東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 1581 名無しさん

    >>1578 周辺住民さん

    明らかに業者ですよね。
    質問すると見せかけて貶めようとする魂胆がバレバレです。

    無視しましょう。

  2. 1582 マンション比較中さん

    1578さんのを見て素朴な疑問
     購入検討にあたって、見に行く前にそんなところ気にするのかな?
     全部ダメダメだよーって誰かが書き込んだら見に行かないの?

  3. 1583 匿名さん

    http://www.mec-r.com/news/2018/2018_0109.pdf
    公式でもシャトル記載

  4. 1584 検討板ユーザーさん

    シャトルバスって笑
    バブル期郊外マンションみたい

  5. 1585 匿名さん

    >>1584 検討板ユーザーさん
    郊外なのは間違いないよ。
    南北線志茂駅ユーザーだけじゃ売り捌けないと判断したから、赤羽駅ユーザー訴求のために導入したのでしょう。


    ところで、浮間舟渡駅でファミリー向けマンション発表されましたね。
    浮間舟渡駅は各停しか止まらない不便な駅だけど埼京線ではある。

    浮間地区は元からすごく安い地域ではあるので、いくらくらい安いのか?
    オイコスとの差額はじめコスパによっては、シャトルバスで赤羽駅と思っていた人がそちらに乗り換える可能性もあるかもしれません。

  6. 1586 匿名さん

    >>1583 匿名さん
    共用施設のみの別棟をわざわざ建てて、ランドリーにトレーニングマシンを設置するって…。
    管理費・修繕積立金はいくらになるんだろう。
    ヨガスタジオつくるのはいいけど、トレーナーとかインストラクターとかを雇う費用も管理費から出るわけだよね。

  7. 1587 匿名さん

    1578の裏読みすると他業者の目から見たこの物件の弱点ということか。
    オイコス信者さん撃退してください!

  8. 1588 匿名さん

    赤羽駅へのシャトルバスは便利だとは思うものの、南北線・志茂駅を普段使う人にとってはあまりメリットないですよね。
    それでも、シャトルバスの費用を管理費から出すのですか。

    ちなみに、南北線は、それほど不便ではありません。
    JR線利用者は、南北線で王子駅まで行って乗り換えることもできます。
    また、後楽園駅か飯田橋駅で乗り換えれば、大手町・東京方面にも行けます。
    それに、東急目黒線に直通運転しているので、日吉、さらにその先の横浜・みなとみらい方面にもアクセスがよくなりました。

  9. 1589 マンション検討中さん

    マンション名に赤羽がつく以上シャトルバスはむしろ当然の成り行きですね。
    どうしても管理費から出すのが嫌な方々はここで愚痴るより検討から外すべきかと思いますよ。

  10. 1590 匿名さん

    シャトルバス出す意味マジわからん。
    南北線は決して不便ではない。池袋、新宿、渋谷、上野、東京、大手町、同じメトロ同士一回の乗り換えだけで安く行けるし、品川へは将来南北線の延伸が有力視されているのだから。

  11. 1591 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 1592 匿名さん

    >>1589 マンション検討中さん
    シャトルバス自体の可否と言うより、月3,000円の費用に対して、9人乗りの車一台のみ平日朝夜のみってのが問題点なのではないかと思う。

  13. 1593 匿名さん

    >>1592 匿名さん

    モデルルームでは一台ではないと言われましたよ。
    月も2000〜3000円と言われたので3000円は最大値らしいです。

  14. 1594 匿名さん

    おおっと。情報ありがとうこざいます

  15. 1595 マンション検討中さん

    今週末から販売開始ですが、盛り上がりませんね。

  16. 1596 ご近所さん

    角部屋狙いです。明るくて開放感があると思うので。
    モデルルームでは、景色のシミュレーションとか見れたりしますか?
    ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

    候補は①~④角部屋ですが、
    ①3丁目 東側 その東側に 学生寮を建設中で7階とか ①なら10階以上が希望。
    ②3丁目 西側 真ん前に5階建てのアパートがあるので7階以上が候補。
     この①②の前は 大型?トラックとかの駐車場で 朝晩出入りがあるので・・・。
     やはり上層階が良いと考えています。
     特に、10階以上だと、東京タワーとスカイツリー、②なら富士山が見えたりと景色が良さそう。
     サンシャインも見えると思いますがまだ建設中でわかりません。
    ③4丁目 東側 斜め後ろに13階建てのマンションがあるので窓の配置次第ですね。
     13階建てのマンションの西側の部屋は、窓だらけなので上層部でも視線が
     気になりそうです。
    ④4丁目 西側 5階以上が良いです。できれば、景色が良い10階以上が候補。
     ただ、4丁目側は駐車場の出入口が狭いのが気になりますね。
     一通だらけだし、駐車場は3丁目側が希望。

    (1)販売開始とのことですが、景色のシミュレーションがみたいですが、モデルルームで
       見れたりするのでしょうか?買ったは良かったが、何も見えないとか・・・。
       朝は、富士山がきれいに見えるし、夜はスカイツリーがきれいだし、
       上層階なら東京タワーが見えると思うので、そういう部屋にしたいです。
    (2)このマンションは志茂で最大級で高層階があり景色が良いのが売りだと思います。     
       たとえば、周辺は低層賃貸マンションばかり
       ・レアライズ志茂     5階建て築二年ぐらいですが、まだ空き室あり
       ・フュージョナル赤羽EAST 6階建て築半年ですがまだ埋まりません。
       なので、このような大型物件は
       この地域でこの規模の物件は次ないと思うので、チャンスを大事にしたいです。

  17. 1597 マンション検討中さん

    公式サイトが更新されていますが、いまだに設備仕様は未公開なんですね。
    公開したくないのかと疑ってしまいますね。

  18. 1598 匿名さん

    小学生のお子さんがいると新築マンションに加えて新築小学校が付いてくるのですね。

  19. 1599 マンション検討中さん

    第1期1次は55戸。
    このスタートでは竣工までの完売は絶望的ですね。

  20. 1600 匿名さん

    ロングスパン販売は近年だと珍しくないですよ。世の中のマンションが高い&少ないので、ひとつのマンションを時間をかけてじっくり売るわけです。

  21. 1601 匿名さん

    >>1599 マンション検討中さん
    この戸数で55かぁ…厳しいですね。

  22. 1602 匿名さん

    >>1600 匿名さん
    ここは安さが売りでしょ……。
    価格表見てないけど、要望付いたのが4000万円台ばかりだったらほんとに厳しいね。

  23. 1603 匿名さん

    最近の中古マンション高騰価格を見ていれば如何にここが格安か良く分かるのだけどな。
    どうしてここまで売れないのかね。明らかにマイナスポイントって川くらいだし。

  24. 1604 口コミ知りたいさん

    >>1603 匿名さん
    明らかに販売時期が悪いでしょ。ガーデンズ東京王子は864戸ですから。

  25. 1605 匿名さん

    >>1604 口コミ知りたいさん

    長期販売で時期が変われば問題なくなるのでは?

  26. 1606 口コミ知りたいさん

    >>1605 匿名さん
    そうですね。デベもある程度長期戦を覚悟しているでしょうね。

  27. 1607 匿名さん

    でも、中古検索していても価格更新で販売されている中古マンションもあるので、ここが安いとはならなくなってきているのかもね

  28. 1608 匿名さん

    >>1605 匿名さん
    新築なんて、新築であるがゆえの価格設定。
    何年も販売していれば、どんどん競合も出てくる。
    現に赤羽台は売りに出る予定だし、十条駅も出てくる。
    南北線沿いだと王子神谷と川口元郷が出てくる。

    北本通りより奥のマンションが4900万が最多価格と言うのがどう考えても高過ぎるからして、長くなればなるほど不利にしかならない。

  29. 1609 通りがかりさん

    王子神谷なんてユニクロと華屋与兵衛しか無いなんもない街だぜ?
    らーめん・ほんだてw
    ガーデンについても、地元民だからこそ人気が理解出来ないよ。
    東十条と十条と行ったことあんのか?商店街なんてロクな店ない上に道も狭くて車が結構通るから危ない。スーパーはそこそこあるかな?
    また、十条商店街なんて満足に通行する事も出来ないw銀だこも潰れた…十条=〇鮮学校だし…
    購入した人が納得&満足なら言うことなしなんだけどさ。地元を知っているからこそ理解出来ない。
    それと、赤羽台って最寄り駅がどこなの?三田線の志村とか蓮沼とか?
    あっちは戸田橋の花火大会帰りに行った事ある程度だけど、お世辞にも良い街とは思わなかったけどなぁ…まぁ、ブランドマンションが出来ると街が変わる可能性はあるけどさ
    要するに、焦んない方がいいよね

  30. 1610 マンコミュファンさん

    >>1609 通りがかりさん
    華屋与兵衛なんて王子神谷にはないんだが。

  31. 1611 eマンションさん

    >>1609 通りがかりさん

    地元民は藍屋と華屋与兵衛間違えませんよね

  32. 1612 匿名さん

    それよりここに住んだらみなさんどこに塾通わせますか?
    やはりレベルが高い巣鴨のほうですかね?

  33. 1613 通りがかりの華屋与兵衛さん

    何受験に焦点を当てるかにもよるのでは?
    中学とか小学校受験ならば、赤羽は昔から日能研が人気です。自転車で10分位かな?
    子供に通塾で電車を強いるのは少し可哀想な気もしますし、何より心配ですよね。でもまぁ、巣鴨なら駒込の隣ですから、それこそ志茂駅近いですし許容範囲内なのかな?

  34. 1614 匿名さん

    >赤羽台って最寄り駅がどこなの?三田線の志村とか蓮沼とか?

    赤羽台はJR赤羽駅が最寄り駅。
    特に、販売予定の物件は赤羽駅の目の前の崖上。
    現在、イトーヨーカドーの先に赤羽台団地へのエレベーター設置工事中。

  35. 1615 匿名さん

    >>1613
    もちろん中学受験の塾ですよ(笑)
    日能研みたいなチェーンはそこらへんにありますが、大事なのは
    どこの場所のそこにいくか、ですよ。
    赤羽はさすがにないとおもいます。お金をドブに捨てるようなものです。
    いくなら巣鴨かな

  36. 1616 匿名さん

    今日が登録受付開始だった割に話題にさえなっていませんね。

  37. 1617 匿名さん

    >>1615 匿名さん

    王子にもSありますね。

  38. 1618 匿名さん

    大盛況のようですね
    やはり今年のベストバイ確実ですな

  39. 1619 マンション検討中さん

    マンマニ氏がシャトルに疑問を呈していますね。
    https://manmani.net/?p=12462

  40. 1620 マンション検討中さん

    シャトルバスなんて購入意思に影響及ぼすほどかな?
    「シャトルバスあるから買う」て人はいてもその逆は無いんじゃない?
    管理費もたかだか3000円程度でしょ?
    それっぽっちケチるなら、そもそも大規模なマンションは避けた方が無難なのでは?ましてや一応のパークハウスブランドだからね。ターゲット違うでしょw

  41. 1621 匿名さん

    っていうか、管理費の内訳が微妙だからなぁ
    マンションではそういうことを言い出したらもうマンションの合理性の否定だからね。
    大勢でお金を出し合うことで単体ではできないサービスを合理的にするのがマンションなので。
    シャトルバスや宅配ロッカー、ラウンジやライブラリといった共用設備・サービスはまさにマンションならではの
    費用対効果があるわけでね。

  42. 1622 匿名さん

    意外にもマンマニ氏から見るとこのマンションの評価は高いのね。

  43. 1623 匿名さん

    そりゃマンション評価は高いでしょ
    実質的に4000万円で3LDK/70m2が買えるマンションはそうはないからね

  44. 1624 匿名さん

    >>1609 通りがかりさん
    赤羽に住んだことある?
    赤羽台は赤羽駅側の高台で、最寄りは赤羽駅。更に奥に行くと地名は桐ヶ丘になって桐ヶ丘でも奥の方はオイコスから赤羽駅と同じくらいじゃないかな?
    UR団地がある赤羽台一丁目は赤羽駅徒歩5〜7分てところ、高台降りなくても生活できる程度に店も揃っていて中々便利なところだよ。
    今までは坂と階段しかなかったけど、エレベーター建設中で、完成したら北区の管理所有になる。

  45. 1625 匿名さん

    >>1596 ご近所さん
    スカイツリーは見えるかもしれないですが、小さいって思いますね。

  46. 1626 匿名さん

    志茂からなら一般的な200mm程度のズームレンズでこの程度に撮れるくらいには近いですよ。
    300mmとか400mmのズームレンズをお持ちなら、縦持ちで撮影してスカイツリーが目いっぱいに写るような写真も撮れます。

    1. 志茂からなら一般的な200mm程度のズー...
  47. 1627 マンション検討中さん

    ここって低価格が売りだから、住民もそれなりなのでしょうか?
    モデルルームへ行きましたら、凄く下品なおばさんが大きい声で我が物顔で受付の方と喋ってました。
    そういう人の近くには住みたくないな。心が休まらないから…
    やっぱり、オイコスってそんな感じなのでしょうか?

  48. 1628 マンション検討中さん

    ここですら第一期即日完売しないとは、、、
    マンシャン市場冷え込み過ぎでしょ、、、

  49. 1629 匿名さん

    公式にある管理費1.6〜1.7万てシャトルバスの0-3万を含み、ですよね?
    竣工前からこれだと、管理費上がって3万近くになりそうで不安。
    共用施設が色々あるから、シャトルバスなしでもそれなりにお金がかかりそうだから。

    シャトルバスについては月3000円の管理費徴収の他に、乗車の度に運賃かかるとのこと…私はシャトルバスいらないと思います。

  50. 1630 匿名さん

    いるのいらないのってもめて、それを改訂するのに議決2/3が必要で・・
    マンションってこれがめんどくさい

  51. 1631 匿名さん

    >>1628 マンション検討中さん
    板橋区のブリリアは四期まで即日完売だそうです
    新築市況はよくないですけど、それを差し引いてもここの人気は低いです

  52. 1632 マンション検討中さん

    志茂って何にもないもんね。
    赤羽まで行くには自転車がマストだから、今日みたいな雪の日や雨の日は大変。
    通勤で赤羽は考えない方が良いね。
    それにしても人気無さすぎて逆に心配になるよ(笑)

  53. 1633 名無しさん

    >>1632 マンション検討中さん

    ここはちょっと殺風景すぎますので、モノが立たないウチはなかなか生活が想像しにくく、売りにくいかもしれないですね。マンマニさんの記事にもありますが、完成してからじっくりと売った方が良さそうです。

  54. 1634 マンション検討中さん

    近くにスーパーがないのが厳しいよね。学区も微妙ですし。赤羽駅での駐輪場確保も難しいので赤羽を使いたい場合は徒歩になりそう。通勤時間帯に送迎バスに必ず乗れる保障はないので。
    ただ志茂駅は普通に便利ですよ。この価格なのであれこれ望み過ぎるのもあれですね。

  55. 1635 匿名さん

    >>1634

    近くにイオンがありますけど。5分でいけるし。
    っていうかあなたの近いってどれぐらいの近さを求めてます?
    もう隣接してて1分とかでいけないと近くないんでしょうか?

  56. 1636 マンション検討中さん

    >>1635 匿名さん
    マンションからイオンまで徒歩5分で行けますか?

  57. 1637 マンション検討中さん

    >>1635 匿名さん

    志茂駅からマンションとは違う方向にイオンですよね。帰り道にスーパーがあれば…。
    現在住んでいる所が帰り道に一通りのお店が揃っているのでここだと不便になるなぁと思いまして。だからこそのこの価格なのでしょうけど。ここキッカケで栄えるといいですね!現在の志茂駅周辺は寂しすぎます。

  58. 1638 匿名さん

    >>1636
    あの、なぜいつも徒歩じゃないとだめなんでしょうか?
    買い物するなら荷物がでますよ。徒歩より自転車が基本だとおもいますけど。
    無論車でもいいですし。
    それに、わざわざ自分で出向くってことは現物をみて、しかも即座に必要ってことなんですよね?
    そうじゃなければネットスーパーや宅配のほうがはるかに時間的コスト的節約になりますから。
    だったらなぜ徒歩なんですかね。普通に考えれば自転車か車でしょうに。
    逆に、会社帰り、とかの話するなら別に会社付近やその道中でも買い物は楽しめるでしょ?

    普段用の日用品の類なら駅内コンビニだってありますし、量が多いならそれこそネットスーパーのほうが
    楽でしょうに。マンションだから宅配ロッカーだってありますからね。受け取り時間を気にする必要すらない。

  59. 1639 通りがかりさん

    500戸もあって第一期で55戸は大惨敗でしょ。やはり北本通りの東側は店が少なく、マンション向きでは無いですね。

  60. 1640 マンション検討中さん

    >>1638 匿名さん

    今は帰り道に一通り揃っているので自転車使わなくなっちゃったんですよ。放置すると3ヶ月くらいで空気が抜けるので捨てちゃいました。あと雨の日は傘差し運転も今は厳しいですよね。なのでうちは徒歩になってます。あくまでうちの個人的事情なので一般的ではないかもしれませんが。

  61. 1641 マンション検討中さん

    >>1638 匿名さん
    私は帰宅途中の買い物は徒歩が基本ですね。わざわざ自転車使うなら、自動車使った方がはるかに便利だから、自動車での買い物は想定外ですね。
    だから駅とマンションの間にスーパーが無いのは、私にとっては大きいマイナス点ですね。

  62. 1642 匿名さん

    >>1640
    帰り道ならいくらでもあるとおもいますけど。
    >>1641
    自転車も自動車も使わないっていう肉体労働さんは正直文明人じゃないという認識なので私の範疇にないです。
    今の時代、文明の利器を使うのが普通だとおもいますし、普段の日用品レベルならネットスーパーや宅配で
    十分ですから。マイナスが大きいっていうのは理解できませんね。やはり肉体派がかんがえることは筋肉まんで
    よくわかりませんわ

  63. 1643 匿名さん

    暇な人だから自転車やネットスーパーが選択肢に入るんだと思います。
    帰宅途中の電車でスーパー寄って買い物しようかなと思った時、マンション反対方向にあるスーパー行くの面倒ですよ。

  64. 1644 マンション検討中さん

    うーん、この人怖いなぁ。。
    帰り道にスーパーがあれば自転車なんていらないですよね。通勤に自転車使用は経験がありますが雨の日の辛さを考えるともうしたくないですね。ネットスーパーもうちみたいな共働き家庭では日常使いはできません。
    あくまでうちにとってはここのデメリットですので個人差はあります。また、うちにとって23区でこの価格はここのメリットなので検討しています。
    理想を全て兼ね備えたマンションなんて存在しないですよねぇ。

  65. 1645 匿名さん

    >>1644 マンション検討中さん

    ガーデンズ買えば良かったですね

  66. 1646 マンション検討中さん

    自転車でスーパーに行く人は、専業主婦の方だと思います。晴れた日は自転車、雨の日はネットスーパーがあれば十分ですから。私も専業主婦になりたい(笑)

  67. 1647 マンション検討中さん

    あと都内で車も不便ですよ。一方通行多いし、道は狭いし、駐車場も見つからないし。日常でスーパー行く程度で車なんて逆に面倒くさいです。自転車も処分しましたが、その前に車もうちでは処分しました。車も半年放置するとブレーカーがあがるので。
    都内だと徒歩が最強じゃないですかね?

  68. 1648 マンション検討中さん

    >>1645 匿名さん

    それ!あそこはスーパーを誘致しましたからね。

  69. 1649 匿名さん

    >>1638 匿名さん
    志茂駅に駐輪場あった?そのために借りるのもねぇ…
    赤羽駅まわりは駐輪場パンパンですよ。
    赤羽駅を通勤駅として使うなら、自転車が使えない日のことを考えなくてはいけないし。

    車?赤羽のダイエー駐車場でさえ、土日は駐車場に入りたい車が並んで待ってます。
    赤羽駅周りはどう考えても車は不向きですし、平日は一度家に帰ってから車ですか?

    駅からマンションまでの間にお店があるのは大切ですね。

  70. 1650 匿名さん

    ここの問題点は道付けが悪すぎる。細い一通をクネクネ行く。パク・クネじゃあるまいし

  71. 1651 検討中さん

    >>1642 匿名さん
    その理由が通るなら全部ネットスーパーになってないとおかしいですね

  72. 1652 マンション比較中さん

    価格は都内のなかでは魅力的でしたが、地元ではないので皆さんがおっしゃるように買い物や周辺環境が私達夫婦的にもイマイチで本当に契約してよいのか悩んでいました。
    親戚に大手デベ勤めの人がいたので業界的にこのマンションがどう評価されているのか気になり、まずはマンション名を言わずに第一期販売について聞いてみたところ、「最近は少し下がっているけど、だいたい第一期販売で総戸数の5割で良し、3割だとちょっと厳しい。見込み客数より多めに出すから販売戸数より実際に契約になるのは少ないよ。」と、教えてくれました。1割って。。。その瞬間、親身になってくれた営業さんには申し訳ないけどお断りすることにしました。

    地元ではなかったので、皆様の情報・ご意見をとても参考にさせていただきました。
    ありがとうございました。

  73. 1653 匿名さん

    専業主婦は自転車使わずネットスーパーか宅配でしょうね
    面倒ですかねらね、自分でいくの。

    肉体派がばかなだけでしょうね

  74. 1654 匿名さん

    色々ネガを言う人って予算はいくらなんですかね
    結局はここぐらいの格安物件じゃないと手が出ないからここを検討されてるからきてるのでしょうから
    現実を受け入れた方がより楽になれるとおもいますけどね(笑)

  75. 1655 匿名さん

    >>1649
    志茂駅には駐輪場は充実してますよ
    でもあなたの問題は駐輪場の有無とかではなく、単にお金がないのに
    無い物ねだりをしてるだけですよねー。
    駅近+マンション近くにスーパーも充実してるっていうマンションをお探しなら
    ガーデンズみたいなマンションにすればいいだけでしょ?
    こことは価格レンジが違いますけどどうせ買えないからこう言う安い価格レンジの
    ところにわざわざスレの書き込みしてるのにしょうもない講釈を垂れている暇があったら
    少しはお金を稼ぐ方に労力を割いたらいかがでしょうかね

  76. 1656 匿名さん

    >>1647
    あなたが車や自転車を処分するのも結構、肉体派として徒歩だけにこだわるのも結構。
    が、それは一般的でもなければ合理的でもないわけですから。

    多くの人にとっては住宅ってのは生活をする上で基盤になりますから重要視はさますが、
    求められる住環境自体が家族の状況変化によってもかわっていくものですから今適してるのが
    今後将来にわたりそうだとはいえません。結局家もまた生活を豊かにするための手段でしか
    ありませんよ。そして家は重要だとはいえ生活を豊かにするために必要なコストはそれ以外にも
    かかることぐらいは誰もがわかっているからこそみなさん状況に応じて予算を配分してるわけです。
    少なくとも、「最強」なんてものを目指して誰も家を購入しませんね(笑)

    で、あなたは「最強」を目指しておられるのですからそしたらここは最強じゃありませんから別のところにそれを求められる方がいいと思います。

  77. 1657 マンション検討中さん

    駐輪場なんてあったっけ??志茂駅までならわざわざ借りる必要もないけどさ。
    私も貧乏人なので都内に拘ると選択肢はここだけになるね。最初は安いだけで購入しようとしたけど、実際に志茂駅周辺を歩いたら何もなくて、徒歩6分が長く感じられ、一生をここで過ごしていいのか躊躇してしまいました。近くにまいばすけっと程度でもいいからスーパーできると資産価値が上がると思うんですけどね。

  78. 1658 匿名さん

    >>1657
    マンション購入したら一生そこに住むことにならないでしょ?(笑)
    自分で貧乏人といってるだけあって本質的なところを理解できてないようですね。

    [No.1656~本レスまでは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  79. 1659 匿名さん

    徒歩=肉体派理論なんて初めて聞いたわ笑
    田舎だとそうなるね笑

    あーやめてよ笑、山手エリアは歩きませんとかの極論は笑

  80. 1660 匿名さん

    >>1659
    きちんと読まないのにそういう曲解と極論に仕立て上げて遊ぶのは悪質なのでやめたほうがいいと思いますよ

  81. 1662 マンション検討中さん

    徒歩は肉体派だから最強なんですね、納得です。
    私もそう思います。自転車は雨風雪に弱いから最弱ですね。

  82. 1663 マンション掲示板さん

    後先考えず買っちゃった人VS値段下げたい人の戦いか…
    住人または購入検討者はそのレベルって事でよろしいか?

  83. 1664 マンション掲示板さん

    提携ネットスーパーは便利だけど提携には店舗へのベーシックインカムが予想されるからね=管理費?に上積みされてる?
    また買い物は「あれ忘れた!」って物を今すぐ必要になる事はザラ。卵や牛乳などの軽い日用品ならコンビニで済むけどね。
    となれば、当然、スーパーは徒歩圏内(欲を言えば駅からの帰り道圏内)がベストとなります。
    ちなみに現地へ見に行きましたが、イオンまで徒歩5分は盛り盛りですよ。10分以上余裕でかかります。嘘は良くないですよ。

  84. 1665 匿名さん

    > また買い物は「あれ忘れた!」って物を今すぐ必要になる事はザラ。
    人生で一度もないわ、それ
    ざら、ってことはただの忘れやすいばかってことだよねww

  85. 1666 マンション検討中さん

    >>1664 マンション掲示板さん
    イオン徒歩5分は志茂駅からの時間ですよ。

  86. 1667 マンション検討中

    >>1663 マンション掲示板さん

    もしかしたらお隣同士になるかもしれないのに争っていると。。可哀想。。。

  87. 1668 マンション掲示板さん

    >>1665 匿名さん
    それは凄いw
    まぁ、このやり取りでお察しだね。決意しました。寧ろありがたい。
    これは管理組合苦労するね。
    家位落ち着きたいです。

  88. 1669 マンション掲示板さん

    明日には削除されるだろうけど、クレーマーってこういう人なんだね。人格攻撃した時点でお察しってなるわ。

  89. 1670 名無しさん

    最近、某プラウド系の板の炎上がようやく沈静化してきたかと思えば、次はここをターゲットにしているのかなぁ。ガーデンズにいたネガも次はここに来るだろうし、下手したら大炎上かも??笑

  90. 1671 匿名さん

    >>1669
    クレーマーしてるの君でしょ? しつこく一人で連投してしかも粘着質。さらにマンションの検討阻害行為までしてる、いわゆる荒らしそのものですね

  91. 1672 匿名さん

    5分でイオンがあるのにスーパーが近くにないというネガからスタートしたのが始まりかね
    ここのスレには嫌がらせ行為をする人しかいないようですねぇ

  92. 1673 匿名さん

    イオンまで5分って書いてるのに徒歩だと勝手に決めつけて攻撃してるひとってなんなんだろうね
    こわい

  93. 1674 匿名さん

    >>1673 匿名さん

    Googleマップ見れば物件と反対側にイオンがあることくらい一目瞭然ですので、そういう人って真剣に検討してないんですよ。

    普通検討してたら地図くらい見ますよ。

  94. 1676 マンション検討中さん

    >>1673 匿名さん
    日本では移動手段を明示しない場合、徒歩と解釈するんですよ。
    日本語って難しいですね、頑張ってください。

  95. 1678 匿名さん

    志茂まで6分で十分近いしイオンもあるわけでそれでも満足できない人は他所いってほしい。荒れてばかりで真剣に検討してる人の迷惑だと思う。

スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸