横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-04 15:22:55

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
旧称:CO-SUGIプロジェクト/(仮称)小杉町二丁目地区開発計画A地区
<A地区全体概要>CO-SUGI PROJECT
所在地:川崎市中原区小杉町2-276-1他
交通:東急東横線目黒線武蔵小杉駅徒歩5分、南武線武蔵小杉駅徒歩4分
総戸数:592戸(他に店舗7区画とコンベンション施設)
間取り:1LDK~4LDK、41.99~105.81平米
入居:2018年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.19 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-20 21:30:55

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    ついに武蔵小杉の坪単価が四谷に追い付いたのか
    武蔵小杉のタワマンがまだ坪200ぐらいで分譲してた時にも
    四谷のタワマンは坪400ぐらいしてたから感慨深い

    まあ今回の四谷パークハウスは駅遠ってのもあるだろうけど

  2. 852 匿名さん

    848

    教えてもらってもやっぱ否定しかでいないのか?
    やっぱネットではネガることしかできない輩が多いこと。
    固有名詞だすのもーやめよー。

    笑っちゃうねとか子供っぽい書き込みのほうご滑稽。
    こんな人が小杉には住んでほしくないものだ。

  3. 853 匿名さん

    三井の営業も大変だな。
    こんな出がらしマンション売るために、他のエリアや南のマンションを罵って。
    ここが高くなったら、ぼったくってるだけじゃん。

  4. 854 匿名さん

    自分からいうと、タワマンってランニングコストがかかり過ぎて、勿体無いきがするけど。

    ローン以外に月5万とかを一生払い続けるのって、考えられないな。
    駐車場代入れると、月々8万ですか。

  5. 855 匿名さん

    ここの坪単価って平均いくら位なの?

    300万だと高値掴みになる気がする。マンション価格っていまは突出して価格上がってるだけで、二年前は2割以上安かったし、急激な人口減少により、今後中古の10年後は坪250万、20年後は200万が妥当なところか。

  6. 856 匿名さん

    >>855
    場所によるだろ 都心部でもともと高いとこは変わらないよ
    武蔵小杉みたいな明らかに成りあがりなとこは1/4とかになってもおかしくないけど

  7. 857 匿名さん

    >>855

    そうすると、10年後は売っても地獄、住んでも地獄的な物件ってことか?
    確かに、シティタワーなら良いが、この立地はビミョー。
    タワーマンションって案外駅近でないと買う意味がないのかも。
    検討してたが危なくて手が出せないかな。

  8. 858 匿名さん

    というより駅から遠いタワーマンションに何の意味があるんだ

  9. 859 匿名さん

    一般的な基準で言えばここも駅近の部類に入ると思うけど
    武蔵小杉は他のタワマンが条件が良すぎるだけ

  10. 860 匿名さん

    10年20年待てる人はそれで買えばいいんじゃない。
    その10年20年の間に何処に住むのか知らないけど。
    実際はインフレ政策やってるんだから坪単価200万とかにはならないと思うけどね。

  11. 861 匿名さん

    >>852
    >やっぱネットではネガることしかできない輩が多いこと
    自己紹介ですか?

  12. 862 匿名さん

    武蔵小杉の鉄道利便と生活利便考えたら高いのは妥当
    ここもデッキさえ通ればドアトゥドアで横須賀線東横線、駅上施設使える
    歩くと言っても5分程度だしその分静かな環境を考えれば悪くは無い

  13. 863 匿名さん

    デフレの感覚抜けてない人多いすね。

    インフレーションですぞ、国策ですぞ、ショートは負けますぞ。

    買いロングです。アメリカは一度もデフレ入りしてないから、不動産価格(場所による)上がり続けてるのですぞ。

    リーマン前より高いんですよ。

    低金利インフレ政策の意味を理解してください。

    理解出来ない人が多すぎると、またデフレ入り(悲)

  14. 864 匿名さん

    来ますよ。ハイバーインフレ。

  15. 865 匿名さん

    >862
    おいおい、どんな嘘ついてるんだよ。
    南武線の改札~横須賀線ホームまで7~8分かかる。
    デッキができても、ここから南武線の改札まで3~4分。
    東横線まで+1分~2分弱。
    どうしても、この出涸らしマンションを買わせたいんだね。

  16. 866 匿名さん

    >>865
    動く歩道できてからは南武線改札から横須賀線ホームは5分ぐらいじゃね?

  17. 867 匿名さん

    >>865
    ドアトゥドアだから、駅のドアまでなんでしょ。

  18. 868 匿名さん

    漬物が漬かるくらい乗り換えが遠い
    http://portal.nifty.com/2011/04/06/b/

  19. 869 匿名さん

    住宅ローンの金利よりインフレ率が高くなる意味わかります?

    低金利インフレ政策で得する人と、損する人は誰か分かります?

    借金も財産の意味わかります?

  20. 870 ご近所さん

    横須賀口地上から乗るより南武線連絡口から乗るほうが早く電車に乗れます
    比較的スムーズに流れるからね
    早足を駆使すれば3分。ラッシュでも早いですね。さすがに山の手

  21. 874 匿名さん

    >>868
    この記事見たら動く歩道出来る前で7分〜8分じゃないですか。

  22. 875 匿名さん

    で、営業に絡む話になると、今度は削除ですか。
    なんか今までと違ってタチが悪いですね、この物件。

  23. 876 匿名さん

    削除はぁやぁっっ!!!

  24. 877 匿名さん

    ハイパーインフレがどうあろうと、20年後には人口が1億人切るのに、インフレもデフレもないでしょ?


    絶対的にマンションが余る時代が来る。しかも急激に。
    小杉はアクセスはよいが、タワマンが立ちすぎるから、その中でも駅から遠いこのマンションは、中古で売るのはかなり苦戦するだろうな。
    だだでさえ中古のタワーは維持費だけでも半端なくかかるから、10年後に2000万タウンになる可能性も十分あり得ると思う。

    インフレ楽観組みが案外多いことに驚かされたよ

  25. 878 匿名さん

    マンションが資産にならない時代がすぐにやってくるだろう

  26. 879 匿名さん

    動く歩道は一部しか付いてないよ。
    何より朝の混雑時の通路のストレスは半端ないよ?
    例えるなら渋谷のハチ公前のような混雑が何百メートルも続く。
    走れば3分も不可能じゃないけど断言しよう、体当たり繰り返さないと走るのはムリ。

  27. 880 匿名さん

    感覚としては、朝の混雑時は10分弱ってイメージだが
    実際は700メートルくらいだっけ?
    南武線のホームの橋に500メートルとかの表示あったような…

  28. 881 匿名さん

    >>877
    日本の人口が一億人切るのは2050年の予想みたいだけど、何の統計見てるの?

  29. 882 匿名さん

    大学で言えば、子供の数がどんどん減ろうと、人気の学校はいつまでも競争率は高い。
    地方、郊外の大学は閉鎖に追い込まれるだけ。

    自分の子供を行かせるのに、倍率が元割れしてる地方の辺鄙な学校に行かせますか?
    チャンスと思って有名校狙いますよね?
    住宅事情も一緒ですよ。

  30. 883 匿名さん

    そうや。人口減りはじめているのに、東京は毎年10万人増え続けている。

    二極化はしても、小杉が下に入るのは40年後どころじゃない。

    随分、年齢がお若い方ですか?

  31. 884 匿名さん

    >>877
    ん〜、10年後に築7年のここの中古と、築16年のより駅近中古。いい勝負か、やや古いほうが分が悪くね?

  32. 885 匿名さん

    横須賀線ホームまでの時間は段々条件付け出してきたな。次は南武線到着と重なった場合は、とか言い出すのか?
    朝の時間帯に不快なことは否定しないけどね。

  33. 886 匿名さん

    >>882
    世の中をマクロでしか見れない、偏屈な方なんですよ。

  34. 887 匿名さん

    このマンションから横須賀線ホームまでは、
    15分程度だと思う。あさの混雑時はそれ以上だな

  35. 888 匿名さん

    >>886

    ここの楽観組は、こういう人が多いようだね。
    インフレとか言ってる時点で視点がズレすぎ。

    まーマンション検討してる時は何事も良いように考えたがるのは理解出来るが、楽観視しすぎでしょ?

  36. 889 匿名さん

    横須賀線への経路は北口の再開発に期待しようではないですか
    直接駅上通路から横須賀線に行けるのは出来るんじゃないでしょうか

  37. 890 匿名さん

    >>888
    ちゃうやん。国策やん。あなた国がやってることが上手くやれないと思ってるの?

    確かに上手くいかないこともあるけど、オリンピックだの量的緩和だの、アメリカ復活だの、追い風につぐ追い風だし、今までの日銀総裁とはちょっと雰囲気違うとか感じないかな?

  38. 891 匿名さん

    >>890
    今までとは違うかもしれないが、上手くやれた試しがないことにあなたほど確信を持たないのが普通。

  39. 892 匿名さん

    >>888
    あなたの見方の方が楽観的としか思えないんだけど。
    身の上に起きるリスクを全否定して、
    人口少なくなるから需要が落ちて安くなるなんて、ノー天気な発想じゃない。
    人口少なくなってしまえば、それこそ国力も落ちるのよ?
    資源のない日本の経済先進国の地位なんてモロいもんよ。

  40. 893 匿名さん

    >>888
    為替は読めないとしても、
    世界の人口増え続けている↓
    資材価格は上昇しやすい。

    国内の人口が減っている(特に若者)↓
    建設業の労働コストは上がりやすい

    日本の格付け落ちてくる↓
    量的緩和止めたあとは金利は上昇しやすい。

    需給?はははっ!二極化に決まってる。

    つまり、今買い時。

    マンションは土地の値段だけと勘違いしないよーに!


  41. 894 匿名さん

    >>891
    歴史を知らないから、上手くやれた試しがないとなってしまう。
    やれやれ

    なぜ天皇家はあれだけの土地を手放すことになったか?

    西武の堤氏はそれを買い占めて天皇家の土地なのでプリンスホテルという名前にしたのはご存知かな?

    田中角栄の日本列島改造論
    池田首相の給料倍増計画
    プラザ合意後の円高対策のために、金融緩和してバブルになったのはご存知?

    1人の人間は対 国には敵わない。

    しかし敗戦国の日本が、世界3位のGDPになったのは(バブルのとき瞬間1位)、一重に戦後の政策が上手くいったからではないのか?

    (ほんとはアメリカのおかげだけど)

  42. 895 匿名さん

    そもそも、文句をいいに来てる人、なぜこの掲示板見てるの?

  43. 896 匿名さん

    今日はデベは休みだもんな(笑)

  44. 897 匿名さん

    >>894
    それは知ってるけど、その後のことを言っている。

  45. 898 匿名さん

    >>897
    知ってたなら、今まで一度もという風に取れる伝え方が悪い

  46. 899 匿名さん

    このマンションは、坪300万未満なら買いってことでしょうか?
    近所の低層マンションが330万くらいという話が出ていましたが、住民と思われる人たちからのこのマンションの立地的な評価を読んでいると、坪330万って高いんだなと感じてきました。
    通勤では横須賀線を使うのですが、このマンションから横須賀線利用はやはり不便でしょうか。
    東横線目黒線も使える武蔵小杉は魅力ですが、日々の通勤が苦痛になるのは避けたいと思っています。
    デッキで繋がると言われても、信号待ち分がなくなるだけで、歩く距離はほとんど変わりませんよね。
    地元の商業施設を使うつもりはほとんどないので、南側の商業施設が使いにくいというのは問題ないのですが。
    地図見ていると、東側のエリアが圧倒的に駅の利用向きですよね。
    もっと早く武蔵小杉に注目すべきだったと後悔しています。

  47. 900 匿名さん

    >>899
    注目すべき時点では、東側もそれなりに不便だったわけで。
    時系列を無視して高い安いは考えない方がいいですよ。
    今貴方が注目しだしたのは今の小杉でしょうから、それは納得しないとどこも買えません。

    横須賀線ユーザー、地元の商業施設を使わないのであれば新川崎なんかどうですか?同じ三井のタワーが再販されますよ。いわくつきですけど。

  48. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸