東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2015-09-19 17:55:11

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

ザ・パークハウス 北赤羽 スレッドも4つめになりました。
引き続き意見交換をお願いします。



所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.58平米~85.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566202/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-03 09:56:19

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 251 購入検討中さん

    >>250
    この近辺住みやすそうですよね!
    子供が増えることを想定してやや広めを希望しています。
    そうですね‥賃貸とは違いローンの支払い以外の支払いもあるのでよく検討しないと。。
    駐車場は今借りている駐車場よりも高いのでしょうか‥?(この辺りの相場より高いのでしょうか?)
    我が家も車を持ちたいなぁと思いつつ、維持費が高くて悩んでいます。

  2. 252 匿名さん

    251さん
    今は民間の駐車場を借りてまして19000円ほどです。車は維持費高いですよね(泣)ただ小さな子供もいますしこの辺りだと車があるといろいろ便利なので手放せないでいます。このエリアからだと埼玉にすぐ行けますし埼玉には無料でバーベキューできたりアスレチックがある巨大な公園が多いので。
    ここだと駅近ですし赤羽、池袋が直ぐですから買い物には全く困らなくて良さそうです。とにかく低層階でやすい部屋をいま商談中です。
    マンション買うのが初めてですが地味に修繕積立基金の最初の一括払いが痛いです...

  3. 253 匿名さん

    252さん。商談とはお値引きのお話ありました?

  4. 254 契約者

    >>252
    まだ低層の安い部屋あるんですね
    5000万円超えの部屋ぐらいしか残ってないと思いました

  5. 255 匿名さん

    >>252
    そんなにギリギリで大丈夫ですか?

  6. 256 匿名さん

    255さん
    そこまでギリギリではないです。ただ賃貸と違って結構初期費用いるなって思いまして。

  7. 257 契約済みさん

    ローンは、どこで組むか決めましたか?
    色々悩みます

  8. 258 匿名さん

    ローンはネット銀行にしました。金利優遇が凄かったので。

  9. 259 契約済みさん

    ソニー銀行でしょうか。
    こちらは、三井住友信託を検討してましたが、ネット銀行のほうが金利安いし、ネット銀行にきめようかなと思っています

  10. 260 購入検討中さん

    電車から何階までが部屋の中見えるんでしょうかね?

  11. 261 匿名さん

    今時住宅ローンでネット銀行選ばない人はいないでしょう。金利が全然違いますし初期費用も格安。借りる額や返済期間によって違いますが最終的に200万以上はネット銀行のほうが安い。

  12. 262 匿名

    261さん

    変動はそうかもですが、10年固定とかだと、手数料と保証料の違いとか考慮したら逆転しません?

    足元の金利をみるに変動はおっかないです。

    ローン板にいけって言われそうですが。

  13. 263 匿名さん

    >>262さん
    すいませんが、期限付き固定なんて一番中途半端な金利を選ぶ人はおばかちゃん以外はいないと思います。
    そういうのを選ぶのはまさにメガバンクのいいcash cowなんでしょうけど。
    まぁいずれにしてもこういう議題はローン板でやればよろしいかと思いますが、現時点では
    ネットバンク一択、金利は変動って選択肢しか実際のところはありません。

  14. 264 購入検討中さん

    ローンの変動か固定か、悩ましいですね、安心代込みと考えると後者もありかなと個人的には思ってます。さて皆さん比較してる物件はありますか?赤羽西と場所が全く違いますが品川勝島が気になってます。

  15. 265 匿名

    初期費用とか実際同条件で比較したらネット銀行も大手も変わらない。ネット銀行の方が手数料安いように見せているだけで、それに騙されてる人は多い。メリットは金利が安いことだけどもデメリットとして金利変動が大きいということも。みんなそれぞれ選択は違うし、他の人のことなんてどーでもいいでしょ。

  16. 266 匿名さん

    どうやら265は提携ローンか、はたまたなんでも大手が安心!とかいう理由でメガバンクからでも借り入れてしまったのでしょうね。しかも5年固定みたいな最も選んではいけない奴を契約しちゃった愚行をおかしてしまった、と。 しかしながら、昔からそうですがこうやって愚行を犯した者は本当自分の失敗をわかっているのに認められなくてこうやってくだらない虚勢を張りながら無意味なコメントをなさるのがすきなんですね。ここはローン板でもないのだからもうおやめなさいな。

  17. 267 匿名さん

    >>266
    266さん。煽るのはお止めなさいな。

  18. 268 購入検討中

    >>264
    私もパークホームズ赤羽西が気になっています〜!
    あとはもう少しお金出して文京区内のプラウド(中古)を買うか‥
    子供がいるのでここは周りの環境(学校、受験など)も気になり悩んでいます。

  19. 269 検討

    >>268
    文京区はいいですね。完全にここのエリアとは雰囲気も購入者の次元も異なると思います。買えるのであればそちらの方が良いように思います。
    私も検討しましたがやはり高く断念しました。

  20. 270 検討中

    263さん

    262です。
    コメントありがとうございます。

    時代は変動なんですね。物価目標が、無理だと思いますが、達成されちゃうと、残債が重い数年後に、短期固定を上回る…リスクはみなさん怖くないのですね。。

    自分がビビりなのですかね。

    10年固定が低い信託で借りて、ローン控除終了したら期限前返済と予定してましたが、色々調べてみます。

  21. 271 匿名さん

    今は変動と私も考えています。ただ、別に期間固定の割引の銀行でも、その時借り換えと引換で借元と交渉すればいけますよ。延長できなければ、その時ネット銀行に変えるだけです。
    ときにここの場合三菱地所だけあって、マンションへの信用も大きいです。

  22. 272 匿名さん

    >>268
    文京区で購入検討できるなら絶対文京区です。その費用ならここなら4LDK狙いでしょうか?
    山手の内側、文京区の施設いいですよ。北区が勝ってるのは子供の医療制度と公園の充実差でしょうか。

  23. 273 匿名さん

    >272
    一番の違いは「買い物環境」じゃないの?
    夫の実家が千駄木で谷中銀座での買い物中心ですが、文京区でスーパーなどが充実してる所なんてほぼないです。
    夫の母親はホームセンターなんて生涯行く事ないだろし、無印良品?赤ちゃん本舗?何ソレ?って感じです。

  24. 274 購入検討中

    >>272
    268です。はい、4LDK狙いです。
    文京区で徒歩7分圏内で70平米以上で予算が6500万くらいだと築年数が25年以上のものがほとんどで、なかなか踏み切れません。。
    数年前に山手線内側の文京区にすんでいたのですが、子供がいない時だったので施設のメリットを感じることがありませんでした。。
    そういえば区役所は素敵でしたが!
    その点も気にしてみてみます!ありがとうございます!

  25. 275 購入検討中

    >>273
    268です。
    確かに文京区はスーパーや商業施設は乏しいですよね。
    私も2年前まで目白台のあたりに住んでいましたが、コンビニに毛が生えたようなスーパーしかなく、新鮮なものも少なくその点は結構ストレスでした。
    それでも子供がいると教育環境が気になってしまい、文京区がまた候補にあがってきた次第です。
    商業施設問題も大きいですよね。
    北赤羽はスーパーも多いしセブンタウンもあるので、その点ではとても魅力的です!

  26. 276 匿名さん

    文京区も視野に入れる意識高い方に北赤羽は似合わないような。。

  27. 277 匿名

    >>268
    私にとっては、教育環境が1番のネックになっています。駅近で副都心へのアクセスが良いんですけどね。

  28. 278 購入検討中

    >>277
    268です。
    北区の教育環境はあまり‥なんでしょうか?
    近くに星美があるようなので、文京区ほどでなくてもまぁまぁなのかなぁと思っていました。
    交通のアクセスはとても良いですよね。緑が多いところも間取りもサイクルポートも気にっているのですが‥悩ましいです。。

  29. 279 匿名さん

    >278
    文京区内の公立は「私立に入れなくても済む」って感じでわざわざ引越してくる人が多いだろうけど、この辺りは普通の公立です。
    ただし誰でも入れる公立は家庭問題が色々ある子供もいるわけで、文京区内だとその格差が大きいでしょうね。
    北区はスポーツ振興に力入れてる環境なので、月謝払ってスポーツの習い事をさせてる親が多い印象です。
    のびのびとたくましく育てたい人が多いのかもしれません。
    赤羽駅周辺は意外にも大手や中小の学習塾が揃っていて激戦地区でもあります。

    この辺りは私立小学校なら星美か、赤羽からスクールバスがある淑徳、上中里・田端・駒込から歩ける聖学院に通学してる子供が多いです。
    池袋の立教小学校の制服着てグループで埼京線で帰ってくる子供達もよく見ます。

  30. 280 匿名さん

    文京区にすめるお金があって、子供居るならどうかんがえても文京区でしょ。

    残念ながら民度が違いますよ。

  31. 281 購入検討中

    >>279
    詳しく教えてくださりありがとうございます!このあたり全然詳しくなかったのでありがたいです。
    文京区の環境の良さそうな場所のマンションを買ってしまうと子供2人を私立にやるのは厳しく‥それならばこちらでと思っていました。
    参考にさせていただきます!ありがとうございます!

  32. 282 購入検討中

    >>280
    今後教育にお金がかかることを考えると少しでも余裕を持って買えたほうがいいかなと思っていました。

    文京区に住んでいましたが、緑もあまり多くなく、小学校も小さかったりで教育以外の面では私にとってはこちら優位でしたが、民度と言われると北区に住んだことがないので少し不安です。

  33. 283 匿名さん

    >282
    280は明らかにネガでしょ。
    決めるのはあなたなのだから、価値観の押し付けはおかしいですよ。
    高収入というわけじゃないのに、環境の良い立地のマンションを無理して買う事に意義を感じるのではあれば文京区にすればいいと思いますけどね。
    子供が大きくなるのはあっと言う間ですし、学習塾やピアノ・英会話などの習い事以外で友達とスポーツや釣りや虫取りなどができる有意義な環境が文京区にあればいいですね。

  34. 284 購入検討中

    確かにこの辺りは緑が多くていいですよね!
    文京区を悪く言うつもりではなかったのですが、そう見えたら申し訳ないです。
    もう少し検討してみます!ご意見たくさんいただきありがとうございます!

  35. 285 匿名さん

    まぁ資産価値を考えると山手線内側の文京区と、埼玉よりの北区だと差が出ちゃう可能性はたかいね。

    6000万以上用意できる人でこのマンション選ぶ人は少ないかと。

    まぁパークハウスだし悪いマンションじゃないので最終的には好き好きでしょうが、住むマンションと自分の生活レベルはあってたほうが良いですよね

  36. 286 匿名

    >>278
    浮間中への進学率が85パーセントとのことなので、15%は私立中等に通っているんだと思います。一概に言えないですが、やはり東京圏では教育熱心とは言えないのではないでしょうか?
    不熱心とも言えないですが。

  37. 287 匿名さん

    ここか文京かという話になってますが、もう一つ予算内で新築か25年中古だったら間違いなく新築がいいように思います。資産価値も落ちて修繕積立等費用もかかる、せっかく高いお金を払って中古という辺り気になります。

  38. 288 匿名さん

    私的な見解で申し訳ありませんが、生活レベルの高い地域でマンション買って住むとなると色々な面で周囲と合わせなければならない環境になりそうです。
    私の友人は子供の同級生の保護者達が葉山に別荘持ってたりした環境だったので、夏休みに別荘地で一緒に過ごせるように無理しては葉山に中古マンション買ってました。
    習い事から持ち物まで比較されますし、子供に惨めな思いはさせられませんので。
    子供達が大きくなってからはもったいないからマンション売りたいとか言ってます。
    私も友人も高校までは公立という普通の家庭で育っていますから、一生けん命に背伸びして頑張ってる感じがします。

  39. 289 購入検討中

    >>285
    278です。
    まさに気にしていたところです。。
    坂上のすみふ物件の見学に行った時に営業さんに、収入的に都心のマンションを検討していないのが不思議ですと言われ、ソワソワし始めてしまいました。
    私も主人も田舎育ちなので東京の住宅事情に詳しくなく、色々なご意見ありがたいです。
    参考にさせていただきます!

  40. 290 購入検討中

    >>288
    私も住まいは豪華で暮らしも周りに合わせて背伸びして、生活が苦しいのはなんだかなと思います。
    と思うと都心だと中古マンションかなぁと‥

    このマンションの南東の上層階のお部屋はリセールはよくないかなと思いつつも自分たちが住むことを考えると、背伸びせずに過ごせて緑も多く魅力的だと感じています。

  41. 291 購入検討中

    >>286
    私も東京の教育事情に詳しくなく15%が多いのかどうか判断がつかないのですが、私立に通わせる余裕がある家庭は都心の区の方が多いのかなと思っています。

    でも転校の方もいるかもしれませんが、1割以上は私立受験されているというデータは心強いです!自分でももう少し調べてみます。
    教えてくださりありがとうございます!

  42. 292 購入検討中

    >>287
    そうなんですよね。
    いい場所で間取りも内装(リフォーム済み)も素敵だと思っても築25年だったり‥そうすると10年後は築35年かぁと。
    一度新築を見てしまうとなかなか踏み切れません。
    あと都心だとなかなかサイクルポートや河川敷のような開放感のある場所もなく‥

  43. 293 匿名さん

    収入があっても、住居にどれぐらいお金をかけるかは人それぞれだと思います
    人生において家が全てではないですし

  44. 294 匿名

    >>291
    東京の平均は20%だそうです。なので都心に近いところであればま30%くらいになるようなところもあると聞いています。

  45. 295 物件比較中さん

    星美小でコストかけても85%が結局浮間中なら、最初から浮間小で十分じゃないかとも思います。
    コスパ悪くないですかね?

  46. 296 匿名さん

    文京区かここかで迷ってる人は検討不足では?
    本来迷うような比較対象では無い気がします。

    もう少し勉強してから買ったほうが後悔少ないんじゃないですかね。

    まぁマンションどんどん高くなるし、子供もどんどん大きくなるしで焦る気持ちはわかりますけどね。
    あと、お子さんが小さいなら高層階はあまり良くないらしいのでタワーマンションはやめたほうがよいかもですね。
    国によっては法で定めていますから。

  47. 297 匿名さん

    >295
    言ってる事の意味がわかりません。

  48. 298 匿名

    >>295
    公立小学校から公立中学校へ行く人が85%という意味では?
    私立の小学校から85%も公立中学校へ行くとは考え難いので‥

  49. 299 匿名さん

    皆さん、子供さんそんな大きいですか?
    うちは子供が中学生になるころには割合も変わってると思います。浮間に新しいマンションが建ち始めたのはここ10年くらいです。その前は都営ばかりだったから必然的に私立の割合も減ってただろうし。富裕層も年々増えているから、今の浮間中だけだと参考にならないと思います。

  50. 300 匿名さん

    >295
    トンチンカン過ぎて夜中に笑わせてもらいました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸