここは節水トイレとなっているとのこと、初めて聞いたのでびっくりです。
    家族が多ければ多いほど助かりますね。
    セキュリティ面もしっかりしていて、細かいところまで考えられているなと感じました。

  18. 68 匿名さん

    節水トイレっていいですよね。少ない水でちゃんと綺麗に流してくれるようですから。

    間取りもこだわりがあって、自分に合ったタイプが選べるのは良さそうに思います。
    Aタイプはリビングインの部屋が二つで、プライバシーが薄いので嫌われる場合もあると思うのですが、子どもたちが巣立った後は開放してリビングとダイニングとして広々とすることができる点では優れモノだと思います。欲を言えば収納部分が可動式だともっと良かったと思います。

  19. 69 匿名さん

    13Lと10年前の仕様と比較されても

  20. 70 匿名さん

    設備は普通だし、外見もがっかりで他の駅近物件と比べて特徴ない気が。
    この場所は便利とは思えないですね。
    間取りの十字架みたいな部屋はどうにかならなかったのかな。

  21. 71 匿名さん

    横浜線を利用したり繁華街が近いのが良い人には町田駅でも原町田側が良いでしょうが、小さい子供がいる人には便利で安心な場所だと思います。
    学校、市役所が近いので近隣にいかがわしい施設が出来にくいのも子供がいると安心です。チロ、一本堂などのパン屋さんやオリジンが近いのも良いですね!

  22. 72 匿名さん

    月々11万円から購入ができるマンションです。頭金が9万円で借入が4580万円の試算なので、もうちょっと頭金などがんばりたいと思うものですが、月々11万円は共働き夫婦がそれぞれがんばって払うなら、不可能ではない気がします。

    2駅2路線使えるのが便利と思います。最低価格が4200万円で、一番高いと6800万円ってどうなんでしょう。ある程度の年収がないと購入できないのかとも感じました。

    町田駅の雰囲気は好きで、比較的住みやすい街だと思います。学校に近いのもいいですよね。

  23. 73 匿名さん

    >>72
    >>月々11万円は共働き夫婦がそれぞれがんばって払うなら、不可能ではない気がします。

    実際の物件を確認して選べるのも良いですし
    それくらいの価格なら賃貸料の支払いと変わらないくらいと思います。
    ただ、このあたりの相場としては高いかなと感じました。
    間取りの配置もシンプルなので、ここに決めたいと思う決め手には欠けるかも。

  24. 74 匿名さん

    >>72 匿名さん
    それ最低の金利で計算してますし、管理費修繕費、固定資産税で大体プラス月4万ほどかかってくるので11万円で「ほら買えるでしょ?」計算させて営業するのどうかと思いますよね…。

  25. 75 周辺住民さん

    修繕積立は段階的値上げの計画だから、営業の甘い言葉に騙されてギリで買うと破綻するよ。

  26. 76 匿名さん

    管理費がちょっと高めかなと思いますが、どうなんだろう。
    車があれば駐車場代、自転車があれば駐輪場代もかかってきます。
    月々の使用料が記載されてないようだけど、有料だと思われますので。
    物件概要のその他費用・・・も気になります。
    予算には十分な余裕をもって検討するべきだなと思いました。
    どうしても欲しいオプションなんていうのもあるかもしれないですし。

  27. 77 匿名さん

    もう、契約している人たちはそろそろ入居が開始されている頃なのかな?
    AタイプとB2gタイプは、それぞれの部屋に窓が来るように考えられています。
    角部屋の特権みたいな感じです。
    窓があることで、家全体に風を通すことができるので、
    春や秋の気持ちのよいシーズンは良いだろうなぁと思いました。

  28. 78 匿名さん

    高層棟と低総棟とある、あまり見ないデザインのマンション。
    既に入居している方のほうが断然多いと思うのですが
    あと何邸残っているのでしょう。
    交通アクセスもけして悪くないですが、若干高めの価格帯。
    値引きを待っている人がいるのかもしれませんね。

  29. 79 匿名さん

    >>76 匿名さん
    >>管理費がちょっと高めかなと思いますが、どうなんだろう。
    41戸と小さいので、ちょっと高いのは仕方がないでしょう。
    100戸~200戸程度が、いちばんスケールメリットがあるとか。

  30. 80 住民板ユーザーさん1

    立地はわるくないと思います。むしろ個人的には良いと思います。
    でも、外観のダサさ、階段のお粗末さなど、郊外だからと完全に手を抜いてますよね、三井さん、、

  31. 81 匿名さん

    ザ堅実って言う感じですね。

  32. 82 匿名さん

    建物はダサいとかそういうのではなくて、ただひたすらに無難で堅実なんだと思います。
    あまりにデザインに走りすぎると、10年後、20年後、逆にそれが古臭く見えてしまう可能性もあります。
    これくらいだったら、全然時代の流れに左右されるようなデザインじゃないので
    長い目で見たときには悪くないんじゃないでしょうか。

  33. 83 匿名さん

    かなりお得に買うことができるみたいなことが書かれています。
    低層階なので、
    そもそもが価格も良心的になっているのだなと見ていて思いました。
    月々8万円より、ということですが、流石に高層階の広い階はそうは行かないようですけれど。
    低層階ならばお得感もあるので、動きは出てくるのかな?

  34. 84 匿名さん

    現地通りがかったので見てみましたが何戸売れ残ってるんですかね。

  35. 85 匿名さん

    即入居可のマンションです。もう竣工終わり、あとは値引きなどあって完売を急ぐ感じでしょうか。
    物件概要には、販売概要として第二期、4200万円から6200万円のへやがあると書いてありました。これは1月中旬に販売予定。このほか、先着順で3戸販売しています。

    41戸中3邸は販売中で、他、1月中旬から販売する部屋もあって……。まだ販売されていない部屋もあるので急いでいないのかもしれないですけど、人気マンションだと竣工前に売り切れている場合もありますよね。

    「月々8万円台から」とあって、金額としてもそこまで高くなくお値打ちな気もしますし、駅まで6分なのも魅力です。

  36. 86 匿名さん

    駅まで徒歩圏内であり
    間取りもごく普通で使いやすそうなのですが
    みなさんも書かれているように外観デザインが残念。
    低層階と高層階の物件を無理に合わせなくてもよかったのになと思います。

  37. 87 匿名さん

    立地や間取りはとても良いのではないでしょうか。
    三井の物件なので、設備内容も含めて安心なマンションでしょう。
    ただ、この外観とこの価格帯はどうなのかなとは思います。

    5000万円台を出すのであれば、
    もう少し高級感ある外観デザインを求めるかなと思いました。

  38. 88 匿名さん

    昨年の春に完成している物件なのですが
    完成してから販売開始をされたのかゆっくりとして売れ行きかなと感じました。
    交通アクセスに関しては、可もなく不可もなくですが
    この価格帯はちょっと強気なのかもしれません。

  39. 89 匿名さん

    三井のマンションということで
    永住を考えると安心だとは思いますが
    駅までの近さ以外は、購入したいという決め手には欠ける気がします。
    ごく普通な間取りで5000万円は高すぎでしょう。
    既に約1年過ぎていますし、値下げしないと完売は難しいだろうと思います。

  40. 90 匿名さん

    町田駅のこちら側だったら、暮らしていくのには、とても落ち着いた雰囲気になっているなと思います。
    買い物できる施設も、こちら側だと西友があるので、特に困ることもないと思います。
    駅まで近いので、便利は便利ですし、間取りも標準できであるのが、ここのマンションの特長だと感じました。

  41. 91 匿名さん

    >>89 匿名さん
    販売始めてから1年は経ってないですよ。

  42. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん
    この物件は完成売りでした。竣工は2018年4月ですが、現地モデルルームを見られたのは5月からですし、申し込みは7月、入居開始は10月末です。販売に苦戦しているのは間違いないでしょうが、「約」1年と言うにはちょっと違うかなと思います。

  43. 93 匿名さん

    完成後販売だと、実際に見てから考えることができるところはとてもいいと思いました。
    町田駅までこの距離なので、
    駅までの距離としてはかなり良い方だと思います。
    駅周りはかなりいろいろなお店があるのでとても便利なところも良いでしょう。
    間取り自体は、ごく普通な感じで、特に癖も強くはないように感じられます。

  44. 94 匿名さん

    モデルルームの家具の配置だとテーブルとソファが置いてありますが、テレビが無く
    実際に住む場合テレビはどこに置く場合、テレビとソファーを両方置けそうにないのかなと思いました。
    個人的にはテレビは絶対に置きたいので、ソファ、テーブル、テレビ台と一緒に置くことが出来ないのは残念。
    モデルルームを作るならもう少し考えた配置が良かった

  45. 95 eマンションさん

    >>94 匿名さん

    家具配置なんて家族構成や考え方で人それぞれなのだから自分で考えなよ。

    価格が高くて手が出なくて買えないのに買わない理由をさがしてるみたいにみえるからやめなよ。

  46. 96 匿名さん

    青田売りが多いのは建設中に販売して、完成とともに引き渡しをして代金回収するって売る側の目論見の為。引き渡しが遅れると借り入れの金利がかさむ。

    ただ、ここみたいに小規模の場合、現物とは別にモデルルーム作ると一戸当たりのコストがかさむ。いずれにせよ売る側の都合。

  47. 97 匿名さん

    小学校は今日が終業式のところも多いです。町田市はどうなんでしょう?自治体によって、幼稚園によっては既に春休みのところもあるようです。

    >>94
    >>テレビとソファーを両方置けそうにない
    今はブラウン管じゃないですし、壁にかけられる薄いテレビもありますよ。テレビボード収納を使いたいなら奥行も必要ですが、壁にかけたらそんなにスペース取らないと思います。

    これとかグッドデザイン賞受賞した商品だそう。
    https://item.rakuten.co.jp/auc-suzukiisyou/m0500078s/
    壁置きでも薄い気がしますが・・・。

  48. 98 匿名さん

    テレビも大きなものを置きたいと思うと、ある程度ソファを設置する距離は取りたいと思う方もおられるかもですが…
    ただ部屋にあったサイズのテレビだったら、ここの場合はどの間取りも基本的には設置できるのかな、と思ってみております。こちらのマンションの各物件、特に狭いわけではなく、マンションとしては標準的な広さですから。

  49. 99 匿名さん

    収納スペースがしっかりと確保されているため
    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
    ウォークインクローゼットだけでなく、
    玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
    家族が多くてもキチンと片付けられると思いました。

  50. 100 匿名さん

    アウトフレームでなく、各部屋に出っ張りがあって使い勝手悪いよ。

  51. 101 匿名さん

    収納多いのかな。LDには物入すらないし。

  52. 102 匿名さん

    収納はウォークスルークローゼットが案外と狭かったり、ウォークインの収納も広さの割に収納量がなかったりすると聞きました。

    Aタイプは小さい子供が1人のプランで、シューズインクロゼットには、ベビーカーなども置けそうでした。洋室1がアウトフレームじゃない点は残念ですね。ウォークインクロゼットも歩く分の幅を取るので狭く感じることもありそうです。家具の配置例が掲載されていますが、でっぱり部分を上手に利用することで家具の配置も難なくできる気がします。
    間取りが「小さい子供が1人」とあり、2人とは書いていないので、あくまでも3人家族がちょうどいい広さなんだろうと思いました。

  53. 103 匿名さん

    既に完成して1年を過ぎています。

    駅から徒歩10分程度なので、立地としては悪くないのですが

    総戸数が少ないのにスローな売れ行きだなと思います。

    そんなに高額マンションではないのに、何か理由があるのでしょうか。

  54. 104 マンション検討中さん

    期待しすぎなのかもしれませんが、ブランドマンションなのに華やかさに欠けていると思います。良く言えば堅実なんですけどね。すごい駅近でも無いし、1割くらい値段下げないと供給過多なこのご時世では売り切れないんじゃないですかね。

  55. 105 匿名さん

    >104

    期待しすぎというか勘違い。三井ってブランドを物件のレベル毎に区別して使っていてパークホームズは最低レベル。中堅デベと大差ないよ。

  56. 106 匿名さん

    安心、安全などの安定感をどうしてもブランドマンションに求めてしまいがちですが
    立地だったり間取りや生活環境を中心選ぶことが大切。
    いろんな意見があるようですが、ことこは駅にも近く立地は悪くありません。
    だからこそ、求める物件内容なのかどうかで選べばよいのかなって思います。

  57. 107 匿名さん

    鴨居で安心、安全を裏切っちゃったからね。最近の記事みたら、杭だけでなく消防法の改正に引っかかって既存不適格にもなってたみたい。他でそういう話聞いたことがないから、どういう設計してたんだろう。

  58. 108 マンション検討中さん

    もう駐車場埋まってるのかな

  59. 109 評判気になるさん

    町田でマンション探してますが新築ちょこちょこありますね。
    ここが1番駅近いのかな?見た目は悪くないけど、道路沿いどうなんでしょう。町田住民の方ここにはいらっしゃらないですかね。

  60. 110 匿名さん

    パークホームズ
    小田急町田駅まで徒歩6分
    横浜線町田駅まで徒歩10分


    パークハウス町田テラス
    小田急町田駅まで徒歩7分
    横浜線町田駅まで徒歩7分


    シティテラス町田ステーションコートは
    小田急町田駅まで徒歩7分
    横浜線町田駅まで徒歩2分


    両線考えたときに駅近と言えるのはシティテラス町田かなと思うけど。
    シティテラス町田は車通りも少ない立地になるし。

  61. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん

    シティテラス町田ステーションコート
    横浜線町田駅まで徒歩2分

    はエレベーター、エスカレーター無しのターミナル口なんですよね…。良いマンションだとは思いますが。
    ターミナル口がもう少し改善されたら良いな、という気持ちも込めて投稿します!

  62. 112 匿名さん

    教育施設も近くて買い物も便利なので住む環境としては良い物件ですが
    ひとつひとつのプラン面積が狭く感じました。
    駅まで徒歩圏内の物件でこの価格帯なので仕方ないとはいえ
    外観デザインにももう少しこだわっていたほうがよかったと思いました。

  63. 113 評判気になるさん

    価格を考えるとコスパは今のところ町田テラスが一番良さそうな感じです。 もちろんお金あったらシティテラスですが。。どうしても割高な印象です。

  64. 114 匿名さん

    マンションの間取りの広さのわりに部屋を広くとっていると思いました。
    その分、リビングダイニングがコンパクトですが、個人的には洋室が広いほうがいいので。
    こちらのマンションは値引きを想定して値段をつけているのでしょうか。
    室内設備も特に標準装備ですし、高級感があるというほどではない。

  65. 115 匿名さん

    駅までものすごく近いのがここの魅力だと思います。
    使っている設備などは、分譲マンションとして考えるとごくごく標準的です。
    お値段がしてきてしまうのは立地の要因大きいのでしょう。
    設備自体はオプションでどうとでもなりますが
    立地は変えられないので、駅に近い場所という点ではいいと思いました。

  66. 116 匿名さん

    >115

    >110見た?「ものすごく」近いってほどではない。総合的な駅近さではシティテラス町田に劣る。小田急しか使わないならこっちがいいがでもその差1分。横浜線を利用する都度に立地は後悔しそう。
    ここの魅力は値段の安さでしょ。

  67. 117 周辺住民さん

    立地の事だけコメントします。

    原町田は商業地。
    森野は住宅地。
    どちらが住むのに快適かは好みの分かれるところだと思います。

    横浜線と小田急線の乗降客数を見れば、多いのは小田急線利用者。
    (Wikipediaだと横浜線は乗車人数、小田急線は乗降客数、なので単純な比較はできません。)
    ですので小田急線に近いほうが好まれると思うのですが、マンションは容積率の関係で圧倒的に原町田の方に多く建ちます。
    これからも原町田側にマンションは建てられていくと予想されますが、森野側にはなかなか適した用地は出てこないでしょう。
    それを発展性ととらえるか希少性ととらえるかはこれも好みが分かれることだと思います。

    駅からの時間の記載についてですが、出口までの距離ではなく実際のホームまでの距離となると少し変わってきます。
    シティテラスのターミナル口はそこから歩いてまた2,3分程度はホームに行くまで歩くことになります。
    町田テラスの駅までの距離としている出口から改札口まではこれも80メートル以上はあるので1分はかかります。
    そして、パークホームズの出口は、階段を降りるとすぐそこが改札口になっています。

    朝の1分は結構重要だと思うのでご参考までに。

  68. 118 通りがかりさん

    ターミナル口からホームまで3分で着くかな?
    ほとんど利用しないけど階段あるしもっとかかりそうなイメージ

  69. 119 匿名さん

    >118 >117
    ターミナル口利用者ですが改札からホームまで2分って感覚です私の足では。
    それを加味しても、>110 を利用させてもらうと

    パークホームズ
    小田急町田駅まで徒歩6分
    横浜線町田駅まで徒歩10分


    パークハウス町田テラス
    小田急町田駅まで徒歩8分
    横浜線町田駅まで徒歩8分


    シティテラス町田ステーションコートは
    小田急町田駅まで徒歩7分
    横浜線町田駅まで徒歩4分


    となるんですかね。
    両線へのアクセスを考えたらやっぱりシティテラス町田かなと思いますが、
    もちろん、小田急しか使わない!という人にはパークホームズでしょうね。
    住宅街がいいという人もパークホームズなのかな。
    駅とパークホームズの間にスーパーとかありましたっけ?
    西友まで寄らないといけない?
    もうここら辺はそれぞれの価値観、好みですね。

  70. 120 匿名さん

    ターミナル口はバリアフリーじゃないってのが痛い。

  71. 121 匿名さん

    ほんとに数分の違いで検討対象が絞られていくものなんですね。
    価格や物件自体の魅力に差がないとしたら駅までより近いほうが注目されていくのだろうと思うのですが、
    価格や物件の特徴としてはどうなんですか?
    トータルで魅力的な物件となるとどこになるのかなと気になりました。
    とはいえこちらの物件はあと1邸で完売になるみたいですね。
    3900万円台、3LDK(1戸)、67.90㎡(1戸)
    あまり広くはないけれど、価格的には魅力かなと思います。

  72. 122 匿名さん

    あんだけ値下げしてまだ残っているのか…。
    今ならもっと値下げ交渉できるかもね。早く店仕舞いしたいだろうから。
    今がチャンス。

  73. 123 匿名さん

    残りあと1邸ということで、間取りを拝見しましたが
    67㎡の3LDKでお部屋の数はあるので、かなり狭いなという印象。
    この間取りでは家族4人はきがしいかなという感じです。
    70㎡以上あれば良かったのになと思いました。

  74. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん
    うだうだ言ってる間に売れたみたいですよ。

  75. 125 管理担当

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
    今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
    どうぞご了承ください。

    投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
    「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

    引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸