東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. プラウド西葛西ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/

所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 251 プチセレブ

    年収2000です。頑張って南西を抑えます。

  2. 252 評判気になるさん

    南東が確かに安いけど、そうは行っても5000は下回らないから、ターゲットがイマイチわかりません。

  3. 253 絶対買いたい

    西葛西って水災リスクはあるから戸建とかありえないと思ってますげと、都心に近いわりには安いし、リーズナブルだと思ってます。またマンションはこれ以上立つ場所もないし、これを逃すと西葛西では良いマンションには住めないから、競争率は高いと思います。要望書出しましたけど抽選に当たることを願ってます。

  4. 254 匿名さん

    そうなんえw

  5. 255 考え中

    確かに都心までの時間は最高ですね。いずれ再開発で大化けすることを願ってます。

  6. 256 マンコミュファンさん

    西葛西でまだ新築へ控えてるのですか??

  7. 257 マンコミュファンさん

    新築、どこですか?

  8. 258 マンション検討中さん

    >>245 通りがかりさん

    間違えるくらいなら嫌味を書かなければ⁈笑

  9. 259 評判気になるさん

    プチセレブって人年収名乗ってるあたり絶対嘘w
    西葛西1のマンションではないでしょここ。

  10. 260 マンション検討中さん

    西葛西で一番のマンションなのは間違いないでしょう。
    葛西橋通り、船堀街道の枠内に立地しているマンションは今後出ないと思います。

  11. 261 マンション検討中さん

    東陽町と変わらない気がしてならないです。
    向こうの方がちょっと高いけど、快速止まるし、駅から近いし、西葛西よりかは価値が上がりそう。

  12. 262 マンション検討中さん

    >>261 マンション検討中さん
    東陽町はビジネス街の色合いが強いので、生活は不便かもよ。病院、スーパー、学校、クリーニング屋、外食店等、総合的に考えないとね。東陽町駅前なんて何も無いよ。

  13. 263 マンション検討中さん

    >>262 マンション検討中さん
    そうですかね?
    治安は断然東陽町の方がいいですよ。
    西葛西に40年すんでるけど、
    西葛西はキャバクラ、隠れ風俗等まだ沢山ありますしね。今はかなり減りましたが。
    マンションまでの夜の歩道なんて真っ暗ですよ。快速に乗れないストレスもあるよ。
    総合的に判断するのは個々の自由だけど。

  14. 264 マンコミュファンさん

    利便性は明らかに西葛西だと思います。学区もいいし。

  15. 265 マンション検討中さん

    ここは西葛西の物件なので西葛西推しでよいですが、どう考えても東陽町の方が上ですね。。

  16. 266 通りがかりさん

    西葛西中は越境してくるぐらいいいらしいです。東陽町はどうでしょうか?

  17. 267 匿名さん

    スーパー、飲食店、病院、学校、公園…、西葛西ファンは多いですよね〜

  18. 268 プチセレブ

    >>259 評判気になるさん
    40歳前ですが2000ですよ。ただこれからどこまで上がるかはサラリーマンなので運に左右されます(T . T)
    なのでこれ以上上がらない前提でしかプランは組めません…

  19. 269 マンション検討中さん

    DINKSなら東陽町もありかもね。でも、小さな子供がいるファミリー層は東陽町を選ばないでしょう。本当につまらない街だよ。5年に一回、免許の更新時にしか行かないから。用が無いんだもの。
    治安がいいのは、ビジネス街で飲み屋が少ないから当然ですよ。

  20. 270 マンション検討中さん

    >>266 通りがかりさん
    西葛西中は人気が高いですよ。清新中と同じくらい。
    でも、この物件が出来たら、ますます子供の数が増えちゃうので学区外からの募集は減らすでしょうね。

  21. 271 名無しさん

    冷静になった方がいい。所詮江戸川区。資産価値として上は限定的だが下はそれなりの覚悟は要る。バブルで学んだはず。

  22. 272 名無し

    >>270 マンション検討中さん
    プラウド西葛西なら西葛西中の学区ですよ。越境ではなくこの学区というメリットで買う人もいると思います。

  23. 273 名無し

    >>271 名無しさん
    江戸川区って言っても広いし、そんな単純な話ではないのでは?

  24. 274 マンション検討中さん


    西葛西は、江戸川区では人気があるのは事実だが、資産価値は他のエリアの検討者にとってどれだけ魅力的な街なのかが重要で、それが新陳代謝を促して街が進化する。

    ここは都内での位置付けは底辺だから、やがて相場が落ち着いてきたら、江東区以上に需要は弱含みするよ。城東ってだけで多くの都民からは敬遠されてきたエリアだし、中でも荒川の至近エリアで、家族全員にすし詰電車の地獄を与える。
    少なくとも丸の内勤務なら、年収1000万超で葛西在住は人に言いにくい。
    江東区なら利便性のいいイメージがあるからまだマシ。

  25. 275 マンション検討中さん

    西葛西近辺在住であればここでしょうが、他から来る人であれば越中島プラウド、東陽町プラウド、清澄白河プラウドを優先するでしょうね。
    生活利便性は西葛西いいかもしれませんが、都心距離は遠いし、東西線しか使えないので、う〜んという感じ。

  26. 276 匿名さん

    それなりに価格差があるならともかく、数百万の違いなら間違いなく江東区物件の方が良い。
    将来の資産価値はだいぶ差がでるのでは?
    永住、子供が複数いる世帯なら子育てのし易さという観点でこちらの方が環境は良いかもしれないが。

  27. 277 名無しさん

    金利が低いったって借りるのは1年半後。長期金利は上がることはあっても下がることはない。価格は高いところで契約でフィックス。
    ただ環境気に入ってずっと住み続ける人にとってはありかも。

  28. 278 匿名さん

    単純な立地で言えば、江戸川区江東区より資産価値は低い。

    ただし、ここは投資家ターゲットではなくファミリーマンションで、家を買うのは資産価値のためではなく生活価値のためなので、気に入って支払いが破綻しないなら買えば良いのでは。将来も思ったより高値の相場が続いてうんよく資産価値が維持できたらラッキーと思えば良い。

    危ないのは、身の丈より高めでローン組めるからと組んでしまって、その理由付けに、ブランドや今のバブルの中古相場を参考に資産価値が高いから残債割れは大丈夫と自分に言い聞かせること。いきなりバブルが弾けても問題ないくらい自己資金を持ってるのが望ましいかな。

  29. 279 マンション検討中さん

    江東区なんて保育園入れられないから論外。

  30. 280 葛西好き

    >>268 プチセレブさん

    30代で年収2000万!!
    大手町の商社勤務の方ですね〜。


  31. 281 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん

    保育園って…夫の稼ぎが良い専業主婦は幼稚園に入れるから。1馬力で年収1500万以上の家庭には、保育園とか関係ない。

  32. 282 マンション比較中さん

    この物件の学区でよいところは、第六小学校。学童が無料で17時までOK、それ以降は有償で預かってくれます。共働きなら良いですね。更に西葛西中は越境してくるくらい評判が良いらしいこと。ファミリー層にとっては東陽町、越中島より良いと思います。

  33. 283 プチセレブ

    どなたかが、大手町勤務で西葛西在住は恥ずかしいとおっしゃっていましたが、そんな人が多いのでしょうか。そうでしたらとても残念です。(私は地方出身です)

  34. 284 マンション検討中さん

    恥ずかしい人と同じ職場だからその人も恥ずかしいよ。

  35. 285 名無しさん

    >>283 プチセレブさん

    堂々としとればよい。

  36. 286 マンション検討中さん

    既に要望書出された方、いらっしゃいますか?

  37. 287 匿名さん

    出しましたよ。
    フロントコートです。

  38. 288 マンション検討中さん

    朝刊のチラシに初めて広告が入ってましたが、南西の紹介はなく南東とカームコート(北側の棟。一期では一戸も売り出さないと営業が言ってた)のみしか紹介してなかった。
    南西のの好調ぶりがわかります。カームコート、5000下回るのかなぁ。

  39. 289 匿名さん

    >>288 マンション検討中さん

    割高物件の初期の需要は、超割高と言われてもいいポジションにお金を惜しまないプチ金持ちと、手の届く範囲で何とか買いたい安い部屋を選ばざるを得ない人に別れるから。

    中間は結構残るよね。

    まんべんなくいいポジションなら、 部屋の価格差も小さく、少し上積みして上の階狙うかとなるけど、方角や高さでいい部屋とそうじゃない部屋がはっきり分かれてたら、価格差が半端ないから背伸びしてよりいい部屋を選ぶべきか悩むよね。

  40. 290 マンション掲示板さん

    完成する頃が不動産価格が一気に下がりそうな時期だからちょっと怖いっちゃ怖い。
    平社員だけどバブル期に8000万円で買ったマンションを未だに払ってる人いますからねえ。
    今はそこまで高くないですが、過去の相場を見ると今後日本社会は暗いですしカツカツな層は今は買わない方が良い気も。

  41. 291 匿名さん

    先のことを考えてもしょうがないので、ローン組める範囲なら買ってから考えるという手もありますですよ。

    今の欲望に忠実なほうが、仕事にも身が入って必死に働けるかもよ。

  42. 292 マンション検討中さん

    マンション初心者です。抽選ってどうやるんですか。同じ部屋を希望した人集めてくじ引き?

  43. 293 匿名さん

    抽選になった部屋の人たちが一斉に集まり抽選会をしますが、
    どの人がどの部屋を希望しているかというのは分からないようになっています。

  44. 294 マンション検討中さん

    >>293 匿名さん
    ありがとうございます。
    しつこくて申し訳ないのですが、どの人がどの部屋を希望したかわからない抽選会のイメージが今一つわかないのですが。

  45. 295 マンション検討中さん

    294です。ネットで調べて何となくイメージできました。知らないことも多かったです。

  46. 296 匿名さん

    オープンな抽選のやり方は、まず申込順で番号をふって、抽選住戸については倍率毎にふられた番号の数だけ番号の玉を入れて、皆の目の前で抽選する方法がある。同じ倍率の部屋をまとめて抽選したり、部屋毎に抽選したりは売主で違うのかも?

  47. 297 匿名さん

    >>288 マンション検討中さん

    ここは70㎡スタートだから、5000万以下だと坪235万以下?それはさすがに無いのでは。その価格なら条件悪くてもすぐに売れると思いますよ。まあ150戸超あるので、よほど売れ行き悪ければ大幅調整はあるかもしれませんが、さすがに5000万は切らないかと。

  48. 298 マンション検討中さん

    これから人口が減っていく世の中にあって、江戸川区は唯一人口が増える地域らしいよ。物の値段は需要と供給のバランスで決まるから、江戸川区の物件は以外と中古相場は崩れないかもね。最近、レジデントの中古物件が多数出回り始めたから、プラウド買えない人はレジデントもありじゃないかな。

  49. 299 匿名さん

    >>298 マンション検討中さん

    江戸川区が唯一人口が増える地域って何情報?
    国の研究機関の調査では、2040年に人口が増加してる23区のトップ3は、中央区江東区港区となってますけど。
    https://www.rakumachi.jp/news/practical/86121

  50. 300 マンション検討中さん

    フロントコート、当たれっ!

  51. 301 匿名さん

    やはりフロントコートですよね。
    外れたらここはやめるかも

  52. 302 匿名さん

    ここは西葛西という概念を捨てられるかどうか。学区よし、都心までの距離よし(混むけど)、生活便利をどう捉えるかだと思います。昔ながらの通勤1時間で閑静な住宅地に価値を求めるのか、こう言った名よりも実を取るのか。

  53. 303 通りがかりさん

    まぁ、テレワークとか早朝から勤務などのフレックスが進んでいるなら、全然ありだね。昔ながらの固定観念に縛られている人にはありえないのでしょうが^_^

  54. 304 通りがかりさん

    最近は裁量労働制くらい当たり前だから、普通はハマりそうだけたど。

  55. 305 通りがかりさん

    要望書、出したよ!

  56. 306 通りがかりさん

    フロントコート、抽選にならないことを祈ってます!

  57. 307 通りがかりさん

    >>303 通りがかりさん

    昔ながらの固定観念…正しくそうですね^_^

  58. 308 通りがかりさん

    >>298 マンション検討中さん

    フラットに考えてこんなに都心に近くて便利なのにねって思っちゃいます。

  59. 309 通りがかりさん

    西葛西は戸建とか水害ありそうだわから考えられないけどマンションならありかな

  60. 310 マンション検討中さん

    私もフロントコート出しましたよ(^^)

  61. 311 マンション検討中さん

    抽選に当たったらまたレスします!

  62. 312 マンション検討中さん

    >>302 匿名さん

    名より実を取るのか…
    全く仰る通りだと思います。

  63. 313 マンション検討中さん

    フロントコートに要望書出された方、決断力素晴らしいですね。
    私はまだ悩み中です。あー悩む、悩む。

  64. 314 匿名さん

    >>313 マンション検討中さん

    日当たり眺望で見るならフロントコート一択では。

  65. 315 名無しさん

    眺望といっても緑があるわけでもなく。

  66. 316 マンション検討中さん

    私もフロントコートに出しましたよ(^^)

  67. 317 マンション検討中さん

    近々モデルルーム見学行きます。
    フロントコートとは何ですか?
    坪280とか噂で聞きましたが、本当ですか。ちょっと高いですね。
    個人的にはライブラリーがどんな感じか楽しみです。

  68. 318 マンション検討中さん

    もうフロントコートは一階くらいしか空いてないよ

  69. 319 マンコミュファンさん

    朝方の人は東向きの方が朝に陽が当たるので良いとのことで。
    夕方には西の廊下側の部屋に陽が入りますから、朝出勤、通学で夕方以降帰宅の家族という家族にはオススメですね。
    リビングはどうせ時間的に灯りをつけますし。
    南向きは明るくても太陽の位置はバルコニー上の柱より高いですから奥まで日差しが入らず、また北側の部屋は暗くなります。
    まあ、デベロッパー的には高く売れるので一番売りやすいんですけどね(上の点を考慮してる人がどれだけいるか)
    西向きは眺望が優れてるか、はたまた陽が沈む光景が好きな方なら良いかと思いますが、西日が夏はきついので、室温が、、

    ご参考までに。

  70. 320 マンション検討中さん

    まだ販売始まってないし(^_^;)フロントコートも申し込めますよ。

  71. 321 マンション検討中さん

    リセール考えたら南向きが1番でしょ。タワーじゃないんだから。
    江戸川区は若いファミリー世帯も多いし、小さい子がいる専業主婦も多いのだから、日中明るい方がいいに決まってる。
    東や西向きがいいなんて、南向き人気だから抽選の倍率下げの為に言ってるとしか思えない。

  72. 322 マンコミュファンさん

    普通は南から南西ですねー次点で南東。

  73. 323 匿名さん

    >>319 マンコミュファンさん

    東を売るときのセールストーク満載だね。

    ちなみに、共用廊下側の西の部屋は、開けっぱなしにはしないから思ったよりは暗いよ。可動ルーパーは室内覗かれないよう全開にはしないから、あまり日が入らないし、室内の気配を感じさせないようカーテン閉めてることも多いからね。

  74. 324 eマンションさん

    >>269 マンション検討中さん
    確か組事務所もあって、昔東陽町で刺殺事件ありましたよね。

  75. 325 マンション検討中さん

    >>321 マンション検討中さん

    野次馬は消えましょう。ここは南西か南東、北側の棟しかないことも知らないくせに 笑笑

  76. 326 マンション検討中さん

    一次締切はいつかご存知の方はいらっしゃいましたら教えて下さい(>人<;)

  77. 327 匿名さん

    あなたが南、東、西向きの話をしたのでは??
    南はよくなくて東がいいなんて誰も信じません笑

  78. 328 マンション検討中さん

    >>324 eマンションさん
    そんなこと言ったら、西葛西、葛西あたりは〇〇〇連合会があったり、昔は残留孤児がいたりですよ。

  79. 329 マンション検討中さん

    確かに西葛西でチャレンジするのは怖い。資産価値的には狭くてもやはり都心の方が安全だし。

    兎に角永住目的ならば、西葛西は環境良いし、良いとは思う。

  80. 330 マンション検討中さん

    本八幡と西葛西、永住目的で子育て考えたらどっちがいいのでしょうか?

  81. 331 匿名さん

    私は西葛西派です。
    車でも都心に出やすいし、
    市川や本八幡のあたりは駅前付近の道路が混雑すると聞いたので。

  82. 332 匿名さん

    あ、子育てに関しては塾や習い事が沢山あるし、買い物にも便利なので。

  83. 333 マンション検討中さん

    小岩(西小岩)から西葛西へ行くか悩む。

    江戸川区出身、江戸川区育ち。

    西葛西とかよくわからんしなぁ。

    現在、パークタワー住みだけど、同じグレードな感じで良いのかな?

  84. 334 マンション検討中さん

    どこもそうだけど自分の目で見ないとわからんよね〜

  85. 335 マンション検討中さん

    >>327 匿名さん

    書くだけ無駄でした。読めない人には無駄でした。こんなレスの時間が無駄でした。そんな暇はない(−_−;)

  86. 336 マンコミュファンさん

    小岩よりかはゴチャゴチャせず治安も良いです。

  87. 337 マンション検討中さん

    >>336 マンコミュファンさん
    なるほどね。確かに小岩はディープな街だからね。駅前の再開発がそろそろガッツリ始まるけど。

    西葛西は車が無いと生活辛そうなスカスカ感があるけど。静かそうなので、検討しています。

    でも、河内屋とか車でたまに行きますよー。

    久しぶりに葛西、西葛西付近を散策してみるか。

  88. 338 マンション検討中さん

    >>337 マンション検討中さん
    プラウド西葛西に住んだら車はいらないかもね。
    徒歩数分圏内で買い物はほとんど事足りるから。
    とにかく便利な場所ですよ。

  89. 339 口コミ知りたいさん

    今朝の朝刊、フロントコートは出ていませんでした。フロントコートから埋まってるのかしら…

  90. 340 匿名さん

    >>335 マンション検討中さん

    価値の落ちるかつ高い前だてマンションのある東をやけに推すから、関係者と思われてるんだよ。

  91. 341 口コミ知りたいさん

    花畑もうギャラリーにありますか?

  92. 342 マンコミュファンさん

    南東西を書いたのは自分ですよー
    顔文字さんではないです。
    そして関係者でもありません。

  93. 343 匿名さん

    新築マンションを探し続けていると6千万円でも、おっお得、何とかいけるか、と思ってしまう自分が怖い。進むべきか悩む。

  94. 344 口コミ知りたいさん

    ここを検討してる人って、西葛西在住の人が多いのでしょうか?

  95. 345 マンション検討中さん

    カームコート、いくらくらいでしょうか?

  96. 346 匿名さん

    以前レジデント買った人は勝ち組とかレスしてる人がいたけどとんでもない勘違いですね(笑)
    このタイミングで大量に売りに出てるんだから、ハズレだったわけだよね。

  97. 347 マンション検討中さん

    >>345さん

    カームコートは初回は売り出されないので決まってないようでしたよ。
    売れ行きによって調整するのではないでしょうか。

  98. 348 匿名さん

    プラウド西葛西、西葛西では圧倒的ですね。

  99. 349 匿名さん

    私もそう思っていましたが、今朝の朝刊の広告はフロントコートなくブライトコートとカームコートしか案内なかったので、予定変更したのだと思った次第です。

  100. 350 名無しさん

    >>346 匿名さん

    表面上の自称に飛び付くのは浅はかですね。高く売りに出せるからかも知れませんよ。多角的に物事を考えましょう

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド西葛西 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸