東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロントコート★12★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 東京フロントコート★12★

広告を掲載

住民 [更新日時] 2012-01-15 21:17:53

新しいスレッド立ててみました。
(これで大丈夫かな?)

過去のスレッド
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1



こちらは過去スレです。
東京フロントコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-07 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコート★12★

  1. 230 匿名さん180

    ガリビエ峠さん、228さん
    早速のお返事ありがとうございました。
    ルーター導入などはしておりませんので、
    228さんのおっしゃるピアルの認証仕様変更に伴う現象で、
    毎日パソコンを立ち上げているから、自動認証されてたんですね。
    ピアルHPで確認もせずご面倒をおかけしました。
    疑問が解消されて助かりました。ありがとうございます!

  2. 231 住民さま230

    以前にもあった話題かと思いますが、
    ガーデンアトリウムの子供たち、あれはヒドイ!!

    土足でソファーに上がり、何をやっているのかと思えば、ゲーム。
    あれも結局は親の責任なのでしょうか。

    挙句の果てに、しょうがなくあの「張り紙」。
    規則うんぬんという次元ではなく、周りの人に迷惑をかけているという
    道徳的な気持ちが親にも欠けているのでしょう。

    フロント横の掲示板とエレベーターの張り紙の多さも気になるし、
    なんか最近どんどん住みたくないマンションになりつつあります。

    お買い得物件かと思い購入しましたが、
    お買い得の代わりに、がっかりすることが多いと思う、今日この頃です。

  3. 232 住民さん96

    本当にマナーの無い方ばかりですよね。残念です。

    お買い得物件だからしょうがないのですかね。
    安かろう悪かろう・・・
    ていうマンションになるとは夢にも思いませんでした。
    だって、豊洲にしては安いってくらいですよね。
    でも、やっぱり安いですね。
    安いマンションにはそれなりのレベルの人が多いということでしょう。

    エレベーターの張り紙、ついに4枚では足りなくなったのか、
    テープで追加で張られていましたね。
    怒りを通り越し、あきれました。

    子供会の張り紙も、もう常に張り出されるのでしょうか?
    子供会といっているくらい何だから、内部的な連絡は
    会員同士で勝手にやって欲しいものです。

    このマンション住人に限らないのですが、
    小さい子供を持つ人は、
    子供を楯にすれば何をやっても許されると思っている人多いですよね。

    子供の多いマンションを選んだ自分が悪いのですが・・・
    まさかここまで子供に荒らされるとは思いませんでした。
    いろいろな意味で。

  4. 233 わたしも住人

    黙っていては何の解決にもなりません。
    先月も大騒ぎしている子たちがいたので、迷わず怒鳴りました。
    さらに「悪いことをしたんだから謝りなさい」と叱ると、
    その子たちも「ごめんなさい」と言ってくれましたよ。
    親が目に届かないところは近隣の大人が怒ってあげることも
    必要なのかなとその時感じました。

  5. 234 うなぎ

    先日、ソファーでゲーム(DS)をしている子ども達
    がいました。なんとコンセントにアダプターをつないで
    やっていました。フロントに言いましたが、次は注意します。

  6. 235 住人さん

    見てみぬフリをする大人もいけません
    キチンと大人が注意をしないから子供がいい気になるのです
    私も 何度が注意しましたけど 意外(?!)と素直に聞きますよ

    大人がキチンと注意をしてあげないから子供が社会のルールを覚えないのです
    目の前に迷惑をかけている子供達がいたら
    同じ住民なのですから
    まず こちらから子供達に声をかけてあげましょうよ

  7. 236 ガリビエ峠

    住民さま230さん
    住民さん96さん

    エレベータの貼り紙と掲示板は私も気になり始めました。

    透明なビニールテープで、しわになっていたり曲がっていたりで雑に張られていますが、もうちょっと気を使って欲しいですね。
    出来れば、見えないように張り紙の裏側で貼って欲しですね。
    またケースも100円ショップで買ったようなクリアフォルダではなく、もうちょっと洒落たケースにできないものでしょうか。

    また、エントランスの掲示板。
    簡易可動式ではなく、こちらも壁掛けなど洒落たものにして欲しいですね。

    ここで書いていても改善にはならないと思うので、フロントに意見としてあげてみようと思います。
    意見は多いほど良いと思いますので、気になる方はフロントに声をかけたでにては?

    逆に、そんなところにお金をかけるべきではないと思う方は居ますか?
    ひょっとして、そういう意見もあるかと思いますが、どうでしょうか?

  8. 237 ガリビエ峠

    住民さま230さん
    住民さん96さん

    それから子供のマナーの件ですが、お買い得物件とかはあまり関係なく、おそらく他のマンションでも同じだと思います。

    あとは、大人がどれだけ注意できるかでしょうね。

  9. 238 住民さん237

    入居一年が経ち、皆様の所でも一年点検で不具合を修正している事と思います。
    ところで、高層階(10階以上)にお住まいの方でサッシュの風きり音でお悩み方いらっしゃいませんか?
    我家ではずーと風きり音で困っておりますが、直しても直しても止まりません。ただし、これが何処でもこう言うものであると言われれば諦めもつくのですが、皆さんの所はいかがでしょうか?

  10. 239 DK318ci

    みなさんこんにちは、こちらに始めて投稿します。
    エントランスの掲示板についてですが、今年の6月、管理組合に正式に文書で、マンションの資産価値維持のためにも、簡易壁可動式ではなく、メインエントランス横ににあるガラスケース付の掲示板の形状で大型の物を設置するよう要望しました。その際、近年竣工した周辺の大型マンション(プライブブルー、ダブルコンフォートタワーズ、ニュートンプレイス)の掲示板の状況を調査した上で、書面を提出しました。当然のことですが、可動式掲示板を設置しているマンションなどは無く、きちんとした壁掛けの掲示板を設置していました。
    そして、7月に開催された第6回理事会で取り上げられましたが、「まずは、掲示量を減らすことで対応することにした」(理事会の議事録をご参照ください)で片付けられています。納得がいかなかったので、フロントに抗議したところ、2台あった可動式掲示板を1台にしてもらうことができました。また、壁掛け式の掲示板を設置するとなると共用部分の変更となるので、総会の決議が必要になるとのことでした(総会で審議しても、了承を取れると思うのですが・・・)。そして、今年の6〜7月当時、このようなことを申し入れるのは私だけと説明もあったため、それ以来、フロントに話をする等はしていません。今後、皆さんがフロントに申し入れ→書面提出を行なえば、きっと理事会が動いてくれるのではないかと期待しています。よろしくお願いいたします。

  11. 240 住民さん1

    他のマンションの壁掛け式掲示板に相当するのが
    ポストのところにあるガラス張りの掲示板なのでしょうね。

    プライブさんの掲示板も見たことありますが、小さいですよね。
    238さんの調べた他のマンションより、うちのマンションだけ
    掲示が多いのではないでしょうか?

    多い場合
    (1)多いことは許容して、格好良くする
    (2)他のマンションと同じ量に収め、フロント前は廃止

    の両方の選択肢があるかと思います。
    私はできれば(2)が良いかなぁと、、、多すぎると
    いつ見ても同じで、結局見ないんですよね。
    壁に穴開けて工事するのはちょっと抵抗がある、
    というのもありますし、いっそのこと無い方が良いかと。

    例えばポータルサイトを主にして、掲示板にはポータル
    サイトの最終更新日と、更新内容を紙一枚で掲示するだけ、
    というのもありかと思います。
    本当に読まないといけないものって、大して無いんですよね。
    重要な物はEV掲示だけでほとんどOKですし、1Fに
    お住まいでネット環境の無い人のみ掲示物を配布、というのも
    ありかと思います。

  12. 241 DK318ci

    私も239さんがご提案された「他のマンションと同じ量に収め、フロント前は廃止」も提案したのですが、あの大きさでは、とても掲示物が納まらないとのこと(何せ当時は可動式掲示板2台でしたから・・・)でフロントに却下されました。

    確かに239さんのおっしゃるように同じように私の調べた他の大規模マンションに比べ、掲示物は圧倒的に多いです。何故なのか、私にも良く分かりません。もしかすると掲示物の掲示可能期間が長いとかの理由かもしれません。特に最近目に付くのが、子供会関係の掲示物です。おそらく、掲示物全体の3分の1位の量にはなっていると思います。活動を邪魔するつもりは無いので、やめてくれとも言えませんが、掲示期間を短縮してもらえるとありがたいです。

  13. 242 住民さん1

    > もしかすると掲示物の掲示可能期間が長いとかの理由かもしれません。

    そうですね、2週間くらいは掲示してありますね。
    1週間もあれば十分でしょうし、ものによっては
    EV内に3日間だけの掲示でもいいかもしれません。
    改めてフロント前の掲示板見てみましたが、
    EVで見たものや、少なくとも私には特に必要の
    ないものがほとんどでした。理事会議事録だって
    ポータルサイトで見られますし。

    子供会は活動が始まったばかりで、最初はいろいろ
    やりたいこともあるでしょうし、季節物ですから、
    そのうち少なくなると期待していますが。

  14. 243 住民さん58

    このマンションに住んでいる人、みんな「当事者」なんです。
    第三者的に傍観して「がっかり」なんて言うんではなくて、
    みんなで発言して行動して協力して、
    少しでも良くしていきましょうよ!
    誰かが良いマンションにしてくれるんではないんです。
    あなたも含めたみんなで良いマンションにするんです。

    子供に教育するのは「親」や「学校」だけではないんです。
    「地域」や「社会」の協力が必要なんです。
    マナーの悪い子供(子供だけではないかも知れないが)がいれば、
    まわりの大人がそれを注意すべきなんです。

    「住みたくないマンションに・・・」なんて言わずに、
    「住みやすく」しましょうよ!

  15. 244 匿名

    このマンションのお子さんは本当にしつけがなってないですよね。何度何度もそう感じました。もちろん学校や家庭だけでなく、周辺住民も協力しながら子供を育てていくということが理想だということは分かっていますが、そもそも親の躾がなっていないのにいくら周りが注意しても無駄ではないでしょうか?共用施設で走り回ったり、ソファーに靴のまま上がったり、パン屋さんの袋をそのまま捨てて帰ったり。側にいる親は何を考えているのか・・・。本当に悲しくなります。子供の時こそ厳しいくらいの躾をしたほうがいいと思います。
    ところで、少し話は変わりますが、クリスマスのイルミネーション綺麗ですね。ただ一つ、あの前に置いてあるロープ(?)のような立ち入り禁止の為のポールはなんとかならないでしょうか?きっと子供たちがいたずらしたりするからだということはわかるのですが、せっかく綺麗なツリーがもったいない気がします。みなさんどう思われますか?サブエントランスのツリーなんて、ツリーよりもポールの方が目立つ気がします・・・。

  16. 245 ガリビエ峠

    239さん
    ポストの掲示板だけだと、足りないかもしれませんね。
    工事や点検の案内とか長期で掲示するものもありますし。

    また、インターネットの普及率が高ければ、ポータルサイトで
    代用できるかもしれませんが、普及率ってどのくらいなんでしょう?
    普及率がかなり高くなければ、ネットでの代用は厳しいと思います。

    個人的には、エントランスの掲示板よりもEV内の貼り紙のほうが
    気になります。
    先日から6枚貼られています。
    ケースに入りきらない分は、紙をテープで連結して、貼り紙の下に
    貼り紙がたれ下げられています。

    次回の理事会は、12月2日です。
    掲示に関する事項は、是非、議題に取り上げてもらいたいですね。

  17. 246 ガリビエ峠

    237さん
    春ごろは風切音が聞こえていましたが、このごろは全く気に
    なりません。
    当時はA棟の高層付近から音がするように感じました。

  18. 247 住民さん215

    親が敷地内に堂々とバイク違法駐車してるのに
    その子に躾なんて出来るわけ無い
    運河側やバイク置き場横には
    注意看板が貼られても相変わらず違法駐車は続けている
    自分さえ良ければ他人の迷惑は無視

    子供は回りの大人が熱心に注意すればおふざけは直ると思いますが

    開き直った大人程タチの悪い者は無い

  19. 248 ガリビエ峠

    243さん
    しかしながら、周りから何らかの気付きを与えないと、
    躾に縁の無い親子が自分達から変わるとは思えません。

    ツリーの件ですが、、、
    サブエントランス?は見ていませんが、メインエント
    ランスではポールは気になりませんでした。

  20. 249 住民さま230

    確かに、掲示板で文句ばかり言っていても始まりませんね。
    私も、今後はそんな状況に遭遇したら、注意してみます。
    あと、フロントにも言ってみます。

    しかし、そんなやつらのせいで、安っぽくなるのだけは勘弁です。
    EVの張り紙はもちろん、フロントの掲示板も確かにひどいですよね。
    なんか、自ら安っぽくする必要もないと思うんですけどね。

    みなさんで協力して、外の人が住みたくなるようなマンションを
    目指しましょう!!

  21. 250 住民です

    PB側のバイクですが、皆さん見に行かないと思いますので、
    どのような状態か撮影してきました。

    http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/456a7fbe_803f/bc/c304/__hr_/bbb4...

    http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/456a7fbe_803f/bc/c304/__hr_/5fde...

    本日の昼時点で、
    敷地内 11台
    路上 3台
    計14台の違反です。

  22. 251 住民さま230

    これはひどいですね!!

    あまり運河側は通らないので、知りませんでしたが、
    こんな無法地帯になっているとは!!

    大至急、理事会で何か方策を考えて欲しいですね。

  23. 252 住人さん

    ポータブルサイトの管理組合の議事録では
    5月29日付けで
    マンション敷地内(運河側自主管理歩道含む)駐車禁止を徹底するとあります
    しかし
    その後も駐車違反は減りませんでした。
    何度も 管理事務所を通し管理組合に早い対応を要求してきましたが
    全く現状は変わりません
    最近やっと駐車禁止の看板が付けれましたが
    一体今まで何をしてきたのだろうと思いましたよ

    私は 管理組合の方々は多方面に渡ってがんばってやってくれてる事は
    充分理解してるし 感謝もしてますが

    この駐車違反問題に対しては 及び腰としか思えません

    ですが これは放置できない問題です。
    管理組合には強いリーダーシップを発揮していただきたい。

  24. 253 住人

    以前にも書き込みがありましたが、蒸し返すようですみません。
    臨時総会で
    「とりあえず運河沿いに駐輪している。先日ついに駐禁で罰金を払った。
     だから早くバイク置き場を増設してほしい。」
    という発言をされていた方がいました。
    私もあきれるのを通り越して、怒りを感じました。
    あの人たちのしていることは、道交法違反、つまり違法行為です。
    「違法行為をやめさせたければ、早くバイク置き場を作れ」という論理です。
    あえて書かせていただけば、ロケット発射や核実験で脅す、かの隣国の論理とまったく同じです!!
    理性を欠いた発言で気を悪くされた方がいたら、お詫びします。

  25. 254 住民さん1

    駐車違反、本気で無くそうと思えばすぐにできちゃうでしょう。

    ・ここはバイク捨て場です。○月○日以降、放置バイクは処分します
    ・チェーンで括りつけて「1万円で外します」
    ・バイク駐輪場(1日1万円)
    などの立て看板や張り紙をすれば、すぐに無くなるのでは。

    バイク置き場の検討WGも出来たことですし、
    ついでにここで議論すれば一石二鳥かも。

    >「とりあえず運河沿いに駐輪している。先日ついに駐禁で罰金を払った。
    > だから早くバイク置き場を増設してほしい。」

    確かにこの発言にはかなり呆れましたね。
    運河側のバイクを処分することになったら、
    きっと怒鳴り込んでくるんでしょうねぇ。
    何と言って怒鳴り込んでくるのか、興味あります(笑)

  26. 255 住民さん215

    運河側の違法バイクも腹が立ちますが
    運河側の平置き駐車場内にも違法バイクが2.3台停めれています
    これも、はっきり言ってタダ停めです ご丁寧にカバーまでしてます
    外国製のバイクです
    この違法バイクの停め方を見れば解りますが
    バイク置き場の脇に停めています
    はっきり言ってセコイ 卑しいです 

    こんなバイクこそまっ先に取りしまるべきなのに
    こんな停め方していも 何ヶ月も放置してるでしょ     
    何故管理人や管理組合は取り締まらないのか不思議だよ

  27. 256 一住民

    以前どこかで見ましたが、敷地内に不審な車両が放置されているとして警察を呼べるというのがあったような気がしますが、理事会名で警察に届けたら良いのでは?
    もしくは管理会社の怠慢ということで、追及出来るのではないでしょうか?
    あの不審車両に時限爆弾とか時限発火装置とか仕掛けられていないという保証は無いのですから。。。目に余る横暴さにはナンバープレートの公表とか、管理会社の見回り人の時限張り付きとかいろいろな手を考えましょう。先ず違反している個人の特定を急ぐべきだと思いますが。。。

  28. 257 住民さま230

    確かに、管理会社の怠慢ですよね。
    しかも、このことを認識しているのは間違いありませんから、
    余計タチが悪いのかもしれません。

    知っているのに、何もしないということですからね。

  29. 258 住民さん1

    バイク置き場の検討をしていたからではないですかね。

    無理やり撤去して、置き場がなく諦めて廃棄処分した人が
    たくさん出た後で、バイク置き場を100台増設したので、
    今度はみんな入れます、では完全な手順前後ですよね。

    バイク置き場が長引くことがわかってから対応しても
    遅くないのでは。

    そういう意味でも、違法駐車問題もバイク置き場WGで
    検討するのが良いのでは。

  30. 259 住民さん215

    バイク置き場が無いから
    とりあえず敷地内違法バイクを許してたとなると
    これは職務怠慢
    こんな管理会社はクビにするべきです

    違法バイクは私たちの共有敷地に停めてるのですよ

    それを管理会社や管理組合の勝手な判断で
    何のアナウンスも住人に説明なしに
    認めてるなんてこんな不公平はない
    もし 本当にそうだとしたら 大問題ですよ
     

  31. 260 一住民

    違法バイク駐車している皆さんの反論でも聞いてみたいね。多分身勝手な、自分の都合しか述べられないとは思うけれども。。後管理会社の言い分もね。
    理事会の方たちはここを見ているのだろうか?もう任期も終わりだから先送りの姿勢なんだろうね。どこかの国の国会と同じかも。。(初期の理事会ということで同情の余地は少しあるけど、初めが肝心なのに)

  32. 261 住民さん1

    管理会社は、強制撤去するかなどのやり方は管理組合の
    指示に従っているでしょう。管理組合に問題があると
    思うのあれば、書面で質問し回答を求め、また次期
    理事に立候補すればよいのでは?確か明日まででしたよね?
    あと任期は2年の半数入れ替えと書いてあった気がしますが。
    先送りするのであれば、WGなんて作らないのでは。

  33. 262 住民さん1

    > とりあえず敷地内違法バイクを許してたとなると
    > これは職務怠慢

    駐車禁止の張り紙や看板を立てているのであれば
    管理会社としては精一杯でしょう。
    強制撤去や罰金となると、管理組合の指示がないと
    勝手にはできないと思いますよ。管理会社にとって
    住民は「お客様」なのですし。

  34. 263 ガリビエ峠

    みなさん、こんばんは。

    確かに迷惑をかけている人には弁明の余地が無いかもしれません。
    しかし、最近の掲示板には、その相手の人格すべてを否定するよ
    うな、殺伐とした雰囲気があり、私は危機感を感じています。

    ここは住民同士のコミュニケーションを促進したり、情報交換を
    するための掲示板と思います。
    2ちゃんねるではありませんし鬱憤を晴らす場所でもありません。
    多くの人とは、今後、半生を同じ建物で過ごすことになります。

    どうすれば、もっと住み良いマンションになるか、を考えた前向
    きな発言にしませんか?
    よろしくお願いいたします。

  35. 264 一住民

    どうすれば、もっと住み良いマンションになるか、を考えた前向
    きな発言にしませんか?

    その為には先ず全員がルールを守るというのが大前提です。図々しい違反者は本音で言えばここに居住してほしくありません。  違いますか?

  36. 265 住民さん96

    ビバホームの2階の歯科に行ったことある方いますか?

    フロントコートの市川歯科に以前行ったのですが、
    以前住んでいた近くの歯科で治すように言われた歯の治療をお願いしたら、
    治療の必要ないと言われてしまったので、
    信用ができなくなってしまいました。
    かなり前に神経を抜いた歯で、だんだん変色してきており、
    且つ、神経を抜いているのにたまに痛むことがある歯なので、
    治療がいらないとは到底考えられないのですが。

    そこで、ビバホームの2階の歯科に行こうかと思っているのですが、
    歯科は先生の腕で結構変わるので、評判を聞きたいのですが。
    ご存知のかた、よろしくお願いします。

  37. 266 住民さん13

    262の意見に同感です。せっかくの意見交換の場が…
    バイク問題にしても管理会社や理事会の「怠慢」なんて単純な問題ではないと思いますが。
    置き場のないバイク所持者の方は本当にお困りでしょう。WGで早くよい解決策が見つかるといいなと思っています。
    立駐の空きをうまく使うなんていいと思うんですけどね?「バイクが危ない」のではなく「あぶない運転が危ない」のですから。安全や騒音に配慮したルールを定め、そこでルールを守れない人はそれこそ(バイクに限らず自動車であっても)排除すればよいのでは?「最初からバイク排除ありき」では何も解決しませんよね?反対してる方々、いかがでしょう?

  38. 267 住民さん13

    96さん、こういう書き込みはどんなもんでしょうか。(わたしは市川歯科の回し者ではありませんが)診療を受けた人の話を聞くと市川歯科はとてもすばらしい診療所らしいですよ。私は歯に問題起きれば是非市川歯科にお世話になろうと思っています。
    もし「あう」「あわない」の話であれば単純にビバホーム2Fの歯科の評判を集めればよいのではないでしょうか?
    残念ながらこの掲示板、もう「死に体」ですかね。せっかく話題変わったと思ったらこれでは…

  39. 268 住人

    私こそ不思議でなりません。「立体駐車場ではバイク禁止なのに、バイクで疾走している住民がいる」との問題提起がされ、かなり活発な議論がなされました。なぜ再び「立体駐車場にバイクを入れれば」という提案が出てくるのでしょうか。まずはルールを無視している人をやめさせなければ、先に進めないのではないでしょうか?

  40. 269 住民さん58

    「ルール」は守るべきものであるということに、なんら異論はありません。しかしながら、「ルール」は現実社会に合わせて変えていくものです。永田町や霞ヶ関を見ればわかるように、「ルール」を現実社会に合わせて変えていくことは、当然のことです。憲法だってしかりです。「ルール」は不変のものではありません。私は、バイク所有者ではありませんが、例えば立体駐車場に関するルールを変更するなどして、バイク問題の解決を図るべきと考えています。265さんがおっしゃるように、「最初からバイク排除ありき」はナンセンスです。

  41. 270 ガリビエ峠

    前回の書き込みからいろいろ考えました。

    私の書き込みは掲示板に水を挿してしまったのではないか?
    前向きな議論といっても、理事会やWGがあるなか、掲示板
    の議論は意味が無いのではないか?
    が、住民同士でいがみ合うのはいかがなものか。
    などなど。。
    随分と考えましたが、やはり住民掲示板は文句を言うだけの
    場所であって欲しくありません。

    さて、
    立体駐車場のバイクに関しては、私も「禁止だから禁止」と
    いうのは、あまりに御役所的な法律論だと思います。
    また、バイクが立体駐車場を利用できれば解決の一歩になる
    と思います。
    が、第4回理事会議事録を見ますと、危険以外に騒音も指摘
    されています。
    とくにA、B棟住民にとっては深刻な問題です。
    一般的に、乗用車よりバイクの方が騒音問題になるケースも
    多く、バイクはうるさいというイメージを持つ方も多いと思
    います。
    そのため、もともと禁止であるバイクを解禁にするためには、
    騒音問題の解決という大きな壁があると思います。

  42. 271 住人さん

    バイク置き場に困ってるバイク所有者の為に
    何か良い解決策を考えるのは大いに結構な事だと思いますし
    私も何か良い知恵があれば意見を述べたいと思っています

    しかしそれと ルールを無視してるバイク(違法駐車バイク 立体駐車場走行バイク)
    は別問題です
    ルールを無視した住人がいればそれはその問題として考えるべきです

    バイク置き場不足問題と違法バイク問題は全く別問題な事です

    バイク置き場が不足してるからルール無視をしてて良いなんて
    それこそナンセンスです

    268さん
    >「ルール」は守るべきものであるということに、なんら異論はありません。
    まさしくそうなんですよ
    今は今のルールがキチンとある訳です

    「最初からバイク排除ありき」なんて誰も思ってませんよ
    「ルール」を守れないバイクは排除すべきであると言う事です
    別問題としてバイク不足問題がある

    ただ現にルール無視のバイクがいる訳です
    そのルール無視バイクの為に迷惑してる住民もいるのです
    そんなルール無視の奴ら為に救済措置を考える事は心情的には納得いかない
    (大げさに言えば)迷惑している住人を救済(ルール無視バイク排除)するのが先ず先であると考える
    皆がルールをキチンと守った上でそれから議論がされた方が納得する人が多いのでは
    ないのでしょうか

  43. 272 住民さん17

    例えば運河沿いに違法駐車しているバイクは、敷地内だから駐禁とられないのですよね?
    張り紙等で警告後、ガードレールの外に運び出して通報するという行為は罪になるのでしょうか?

  44. 273 住民さん96

    バイク置き場の議論が再開されているところ申し訳ありませんが、
    歯科の評判について聞いた96です。

    ご批判を頂きましたが、
    情報交換というのは良いことも悪いこともありのまま伝えなくては
    意味が無いと思います。

    13さんの意見では、ビバホームの歯科についても
    悪いことは書いてはいけない感じがします。
    もし、ビバホームの歯科については
    ありのまま悪いことも書いてもいいとおっしゃるのなら、
    それこそどんなもんでしょうか?

    情報をもらいたいから、自分の持っている情報をお伝えしたまでで、
    実際、あの書き込み後、他の歯科に行ったら治療は必要で、
    治療に1ヶ月くらいかかると言われました。
    これが事実です。誤診をすることがあるという情報は
    感謝こそされても非難されることではないように思います。

    病院や医師に対する評判を取り扱う書籍やサイトはいくらでもあります。
    このような書き込みに批判が来るようでは、
    真の情報交換の場とは言えないのではないでしょうか?

    もし、これが歯に対する誤診ではなく、
    ガンに対する誤診だったらどう考えますか?
    ガンを診断する医師の情報は良いことも悪いことも知りたいと思いませんか?
    歯も馬鹿にすることはできません。
    実際虫歯菌が脳まで達して死に至ることもあるのです。

    せっかくの住民サイト、有意義な真の情報交換の場としていただきたいです。

  45. 274 住民さん58

    仮に「ルール」がちゃんと守られていれば、それを変える必要はないのです。守られていないからこそ、逆に「ルール」を変える必要があるのです。最も大事なことは、「問題を解決する」ことです。ルール遵守を叫ぶ一方で、違法状態を放置していたのでは、何も問題は解決しないのです。
    誤解されないために付け加えますが、私はルール無視のバイクを認めているわけではありません。ルール無視のバイクは、言語道断です。ただ、現在の「ルール」も妥当性を欠いていると思うのです。両者のバランスが取れていないから、問題が起こるのです。
    この問題を解決して、少しでもいいマンションにしましょうよ!

  46. 275 住人さん

    決められたルールがあり そのルールを守るから秩序が守られます
    ルール無視者がいるからルールを変える必要があると言う意見は反対です
    ルール無視者は自ら共同生活の秩序を乱しています

    皆が同じルールを守るから平等なのです 
    だから意見交換ができるのです

    もしルールに問題があるなら話し合いで変えていけば良いと思います
    しかし
    その前の皆が同じルールを守っている事が大前提であり 最も大事な事です

  47. 276 住民さん58

    >決められたルールがあり そのルールを守るから秩序が守られます
    その通りだと思います。この点に異論はありません。

    >ルール無視者がいるからルールを変える必要があると言う意見は反対です
    ルール無視者がいるからルールを変える必要がある、と言っているのではありません。問題を解決するためにルールを変える必要がある、と言っているのです。議論を捻じ曲げないで下さい。ルールが妥当性を欠いているから、このような現実問題が起こるのではないか、と言っているのです。

    >ルール無視者は自ら共同生活の秩序を乱しています
    その通りだと思います。この点に異論はありません。

    >もしルールに問題があるなら話し合いで変えていけば良いと思います
    その通りだと思います。この点にも異論はありません。

    >その前の皆が同じルールを守っている事が大前提であり 最も大事な事です
    守れるルールなら、わざわざ変えなくてもいいのではないかと思います。この前提には疑問ありです。このようなことを言っていたら、何も問題は解決しません。
    私は、問題を解決しましょうよ!と言っているのです。
    決して、ルール無視を奨励しているのではありません!

  48. 277 ガリビエ峠

    58さん

    発言の意図はわかりました。
    273には、文面の裏に275の意図を含んで書かれたのかもしれませんが、
    少なくとも、273の発言を純粋に文面通り読むならば、違反者がいる
    からルールを変えると読み取れます。

    > 守られていないからこそ、逆に「ルール」を変える必要があるのです。

    274さんは議論を捻じ曲げているようには見えません。
    私も274さんと同じように感じました。

  49. 278 住民さん200

    > 張り紙等で警告後、ガードレールの外に運び出して通報するという行為は罪になるのでしょうか?

    車両を移動させた人が駐車違反を行ったとして、処罰の対象となる場合もあります。
    また、移動させた際に傷や故障させられたという因縁をつけられて、
    損害賠償請求されることもあります。
    やめておいたほうが無難でしょう。

  50. 279 住民さん58

    ちょっとムキになってしまいました。
    また、誤解を生む表現をして、大変失礼致しました。
    私は、バイク所有者ではありませんし、また、ルール無視者の擁護派でもありません。むしろ、YI88PBさんや、QX74YDさんや、OC57NEさんと同じ立場です。私も、放置バイクは酷いと思っています。あれをきっかけにこのマンション全体が荒れるのは嫌なので、この問題を絶対に解決すべきと思っています。
    ただ、どうやって解決するかです。ルール遵守を頑なに主張し過ぎると、問題の解決にはならないのではないかと危惧しているのです。バイク置き場を増やして、そこに移動させたらいいだろうと思っているのです。
    バイク=「うるさい」「危険」という書き込みを多く見かけますが、暴走族が乗るような改造バイクでなければ、うるさいことはないですし(特に4ストの大型バイクは静かなもんです)、危険な乗り方をしなければ、危険でもないです。立体駐車場でうるさいのは、特にタイヤのスリップ音だと思います。あれは、4輪車特有のもので、2輪のバイクには無縁と思います。なので、立体駐車場を解禁してもいいのではと思っています。

  51. 280 匿名さん54

    問題を解決するためには、どこかにバイク用の駐車場を作るしかないと思います。
    立体駐車場に作ると、コーナーを曲がる時に突然バイクが出て来た場合に見づらく、非常に危険です。それとバイクはやはり騒音が問題だと思います。
    平面駐車場に駐車している車を一部立体駐車場へ移動してもらい、そこへ作るのが良いのではないでしょうか。

  52. 281 住民

    「住民さん58」さん、立体駐車場の7階か8階に、二輪車が堂々と駐車して
    いることはご存知でしょうか?
    退去要請も無視して堂々と駐車してます。
    屋上に停められていた方は退去要請に応じて退去されたようです。

    ルールを変えて立体駐車場に停められるようにするということは、このような
    ルール無視の住人の行為を追認して、ルールを変えるということですよね。
    納得できますか?
    だから皆さんが、少なくとも立体駐車場から退去してルールを守った状態にしな
    いと議論が始められないと言われているのではないですか?

    路上駐車のことだけ念頭におかれているから他の方の書き込みと噛み合わない
    のではとつい思って書き込ませていただきました。違っていたらごめんなさい。

  53. 282 住民さん58

    追認なんてしません。許せませんし、納得もしません。本当に腹が立ちます!
    ただ、「ルールを守った状態にしないと議論が始められない」というのは、問題を解決できない、あるいは問題を解決しない、と同義だと思います。
    なぜなら、ルールを守った状態にするのは、極めて難しいからです。
    立体駐車場も運河沿いも私有地内です。警察などの行政は一切関知せずです。じゃあ強制撤去できるのかというと、そんな権限だれにもありません。要請しかできません。そして、要請に応じないとなると、悲しいかな実質的に「アンタッチャブル」です。
    ルールを守れ、というのは正論ですが、そればかりでは、問題は解決しません。このままでは、北方領土問題や、北朝鮮問題などのように、争いが永遠に続いてしまいます。
    納得はできませんが、ルールが変われば、違法だったものが適法になったり、逆に、適法だったものが違法になったりするだけです。そう割り切るのも、一つの考え方だと思います。

  54. 283 住人さん

    54さん 58さんが提案する問題解決に対する気持ちは理解できるけど
    やっぱりその提案は賛成出来ないよ

    抽選で当たった車の所有者に
    違法駐車してるバイク(立体及び敷地内)が退かないので すいませんが平面駐車の車は移動しださい
    って事でしょ 
    それで違法バイクが減るの?
    その後も違法バイクが増えたら どうするの?
    また 平面駐車場の車の移動を頼むの? 
    それじゃ何でも違法した者勝ちだよ
    そもそもTFCは駐車場100%だから無理でしょ

    私もルール遵守を頑なに主張し過ぎると、問題の解決にはならないのではないかと
    いう思いはありますが
    逆に 違法を放置している事によって他の住人の管理意識の低下も危惧しています

    バイク置き場増設はやむを得ないのかなとは考えてます
    しかしその増設が決定する事は簡単な事ではないです
    だからと言ってその間 違法バイクを放置していて良い筈がない

    問題解決は先ず違法バイクを無くす事 違法駐車をさせない事なんです
    私有地だから撤去できない そんな事はありません
    決して「アンタッチャブル」な事なんかでは無いのです
    しかしこれは管理組合が強い姿勢で動いてくれないと解決できません
     

  55. 284 住民

    「住民さん58」さん、

    おっしゃることは、「腹がたって許せないし納得しないが、でもルール無視を
    合法化する」ということですよね。でないと解決しないと。
    それは追認ではなく割り切りだと。

    おかしいとは思いますが、立体駐車場の一階に停めて、駐車料金も車と同額払う
    のであれば、個人的に考えられなくもないです。敷地を工事して駐車料金が
    600円だの2000円だのとルール無視に極めて譲歩したような解決策を考え
    るから総会でも賛成が得られないのだと思います。

    さらに、立体駐車場の1台を放置することは、路上駐車の放置以前に問題が大
    きいと思います。要請に応じて退去された方も納得いかないと思います。

  56. 285 住人

    まず、第一に管理組合は、ルールを無視して立体駐車場8階に駐輪しているバイク所有者との契約を解除すべきです。そうすれば強制退去することができます。
    そして、遊歩道に不法駐輪されている敷地に、「ここはTFCの敷地です。無断で駐輪した方には10万円を払ってもらう」という看板を作ります。これで立ち退かなければ、ナンバープレートから所有者を割り出し、金額を請求できるはずです。
    これらの措置をとった上で、WGからの意見をはじめて聞けると思います。
    いかがでしょうか。

  57. 286 匿名さん54

    現在はバイクを立体駐車場、平面駐車場へ止めてはいけないことになっているんですよね?、立体駐車場へ止めてはいけない理由、平面駐車場へ止めてはいけない理由を考えると、立体駐車場は色々問題がありそうですが、平面駐車場は置いても問題ないんではないでしょうか、平面駐車場へのバイク駐車をOKにしたらいいんではないでしょうか。空いていればの話ですが、空いていないならば、車両の駐車位置を変えてもらうなどして空ける努力をしたらどうでしょうか。

  58. 287 住民さん17

    > No.279 by 匿名さん54(匿名) 06/12/14 13:36
    > 平面駐車場に駐車している車を一部立体駐車場へ移動してもらい、そこへ作るのが良いのではないでしょうか。

    > No.285 by 匿名さん54(匿名) 06/12/15 13:47
    > 平面駐車場へのバイク駐車をOKにしたらいいんではないでしょうか。
    > 空いていればの話ですが、空いていないならば、車両の駐車位置を変えてもらうなどして空ける努力をしたらどうでしょうか。

    自分は平面駐車場が良かったのですが、抽選で洩れて立体駐車場を利用しています。
    そういう立場から言わせて貰えれば、納得出来ない意見です。

  59. 288 住民さん33

    >自分は平面駐車場が良かったのですが、抽選で洩れて立体駐車場を利用しています。
    >そういう立場から言わせて貰えれば、納得出来ない意見です。

    「住民さん17」さんと全く同意見です。それに、この先高齢化社会により介護者を伴う家庭だって増えてくるでしょうし、車イス生活を余儀なくされる介護者を伴うご家庭では、平面駐車場の空き待ちをするケースだって増えていくでしょう。それなのに、ルールを遵守できないバイクを持つ方々のために、平面駐車場がバイク置き場になっていくのはどうなんでしょうか。

  60. 289 住人

    「駐車場をバイク置き場に」という意見がありますが、私は断固反対です。
    TFCの売りのひとつは「駐車場100%設置」です。
    駐車場をバイク置き場に変更したら、このマンションの資産価値は間違いなく下がりますよ。

    管理組合と管理会社が違法駐輪撲滅に向け、着手してくれましたね。
    今後に期待します。

  61. 290 住民

    >>TFCの売りのひとつは「駐車場100%設置」です。

    誤解されているような気がしますが、立体駐車場の3階4階には
    現状たぶん計10数台分の空きがあるようですよ。

  62. 291 住人

    そちらこそ誤解しているようですが、空きがあるのは契約をしていない世帯があるからです。

    皆さんが将来、マンションを売却しようしたとします。
    中古物件としてTFCを購入する人たちの駐車場が100%確保できれば、高値で転売も期待できます。
    しかし、バイク置き場になっていて、車を置けない状態ならば、「駐車場100%」という売り文句は使えません。

  63. 292 住民

    何も揚げ足とろうというつもりで書き込んでるわけではないですし、
    空きスペースに二輪車を停めさせようと提案してる訳ではないですが・・・

    まずマンションの全世帯がクルマを持つということは現実的ではないでしょう?
    100%駐車場設置のマンションでも駐車場の契約率は7〜8割じゃないですか?
    中古で売った家が車を持ってればそこが空くし・・・
    空きスペースに車の二台目を駐車させた場合は、一台目の人が申し込んだ
    場合明け渡さなければならない、というのがよくあるルールですよ。
    100%は分譲時の話で、中古の売買のために駐車場の空きを確保する義務
    はだれにもないと思います。

  64. 293 一住民

    大体、管理組合の考えが表明されていないのは納得いかない。ここの掲示板を見ていないのだろうか? 理事会からもっと強力に申し入れるなり、まずバイク所有者の特定と名前及び迷惑な事実をロビーにでも公表して退去への第一歩にしたらいい。
    管理会社の責任を次回理事会で追及するべきです。高い管理費を払っているのだから
    住民の要求を彼らは呑むべきです。

  65. 294 住民さん13

    う〜ん、何がおっしゃりたいのかよくわかりませんね。「管理組合の考えが表明されていないのは納得いかない。ここの掲示板を見ていないのだろうか?」 ってなんでこの掲示板に考えが表明されなければならいのでしょう?「理事会が強力に申し入れる」って理事会の考えがなぜ「一住民(TZ16JG)」と同じでなければならないのでしょうか?「管理会社の責任」って何の責任ですか?
    (一住民(TZ16JG)さん申し訳ありません。決して個人攻撃ではありませんので悪しからず。たまたまこのタイミングの書き込みなのできっかけにさせていただきました)
    この掲示板は、あくまでアイデア・意見を表明する場ですよね?ここの書き込みがいちいちマンション管理運営に当然採用されるがごとき考え方は間違っていませんか?一住民(TZ16JG)のこの意見に限らず、この掲示板のこの類の「勘違い」ってすごく多くありませんか?
    そもそも私は、何の問題にしてもこの掲示板に書き込まれたことが何でもすぐに実現されるような傾向があること自体あまり好ましいことではないと思っています。「書き込んだ人勝ち」じゃまともな管理・運営なんてできませんよね。私は、この掲示板の書き込みになど影響されず、しかるべき方々が理事会・WGなどで良識を持って問題解決にあたることを期待しますし応援します。一住民として私はその判断をしっかりと尊重するつもりですし、大多数の良識ある住民の方々もきっと同じだと思いますよ。
    問題を本当に解決したい人は、正々堂々と理事会が立ち上げているWGに参加して、問題解決にあたり自ら具体的に動くべきでは?「バイク徹底排除」を声高に書き込んでいる人たちは、バイク置き場ば無くて真剣に困っている人の考えを正面から受けとめられますか?
    ああ、念のためにいっときますが私はバイク持ってませんよ!

  66. 295 住民さん1

    管理会社はそんな強硬なことはできませんよ。
    理事会の指示に従っているだけでしょう。

    今回のEV掲示だって、強制撤去ではなく「届け出てください」
    という内容ですから、まずは管理して把握する、ということでは
    ないですか?TFC以外の人が止めている可能性もあるわけですし。

  67. 296 住民君

    みなさん こんにちは。
    ココは外部のかたも見れる掲示板ですから、あまり色々と詳しく書かない方が
    良いのではないでしょうか。
    資産価値という話題が以前出ましたが、最近のこの掲示板はマンションの評判に
    影響しかねない状態だなぁと、心配になってきました。

  68. 297 住民さん

    資産価値を何故そんなに気にするのですか?
    皆さん転売目的ですか?                            


    新しく知らない者同士が、コミュニティを作り上げて行く過程で
    みんなが自浄努力をしている立派な状況であると思いますが
    違いますか?  この状況を観た、他マンシションへ入居予定の
    希望あふれる予定者の方達は、きっと他人事とは捕らえていないと思います。
    少なからず、そこまで恥ずかしいと言う、事ではないと考えています。

    もし、このままここを閉鎖したら、もっと陰湿で醜いことが起こりそうな
    気がします。
    ここまで来たからには、きちんと問題解決し、
    住み易いTFCにして、資産価値???を上げるのが懸命ではないですか?
    他人の目を気にして、資産価値?を気にして、
    このままなし崩しで終わるのは、問題解決先送りの日本の政治家
    みたいで好ましいとは、思えません。
    ちょっと感情的になってしまい申し訳ありません。
    それだけ違法駐車して平気な方達に怒り心頭なのです。

  69. 298 匿名

    お隣のマンション(P)の住人もバイクを停めているのを見ました。バイクを置いて、タバコに火をつけ、お隣のマンションに入っていきました・・・。タバコの吸殻はどうしたかまでは見えませんでしたが。これだけ張り紙や警告をしているのに理解を示さない人は厳しく排除したほうがいいですね。もともとバイクを所有していたのに、抽選に漏れてバイクを手放した人もいるのですから。

  70. 299 ガリビエ峠

    私は転売のつもりはありませんが、資産価値は気になりますよ。
    「そんなに気にする」という程ではないですが。

    それから、現状の掲示板は「マンション生活をより快適に過ごす」
    ためのコミュニケーションの場というよりは、体制への不満や批判
    が多く、外部の人が読んだときにあまり良いイメージではないです
    よね。

    掲示板が気になる方は、住民しかアクセスできない掲示板を理事会
    で作成してもらえるよう要望を出してはいかがでしょう?
    又は、詳しい住民が掲示板を立ち上げるとか。
    住民しか知らない情報をパスワードにすれば、登録制にしなくても
    住民専用が可能だと思います。
    個人が作っても良いのでしたら、私が作っても良いですけど。

  71. 300 一住民

    >今回のEV掲示だって、強制撤去ではなく「届け出てください」
    という内容ですから、まずは管理して把握する、ということでは
    ないですか?TFC以外の人が止めている可能性もあるわけですし。

    冗談言わないで下さい。違法駐車を1年間?も続けている連中が今更【はい私が違法駐車のバイクの持ち主です】って名乗り出てくると思いますか?
    管理者が毅然とした態度で接しないとそういう輩は平気で図々しい態度をとり続けます。不法駐車は迷惑行為であり、規則を遵守して暮らしている大多数の住民をバカにしているのです。ましてやPの住民が勝手に敷地内に駐車しているなんて余計に腹が立ちます。そうではありませんか?良識派?のみなさん。ちなみに私は抽選に外れてバイクを放棄しましたよ。

  72. 301 匿名

    > 299さん
    > 管理者が毅然とした態度で接しないとそういう輩は平気で図々しい態度をとり続けます。不法駐車は迷惑行為であり、規則を遵守して暮らしている大多数の住民をバカにしているのです。ましてやPの住民が勝手に敷地内に駐車しているなんて余計に腹が立ちます。そうではありませんか?良識派?のみなさん。ちなみに私は抽選に外れてバイクを放棄しましたよ。

    では、なぜ管理組合で理事になるなり、総会で訴えるなりしないんですか?
    管理するのは、あくまでも住民であって、最終責任も住民ですよ?
    素朴な疑問です。

  73. 302 住民さん13

    こういうのはどうでしょう。
    ①当マンションの住人で、バイクの置き場所が無く本当に困っている向けに、期限を設定した上で申し出てもらう。
    ②この申し出を行った人には、仮の置き場を用意して、問題解決まで仮に保管場所を提供する。(ここまでは、管理組合全員の最低限の対応?)
    ③申し出の無いバイク(これが本当の無法者。他のマンション住人、住民みんなの管理に協力できない所有者)には警告を行った上で理事会、管理会社などの協力を得て強制撤去等の措置をとる。Pの住民などそれこそ許せないですね。管理会社の協力を得て徹底抗議する。(強制撤去は場合によっては警察とも相談ですかね?)
    ④申出た所有者およびすでに置き場を確保しているバイク所有者を中心にENDを決めて意見集約(WGの作業になるのでしょうか?)し、可及的速やかに置き場問題解決策を具体化する。(他の住民はこの議論を尊重する)
    WGは、問題長期化をさけるため、次回の総会もしくは臨時総会開催予定日への議題提案可能な日を最終期限として、案をまとめる様努力する。(理事会へ提案)
    TFC住民で置き場確保ができないバイク所有のみなさん、いかがでしょうか?是非正々堂々と申出て問題解決にあたりましょう。「バイク=悪」と勘違いされないように!

    一住民(TZ16JG) さん、住民1さんの意見はけっして「冗談」ではなく、責任ある妥当な意見だと思いますよ!こうした住民自治の具体的な問題解決能力こそが問われているのでは?こうした問題に主体的に取組む組合があるなら、TFCはよいマンションになると思いますよ。

    掲示板のオープンな議論でもよいのでは?(どちらかというと書込み内容の問題では?)他のマンションの管理会社や理事の方には、よい解決方法があればどんどん書き込んでほしいものですね。

  74. 303 住民さん1

    > 違法駐車を1年間?も続けている連中が今更【はい私が違法駐車の
    > バイクの持ち主です】って名乗り出てくると思いますか?

    移動する先が無くて本当に困っていたら、届け出ると思いますよ。
    「届け出てください」そしたら「即刻退去を命じます」の方が
    よっぽど冗談に聞こえますが。。。

    > しかし、バイク置き場になっていて、車を置けない状態ならば、
    >「駐車場100%」という売り文句は使えません。

    「駐車場100%」は大丈夫ですよ。
    バイクを止めさせたからといって「駐車場100%」で
    なくなるわけではありませんから。

    「駐車場100%」とはどの家庭も最低1台車を置けることが
    保証されている、ということです。現在2台目を借りている
    家庭もありますが、だからと言って「駐車場100%」に
    なっていないわけではありません。
    なぜなら、全ての家庭が車を持つことになったら2台目を
    契約している人は、契約解除されてしまうことが条件と
    なっているからです。空きがある場合のみ、2台目を借り
    られるのです。

    同様にバイクを止めさせておいても、車が増えてきて
    置けない車が出てきたら、契約解除することを条件に
    貸し出しすれば「駐車場100%」はずっと保証されますよ。

  75. 304 TFC居住者(匿名)

    >資産価値を何故そんなに気にするのですか?
    >皆さん転売目的ですか?

    ほとんどの住民が、転売目的で購入したわけではないと思います。
    私ももちろん終の棲家のつもりで購入したわけですが、
    しかし人生なにが起こるかわかりません。
    だからこそ、このマンションの資産価値はとても気になります。
    もしかしたら何かの事情で、大好きなこの部屋を手放さなくては
    ならない日が来るかもしれない。
    不安の多い今の時代、自分の資産は自分で守りたい、高めたいと
    思うのは、当然のことだと思います。

    ルール違反を犯してバイクを駐輪し続ける人。
    お願いですから、品格を持ってこの問題に対処してほしいと願います。 

  76. 305 住人さん

    EV掲示の「届け出てください」は一体どう言う意味なんだろか?
    まさか 管理組合で管理するつもりなのか?
    バイク置き場に困ってる人は違法駐車してる奴らだけじゃないだろ
    それなのに1年も違法駐車してる人達だけを救済?するのか
    それじゃあ不公平過ぎないか

    ルールを守る為にバイクを処分したTZ16JGさんは可愛そう過ぎる

  77. 306 住民です

    かわいそう過ぎますか?
    抽選で外れてバイクを処分しただけですよね。
    ごく普通のことであって、かわいそうでも何でも無いと思います。

    確かにバイク違反をしている人と比べれば、規約を守っているでしょうが、
    だからといって、同じマンションに住む住民を「奴ら」「連中」と
    よんだり、「管理組合は高い管理費を払っているのだから住民の要求を
    呑め」といったり、違反者とは一緒に住みたくない、とか更には#259の
    ような発言をしたり。
    私には、バイク違反者と同じに感じますが。

    それに、不公平もなにも、管理組合は違反者を救済するなんて、一言も
    言って無いですよね。

  78. 307 一住民

    >抽選で外れてバイクを処分しただけですよね。
    ごく普通のことであって、かわいそうでも何でも無いと思います。

    私は別に同情も哀れみも要りません。単に、ごく普通のことを(規約を守ること)しただけです。近くにバイク置き場を見つけられずに、処分したのです。他にも実家に預けたりしている方もいるでしょう。皆不便に耐えています。図々しい連中(あえて言いますが)は許せません。

    >不公平もなにも、管理組合は違反者を救済するなんて、一言も
    言って無いですよね。

    救済する必要は有りません。規約の遵守を迫ればいいのです。
    そもそもその規約を理解して(抽選に外れたら置けないことを)ここに住むことに
    したのではありませんか?
    そういう図々しい連中を擁護するような発言はおかしいです。

  79. 308 住民さん307

    わたしたちのマンション、悲しすぎます。
    議論することはいいのですが、バイクだけでなく、
    いろんな問題で対処がちょっと強行的じゃないですか?
    わたしも家族もバイクの免許もないし、所有したこともありませんし
    楽しさも知りません。
    ですが、こんな強行手段に出る前に、
    今あるバイク置き場の配列を変えるだけでも何台か確保できるのでは?
    おそらく、違法駐車しているバイクはTFCの住民とは限らないでしょうし、
    何か対処してから、それでも違法駐車がある場合は、チェーンをかけるなり、
    罰金を課すなりすればいいと思うのですが。
    甘いと言われるかもしれませんが、違法駐車していないバイク所有者の方までも、
    「騒音が」とか言われて、「バイク=嫌」みたいな印象を受けます。
    最近の張り紙もそうです。
    はっきり言って「ここまできたか」という具合。
    マンションって最上階でない限り、上階に人が住むのは当然なわけだし、
    歩く音が聞こえる程度であれば、ある程度そういうものなんだと
    わたしは許せますけど。
    「夜中歩き回るな」とか掲示されると、
    はっきり言ってトイレに行くことすら忍び足。
    もう、嫌になっちゃいますよ。

  80. 309 住民さん73

    たかがバイクになぜこんなに揉めてしまうのでしょうか。
    住戸数に対してバイク駐車場が足りないことは初めから明らかで、
    だからこそ改善の余地があると思います。
    307さんの言うちょっとした工夫や、空いている駐車場をちょっと
    やりくりすれば良いだけなのでは? 

    ルール違反は良くないですが、そこだけを取り上げてひどい言葉で罵って、
    そこまで許せないと考える怒りがどこから出てくるのか、素朴な疑問です。
    その怒りを違う方向に持っていけばすぐ解決して、バイク好きな多くの
    方々(?)が幸せになれるのに、勿体無い流れです。
    掲示板の議論は、ルール遵守以前の何かがつい欠けがちになりますね。

  81. 310 住民さん16

    以前から何度か同じ話が出ていると思いますが、バイク置き場の台数はマンション購入時からわかっていたこと。
    抽選でハズレれば、当然のことながらマンション内には駐車出来ないことは百も承知のはず。
    抽選で外れたからといって、違法駐車をしたり、バイク置き場を増やせなどと文句を言うこと自体そもそも論外でナンセンスです。
    こんなことで議論をすること自体非常に無駄だと思います。
    どうしてもバイクを所有したければ、責任をもって(人に迷惑をかけないで)自己解決するのが当たり前のことでしょう!

  82. 311 住民さん1

    規約では、バイク置き場に置けるサイズは2000mmまでとなって
    いますが、2000mmを超えるバイクの駐車についてはどう考えますか?
    125ccまでの原付、原付二種はほとんどが2000mm以下ですが、
    250cc以上になるとほとんどが2000mm超となり、規約違反です。
    つまりTFCのバイク置き場は現実問題として、原付しか
    置けない、すなわち普通のオートバイは最初から置けないのです。
    しかし、バイク置き場の規約違反車両もすでにたくさんあります。。。

  83. 312 ガリビエ峠

    ところで、初めからわかっていたと言われていますが、
    マンション購入時にバイク置き場がこのような状況になると
    いうことは、誰でも想像つくものなのでしょうか?
    それともバイク希望アンケートでもとったのでしょうか?

    国内のバイク所有率が何%で一般的なマンションのバイク
    置き場設置率が何%で、実際には何%の設置がなければ
    慢性的な不足になるとか、判断できるのでしょうか?

    住民16さんは上記の所有率などをご存知ですか?
    私はバイク所有では無いですから初めから全く気にしてい
    ませんでした。

  84. 313 一住民

    >マンション購入時にバイク置き場がこのような状況になると
    >いうことは、誰でも想像つくものなのでしょうか?

    はい、想像できました。だからこそ抽選に当るように願っていたのですか゛。。
    乗用車の駐車場の場所の選定が大変で多分皆さんの関心が余りバイク用の駐車場に向かなかったのでしょうね。ゴルフのルールではありませんが、【環境はあるがままに】の精神で守られるべきです。 最近レスされる方たちはバイク所有者でない方達が多いみたいですが、共有部分に勝手に置いてあるのをみて何も感じないのでしょうか?
    電車、バス内の禁煙、車のシートベルト、等々ルールが出来て皆で遵守すればきれいで快適で安全な社会生活が得られるのです。違法駐車は迷惑行為であって、見逃せるものではありません。TFCを快適な住環境に保つ為に最低限のルール遵守が必要なのです。
    決してキツイ言い方ばかりで声高に叫んでいるわけではありません。悪い芽は早目に
    摘むに限ります。

  85. 314 ガリビエ峠

    一住民さん
    返信有難うございます。
    私はやや遅れて入居しましたので、当時がどのような経緯なのか
    判っていないので変な質問でしたら、大目にに見てください。

    ところで、判っていたというのはマンション契約時ですか?
    契約後の抽選のときですか?

    マンション契約時点で誰でも明らかに不足が理解できたなら、
    仕方が無い部分もあると思います。
    そうでなければ、現在の違反者に対してという意味ではなくて、
    今後バイク所有をするかもしれない潜在的なバイク所有も想定に
    した、新たな枠組みを作っても良いのではないかと思います。

  86. 315 ガリビエ峠

    住民1さん

    スターコートさんでは、バイク置き場とミニバイク置き場があ
    るようです。
    TFCの場合、確かにバイク置き場に停まっているバイクは枠内
    いっぱいに斜めに停車してさらにはみ出ているものも多くあり
    ます。
    これまでの規約関連議論の流れからいくと、規約違反のバイクは
    退去していただく、ということになるのでしょうね。
    どちらも規約違反だけど、あれはOKこれはダメ、では規約の
    意味がありませんから。

    普通のオートバイが最初から置けないのであれば、現在の慢性
    的なバイク駐車場不足とオートバイ置き場の検討をセットで進
    めるべきと思います。

  87. 316 住民さん16

    >住民16さんは上記の所有率などをご存知ですか?
    >私はバイク所有では無いですから初めから全く気にしてい
    >ませんでした。

    私はバイク所有者ではありませんから、全く気にしていませんでしたし、気にする必要もありません。
    しかし、もし私ががバイクを所有していたならば、当然のことながらマンションの購入前にしっかり調査しマンションの購入を考えますね。
    そんなことは当たり前のことでしょう!!

    少なくとも、私は車を所有していますので、100%駐車場が確保出来ること、自分の車が規定サイズに収まること、駐車場の金額など事前に確認しこのマンションの購入を決めました!

    何も考えずマンションを購入し、買ってから文句を言ったり、違法駐車を行うなどというこをは全く持っておかしな話です。

  88. 317 ガリビエ峠

    車はわかりやすいですよね。
    100%設置なのですから。。。
    考えるまでもありません。

    私が言っているのは、「当事者が意識するしない」ではなく、
    「当事者が客観的に判断できる材料があったのかそうでないのか」
    ということです。
    当然ながら、停められる台数は判っていますので、それが多いのか
    少ないのかは?誰でも判断できたか?ということです。
    そうでなければ、所有者に一方的な非があるとは思えません。

  89. 318 匿名

    バイク置き場の台数は、当初から少ないと感じてはいました。恐らく抽選に漏れる人も多数いるんだろうなという検討もつきました。私はバイクは所有していないので、全く気にしませんでしたが。「住民さん16」さんのように、我が家も駐車場の確保は必須でしたので、100%確保のこのマンションを購入前にきちんと調べておりました。900以上の世帯があって今のバイク置き場の数で足りないというのは皆さん大体予測つきますよね!?抽選ではずれて仕方なく手放した人もいますよね。だからなおさら違法駐車、バイク置き場増設には反対です。自走式の駐車場に堂々と停めている人の気が知れません。もし強風で倒れて隣の車に傷をつけたらどうなるのでしょうか?(実際そういうトラブルを前のマンションで経験してます。)またみなさん来客用の駐車場を利用してませんか?いまは空きスペースも利用しているため、週末でも予約が取り易く、私は大変ありがたく感じています。そして、若い世代の人がこれから車を購入して駐車場を確保しようと思っている世帯も多いでのは?私の知る限り3,4世帯ほどいます。赤ちゃんが生まれて、家族が増えて、などなど。そういうときにバイク置き場の増設で駐車場確保が難しくなったら?100%確保が当たり前の状態で、それが崩れたら大問題です。そしてそもそもルールを遵守できない人を擁護するなんて、はっきり言ってありえないと思いますが。

  90. 319 ガリビエ峠

    念のため申しておきますと、私は違反者を擁護するつもりは毛頭ありません。

    TFCが明らかにバイク置き場不足で、それにより多くの方が諦めているのだとすれば、バイク置き場を検討すれば良いではないですか?

    そうではなくて、
    TFCに入居している人が、入居前からバイク置き場が少ないことを理解して、バイクに全く興味が無く、違反者を締め出せば今後駐車場問題が発生しないなら、このままでもよいと思います。
    ところが、抽選で外れて入居時に泣く泣く諦めた人もいるんですよね?
    そのような人はもう二度とバイクを所有しないのですか?
    また、
    バイクを持っていたけど入居に伴い処分した人、
    本当は所有したいけど駐車場が無いために我慢している人、
    今は持っていないけど今後欲しいと思っている人、
    も多くいるのではないでしょうか。

    ならば、「誰にでもわかるほどの」圧倒的に少ないバイク置き場を見直した方が良いのではないでしょうか。
    もちろん、その過程には、違反したもの勝ちにならないようにするべきと思いますが。

    また、バイク置き場は原則2000mmを超えるバイクは停められないようですね。
    本来であればこれもきっちり対応するべきでしょうから、なおさら、大型バイク置き場も含めて検討するべきでは無いでしょうか?

  91. 320 住民さん17

    的外れな事を言っているようでしたらお詫びしますが
    少なくとも現在違法駐車をしている方には、入居から現在までの
    他のバイク置場を借りている方と同様の駐輪料金(800円×13ヶ月分)は最低でも
    払って頂かないと、きちんと借りている方からしてみれば納得いかない話ですよね。
    ここ1ヶ月しか停めていないとか、今日しか停めていない等の言い訳は考慮出来ない訳ですが。
    法外な額でもないですし、レッカーされたらそんな額では済まないのですから。

  92. 321 住人さん

    バイク置き場のキャンセル待ちが多いから,バイク置き場に困ってる人が多いから
    バイク置き場の増設を検討したり,平置き駐車場の一部をバイク置き場に利用したらどうだろうか? 
    立体駐車場の一部を開放してはどうか?
    と言う議論が起きてると思いますが

    その為には住人の同意を得ないとどうしょうもない事ですよね
    そもそもそんな議論さえ興味ない バイク置き場は今のままで良い
    そんな議論なんて必要ないと思う住民が
    圧倒的に多かったら幾ら議論しても無駄だと思います。

    バイク置き場WGで案を出しても
    はじめから否決多数では何の為の議論なのかと思います

    タバコ問題の様に
    マンション住人の総意はどうなのかを
    事前にアンケートでもして
    マンション住民がバイク問題に対してどのような考えでいるのかを
    把握してそれから検討した方が
    この問題はハッキリしてくると思いますけどね

  93. 322 住人さん

    言い忘れましたが
    その前に
    違法駐車バイクはしっかりと取り締まってくれなければダメです

  94. 323 一住民

    当然ですね。

  95. 324 住民

    登録時に車・バイク駐車場、自転車置き場の利用希望をアンケート取ってましたよ。
    それで、販売の方も状況を把握していて答えてくれてましたよ。
    うろ覚えですが、2次販売の段階でバイク置き場は希望数が溢れていたと思います。

  96. 325 一住民

    >当然ながら、停められる台数は判っていますので、それが多いのか
    >少ないのかは?誰でも判断できたか?ということです。
    >そうでなければ、所有者に一方的な非があるとは思えません。

    登録時にバイク所有者は大きさや許容台数等の事前情報は当然知っていた筈です。
    にもかかわらず、自分の都合のみでしか物事を考えられない横着者だと言えます。

    理事会の中にWGを設置して違法車両を排除する為の合法的な執行方法を早急に
    検討すべきだと思います。 チエーンか何かで動けなくしたら良いかも。。
    その上で理事名で命令書のような物を突きつけたら如何でしょう?

  97. 326 匿名

    私も購入時にバイクは抽選になるだろうと想像ついていました。
    現在、車は所有していませんが、駐車場100%であることが購入の決定条件にもなりました。
    将来持つ可能性が十分あるので、空きの駐車場をバイク置き場にするのは反対です。荘考えている人も多いのではないでしょうか。
    車やバイクをし所有している人(将来持つ可能性のある人)は、常識的に考えるなら購入前に置けそうかどうか調べて当然だと思います。
    それを怠った人の救済処置をするのは、数少ないバイク置き場を覚悟してこの物件を購入し、結果バイクを手放した人の立場がありません。
    先日フロントに申し出ている違反者を見ましたが、申し出れば停められるのかというようなことを当然のように言っていて、正直驚きました。

  98. 327 住民さん307

    多分、空いている敷地にバイク置き場を増設することは
    難しいとは思いますが、一部のご意見にもあるように、
    支障のない場所且つ平置きの駐車場の一部を開放すればいいと思います。
    1000世帯近くありあの台数では確かに少ないですよね。
    今後も自分はバイクの所有は考えていませんが、
    そのくらいはしてあげてもいいのかと思います。
    騒音に関しても、敷地内に入る際は手で押して入るなど
    規定を決めれば夜間でも気にならないのでは?
    違法駐車されているに関しては、やはりそれなりの対処も必要とは思います。
    しかしながら、“同じ住民”として「罰金」とか「チェーンで固定」という
    対処はまだしたくありません。
    今のところ効果はなくても「注意」程度にしておいて、
    早急にバイク置き場の確保をしてあげて、それでも違法駐車する場合は
    厳しい対応されてもいいのではないでしょうか?

  99. 328 住人さん

    >先日フロントに申し出ている違反者を見ましたが、申し出れば停められるのかというよ>うなことを当然のように言っていて、正直驚きました。

    本当に驚きですよね!! でもEV掲示板で「違法駐車のバイクは届け出てください」と
    貼紙されれば、届出れば違法駐車して良いんだと勘違いしますよね。
    「処分します」とか「至急移動してください」だけの警告だけで良かったのに
    何で余計な事を書くんですかね??
    1年も違法駐車しているのに今さら届出させてどうしたいのですかね??
    管理組合のやることには理解に苦しむよ。

  100. 329 ガリビエ峠

    こんばんは。

    皆さんの意見を見る限り、バイク置き場が少ないことは理解して契約し
    ているのですね。
    当時の状況を知らなかったものですから。。。
    余計な質問だったでしょうか。

    325さん
    > それを怠った人の救済処置をするのは、数少ないバイク置き場を覚悟
    > してこの物件を購入し、結果バイクを手放した人の立場がありません。

    これは私への返信でしょうか。
    「それを怠った人」とは違反者のことですか?
    違反者を救済するという話はしていませんので、誤解しないでください。

    私は、違反者をすべて排除した上で、圧倒的に少ないバイク置き場を再
    検討する必要は無いのか?と言っているのです。
    バイクを手放した人でも、駐車場が確保出来るなら再度バイクを所有し
    たいのではないでしょうか?

    バイク置き場が少ないと誰でもわかるようなマンションで、尚且つ我慢
    している人(違反者を除く)が多いなら、どうすれば要望を満たすことが
    出来るかを住民同士で考えるのが、健全な姿なのではないでしょうか。


    なんだか、このバイク問題はいろいろ書いてきましたが、私自身バイク
    を所有したいわけではありません。
    こんなこと書くと何か言われそうですが、
    この掲示板を読んでいると、同じ住民に対して、
    「努力の結果、残念だけど違反バイクにチェーンをかけざるを得ない」
    ではなく、
    「違反バイクは気に入らないし、むかつくからチェーンをかけてしまえ!」
    のように感じます。
    人間もうちょっと糊代があってもいいのではないかと思っています。

  101. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸