東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 12651 通りがかりさん

    最初は2017年の年内には完売するだろうとか言ってたよね?今度は年内ダメなら3月年度末にはとか言ってて、最近じゃあGW、遅くとも夏前には完売するだろうとか言ってた人いたけど。
    もう夏前ですが。
    まだまだ売れ残ってるよね。ポジ住民がポジティブ過ぎて、、、
    年内には完売出来るといいね。

  2. 12652 マンコミュファン

    >>12651 通りがかりさん

    ここの住民のいいところはポジティブなところです!

  3. 12653 匿名さん

    最後の三個くらいになったら教えて
    1000万くらい値引きなら買ってやるから。

  4. 12654 契約済みさん

    未契約はあと50くらい
    入居済みは500ちょい
    今年に入っての停滞が酷く長丁場になりそう
    あと当初事業計画は2016年内にフォレスト・プラザともに完売だよ
    それが2017年夏頃に変わり2017年内に変更
    今は2018年夏に完売目標と言ってるけど、どう考えてもキツい
    毎回計画見直しとか言ってるけど実態として野村不動産は行き当たりばったりでしか動いてないだろーね

  5. 12655 匿名さん

    まだケンカしてんの?

  6. 12656 匿名さん

    >>12654 契約済みさん
    なんだよまだ50も売れ残ってるの?
    だらしねーなー。
    じゃあラス3まであと一年以上はかかるか?
    もう新築じゃねーじゃん。
    ラスト3戸になったら1200万はねびいて買わないとこっちが大損こくね。
    いま大した割り引きしてないからいま買うと大損こくかね?

  7. 12657 通りがかりさん

    せっかく見学しに行ってやったのに値引き断られたわクソが!掲示板でストレス発散したろ!
    こうですか?

  8. 12658 マンション検討中さん

    >>12656 匿名さん
    さすがに50も残ってないんじゃないか?
    それなら酷すぎる

    まぁ既に当初よりは値引いてるからねー
    どこまで下がるかは難しいね
    ただ竣工1年越えて新築マンションと呼べない状態だし、売る方も買う方も色々辛いだろうね

    「マンション買ったの?新築?」
    →「あー。未入居物件だよ。ごにょごにょ」
    って感じ?

  9. 12659 匿名

    >>12657 通りがかりさん
    それっぽくてワロタ

  10. 12660 匿名さん

    >>12657 通りがかりさん
    もしそうならなんだってんだ?
    ここはいま買うなら4せんまんえんだいで買えなきゃ大敗物件でしょ。買わないけど。
    ラスト3くらいまでじっくり待って、1200万値引きで買うのが正解かなぁ。
    兵法でいう兵糧攻め、じっくりゆっくり観察させてもらう。

  11. 12661 マンション検討中さん

    少し前に電車の音の話題があがっていたので、現地を見学した際の感想を共有します。

    見学したのはB棟(フォレスト街区・線路から一番遠い)とD棟、どちらも10階前後です。
    先月見学時に未契約の住戸を見学しました。

    B棟…窓を開けていても走行音は気にならないレベル。実際に生活すると生活音にまぎれるのではないかと感じました

    D棟…窓を開けると走行音は聞こえます。ただし高さのおかげか思ったほど間近を走っているようには感じませんでした。
    あくまで個人の感覚ではありますが、『窓を開けては生活できない』というレベルではない印象です。

    同じ棟でも住戸の位置によって音が異なりますし個人の感想なので参考になるかは分かりませんが…

  12. 12662 マンション掲示板さん

    >>12658 マンション検討中さん
    先日まで供給済みが600戸超だったので、申し込み済みの住戸を含めると、残り50戸も無いでしょ。
    前から書き込まれている通り、そんな値引きしないでしょ。

  13. 12663 マンコミュファンさん

    どんだけ残ってるか、自分で見に行って確認してみたらいいじゃん。普通に全部見してくれるでしょ。
    線路反対の角部屋も全部売れたみたいだし、確実に減っていってるよ。
    やっぱ最後に残るのは線路脇だろうな。気にならない人なにとっては、めちゃくちゃ狙い目ね。

  14. 12664 匿名さん

    >>12660 匿名さん
    ラスト3と言わず、10戸を切ったら、ここは瞬間蒸発するんじゃないですか?12百万円引
    ???あなた間違いなく、大師線か北の方、もしくは中古検討して方がいいって。冗談抜きで。

  15. 12665 検討板ユーザーさん

    瞬間蒸発ねえ。その言葉をここの板で何度聞いたことか。
    それとここまで粘ったら最後のボトムフィッシュを狙うのはごく自然な事だと思うのだが。

  16. 12666 匿名さん

    >>12664 匿名さん
    9戸くらいなら半年かかるだろ
    既に需要を食いつくし供給過多
    残り三戸になるまで舐めるように観察してますよ。
    大師線?
    川崎アドレスはあり得ないよ

  17. 12667 検討板ユーザーさん

    >>12666 匿名さん
    大師線は有り得ないけど、川崎駅徒歩圏内ならあり。ただし、ここより高いので手が出ない。

  18. 12668 マンション検討中さん

    京急の普通しか止まらない駅買うってすごいと思う
    通勤時間に電車10分に1本って地方都市レベルだぞ。しかもその駅から徒歩10分。

    住宅相場が怪しくなった時真っ先に落ちそうな気がするけど違うのかな?
    まぁここ買う人はリセールは考えてないだろうから関係ないのかもしれないが。

  19. 12669 匿名さん

    ラスト狙いだけど、同じような考えの人多くて結局値引きない気がしてきた!駆け込み需要的な。
    どっちが得かなあ

  20. 12670 通りがかりさん

    >>12668 マンション検討中さん

    一理あると思うけどさ、東急線の急行止まる駅に住んでるからさ、朝なんか5分に1本は電車止まるよ?でもさ、満員電車すごすぎて朝からイラつくし、夜は夜で汗臭い中ギュウギュウ詰めで急行乗ってるからさ、各停の微妙な駅で微妙な混み具合(どうせ蒲田か川崎でみんな降りるんでしょ?)が諦めもついて羨ましくも思う。

  21. 12671 マンション掲示板さん

    >>12668 マンション検討中さん
    大体、狙って駅向かうから10分に一本でも気にならないかな。電車なら時間どおりくるし。京急の急行となるとち価格が高くなるかな。理想は快特とまる駅だけどね。理想の駅に挟まれているプラウドはなかなか良いね!

  22. 12672 匿名さん

    ここ買うなら72平米4600万じゃないと。
    食指がうごかないな

  23. 12673 匿名さん

    >>12670
    書いてることは分かるが、それはやはり急行停車駅に住む余裕というもんだろう。
    どうしても混雑が嫌なら、各停に乗るという選択もできる。各停駅だとそもそも選択肢がない。
    どっちが良いか、という比較する以前の問題だよ。

  24. 12674 通りがかりさん

    >>12672 匿名さん
    その条件だと平米64万位の予算だと中古で目の前のイニシアとかちょうど良さそうですね。結構新しいし綺麗でしたよ。ちょっと下って大師線沿いとかならもっと良い物件もあるかも?
    上に行くと北区くらいまでいかないと厳しそうっすね~。北区といっても最近は結構高いんですよね(げっそり

  25. 12675 マンコミュファンさん

    六郷土手の10分に一本も、住んでみれば全然気にならないですよ。
    そりゃあ、京急なら急行止まる蒲田、川崎、平和島あたりに住めれば便利だろうけど、六郷土手なら2000万安く買えるってんだから検討の余地ありですよ。

  26. 12676 マンション検討中さん

    >>12670 通りがかりさん
    結局普通で品川行こうとするとすごく時間かかるから、結局蒲田あたりで快特か急行に乗り換えるからぎゅーぎゅーなのよね

  27. 12677 マンション検討中さん

    >>12671 マンション掲示板さん
    確かにこれまで不便なとこ住んでたら気にならないと思う
    ただずっと東京の人にとっては本数少ないのはマイナス点大きいよ
    それに川崎以外ならどこにいくのも事実上乗り換え必須だしね

  28. 12678 匿名

    >>12677 マンション検討中さん

    ほんと、川崎以外どこ行くにもほぼ乗り換えすることになるね。
    品川、横浜通勤便利とかいってる住民いたけど、基本乗り換えだし正直私は便利とは思えませんでした。

  29. 12679 マンコミュファンさん

    >>12678 匿名さん
    何路線も乗り入れるハブ駅でない限り、複数の主要な駅へ乗り換えが必要なのは普通でしょ。
    その便利さ求めるなら、予算ここの二倍だよ。川崎に乗車1分で出れるってので結構ありだと思うけどな〜

  30. 12680 匿名さん

    >>12678 匿名さん

    それはさて置いて大規模メジャー7に住めて幸せな人達みたいですね

  31. 12681 名無しさん

    >>12679 マンコミュファンさん
    その通り。23区内、蒲田へも雑色から電車1分、品川、横浜、羽田空港へ全て電車十数分でアクセス可能で、10階以上の高層階、70平米台が5千万円台前半で購入可能な新築メジャー7の物件はここしかないし、今後も無いでしょう。

  32. 12682 匿名さん

    >>12679 マンコミュファンさん
    同意。最寄り駅が普通しか止まらず、複数路線利用可でも無いから、この価格帯でプラウドが買えるんでしょう。京急蒲田のプラウドシティ蒲田はまさに、中古で70平米、7千万円ですから。

  33. 12683 名無しさん

    >>12681 名無しさん
    失礼。雑色から京急蒲田は電車2分でした。

  34. 12684 検討板ユーザーさん

    >>12679 マンコミュファンさん
    1.2倍くらいでしょ

  35. 12685 匿名さん

    京急蒲田から羽田品川行きエアポート急行に乗れば余裕で座れる

  36. 12686 匿名さん

    >>12685 匿名さん
    朝8時台で座れるんですか?

  37. 12687 通りがかりさん

    自分もここから乗ること想定すると8時50分くらいに雑色乗る感じになるんですけど、京急の上り方面は何時頃だと空いてるか知りたいです。

  38. 12688 匿名さん

    >>12681 名無しさん
    年収500万で購入可能な新築メジャー7の物件はここしかないし、今後も無いでしょう。

  39. 12689 eマンションさん

    >>12687 通りがかりさん
    京急に限らず、JR都営地下鉄等メジャーな路線上り方面で、AM 7時〜8時台で空いている路線は無いでしょう。

  40. 12690 匿名さん

    >>12689 eマンションさん
    AM 9:00以降は平日に雑色から乗車したことが無いので分かりませんが、AM 6:00台だとまだ空いていると思いますが。

  41. 12691 通りがかりさん

    >>12689 eマンションさん 
    そうですかー。残念。
    そうなると蒲田まで自転車で行って始発乗るのが一番楽ですかねー。
    でも雨降ると面倒くさいし悩ましいですね。

  42. 12692 マンコミュファンさん

    AM8時台なら六郷土手の普通電車は座れるか座れないかくらいですね。雑色で降りる人は少ないので、六郷土手からより多少混みます。京急蒲田でシビアな乗り換えで乗り継ぎたい人は、急ぐためにあえて座らずにいたりします。
    京急蒲田からの登りは10分に3本くらいありますけど、まあみんな立ちですね。でもJRやメトロのラッシュ時ほどではなく、並んで一本見逃さないと乗れないほどの混雑ではないです。

  43. 12693 マンション掲示板さん

    >>12691 通りがかりさん
    なんだかんだ言っても、他のメジャー路線よりは混雑の仕方はひどくないので、品川でも横浜でも乗換え時間含めて十数分程度立っていれば着いてしまうので、そんな我慢出来ない程ではないと思います。まぁ、この辺りの感覚は個人差があるので一概には何とも言えませんが。

  44. 12694 名無しさん

    品川方面への通勤の利便性も悪くありませんが、羽田空港を出張でよく利用する身としては、雑色駅からのアクセスは確かに便利(乗換え時間含めて16分)で重宝しています。

  45. 12695 検討板ユーザーさん

    >>12694 名無しさん
    羽田を毎月使う様な人にはいいかもしれませんね。600世帯の中にそんな人はわずかでしょうけど。

  46. 12696 通りがかりさん

    >>12695 検討板ユーザーさん
    僅かってことはないんじゃない?私もそうですよ。7000冊のライブラリー然り、ここはそれなりのビジネスマンにとって充分な武器になる最高のマンションですよ。

  47. 12697 匿名さん

    >>12696 通りがかりさん
    同意。ここのポテンシャルが本当に分かって、それを生かせる人が買えば良いと思います。中々無いですよ。本当に。

  48. 12698 マンション検討中さん

    時刻表をみて動く人じゃないとここは住みにくいですね。
    東京だと駅も近いし電車の本数も多いので時刻表気にしなくて良いとこが多いと思います。

    地方出身者で東京きて間もない人だと、
    駅まで10分歩いても苦にならないでしょうし、通勤時間に10分しか電車なくても苦にならないでしょう。
    また東京に住めるという喜びや、ブランドに対する憧れで更に満足出来ると思います。
    そうゆう人に満足して住んでもらうのが良いと思います。

    通勤時間に蒲田から座れるうんぬんの話が上でありましたが、早朝を除き通常の通勤時間だとエアポート急行でも快特でも品川方面、羽田方面は座れません。逆にギュウギュウな事も多いです。
    この近辺で品川方面通勤で座りたいなら空港線一択だと思います。
    それか普通電車で長時間かけて行くか。

  49. 12699 匿名さん

    >>12698 マンション検討中さん
    まぁ、人にもよりますが、たかだか十数分の電車乗車時間でどうしても座らないと嫌だという人は少数派ではないかと思います。
    何も東京に来て間もない人で無くても、70平米、5千万円台前半で、大手デベロッパー供給のブランドマンションに住めるのなら、駅まで10分の徒歩距離で、10分毎の普通電車を使用しても満足できる人は少なくないでしょう。
    何度もここに書き込まれている通り、最寄り駅が急行、特快停車駅であったり、複数路線利用の利便性が必要という人は、23区内では70平米、最低7〜8千万円台のマンションを買わざるを得ないでしょう。

  50. 12700 匿名さん

    学区が悪いから、、

  51. 12701 通りがかりさん

    >>12698 マンション検討中さん

    その辺りも何回も出てるけど、個人差あるよね。東急線の混雑とか東西線や東急線、埼京線なんかの人で言ったら鼻で笑われると思うけど。

  52. 12702 マンション掲示板さん

    >>12700 匿名さん
    昨今、この辺りの小中学校が特段荒れているなどという話は聞いたことないですが。
    都内公立であれば、どこも変わらないでしょ。一方、ここに限らず公立中学と私立又は国立の中高一貫校との格差は都内全域であるので、どうしてもそれらの学校に通わせたいなら、それなりの学習塾に通わせる等の対応が必要だと思います。

  53. 12703 匿名さん

    羽田に近いと飛行機の騒音五月蠅くない?

  54. 12704 名無しさん

    >>12703 匿名さん
    航路が違うんじゃないですかね。全く飛行機の騒音など無いし、この掲示板でも話題に出たこと無いでしょ。

  55. 12705 マンション検討中さん

    >>12699 匿名さん
    そんなことないでしょー
    例えば青物横丁、品川シーサイドの大型マンションだと
    書いてる金額で70m2でもう少し安いとこあるよ
    「青物横丁徒歩6分、品川シーサイド徒歩3分」でもそんなにしないし、「青物横丁徒歩9分、品川シーサイド徒歩5分」の物件なら結構安い。

  56. 12706 マンション検討中さん

    >>12703 匿名さん

    飛行機の音は気にならないと思うよ。
    それは窓開けっ放しの生活でも心配しなくて良いと思う
    窓開けっ放しで早朝深夜の電車の音が大丈夫かは知らないが。

  57. 12707 マンコミュファンさん

    六郷土手は飛行機の音は全く問題ないですね。
    近いといっても、羽田空港国内線ターミナル駅最寄りじゃないんですから。
    電車の音はもちろんしますが、 D棟の高層階であれば騒音というほどではなかったですよ。4000万台半ば?で売り切られたD、E棟の線路に面した部屋なんかは、それなりに音はしたでしょうが、その分安くて気にしない層に瞬間蒸発したって話です。

  58. 12708 匿名さん

    >>12705 マンション検討中さん

    >>12705 マンション検討中さん
    詳細に記載していませんでしたが、ここを基準として比べたらということなので、御指摘の品川シーサイドの大型マンションで、10階以上、南向き、70平米台の住戸の場合は、7千万円台ではないですかね。(現在、その品川シーサイドのHPに掲載されている住戸は、東向き、西向きで7階とか8階の住戸で65百万円程度と思料します)
    あと、積水ハウスはメジャー7ではないよね。

  59. 12709 評判気になるさん

    いろいろ条件付けて比較してここが唯一だって論調が多いですが、そこまで希少性が高くてリーズナブルなら700戸とかでも販売開始してから1年くらいで完売するのが普通でしょう。そうならないのは、いろいろと理由があるということですね、結局のところ。

  60. 12710 匿名さん

    >>12709 評判気になるさん
    だから、そこは立地条件と現在の価格で折り合えないんじゃないですか。
    12708で言いたいのは、ここと専有部の条件を合わせると、品川シーサイドの物件だと7千万円台になるのではないか、ということだけです。

  61. 12711 検討板ユーザーさん

    メジャー7って死語だろうに。その一角の大京とか完全に落っこちてるし。

  62. 12712 匿名さん

    >>12711 検討板ユーザーさん
    死語は言い過ぎでしょ。まだまだ価値を認める人は多いので、そのHPまで存在するんだと思いますが。(確かに大京は首都圏では弱めかもしれませんが)やっぱり、マンション供給のデベロッパーとしてインパクトは大きいでしょ。

  63. 12713 マンション検討中さん

    >>12708 匿名さん
    積水の物件は青物横丁徒歩6分、品川シーサイド徒歩3分で好条件です。
    それでもその価格です。
    積水は戸建最大手でマンションに強くはなですが、悪くないと思いますよ。

    ただその物件はここと比べると条件が良すぎるので、
    比較するならせめて大和の青物横丁徒歩9分、品川シーサイド徒歩5分の物件ではないでしょうか?
    それでも利便性は高いと思いますが。

  64. 12714 マンション検討中さん

    >>12709 評判気になるさん
    まぁ青物横丁徒歩6分、品川シーサイド徒歩3分で6500万円、青物横丁徒歩9分品川シーサイド徒歩5分で6100万円なら

    京急普通しか止まらない駅から徒歩9分だとせめて4000万円代にはなって欲しいというのが普通の気持ちでしょうね。

    複数路線使えてしかも通勤時間は急行も止まる場所、品川区大田区の端っこの比較ですので。

  65. 12715 匿名さん

    >>12713 マンション検討中さん
    自分がこの予算レベルでマンションを購入するなら、三菱、三井、住友、野村のマンションを選びます。やはり、デベロッパーとしての実績が違います。
    大和はそもそも比較対象外です。まぁ、個人的価値観の違いなので。

  66. 12716 マンコミュファンさん

    >>12714 マンション検討中さん
    そもそも65百万円台を検討するなら、7千万円台に予算を上げて、もっとメジャー路線のメジャー7供給のマンションを検討するけどね。

  67. 12717 匿名さん

    7千万台買える人は、このマンションなんて選択肢の範疇外でしょうけどね

  68. 12718 マンション検討中さん

    >>12715 匿名さん
    確かにこの物件をえらぶ人はブランド重視なのでしょうね!
    他にいい点ないとおもいますから、ある意味同じ価値観の人が集まって良いのかもしれません。

    交通利便性、買い物利便性、土地柄、教育環境、リセールバリュー、将来性どれを取っても考えてしまう条件ですもの

  69. 12719 通りがかりさん

    予算が7千万あれば選択肢も増えるんですねー。
    私には無理なので羨ましい限りですわ。

  70. 12720 マンション検討中さん

    ここ買う人は品川通気者が多いだろうから

    ブランドとか眺望、価格重視な人はこの物件を選んで
    利便性と価格重視な人は川崎とか鈴木町の物件を
    利便性とかリセール性重視な人は青物横丁の物件を選ぶって事で良いんじゃないかな

    いくつも選択肢があるって事は良いことだね

  71. 12721 マンコミュファンさん

    7000万円出せる人は5000万円もだせる
    誰かに買ってもらうなら、そりゃ7000万円で最高条件の場所を選ぶが、自分で買うなら5000万円買って2000万円他に回したり温存する選択肢もある。
    6000万円、7000万円ならここより条件良くて当然で、同じ価格帯のとこと比べてどうだって議論しないと意味がない。

  72. 12722 通りがかりさん

    もう中古で出てるんですね
    1階で5000万オーバー・・・

    https://www.nomu.com/mansion/id/V9700833/

  73. 12723 匿名さん

    11.8畳のLDも通路込みで狭すぎるからかダイニングテーブル兼ソファーになってますね

  74. 12724 通りがかりさん

    やっぱり正方形のLDは使い勝手悪いんですかね。かなり詰め込んでる感じがします。
    あと、リビングと洗面室入口がセパレートされてないのはきついですね。
    しかし、この立地の1階でこの値段って、物凄い強気ですね

  75. 12725 マンション検討中さん

    >>12724 通りがかりさん

    ここ最近の中古物件は最初の価格から下がるのが標準ですからねー
    最低10%くらいは下がって売られるのでは?

  76. 12726 通りがかりさん

    >>12725 マンション検討中さん

    4600くらいって事ですか。微妙ですね。

  77. 12727 マンションさん

    >>12720 マンション検討中さん
    まさにその通りですね。
    うまくまとまったと思います。検討している人はぜひ参考に。
    私は、目の前が広がる景色、眺望が気にいっています。バルコニーも広いから一部屋プラスされた感覚に捉えていますので価格も相応だと思います。他のマンションと同じくらいの管理費、修繕費で本読めて、勉強できて今は幸せです。

  78. 12728 マンコミュファン

    >>12702 マンション掲示板さん

    やはりここは公立ならどこも変わらない、という認識の親が多いなあ。これだけで学区のレベルがよくわかります。

  79. 12729 マンション検討中

    >>12709 評判気になるさん

    売れない理由は一言で言うと立地だね。

  80. 12730 マンション掲示板さん

    >>12728 マンコミュファンさん
    どうしても子供の教育を重視するなら、ここではなく、山手線沿線等のマンションを検討するべきでしょう。山手線沿線の小学校であれば、ほぼ全員の児童が私立又は国立の中高一貫の中学を受験して進学しますからね。

  81. 12731 通りがかりさん

    >>12721 マンコミュファンさん
    同意。そして5千万円台前半で10階以上の高層階が購入可能なマンションでは、ここを凌駕するレベルのマンションは中々無いでしょ。
    だから、"新築マンションレビュー"の人気ランキングで、約8ヶ月に渡り都内760件を超える新築マンション中で1位を独占してますよね。

  82. 12732 匿名

    >>12731 通りがかりさん

    安かろう悪かろうでなければ良いですね

  83. 12733 通りがかりさん

    >>12732 匿名さん
    安かろう、悪かろうでは、約8ヶ月間に渡り、都内第1位をキープできないでしょう。

  84. 12734 検討板ユーザーさん

    それでもまだ売り切れない厳しい現実。
    ブランドと価格は刺さるけど、立地で敬遠されるんでしょうね。

  85. 12735 検討板ユーザーさん

    >>12734 検討板ユーザーさん
    いわくありのエリアですからね。

  86. 12736 マンション検討中さん

    >>12733 通りがかりさん

    想像の域はでないけど、ここみてると購入者が色々頑張って順位上げてそうだね
    8か月人気1位でなのに竣工1年経っても売れ残ってる事からもそんな気がする、、、、、
    ここの人自分の物件の評判あげようと必死な気がする。
    マンション検討者とは思えない

  87. 12737 匿名さん

    >>12735 検討板ユーザーさん
    いわくなど無いことは、ここの掲示板で何度も証明されてますよね。変なネガの投稿は、信憑性も無く全て削除されてますしね。

  88. 12738 マンション掲示板さん

    >>12736 マンション検討中さん
    購入者は別に頑張ってなど無いでしょ。というか、購入者は事実を書き込んでるだけで、評判上げようとしてる訳でも何でも無いよね。

  89. 12739 マンション検討中さん

    >>12738 マンション掲示板さん

    確かに“事実”を書き込んでますね。

    より正確には
    “都合の良い事実だけ”を書き込んで、不都合な事実には触れないですね。
    それどころか不都合な事実は“私の価値観では重要でない”と否定に必死です

    これをどう考えるかは人それぞれですが

  90. 12740 マンション掲示板さん

    >>12739 マンション検討中さん
    不都合な"事実"などではなく、ネガが作為した、煽り、中傷な信憑性の無い虚構なだけでしょう。だから、削除されるんですよ。

  91. 12741 マンション検討中さん

    >>12740 マンション掲示板さん

    そうゆう話も一部はあるでしょうが
    (歴史的な経緯の話をしているのでしょう)

    ほとんどは、「駅から遠い、最寄り駅に停まる電車が少ない、一般的に評判の良い土地柄ではない、竣工後1年経っても完売出来ていない」等々の評判をあげたい購入者からしたら
    “不都合な事実”だと思いますよ。

  92. 12742 匿名さん             

    >>12739 マンション検討
    勿論、人それぞれです。

  93. 12743 eマンションさん

    >>12739 マンション検討中さん
    必死なのは、それこそ何故かここの評判を落とそうとしているとしか思えない、執拗に粘着しているネガでしょう。普通は買えないのなら、さっさと他の買える物件を探すものだと思いますが、余程ここが諦め切れないのか、気になってしょうがないのか、野村に何か怨嗟でもあるのか、本当にある意味異常だと思いますが。

  94. 12744 名無しさん

    >>12741 マンション検討中さん
    購入者(?)の方は、例えば、駅から遠いとか、最寄り駅に停まる電車が少ないとか、竣工後1年経って完売していないとかについて別に否定していないでしょ。
    "一般的に評判の良い土地柄ではない"とかはそれなりの根拠が無いので、購入者なりの根拠のある見解を示しているだけだと思いますが。

  95. 12745 通りがかりさん

    >>12739 マンション検討中さん
    別に"否定に必死"ではなく、そうでないと考える、事実に基づく根拠を淡々と示しているだけであり、それに対してそうじゃないと思うなら、客観的事実を示して反論すれば良いだけだと思いますが。

  96. 12746 マンション掲示板さん

    評判の良い土地か悪い地域かは別にして、都内でも平均以下の低い所得の世帯で覆われた地域というのは事実としてありますけどね

  97. 12747 通りがかりさん

    >>12746 マンション掲示板さん
    で、あなたはそれで何を示したいんですか?
    "前向きな検討を阻害する投稿"としか思えませんが。

  98. 12748 マンション検討中さん

    自分にとって不都合な事実を大したことじゃいと必至に説明してますね
    客観的な事実もなく主観で

  99. 12749 匿名

    >>12746 マンション掲示板さん

    まあ、価格が安いから購入をしたのは事実でしょ。そうじゃなければ、山手線内だとか買ってるはずだし…価格が安いのには色々と理由があるんだから、仕方ないですよね(笑)

  100. 12750 匿名さん

    >>12749 匿名さん
    だから高いところがお好きなら、こんな掲示板に構ってないで、都心部を検討されてはいかがでしょうか。
    何故ここに貼り付いてるのか本当に意味不明ですが。

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸