東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 11:19:35

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 361 マンション住民さん

    基礎杭が短いかもしれないけどね。

  2. 362 マンション住民さん

    >361
    確認済みでしょ、かなり前に。要勉強。習慣的に掲示板を要確認。

  3. 363 マンション住民さん

    安いマンションにもそれなりの長所があるものだと改めて強く感じました。
    3Ⅾ免振、制震構造だけが高級マンションではありませんよね。

    10月24日(水)は、
    店内リニューアル準備の為、
    グルメシティがお休みになるそうです。
    23日(火)は午後6時までの営業になる予定だそうです。



  4. 364 マンション住民さん

    >362
    とっくに見てますがね。
    一切の客観的な証拠は示されていない一枚の紙切れをどうしてそこまで信じられるの?

  5. 365 マンション住民さん

    364とそれに「参考になる!」をクリックしたfunnyな奴にちょっと聞いてみるか。

    信じる信じないは人それぞれだから強制はしないとして、掲示をとっくに見てその後何か行動は取ったのかい?自ら調べるとか。客観的な証拠を示すよう要請したとか。

    何も行動を取っていないのだとしたら、信じたということか、信じないにしてもそのリスクを受け入れたということにならないかい?

    ちなみに、客観的な証拠って言っても膨大な資料になると思うよ。それを掲示するわけないよ。いちいち全員に配布することもしないだろうし。

  6. 366 マンション住民さん

    先日21日に開かれた1回目の「長期修繕計画見直し説明会」に出席しました。
    そこで驚いたことに理事会に反対が少ないことです。
    <修繕費>
    説明会資料のモデル(約73㎡)の比較表では、来年度から月額約8,600円が増額され、年間では約103,200円にもなります。
    <税金>
    また、来年には優遇されていた固定資産税が上がります。その金額は、現行の2倍で
    モデル(約73㎡)の部屋では70,000円台から140,000円台にもなります。
    <合算>
    モデル世帯では、修繕費と税金を合算すると来年度から約170,000円もの負担増になります。
    こんな状態では給与生活者でも大変ですし、ましてや年金生活者はとんでもない負担増になります。
    居住者の皆様、よく考えてみてください。

  7. 367 マンション住民さん

    357について。
    理事さんたちは大変なことはわかっていますが、今回の最初の説明会に理事長・副理事長が欠席でした。反対が予想されるので回避したのでしょうか。それともそれほど大事な議題ではないと考えているのでしょうか?

  8. 368 マンション住民さん

    366さんに聞きたいです。
    意見を否定しているわけでも批判しているわけでも賛成しているわけでもありません。
    負担額増は喜ぶ人はいません。私だってこのままなら嬉しいです。
    しかし、増額は仕方ないと思います。そもそも、本当なら今年すでに上がってないと計画通りに進まなかったのですよね。

    よく考えてと言うのはよいのですが、何か代替案も示していただけると皆検討しやすいと思います。
    必要なお金がなくて将来必要な工事ができないというのは避けなければなりません。

  9. 369 入居予定さん

    問題から目を背け、対策を先送りにしてきた結果を目の当たりにしてからでは遅いのです。
    仕事柄、泣きついてくるのは自助努力をせずに目先の利益ばかり追ってきて、気づいたら・・・という人がほとんどです。

    https://diamond.jp/articles/-/145205

  10. 370 マンション住民さん

    お、ほぼ同時!

    https://president.jp/articles/-/25974

    まあ、皆でよく考えましょうよ。

  11. 371 マンション住民さん

    366です。
    お知らせいただいたレポートを読みました。破綻に向かう話も出ていましたが、その前にしっかりと管理費や修繕費をチェックしておくことが大事だと読めました。

    以前住んでいた公団の分譲では、極力公団の関連会社の指導を受けずに自治会を中心に資金管理をしていました。そうなると管理費は勿論、修繕積立金を無駄なく使う考えが浸透し、無駄な支出はこまめに削減していました。大規模修繕も無理にその年に消化せず、先送りできるものは先に回していました(この場合のメリットは自治会側の目が行き届くことでした)
    さて、ここのように東京建物がついている場合、ブランド維持のため多めに積み立てさせる方向になると思います。多めに積み立てていると相見積もりをとっても高めになりがちです。
    説明会では、今回の均等積み立てへの見直しで30年後も大丈夫と言っていましたが、
    30年後のことなどだれにもわかりません。現在1200所帯が1000所帯になっている事が想像されます(だから多めに積み立てさせるのかな?)
    とりあえずは、12年目の大規模修繕に間に合う程度の増額でよいと考えます。
    無駄な支出は個人であろうが組織であろうが、大事なことです。
    金持ちほど無駄をしないでお金を貯めるのです。



  12. 372 マンション住民さん

    366です。

    下記のような特集もありました。
    大変参考になりました。
    管理会社を変えるとコストが削減できるそうです。
    管理会社を変更すると「ブリリア」でなくなるかも?

    https://diamond.jp/articles/-/134427

  13. 373 マンション住民さん

    30年後のことなんか誰も分からないんだからとりあえず12年後のことを考えればいいと思ってる人がいる限りこのマンションに未来はないね。
    ちなみに1200世帯が将来的に減るかもしれないことは今回の件は全く関係ないよ。

  14. 374 マンション住民さん

    それと、ブランド維持のために多めに積み立てさせるなんて発想はどこからくるのかねえ?世の中を全く知らないでメチャクチャな話で混乱させるのは良くないなあ。

  15. 375 マンション住民さん

    『30年後のことなんか誰も分からないんだからとりあえず12年後のことを考えればいいと思ってる人がいる限りこのマンションに未来はないね。』

    とのご返事がありましたが、10年後以降のことを予測できる人などいないでしょう。
    少子化が進むこの国で住居が余り出しているのですよ。
    10年後のことは、その時に住まわれている方が考えればよいと思います。
    今年均等積み立て額を決めても、5年後の見直しで増額すると考えています。

    均等積み立てを決めれば安心であると考えるのは、かえって多くの方をミスリードさせると思います。

  16. 376 マンション住民さん

    将来的に1200世帯が1000世帯に減少したと仮定しましょう。
    また、12年後の修繕に必要なお金だけを貯める計算で積み立てをしていくと仮定しましょう。
    そうなると、12年後の修繕が終わった後は、積み立てはほぼゼロですよね?つまり余裕がない。
    その次の修繕などに必要なお金をまた一から積み立てて行くことになりますが、必要になるお金は1200世帯のままであろうが、1000世帯に減少しようが、変わらないですよね?
    もし1000世帯に減少していたら、少ない世帯数でその必要なお金を集めることになり、1世帯あたりの負担割合はずっと大きくなります。
    それを防ぐためにも、今から余裕を持った進め方にする方が良いのではないですか?

    それから、「今年均等積み立て額を決めても、5年後の見直しで増額すると考えています。」となるかもしれませんが、それは他の方法にしたとしても同じじゃないですか?むしろ、他の方法にしたらその上げ幅がさらに大きくなりますよね?

  17. 377 マンション住民さん

    376です

    ある人の意見に、「わかってないね」とか「頭悪いね」と言わんばかりの表現がちらっと出てきますが、論には論で返すようにしましょう。
    366さんの見解は、私の考えとは異なりますが、適当な思い付きでの発言とは思えませんので、侮蔑されるべきものではないと思います。

    補足:
    30年後も住む人も、20年後も住む人も、10年後も住む人も、5年後までしか住まない人も、とにかくこのマンションに住むなら毎月いくらという決め方になる均等がやはり平等だと思います。

  18. 378 マンション住民さん

    前提が違うんだから話がかみ合うはずがないんだよ。

    366は10年後は生きてない可能性が高い世代。
    376は10年後はおろか30年後でも生きてる可能性が高い世代なんだから。

  19. 379 マンション住民さん

    映画のまち調布“秋”花火2018

    東京都調布市 / 調布市多摩川周辺

    2018年10月27日(土)17:30~18:30(予定)

    午後は晴れそうですね☆

    楽しみです♪

    ベランダから観ます^^

  20. 380 マンション住民さん

    今日の説明会誰か一緒に行きましょう!

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸