東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>648
    仮に新宿上空を飛んだとしても、それなりの高度には達しているだろうからね。この周辺で気になるようなら都心なんか住めませんよ。

  2. 652 匿名さん

    >>650
    ここだと電車の音は聞こえないと思いますよ。

    新宿からJRに乗って出勤より徒歩や自転車で出勤の方が多いよ

  3. 654 匿名さん

    駅から遠いから電車の音なんて聞こえるわけないじゃん
    飛行機もかなり上空だから問題ない
    問題は場所が悪いということ
    新宿という住所とは名ばかりの不便な場所
    そもそもこの場所のように新宿郊外でなく本当に新宿駅近くに住居があったとしても居住エリアとしての新宿に価値がどれだけあるのかという疑問さえある

  4. 656 匿名さん

    >>654
    飛行機、新宿西口で上空900m位。
    ここは高さが200m位だからなぁ。
    「かなり」上空っていうのは無理だな。
    単純に距離で比較したらここから駅が「かなり」遠方と言うようなもの。

  5. 657 匿名さん

    >>656
    そもそも、あれの通りのルートになるかどうかもわからないしね。
    着陸だから品川辺りからは直線の必要があるけどそこからは旋回してもいいわけだし。

  6. 674 物件比較中さん

    聞きたい( -_・)んすが
    タワマンてエレベータまちないの?
    朝やばくね?

  7. 675 購入検討中さん

    頭がおかしくなりそう。もう少し、真剣に話しませんか?
    実のある話を期待していますので、皆さんお願いします。
    少し前の口コミは、かなり良かったです。

  8. 676 匿名さん

    675さんに同意。
    変電所については、皆さんどう思いますか。
    地下に埋めるかも、と営業さんが言ってましたが、なくなることはありません。
    健康被害はないと、東電も言ってますが、健康に良いことはないですよね。

  9. 677 購入検討中さん

    健康には何ら影響しないけど風景として気に入らない人はいるかもね、
    そう言う人は逆サイドの南東を検討しておけばいいと思う。

  10. 678 匿名さん

    のらえもんさんのブログに東西南北の眺望画像があるけど、
    眺めがヌケるのは西側だけですよ。最上階付近は別にして。

  11. 679 匿名さん

    >>676

    IHクッキングヒーターの前で何十年も調理するわけですから
    離れたとこにある変電所の電磁波程度気にるだけ無駄では?

  12. 680 匿名さん

    >>679
    IHコンロの位置って
    丁度、妊婦さんのお腹や幼児の頭付近
    の高さなんだな。

  13. 681 購入検討中さん

    >>679
    変電所は隣の地所で、離れた場所ではないと思いますが??
    それに、IHと比べる程度なんでしょうか?
    専門的なことが分かる方がいたら、教えて下さい。

  14. 682 匿名さん

    >>676
    気になる人もいるだろうけど、電磁波は距離の二乗で減衰するので、携帯使ってない人以外は、気にするだけ無駄ってレベルと思われる。

  15. 683 匿名さん

    キャピタルゲインでますかね?このマンション。

  16. 684 匿名さん

    タワマン上層階住まいの人が
    下に降りてから忘れ物を思い出してエレベーターで取りに戻ると
    通勤ラッシュ時に電車4本遅れたのと同じぐらいの時間的ダメージあるよ

  17. 688 匿名さん

    >>684
    下に降りたら雨が降ってて
    慌てて上まで傘を取りに戻るパターンでしょうね。
    内廊下の上層階だと雨が降ってるのを気が付かない場合があるから。

  18. 689 匿名さん

    >>683
    今が天井。売るときには損するのが落ち。
    新宿にもマンション増えてるからね。

  19. 690 匿名さん

    ここをメインの住まいとして検討している方はいますか?
    セカンドハウスとか投資用ではなくて。

  20. 691 匿名さん

    >>689
    たしかにマンションは増えるけど、ここの様なプレミアム性は無いだろう。

  21. 692 匿名さん

    日銀の政策と米国経済回復で今後も円安続くし、資産インフレは続くでしょ。都心だったらどこのマンション買ってもキャピタル出ると思うけど、普通に考えてより希少性の高い都心3区の方が値上がり率が高そう。
    ただ、ここは外国人好きな新宿至近だから都心3区じゃないけど、割安だし、値上がり率は都心と同じくらいで伸びると見てる。

  22. 693 匿名さん

    モデルルームは満員ですか?

  23. 694 匿名さん

    >691
    ここのプレミアム性って何??

  24. 695 匿名さん

    >>694
    60階

  25. 696 匿名さん

    >>695
    業界紙の記者が最初に書いた記事では
    60階にプレミアはないと書かれていたな。

  26. 697 匿名さん

    そりゃ最上階付近を買えばプレミアムもあるかもしれないけど、
    中層や低層の階ではプレミアムにはならないでしょ。

  27. 698 匿名さん

    モデルルーム行きましたか?
    ほんとに。

  28. 699 匿名さん

    プレミアム性の高い高層階購入は、お金持ちの方々にお任せして、
    コスパの高い低層階住戸を購入しようじゃありませんか!

    使える共用施設も同じなことですし。

  29. 700 検討中の奥さま

    おいくらかしら?

  30. 701 匿名さん

    @330くらい。

  31. 702 匿名さん

    のらえもんさんのブログに、ここのMR訪問して
    営業さんから@350だと言われたと書いてあります。

  32. 703 匿名さん

    >>696
    記者の言うことを鵜呑みにするのは良くない。
    業界紙の記者は都心のタワマン買うお金ないでしょ。

    ここの売りは三菱分譲、60階、共用施設、新宿中央公園近く、新宿三丁目より猥雑じゃないところでしょうか。

  33. 704 匿名さん

    西向きは熱いですか?

  34. 705 匿名さん

    >>703
    その程度じゃプレミアム性にならない気がするけど。。周辺タワマンの中で一番駅から遠いし。

  35. 706 匿名さん

    遠いって言う程の距離かなあwww

  36. 707 匿名さん

    丸ノ内線は遠くて坂だし、残りは大江戸線だからね。

  37. 708 匿名さん

    確かに路線は不便なんだよなー。
    しかも共用施設多いから管理費に跳ね返ってきそうだし。

  38. 709 匿名さん

    精神だから維持費は近隣多和マンより易いんじゃなあか

  39. 710 匿名さん

    >>703
    あの業界新聞は、三菱地所三井不動産が幹事になって野球もやっているところの新聞ですよ。
    つまり業界側の新聞なので、記者個人がマンションを買う買わないは関係ありません。

  40. 711 匿名さん

    >>710
    ただ、あの記事、意外と幹事会社の物件にも厳しいんだよね。
    ここも初回の記事だと、言い方には気を付けてたけど安物だしといわんばかりの記事だったよね。
    で、現物見たら予想外に気合いが入っていて慌てて修正、と。(笑)

  41. 712 匿名さん

    モデルルームはいかがでしょうか?

  42. 713 匿名さん

    もう完売してますか?

  43. 714 匿名さん

    国家戦略特区の容積率緩和で高さ300メートル超を建てられるみたいだから、ここの階数日本一の座は2〜3年で終わりそう。

  44. 715 匿名さん

    >>714
    階数は日本一でも、天井高や階高が低いので
    マンションの高さ自体としては大阪のタワマンに負けてて
    今でも日本一ではないんだけどね。

  45. 716 匿名さん

    >>711
    あの記者の記事は当てにならん。
    絶賛してても売れ残ったりしてる。

  46. 717 匿名さん

    モデルルームは盛況でしょうか?

  47. 718 購入検討中さん

    盛況ではないです。

  48. 719 匿名さん

    モデルルームいきましたが、西新宿は意外に住みやすいところだと思いますが、このタワーはどの向きも抜けも間取りもイマイチで何がポイントなのか魅力が減じられています。期待していたよりがっかりでした。坪単価は安いですがオール電化ですし、ラトゥールやシティタワーの方がいいですね。

  49. 720 検討中の奥さま

    だからお安いのかしら?

  50. 721 匿名さん

    ラトゥール買えるなら、それは間違いなくそっちの方が良いよね。

  51. 722 匿名さん

    >>715さん
    いやいやいやいや、こっち60階!
    あっち54階は北浜の台地の上で
    53階は下ですからね!
    都会のネガ、地方都市に引き寄せないで!!

  52. 723 匿名さん

    全く盛り上がらないですね。

  53. 724 物件比較中さん

    トミヒサ再来かと一旦もりあがったが西新宿という響きからすれば都会で利便性抜群かとさ最初思ったが、調べたり現地確認すると駅遠かつ不便といわれる駅しかなく、ビル群の端で中野との境目の殺伐とした郊外に近い立地。さらに隣接区画にタワマン建設もあり最高階数とはいうものの眺望がいい部屋は以外と限られる。トミヒサのようにデパートやショッピングエリア徒歩圏でもなく、西口エリアはそもそもオフィス街であり、山手線外側。専有部仕様は悪くない。新宿西口からタクシーなら近い。以上より住居としての訴求が弱く、資産性にも不安があるため一気に盛り下がった。

  54. 725 匿名さん

    >724
    確かにそんな感じだよね。富久のときような熱気が感じられない。そこそこは売れるだろうけどあの時のような本当の瞬間蒸発はないかな。

  55. 726 匿名さん

    >>725
    富久の時もこの時期はこんなもんだったけどね。
    一期の発売戸数が決まってから一気に盛り上がってスレが進むようになったけど、それまでは、駅遠い、御苑駅は不便、周りの町並みが、制振なんて等。
    あれ、なんかこれって同じ内容ここでも見たよなって感じ。
    あの時は増税というビックウェーブが来ていたから、当時ほどの盛り上がりはあり得ないけどね。
    成約率が下がってる今の市況で500戸とか発売できたらむしろ異常。

  56. 727 匿名さん

    別に盛り上がる必要ないし

    ゴミヒサは盛り上げないとならなかったのかな?

  57. 728 匿名さん

    あまりに富久と違うのにホームページもそっくりだし二番煎じですね。富久は来年もう入居だけどここはまだ三年も先だしね。

  58. 729 匿名さん

    富久より遥かに間取りがまともだよな。
    あそこは人が住めるのか?って思ったくらいだし。

  59. 730 匿名さん

    増税も延期だし、販売も延期かもなぁ。
    3月までに売る必要なくなっちゃったもんね。
    近隣の物件には辛い話だな。

  60. 731 物件比較中さん

    >>729
    それはいいすぎ。トミヒサのがどうみても生活利便性は優れてるし、資産性も上だと思うよ。ちなみにトミヒサ購入者ではないよ。

  61. 732 匿名さん

    トミヒサの間取りはタワマンの失敗例として後世に語る継がれると思う。

  62. 733 匿名さん

    柱二本部屋に抱えるここの間取りは問題です。

  63. 734 匿名さん

    ほんと、間取り酷いの多いよね。もう少し考えてもらいたいものだわ。
    しかし、間取りが問題でも値段次第では売れるからねえ。
    富久のあの酷い間取りですら売れた以上、あれよりはまだマシなんで間取りが理由で売れないことはないだろうね。
    間取りが酷いと売れなくなればマトモな間取り増えるんだろうけどねぇ。

  64. 735 匿名さん

    富久はタワーを太くして戸数増やし、結果的に奥行きで専有面積を稼いだため部屋が細長だったよね
    そのためナロースパンのウナギの寝床状態になった。
    ここは富久ほど酷くはないと思うよ。そこそこのワイドスパン、タワー自体も細いからね

  65. 736 匿名さん

    >>731
    富久より間取りは遥かにマシだけど、眺望やら利便性など立地が負けてるし価格も富久ほどのバーゲンではないよね。増税駆け込み富久1期1次が総戸数990に対し480で平均倍率1.6、ここは分譲戸数777で入居まで3年あるから1期1次で350出れば御の字かなあ。400出れば場合によっては富久より早く売り切るかも。

    富久は昨年6月に事前案内会で9月売り出し、こっちは10月にMRプレオープン1月販売開始だから進捗も似てるよね。同時に売り出してたら絶対富久買うけど。

  66. 737 匿名さん

    >>735
    富久ほど酷くない間取りって、北朝鮮より民主的とかと同レベルの誉め言葉だよ・・・。
    富久よりマシでも、ここの間取りは平均以下じゃない?
    スパンは広いけど、柱が入って大空間が取りづらく、採光や家具の配置を邪魔する。
    でも、その分価格はおまけしときました。って感じでしょ?

  67. 738 匿名さん

    最近タワマンの天井高がドンドン低くなってるって問題点もありますよ。
    湾岸では晴海のスミフが天井高250cmで仕様が低いとよくネガされているが、
    ここはそれ以下ですから。
    もっとも、パークハウス新宿タワーはここより更に低いですが。

  68. 739 匿名さん

    入ってる柱の面積も、オール電化の貯湯タンクの面積も、専有面積の数字に含まれるんでしたよね?

  69. 740 匿名さん

    タワマンもですが低層とはいえパークコートの天井高が245の世の中です
    億ションでもそのレベルですからね。今のマンションに仕様を期待するのは酷でしょう

  70. 741 匿名さん

    隣接区域にできるタワマンとお見合い状態になったりしない?

  71. 742 匿名さん

    なるよ、営業が言ってた。

  72. 743 匿名さん

    晴海のスミフは壁掛けエアコンで250だからね。こっちは天カセ標準での天井だから較べ方が違うんでない。ふつう天カセにすれば20-30cmは天井下がるからね。

  73. 744 匿名さん

    カチドキザタワーとどちらがリセールバリューありますか?

  74. 745 購入検討中さん

    先日モデルルーム行ってきました。
    あまり話題に上がってませんが、ここって固定資産税かなり割高じゃない?
    まだ確定じゃないらしいが1DK(43平米)で30万円くらいという説明受けた。
    西新宿だとこんなもんなのかな。

  75. 746 匿名さん

    >>744
    難しいね。供給過多だけどオリンピック需要で伸び代あるのは勝どき。ここは固いイメージ。

  76. 747 匿名さん

    地盤は固い。ということは、西新宿はこれから発展しそうですね?

  77. 748 匿名さん

    オリンピック需要も、晴海の三菱やスミ不を見ると怪しいですよね。

  78. 749 匿名さん

    初台方面にでますか?タワーマンション

  79. 750 匿名さん

    >>748
    どちらも販売思うようにいってないですからね。
    話は代わり43で固定資産税30とはずいぶん高いですね。かなりの負担。普通MRで固定資産税なんて具体的数字ださないだけによっぽどだね。マイナス材料

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸