東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲

広告を掲載

海横橋前住民 [更新日時] 2009-04-21 07:10:00

パークシティ豊洲に入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-23 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 22 A入居予定です

    A棟ですが、雨に濡れずにららぽーとへはたぶん行けると思いますよ。ただ、A棟から地下通路でららぽーとへはつながっていないようなので、アネックスの通路経由でB棟へ入りB棟の地下通路経由で(←詳細は少し違ってるかも?)・・・ってな具合にちょっと面倒&遠回りになってしまうとは思いますが。

  2. 23 入居予定さん6

    A棟の方、多いですねー嬉しいデス!!
    私も最初にモデルルームを見た時、JMAがいいなと思いましたよー
    ずっとJMAで気持ちは固まっていましたが、登録会に行ったときに、
    またじっくりMRを見てレピスの明るい感じが気に入ってしまいました。

    花火のことですが、担当者の話によると、今は見えますが、晴海に計画中のMS
    が建つとちょうど隠れてしまうのでは?と言ってました。(残念・・・)

  3. 24 海横橋前住民

    みなさんのなかで浴洗面室を洗濯機一体型カウンターと浴室テンパーライトガラス扉袖壁にご変更する予定のある方はいっらしゃいますか?うちは選択一体型洗面カウンターがきれいでいいなと思っています。変更してもたいして意味ないですかね?あと、廊下石貼り仕上げなんてご検討されている方もいらっしゃいますか?

  4. 25 入居予定さん7

    洗濯機一体洗面カウンター、確かにかっこいいですよね!!
    すごく高級感あるし、広々使えそうで。ホテルっぽい。
    でも・・変更するにはグレードアップもしないといけないんですよね?
    ってことは、100万円は軽く超えちゃいますね・・。
    うーん、うちは予算的に無理そうで、変更しないです。
    洗濯機が自分の好きなのに選べないっていうのもちょっとだけひっかかります。

    重要事項説明会にすでに行かれた方、いらっしゃいますか?
    オプションの説明ってどんな感じでしたか??

  5. 26 海横橋前住民

    やはり、洗濯機一体洗面カウンターは高くつきますよね。値段に見合う満足があるかどうかですかね。うちはまだ重説にいってません。そこでオプションの説明とか受けるみたいですね。時間かかるみたいなこと言われました。そうそう、重説へいくときは登録申込書を忘れずに持ってきてくださいと言われました。

  6. 27 入居予定さん20

    みなさん、お答えありがとうございます。
    カラーはもう一度、重説の時にじっくり見てみようと思います。

    花火、見えなくなっちゃうと残念だなぁ・・・。

    カウンターキッチンの上の吊り戸棚、みなさんは付けたままですか?
    無いほうがすっきり部屋が広く見えるんですけど、どうですかね?

    うちは意見が分かれてしまいました。

    みなさんはコンセントの位置とか大丈夫ですか?
    どうしても1つ、マルチコンセントを付けたいのですが、24F以下なので
    ジャストフィットセレクションにはオプションとしてあるんですけど
    付けられないんですよね。

    これってたのんでもやっぱり、付けてもらえないんですよね。
    どこかの電気屋さんなどに頼めば付けてくれるのでしょうか?

  7. 28 海横橋前住民

    マルチメディアコンセントの増設を後から電気屋さんに頼んだら工事は大変なことになると思います。「コンセント=ケーブルがそこまできている」ですから壁をはずしてケーブル工事をしなければならないのではないでしょうか。なので、壁をつける前に電線や配管を壁内に設置するほうが無難です。ダメもとで可能かどうか営業さんに聞いてみることをおすすめします。

  8. 29 入居予定さん28

    初めまして。A棟西側次点で当選した者です。よろしくお願いいたします。昨日重説、今日オーナーズスタイリングの説明に行って来ました。スタイルセレクトはいろいろ悩みますね。基本はレピスにしようかと思っています。我が家も24階以下なのでマルチメディアコンセントの位置を変更できず悩んでいます。担当の営業にはまだ言ってないのですが、なんとかなるものなのでしょうかねぇ・・・。なんともならないとなると、引渡し後のリフォーム扱いってことですよね。それもなんかなぁ。些細なことかもしれませんけど、あれがないとテレビの位置が・・・。
    はぁ。。。悩みます。

  9. 30 入居予定さん29

    こんばんは。私も本日、重説に行って来ました。
    ジャストフィットスタイルの変更が、24階以下はすでに出来ないと聞いて
    驚いている者です。特に何かを変更しようなどとは、思っていなかったのですが
    契約する前にすでに駄目と言うのは、あまりにも誠意がないのではないかと
    感じている所です。
    確かに良く読むと、それらしく書いてはあるのですが、契約前にすでに
    出来ないなんて、物を売るルールに反しているような気がしました。

  10. 31 入居予定さん14

    キッチンの吊戸棚は皆さんどうされますか?
    うちは、撤去したいのですが、妻が設置を強く希望しています。
    撤去しないと圧迫感あるような気もするし、どうでしょうか。

  11. 32 入居予定さん7

    吊戸棚は、うちは撤去しちゃう予定です。
    今は吊戸棚があるタイプに住んでいて、ずっと開放的なキッチンに憧れてましたので。
    ただ、収納力は確かにあるので、その辺どうするかで決まるのかなって思います。

    明日、重要事項説明会に行ってきます。
    登録申込書ってもうもらってたんでしたっけ?
    これから探してみます(^^;

    オプションですが、海横橋前住民さんが書かれていた廊下石貼りが非常に気になり始めました。
    今まで検討してなかったけど、これって結構いいかもって思って。
    石の方がお掃除しやすそうなイメージなんですけど、どうでしょうか?

  12. 33 入居予定さん6

    MRでも吊戸棚をなくして開放的な感じでしたね。
    リビングも実際より広く見えました。
    でも、台所用品って結構、物がたくさんあるんですよね。
    それを収めることを考えると吊戸棚があったほうが便利かと。
    それに奥様の方がキッチンに立たれることが多いのなら、奥様の希望を
    優先してさしあげた方がいいかと思いますよ。

  13. 34 入居予定さん14

    ご意見ありがとうございます。妻のほうです。
    確かに広く見えるというのは、かなり魅力的なんですが
    これから増えるであろう台所用品を収納できる広さも捨てがたいんですよね。
    ちなみに吊戸棚にした場合、端は柱になってリビングに対して窓のような形になるんでしょうか?今の家はそうなのですが夫はその柱が気に入らないと言っています。

  14. 35 海横橋前住民

    こんばんは、うちも重説は明日です。登録書と印鑑をもって行って来ます。
    石廊下ですが、すごくすてきですよね。しかし、カラースタイリングでアップグレードしなくては石廊下のオプションも選べないみたいです。オプション選択の青い冊子にあるp10で「カラースタイリングで各Grade-upを選択した場合に限定されます。」と記述がありますが、この「各」が気になりました。これはABCDすべて選択しなければいけないのかAだけ選択すればよいのかわかりません。P11の洗濯機一体型カウンターは「各」が抜けていました。この違いは何でしょう。なので、明日聞いてきます。

  15. 36 入居予定さん35

    うちも吊戸棚は撤去する予定です。キッチン戸棚の色悩むな〜。

    ところで、私の担当の営業さんは、今まで1度も連絡をくれたことがないのですが、
    (当選の連絡も別の方から・・・)みなさんそんなもんでしょうか?

    今まで検討したマンションはしつこいくらい(失礼?!)電話があったので
    なんか拍子抜けというか相手にされているのか、当選連絡がくるまでは
    かなり不安でした。

  16. 37 入居予定さん7

    ほんとですね、石廊下はグレードアップしないと選択できないんですね・・。
    今、海横橋前住民さんのご指摘で気づきました。

    今日、重説行ってきたんですが、うちの担当さんは何となく頼りなくて、質問すると
    すぐ聞きに行ってしまってしばらく待たされる、の繰り返しで、結局説明だけで3時間かかってしまいました。
    オーナーズスタイリングの説明してくれたコーディネーターさんも、質問しても全然答えられずで、パンフに書いてあることをそのまま読んでるみたいな感じで。。
    石廊下にしたいんですって言ったんですが、「そのセレクトは今回ご検討いただかなくて結構です。後日ご相談できますので。」って答えてました。
    グレードアップが条件なら、今回検討しなくちゃだめですよね??
    ひどい・・。海横橋前住民さん、結局「各」の意味、わかりました?

    うちの担当さんは、当選の連絡はくれたものの、他は何も連絡ないですねぇ。
    書類関係も、色々抜けがあって、少々不安が。。

    実際、当選して購入となると、嬉しい反面、不安にもなりますね。

  17. 38 匿名さん37

    皆さん、初めまして。
    今回B棟に入れることになりました。
    棟の違いに関わらず、みんなで「これからの」豊洲での生活を楽しんで行きたいですね!
    どうぞよろしくお願いします。

    さてさて、重説にまだ行ってない組なのですが、ここにきて悩みどころが。。。
    これまで3L−aの和室なし、HBAで考えていたのですが、LDが結構狭いのかなあと思い始め、、、
    和室ありの3L−bが急遽候補に挙がってきています。
    そうなるとHBAには和室はどうかなー?とも思い、カラースタイリングも変更する必要じゃないかと思案中です。
    そこで現在マンションにお住まいの方に質問なのですが、LDのつながりの和室の使い勝手はいかがでしょうか?
    LDが手狭なとき、それを補う存在とになっていますか?
    また、今回和室有りのお部屋を考えている皆さんのカラースタイリングを教えて頂けないでしょうか?
    素人的かつ個人的な質問で恐縮ですが、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。

  18. 39 海横橋前住民

    重説に行って参りました。

    我が家の担当さんはとても熱心な方です。担当さんが頼りにならないと書かれている方が多い中で当たりだったんでしょうね。初めにMRへ行った時、実は担当営業さんのファーストインプレッション次第で申し込みをしようと思っていました。不動産という大きな買い物をする上で真剣に売ってくれそうな印象を受ける人でないといやだなと考えたんです。私の中で色々と基準みたいなものがあって、それをクリアした営業さんが来ればよいなと商談ブースで待っていたら、よさそうな人が来ました。それで申し込みをすることに決めました。なんか経緯まで書いてしまいましたが、我が家の担当営業さんはがんばってますよ。

    「各」の意味がわかりました。まだ確実ではありませんが特に意味がないみたいです。なんか間違って「各」有と無の文書が印刷されているみたいです。しかし、お伺いした方も、最初はなんでだろう?と迷っていたので、もしかしたらあとで訂正されるかもしれませんが、すべてをアップグレードするのではなく選択したいオプションがあるゾーン(ABCDのどれか)をアップグレードすればよいそうです。繰り返し書きますが、この情報は訂正されるかもしれませんのであしからず。

    それと、2Fで行ったオーナーズスタイリングの説明ですが、私には必要がなかったかもしれません。理由は36さんと同じです。

    色々と不安なこともありますが、同じコミュニティーに住むであろう者同士、これからも有意義な情報交換をしていきましょう。しかし、重説は長かったですね。みなさんお疲れ様でした。

  19. 40 A入居予定です

    海横橋前住民さん、皆さん、購入申込会お疲れ様でした。私も昨日行って
    来ました。うちは低層階なので、ジャストフィットオプション(て名前で
    したっけ?)などは何も付けられず、キッチンあたりのオプションも非常に
    限られてしまっています。最初からパンフレット等でこのことは知っていま
    したが、大規模マンションだから1軒1軒別の対応なんてしてられない?&販
    売時期が遅れて工事が進んでしまったこともあるでしょうけれど、融通が利
    かない点はちょっと残念ですね。最悪、どーしても気に入らない&あまり大
    掛かりにならないものについては、リフォームするかな!と考えています。

  20. 41 タワーA高層(独身男)

    本日重要事項説明を聞いてきました。
    ちょっと時間は長い感じでしたが、今後の大事な話でも
    あるので、真剣に聞いてきました。

    すでに、掲示板などでも取り上げられている話ではありますが、
    定期借地権の期限切れとなり、ららぽーと豊洲の事業が終了する
    時点で地下連絡通路も取り壊されてしまうのですね。。

    まああくまで予定とのことなので、IHIがその後もSCの事業を
    続けるとかの判断もあり得るのだと思うのですが、
    なんとか、同等のものを続けて欲しいものです。

  21. 42 入居予定さん6

    「LDつながりの和室」のことですが、現在そのような間取りのマンションに
    住んでおります。LDは狭いのですが、和室の引き戸を開けておくと広広した
    感じになりますよ。
    これは、お友達のお宅の話ですが、お客さまをよんだときなど和室のほうでお鍋を
    すると言ってました。
    今度もまた和室のあるプランにしようと思っています。カラーセレクト、Guide Book
    に和室の壁(クロス)載ってないんですね!うっかりしてました。

  22. 43 入居予定さん14

    A棟入居予定のものです。
    棟は違いますが、よろしくお願いします。

    うちは今のマンションが和室とリビング一体で開放感あるし、ちょっとごろごろしたい時も便利で重宝してます。特に子供が小さいので、広さがあるのは快適ですね。

    PCTでも同じスタイルにするつもりで、HBAにしたいと思っています。
    同じようにHBAの感じと合うかなーと悩んではいますが、うちのタイプは和洋室になるので、少し状況が違うかもしれませんね。参考になるかわかりませんが、MRで確認したところ、HBAは畳のふちの色がかなり黒っぽく、HBAに合うように考えられているようではありますよ。

    どこかHBAに近い感じのMRないか営業に聞いても、「ありません」としか反応ありません。イメージのわきやすいレピスも捨てがたく、迷いますね。

  23. 44 入居予定のおばはん

    A棟高層入居予定です。よろしくおねがいします。

    昨日、重説行ってきました。
    我が家は今のところカラーはレピスの基本のみグレードアップ、キッチンの壁だけガラス(アイスホワイト)に変えたいなと思ってます。最初は70のMRのキッチン壁(スクエアスノーホワイト/無料)でもいいかなと思ったのですが、凸凹してるので掃除が大変そうだし、吸盤などが付かないので変更したいなと思いました。金額見積もってもらってから最終決定しますが・・・。無料の壁の白系色がスクエアホワイトしか無いのはくやし〜な〜。

    オプションでは、食器洗浄機、バックカウンター、ニッチ+アクセントウォール、姿見付きウォークインクロゼット、などを考えてます。
    食器洗浄機は、ビルトインではなくて卓上を設置したかったんですが、オプションの説明時に「卓上は蛇口ごと変える工事をしないと設置できない」と伺ったのであきらめました。
    入居は2年後で最新型が出てる可能性高いので、後から自分でビルトインを付けるという事も考えたんですが、扉の色が合わせられないのと、結局工事すると同じくらいの値段かそれ以上かかってしまうのでは・・・と思ったので、オプションで付ける事にしました。

    吊り戸棚は、「撤去して開放感を」という魅力にも惹かれるのですが、
    我が家は最終的に「収納力とキッチンの目隠し」というメリットを考え、残す事にしました。

    最終決定するまで時間がないので焦りますね。

  24. 45 匿名さん37

    >>41さん、42さん

    教えて頂きまして、本当に有難うございます!!
    和室の使い勝手の良さに思いを巡らし、今ではもうすっかり3L-bのプランにしようと心を固めておりますw
    一部屋としても使えるし、LDの延長としても使えるし。
    そしてやっぱりごろ寝が出来るのは畳の上ですねー。

    部屋の形はほぼ決まりですが、カラースタイリングはいまだ決まらず。
    3つのパターンの長所短所に、悩み惑わされている今日この頃。。。
    でも今が一番楽しい時期なのかもしれませんね。


    本契約がすぐそこに・・・

  25. 46 入居予定さん45

    公庫金利が6月5日申し込みから若干下がりますが、会員期に当たった人は現在の金利で申し込まないといけないのでしょうか。
    6月3日が本契約なのですが、公庫申し込みを遅らせることが可能なら新金利まで遅らせたいのですが。
    どなたか教えてくださいませんか。

  26. 47 入居予定さん7

    公庫ですが、担当の方に問い合わせしたら、下がった6月の金利になるそうです。
    良かったです(^^)

    さて、オプションの件ですが・・みなさん、もう決まりました?
    うちは最後の最後までまだ悩んでる部分あります。

    いいなーと思っていた石貼り廊下は、うちは低層階だから申込対象外でした(涙)
    グレードアップはしないつもりだったんですが、人造大理石のお風呂はお手入れ簡単と
    聞き、ちょっと心が揺れてます。
    どうせグレードアップするなら、お風呂の扉も透明にしちゃおうかなーとも。
    ただ、今まで検討外で、モデルルームでもあまり良く見てなかった所なので、
    日曜日にもう一度モデルルーム行って見てきて、それで決めようかなと思ってます。

    キッチン扉も、うちはレピスにする予定ですが、お勧めの紺色とダークオークのどちらにしようかまだ悩み中。。
    こちらも日曜日に決めようかなと思ってます。

  27. 48 入居予定さん45

    教えて頂きありがとうございます。
    これで今夜はゆっくり眠れそうです。

    カラーは家族会議でJMAにしました。
    オプションは食洗機ほか検討中です。
    予算に余裕があればもっと悩むのですが。

  28. 49 入居予定さん48

    B棟入居予定です。

    昨日、手付け金を振り込みました。
    さすがに銀行まで現金を持っていくのは、怖かったので、オンラインバンキングで振り込みました。
    振り込み結果のコピーを持っていけば大丈夫ですよね?
    一応、振り込みが完了していることを担当営業に確認した方がよいのでしょうか?

    どなたかご存じでしたら教えてください。

  29. 50 海横橋前住民

    私は振込票の方が履歴が残ると思ったので振込票を使いました。前に確認したときは渡された振込票を使わなくてもよいと言われましたよ。

  30. 51 A入居予定です

    こんばんは。海横橋前住民さん、振込票を使ったというのは、銀行の窓口で手続きしたって意味ですか?私はできればネットバンクで振込みたいのですが、ネットだと1回の振込み限度額に制限があって(設定を変えても)一度にウン百万もは送れないし、何度かに分けて振り込む訳には行かないので、窓口に行くしかないか〜!と思っていました。でもNO.48さんはネットで1度に送れたんですよね?何か裏ワザがあるのかなぁ?

  31. 52 A入居予定です

    疑問を投げかけておいて解決してしまいました。今、某銀行のネットバンクサイトを見たら、上限1000万円まで上げられるみたいです。銀行によって違うんですね。お騒がせしました。

  32. 53 入居予定さん48

    限度額をあげることもできたのですが、時間がかかるのとまた振り込みが完了したら、また下げなくてはいけないので、結局2回(2日)に分けて振り込みました。
    それもあって確認をとった方がいいかなぁ〜と思っています。
    明日、担当営業に電話してみますね。

    でも、なんか担当営業は、派遣ではないと思うけど、頼りない感じでちょっと不安なのです。
    契約が終われば、あまり関わらないのでは?
    と思うけど、長いつき合いになるのなら担当を変えてもらおうかと考えています。

  33. 54 海横橋前住民

    以前に確認したときは、振込みは複数回にわけてもよいと言われました。なのでネットで2回にわけて振り込んでも問題ないと思います。ただ、履歴が残るので私は振込票を使いました。なぜ履歴を残したたいかといいますと、支払ったということを契約のときに誇示したいのはもちろんですが、何らかの理由で中古で売るときに領収書がないと売買価格が明確でないなどの理由で不利になる可能性があるからです。なので領収書代わりになるものが欲しかったので振込票を使いました。意外に物件を購入した後は領収書を紛失してしまうひとが多いそうですが、必ず保存しておいたほうがよいでしょう。

  34. 55 海横橋前住民

    48さん
    仲介の営業の場合はお金のやりとりが終わったらかかわることも少ないですが、新築マンションの場合カラーセレクトやらなにやらでかかわりは切れないと思います。あまりわずわらしいようでしたら営業の交代も必要ですが、交代を言い渡された側としてはあまりよい気分ではありません。かわりの営業も同じ会社の者であることをお忘れなく。戦略としては少し営業が頼りないと思ったら心配していることをわからせるために「怒ってあげる」のも親心だと思います。それでも改善しなければ交代をお願いしてはいかがでしょう。まずは遠まわしにプレッシャーをかけることです。わかったようなことを言うと思われるかもしれませんが、私は以前に購入した物件で営業に散々な目にあっています。そのときに学習して、親心的なものも必要なのかなと感じました。しかし、一生に何度も無い高い買い物をするのですから、お客に人生を左右するほどの高い買い物をさせているんだという自覚のない営業は、親心とかいう前に交代を申し出るべきでしょう。

  35. 56 A入居予定です

    レスありがとうございます。ネットで限度額引き上げようかと思いましたが、何種類もの暗証番号を入れる必要があり、うち1つを忘れてしまったのでダメでした。同行支店間なら窓口で支払ってもそれほど高い手数料じゃないことに気づきましたので、アドバイスいただいた「履歴を残す」ことも考慮に入れ、今回は窓口支払いにしようと思います。

  36. 57 入居予定さん56

    はじめまして。A棟に入居予定のものです。

    先週末に本契約を終え、カラースタイリングまでは決めて、今オーナーズスタイリングの申込み期限に向けて毎日検討中です。

    本契約の際、デザインテックの方にいろいろ相談しましたが、質問は後からぽろぽろと出てくるもの。なので今週も三井に連絡したのですが、とにかくスタイリングについての知識のある人がいないんです!
    予約をとって、個人相談会に行けばいいのですが、共働きのうちのような環境ではなかなか現地に出向くのも大変です。契約時のデザインテックとの相談会に向けて、もちろん質問をまとめて行きましたが、それでも小さな質問はでてくる。。。そんな時に、電話でテックの窓口がないものかと聞いてみましたがそれはできないとのこと。
    これってどこのディベロッパーさんもこんなものなのでしょうか?
    高い買物をするのに、質問の窓口がパビリオン訪問のみというのはとても不親切だと思うのですが。。。大型マンションでは仕方がないんでしょうか。。

    かなりむっとはしてしまったんですが、この後気まずくなるのも嫌だったので、相談会の予定を入れられた日は、用事は予定をずらして質問するためにパビリオンに向かおうと思います。相談会も、その時間一人分しか残ってないとのことでした。
    みなさんはどうしていらっしゃいますか?

  37. 58 海横橋前住民

    エレベータの件で世間が騒がしくなっていますね。
    MRスタッフいわくPCTは東芝らしいです。ご報告まで。

  38. 59 入居予定さん6

    >56さん
    よろしくお願いします。
    我が家も本契約、終えました。
    オーナーズスタイリングに関しては、相談の日程だけ聞かれて帰ってきました。
    本契約の時も色々相談できるのかと思ってましたが、そんな感じではなかったですね。
    私はこれまでMRのほうに何度も行くことができたので、じっくり検討できましたが、
    二度三度とMRを見ていると、カラースタイリングも途中で気が変わったりしました。
    キッチンのことなどは、ジーマティック社の方は部屋タイプ別の図面表も出してくれ
    てこちらのわからないことも色々相談にのってくれました。
    電話で相談ができないのは、困りますよねー
    あまりMRにいけないなら、その相談会だけで全部決めなくちゃいけないのは
    不安ですよね・・・

  39. 60 入居予定さん56

    >58さん
    お返事ありがとうございます。よろしくお願いします。

    そうですよね、相談会では慌しいし、考えも変わってきたりもするので、それだけ
    では不十分なところもありますよね。

    再度の相談会で主にキッチンのことで質問があったので話をしていたのですが、
    引渡し半年前くらいに案内予定の「インテリア相談会」というものの開催を
    教えてもらいました。オプション相談会では対応しきれないものをそこで販売
    しているそうです。私はそのことも知らなかったので(案内ありましたでしょうか?
    スケジュール表未確認ですのでわかりません・・)
    そこで再度相談も出来るそうなので、オーナーズスタイリングで決
    め切れなかったものについてはそこでお願いしようか、とも思っています。

    ただ、インテリア相談会は今から1年半くらい先なので、「それまでに質問したい
    ときはどうすればいいでしょうか?」と聞いてみましたところ、「今回の相談会も
    インテリア相談会も、物を売る”販売会”であって”なんでも相談室”ではないので
    質問はついでにしてください。質問のためのなんでも相談室みたいなのは
    ありませんので質問は1年半あたためておいてください」との返答でした。

    マンションは既製品の販売ということは、今回再認識しましたし、1400戸もの
    住人に個別対応はむつかしいとは分かっていますが、私にとっては初めて買う
    住みかでしたので、とってもブルーな気持ちになってきました。
    主人がちょうど忙しいときで、細かいところは私一人で仕事休みに
    調べていましたのでなおさらパビリオンからの帰りは足取りが重かったです。

    しかーし、くじけません!重大な決断をしているのはみなさん同じ。
    既製品であろうがなんであろうが、少しでも自分の満足のいく住処にするために
    頑張ります。56さんのようにジーマティック社のほうにも直接聞いてみます!

  40. 61 入居予定さん6

    私もオプションなどまだ不安なことがあったので、まだ先になって相談できると
    わかって安心しました。
    (引渡し半年前の「インテリア相談会」の案内はなかったですよねー?)
    現在住んでいるマンションに入居のときも、浄水器やキッチンのバックカウンター、
    エアコンなどの申し込みは半年前でも十分間に合ったと記憶していたので、こんな
    に早い時期にすべて決めなくちゃいけないのかしら〜と思っていました。
    オプションによっても締め切り期限が違うと思うので、今度の相談会で確認したい
    と思います。
    ジーマティック社の方は時々MRにもいらっしゃるみたいです。
    私がMRに行ったときも、会社名の入った名札?をつけていたので、その方に相談に
    乗ってもらったんです。
    キッチンの収納扉の裏にも色々パーツをつけられるetc.の話を聞きました。
    お互い、納得のいく住まいになるように頑張りましょう!!

  41. 62 A入居予定です

    入居半年前の「インテリア相談会」なんて私も知りませんでしたよ。案内されてないと思います。
    でもその時に相談すれば間に合う事柄って何でしょう?カーテンとか照明とかをオプションで付けたい人用の会って訳ではないのでしょうか?(今のマンションではそういうオプションもあったのです。非常に割高&選択の余地がないので、うちは何もつけませんでしたけど)

    キッチンの収納扉の裏に色々パーツをつけられる?主にキッチン周りなら半年前の「相談会」で決めても間に合うってことかしら?うちはキッチンについては、食洗器を希望しているだけなので、あまり迷う余地もないのですが笑。
    バックカウンターはつけずに、市販の食器棚を置く予定なんですが、パントリーが邪魔だから外して欲しいんですよね〜。中途半端にパントリーがあるとお揃い感が出せない!!バックカウンター付ける人でパントリー外したい人は外してくれるみたいなことが書かれていましたけど、バックカウンター要らないのに、パントリーだけ外してなんてくれませんよね〜?それこそ、1400戸も個別対応してくれる訳ないですものね。
    ほんとこういう点は不便ですね。でも一応聞いてみようっと。

  42. 63 入居予定さん56

    >60さん、61さん
    やっぱり「インテリア相談会」の案内はされてないですよね。そういうのがあとあとあるなら、先に教えておいてほしいですよね。。。

    61さんのいうとおり、インテリア相談会ではカーテンや照明の紹介をしてくれるそうですが、私はキッチンのバックカウンターに不満をもっていたので、それならインテリア相談会でバックカウンター(もしくは食器棚)のオーダーメイドも紹介できます、とのことでした。扉の色も、私は白だったので、白だと比較的他のメーカーでもしっくりあわせられるのでジーマティック社とは違っていいならオーダーメイドで対応できるとのこと。
    ですので、オーナースタイリングであまり気に入っていないものを入れるのであれば、それも検討してみようと思っています。

    食洗器、コンベックも、オーナーズスタイリングで決まっているものをつけるよりはお値段は高くなりますが、インテリア相談会でも再度選べる機会があるそうです。食洗器は同じメーカーで深型のものも選択でき(大きい分若干高くなると思いますが)、コンベックはサイズさえ合えば他のものを選べるチャンスがあるかもしれないそう。コンベックのほうは、私はもっと内寸の大きなものがよかったので(ハーマンは表示パネル部分が大きいのでその分内寸が小さくなるそう)、インテリア相談会の時に相談して別のものが見つかればそれをつけてもらえるし、見つからなければもとの同じハーマンのを付けるのも可能だそうです。ただし、この場合はオーナーズスタイリングで付けた時より値段は少し高くなるそうです。

    長くなりましたが、ご参考になれば。。。いろいろ聞くと確かに嫌な顔をされることもありますが、パントリーのことなども一度聞いてみる価値はあると思います。
    知り合いの建築士さんと一度ここのMRに行った時、「これからのディベロッパーは既製品売ってるだけじゃダメだよ。うるさい客は嫌な顔もされるけれど、彼らにとってのEyes Openerにもなるから本当はいいことなんだよ」と言っていました。あそこに住むのは彼らではなく、私達なのですから当然のことだと私も思います。これから2年、先は長いですが頑張りましょう〜〜♪♪

  43. 64 A入居予定です

    >62さん
    色々と貴重な情報をありがとうございます。私もキッチン扉の色は白を選択しています。やはりジーマティック社のバックカウンターにしなくても、市販のを買って置いてもお揃い感を出せそうだと思ったからです。オーダーメイド高そうですが、参考にできるかもしれませんね。

  44. 65 入居予定さん45

    オーナーズスタイリングようやく提出しました。
    最後にもう一度確認してからとMRに行きましたが、3タイプのカラーリングをパソコン上で比較できることを初めて教えてもらったので、玄関、リビング、浴室、トイレなどじっくり比較して決めました。でも、こんなイメージソフトって最初からありました?

    MRで壁や床の見本を見ても部屋全体をイメージできないので悩んでいましたが、パソコンで部屋全体のイメージを確認できたのですっきりしました。
    あとは、実際の部屋がパソコンで見た色合いと大きく違わないないことを祈るだけです。

  45. 66 海横橋前住民

    45さん
    本当ですか。それはすごい情報ですね。私も決めかねていて、自分でCGパース作ろうと思ってたんです。さっそくMRで確認します。楽しみです。

  46. 67 海横橋前住民

    石廊下ですが、基本をグレードアップしなくてもできるかもしれないですね。なんか変更があるかもしれないみたいです。グレードアップしなくてよいのなら石廊下にしたい方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?決定まで残り日数も少ないので石廊下にしたい方は問い合わせされたほうがよいでしょう。

  47. 68 海横橋前住民

    又聞きの内容だったのでMRの方に確認を取ったところNo.66の記述内容(石廊下の件)は未決定だそうです。私は石廊下にしたいと思っておりますので早く決定して欲しいです。
    やはり、グレードアップしたくないけど石廊下にされたい方は確実な情報を問い合わせされた方がよいですね。

  48. 69 入居予定さん35

    いつも皆さんのご意見、情報大変参考にさせていただいております。
    うちはA棟24階以下なので、ジャストフィットスタイリングはできないのを承知で契約をしたのですが、今更1箇所どうしてもマルチメディアコンセントを増設したくて・・・。MRで無理を承知で聞いてもやはり「できない」の一点張り。石廊下の件のように、もしかして変更できる可能性が少しでもあると良いのですが。
    もし、入居後リフォームで増設をするとしたら、いくら位かかるのか、状況にもよると思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  49. 70 入居予定さん7

    うちも同じくA棟24階以下なので、ぜひセレクトしたかった石廊下は選択できませんでした。
    あきらめきれず、MRで何度も聞いたりお願いしてみたのですが、今回は1500戸の大規模マンションなので、個別のお願いは一切受け付けないということに決まっているんだそうです。悲しい・・。

    でも、デザインテックの方に相談したところ、入居1年〜半年前のオプション販売会?のような時に、コーディネーターさんにダメ元でお願いしてみると、結構何とか出来るものもありますよとアドバイスいただきました。
    こんなのお願いしてもダメだろうなぁと自分で判断せず、これは出来ますか?と是非聞いてみて欲しいとのことでした。
    お値段はちょっと高いかもしれませんが(^^;
    なので、入居予定35さんも、是非聞いてみるといいですよ!入居前に増設できるかもしれませんよ〜。

  50. 71 入居予定さん35

    入居予定7さん、ありがとうございます。
    オプション販売会の時にとりあえず聞いてみます。コードを這わすことも考えていたので、入居前にできると嬉しいです♪
    A棟入居まであと1年9ヶ月。楽しみな分、長いですね〜。

  51. 72 A入居予定です

    こんにちは。表札ってどんな感じになるんでしょう。MRの入り口に立っている女性に以前ちらっと聞いたところ、扉横に正方形のガラス板のようなものがついてるんですが、そこに付ける?形になると言われました。「いろいろなタイプが選べると思います〜」てなこともおっしゃっていましたが、詳しくはご存知なさそうだったので、それ以上は聞きませんでした。どなたかご存知だったら教えてください。

  52. 73 海横橋前住民

    マンションパビリオンからの書状がきていました。契約者のみなさんにも届いていると思いますが、文面に南東50メートル先に中高層、超高層を含む建築物等を計画検討することになったとありますが、これってマンションが出来るんですかね?「とりあえず、伝えましたからね」的な、なんかお茶を濁すような文面に感じます。そして、私は「超高層」という単語に注目してしまったのですが、PCTより高いマンションができるのだとしたら、地域一番の座はそちらに奪われてしまうのかと思ったりして少しショックです。建ったら新しいマンションは、ららぽーととの関係はPCTと同じになりますよね。あまり気にしなければよいことなのかもしれませんが、特に東側の方はちょっと他人事ではありませんよね。

  53. 74 海横橋前住民

    地図で調べたら3丁目は晴海通の向こう側ですね。ということはららぽーと&PCTみたいな関係はなさそうですね。買い間違えたと思っちゃいました。しかし、50mとは近いですね。

  54. 75 入居予定さん74

    石廊下ですが、残念ながら変更にならなかったようです。理由は、基本部分のグレードアップした人だけの「特権」なんだそうです。物理的な理由でなく、単なるこじつけの理由なので全くもって納得できないですが、客は黙って従えというところなのでしょう。最初からグレードアップの選択オプション扱いにしてほしかったです。

  55. 76 入居予定さん74

    業務用とあるので、オフィスビルですね。再開発計画でもそこはオフィス用地です。

  56. 77 入居予定さん74

    はじめまして。オーナーズスタイリングの基本部分のグレードアップを検討中なのですが、水まわり関係に比べ、費用対効果の面でどうも踏み切れません。建具、フローリングが突板になるのが大部分の費用を占めるみたいですが、そんなに掛ける価値はあるのでしょうか?

  57. 78 入居予定さん77

    はじめまして。この度第一期販売にて購入する事になりました。まだ当選の喜び・興奮が冷めていない状況ですが、明後日に重要説明会、来週には本契約とたたみ掛けるようなスケジュールにビックリしています。
    さて、早速皆さまに質問をさせて頂きたいのですが、私は部屋タイプをビューバスプランにしようと思っていますが、バスルームの外側のガラスはMRのような透明のタイプしかないのでしょうか?いくら前方の抜けが良いと言っても、完全な透明のガラスだと少し落ち着かない感があります。
    間取り・動線、細かいところではバスルームの換気等の理由でビューバスプランを気に入っているので、透明ガラスしかない場合は、入居後にフィルムを貼ろうとも考えています。
    同様の疑問を持たれた方はいらっしゃいますか?

  58. 79 海横橋前住民

    ご当選おめでとうございます。よかったですね。ベランダの手すりはVARIATION BOOKにある後方のページで調べることができます。ちなみにフイルムは手すりが共有設備という理由でNGになる可能性はありますね。一応、重説のときにもらったブックには共有設備として色付けされています。

  59. 80 入居予定さん77

    海横橋前住民さん
    早速のご返答ありがとうございます。ベランダの「手すり」については私も承知しておりました。今回悩んでしまっているのは、ビューバスの「窓」の仕様についてです。部屋の目の前に建物が無くても、あれだけ大きな透明ガラスだと抵抗を感じてしまっています。紛らわしい文章で申し訳ありませんでした。

  60. 81 海横橋前住民

    こちらこそ、勘違いしてすみません。ビューバスの窓のことお聞きなんですね。しかし、ビューバスもいいですね。私が当選した部屋はビューバスプランにしたら使い勝手が悪くなりそうなのでやめました。そういえば、内側にスライドカーテンとか付けられないですかね?

  61. 82 入居予定さん48

    網戸について教えてください。

    現在、賃貸で住んでいるのですが、網戸が付いていないので、買おうと考えているのですが、網戸も結構な値段がするので、できれば、引越後にも使えればいいなぁ〜と考えています。
    そこで、網戸は、標準装備なのか?
    標準装備でない場合は、窓枠はどのような寸法になるのか?
    ご存じであれば、教えてください。

  62. 83 入居予定さん74

    はじめまして。
    階数に関係なく網戸は標準で装着されているそうですよ。

  63. 84 入居予定さん48

    >>82
    回答ありがとうございます!
    モデルルームの窓には、網戸がついていなかったので、ちょっと不安だったので安心にしました。

    先日、オプション確定のためにモデルルームで契約をしてきました。
    第一次の一般購入の方々の契約会と重なったこともあり、結構な盛況ぶりでした。
    テレビ取材も2社(TBS,日テレ?)入っていて、契約者の喜びの声(?)などを撮っていました。
    なにかの特集ですかね?

  64. 85 タワーA入居予定

    こんにちは。
    私は会員期での契約で、昨日はオーナーズスタイリングの打ち合わせで
    マンションパビリオンを訪れていました。

    打ち合わせ後にモデルルームを見て帰ろうとしたところ、
    日本テレビのインタビューを受けました。

    内容は、
    『ゼロ金利解除が目前に控えているが、今後の住宅ローン返済に不安はないか?』
    というものでした。

    もちろん、不安はあるけどPCTはめったにない良い物件なので、
    総合的に判断して購入に踏み切ったという趣旨の回答をしました。

    ・・・という感じです。TBSは何の取材なのかは不明。

  65. 86 タワーA入居予定

    >>80さん

    ビューバスプランで、内側にロールカーテンみたいなものを付けれるか?
    という質問をしてみましたところ、
    『網戸が内側に開くタイプなので、取り付けは不可だと思われる』という
    回答がありました。

    たしかに、外側の窓が透明なのはちょっと気になる方もいるかも
    しれませんが、ビューバスならではの開放感を得ることを考えれば
    まあ許せる・・・かな。

    ビューバスプラン自体は高層にしか設定がなさそうな感じですし、
    外からは全く見えないのではないでしょうか??

    そういう私もビューバスプラン選択です。

  66. 87 入居予定さん77

    >>85さん

    ビューバスの窓の件、やはりカーテンなどの取り付けは難しいようですね。

    先日、私もMRでビューバスをじっくり調べましたが、
    網戸ではない広いガラスの方の内側にツパッリ棒を付けて、
    布等を吊す事は可能だと思いました。
    開放感が逆に気になる場合も何とかなりそうです。

    我が家的(70m2)にはリビングが独立している間取りがベストなので
    ビューバスプランで決定するつもりです。

  67. 88 入居予定さん6

    >>84
    日本テレビの取材受けられたんですか?
    いつ放送されるのか、わかりますか?

  68. 89 入居予定さん77

    アド街も豊洲の取材(アンケート)を開始しているようですし、
    今後は豊洲の再開発も含め露出度が高まりますね。

  69. 90 タワーA入居予定

    >>87さん

    日本テレビの人に聞いたところ、
    もし今週末(7月14日)にゼロ金利が解除されたら
    その日のニュースで使うかもしれないって言ってました。
    何時のニュースかは不明です。

  70. 91 入居予定さん6

    >>89さん
    お返事、ありがとうございます!!
    その日のニュースは見逃せませんね。日本テレビをずっと流して
    おこうかしら(笑)
    「使うかもしれない・・」って・・・映らなかったらがっかりですね。

  71. 92 入居予定さん91

    皆さん、公庫のローンは全ローンの何割申し込みますか?
    今だと断然、銀行が低金利なのですが、今後金利が上がるようだし

  72. 93 A入居予定です

    >>91さん
    うちは、契約の段階では「公庫の限度枠ギリギリまで公庫」コースで審査を受けましたが、実際借りる時点になってから決めようと思っています。もし、まだ銀行の方が低ければ公庫減らして銀行増やすかもです。変更した場合、再審査になる可能性もありますが、仕方ないかなぁと。

  73. 94 入居予定さん91

    営業の人から、公庫の額は変更不可といわれました。
    申請した額で融資を受けるか、取りやめるかのどちらかだと。
    融資額の変更可能であれば、気が楽なんですが。

  74. 95 入居予定さん74

    2,3年前と制度が変わってなければの前提ですが、公庫は金額変更(増額以外)も含め、変更可能です。

  75. 96 A入居予定です

    私も公庫は減額可能と聞いています。営業の方にも確認しました。

  76. 97 B入居予定さん96

    B棟入居予定です。
    初めてレス致します。宜しく御願いします。

    15日に本契約に行きました。
    公庫の担当者(三井住友の銀行員の方でした)も減額は可能とのことです。
    提携ローンの事も聞いてみましたが、金利については今後幾ら上がるのかは、銀行サイドでもわからないそうです。(公庫より上がるのかどうか?)
    公庫は現在の利率で確定なので、保険材料としてくださいとの事でした。
    来年の8月までは、融資金額変更も可能ですので、ぎりぎりまで待つつもりです。

    又、営業さんからも減額は可能と聞いております。

  77. 98 入居予定さん74

    そろそろオーナーズスタイリングの覚書締結時期ですが、特に値の張るカラーテイスト(グレードアップ)及びオプションはいかがされましたでしょうか?
    我が家は、HBAを選択し、更にほとんどグレードアップ仕様になりそうで、まんまと三井さんの罠にはまりつつある感じがします(笑)
    水周りに関しては、各色天然石の種類が違うようで、デザイナーの色彩感覚だけに惑わされて選択すると危険な感じがして、色々調べてしまいました。水周りの大理石、特にライムストーンは好ましくないようですね。
    あと、コストパフォーマンスが低いように感じていた基本部分に関しても、実際にMRで見て触って確認すると、質感が全く違うことが判りました。
    いろいろ調べたりして、意外と楽しかったですが、オプション価格を想定して階数を下げてお部屋を選択したのですが、結局大幅に予算オーバーしそうです。

  78. 99 海横橋前住民

    みなさん、お久しぶりです。レスが進まないのでここらへんで1つ書いておきます。先日、オーナーズスタイリングの打ち合わせに行って来ました。そこで出たお話ですが、まず、①石廊下の件は、既にご存知の通り、グレードアップしないと出来ないそうです。これはグレードアップした方だけの特権として用意されたオプションだからだそうです。②網戸の件(特に81さんへ)階にかかわらず付いていると言われました。③IHの件47階以上ならば後から取り付けが可能、逆にそれ未満は不可能だそうです。容量や分電盤までの配電線などが違うそうです。

    ららぽーとが開店するまであと2ヶ月ですね。もしかして、開店当初かららPCT住民専用ラウンジの運用はされるのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか?さきどり気分が味わえるので、契約者が使えるといったサービスをしていただけるとうれしいですね。

  79. 100 天府零

    丸ひと月書き込みがございませんのでここは閉鎖します(*'-')ノ


    ウソです。ごめんなさい
    私はこれからこちらも活用していければ良いなと思っている
    パークシティ豊洲購入者の一人です
    購入者の方限定でこちらでも盛り上がりましょう
    そしてまだ登録されてない方は登録しておきましょう!

    で、マンションパビリオンへの電話番号が再開したので
    さっそく電話をかけてみたのですが
    今回2期のモデルルーム見学の予約は必要ないそうです
    商談(スペース)のみ完全予約制で
    尚且つ商談の予約もこれから受け付けを始めるとの事でした
    購入者の方は商談はもう関係ないと思いますので
    e-mansionでも話題になっていた「予約」は無しで
    気軽にモデルルームに足を運ぶ事が出来ます

  80. 101 天府零

    某掲示板でも既に回答が出たので知っているかとは存じますが
    ららぽーとの住人専用ラウンジはPCTのカードキーでのドアオープンなので
    正式契約前の段階ではラウンジを使用する事は不可能ですね
    残念です

  81. 102 入居予定さん74

    HBAのフルGUモデルルームを早くじっくり見てみたいものです。
    ららぽーとオープン前の方がゆっくり見られそうなので、
    予約無しというのは朗報です。
    情報ありがとうございます。

  82. 103 海横橋前住民

    天府零さん。ようこそいらっしゃいました。

    登録制ですし、不自然な誘導もないと思います。その点は安心して
    使えますね。個人的には、自然な流れで色々な話題を振っていただ
    ければうれしいです。

    ららぽーとの専用スペースは、やはり入居まで使えないのですね。
    だとしたら、入居までどのように使われるのだろう?MRが開いた
    ら聞いてみます。ららぽーとのオープンが楽しみです。

  83. 104 天府零

    フラットの金利が下がりましたね
    今月実行金利で0.05程下がっている所が多いです
    10月には日銀がまた公定歩合引き上げとの意向を示しています
    私たちは2年後にしか利用できないので
    まな板の鯉のごとく待つしかないのが悲しいですね
    まずは早く工業地域から住宅地への換地を終わらせてもらいたい所です

  84. 105 海横橋前住民

    フラット35の最新金利情報を見ると2%台後半の銀行もあるんですね。
    なんとなくですが、魅力ありですかね?銀行ごとの金利と2000万の
    借り入れをした時の総支払額がフラットのサイトで出てますので、
    気になる方は参考にしてください。

    ttp://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=Result&area=13

    ↑わかると思うけど先頭に「h」をつけてください。

  85. 106 Part35-452

    こんばんは、はじめましてA棟南西入居予定者です皆さんよろしくお願いいたします

    これから皆さんと仲良く情報交換したいと思います。

    ららぽのことですが、プレオープンのスケジュールがいろいろと決まり始めてるようです
    ちょっと聞いた話なので現実性が度のくらいあるかは不明ですがPCT購入者を招待する
    ことも検討されているようですので皆さんでMRに『入れてくれ〜』活動をすれば
    実現するかもしれませんからみんなでがんばりませんか?

    皆さんには申し訳ないんですが我が家は28日のキッザニアプレオープンに子供たちが
    行くことになりました。多分、親も中に入れると思いますから報告しますね。

    それと、天府零さんは某テンプレさんですか?

  86. 107 海横橋前住民

    Part35-452さん。まずは、ご契約おめでとうございます。
    眺めがよい南西側を購入されたのですね。すばらしい。

    ららぽのプレオープンにご招待されたいです。でも、プレオープンは時間が
    限られていると思いますので、我が家は、仕事の都合上どうかな?といった
    具合です。でも、他の方々のためにも招待してほしいと営業さんへプッシュ
    してみますね。キッザニアのご報告、お待ちしております。

    私は天府零さんは某さんだと思ってますが、いかがでしょう。天府零さん?

  87. 108 天府零

    おーキッザニアプレオープンにご招待ですか
    入居予定者でららぽーとに足を踏み入れるの最速じゃないでしょうか?
    購入者の方で関係者もいるようなのでそれを除いてではありますが・・・
    いいなぁ

    プレオープンにご招待頂けるのなら是非行きたいですね
    16日オープンのMRにすぐ行って営業さんにお願いした方が良さそうですか?
    もしかすると16日では遅いのかなあ
    こういうスケジュールって結構早めに決まっちゃいますよね
    とりあえず近々に営業さんに例のOP図面届いてないよ〜と連絡入れる予定なので
    その際にでも話してみようと思ってます

    あと、この掲示板では私はあくまでも上記ハンドルってだけです
    ここに登録するに当たって適当につけただけですし
    れっきとした購入者であると言うこと以外誰だっていいじゃないですか
    所詮ハンドルですからそれ以上でもそれ以下でもありませんよ(笑)
    と言うか某所は最近クリティカルな方が多すぎて食傷気味です

  88. 109 海横橋前住民

    天府零さん。失礼しました。ハンドルのことは触れないようにします。

    ここではまったりと話題を振りながら情報交換していきたいですね。
    前にも書きましたが、やはり掲示板といっても同じコミュニティーで
    生活するであろう者同士です。仲良くしたいです。

    個人的には、クリティカルな傾向は避けたいですね。

  89. 110 速報

    海横橋前住民さん お久しぶりです。
    以前はデフォルトの「入居予定さん77」でしたが、ハンドルネームを変更しました。
    ちょっとしたカミングアウトですが、会員期と第1期の抽選日当日に某掲示板で速報を流した者です。
    改めてよろしくお願いします。

    フラット金利が下がったとの話題で気になったのですが、
    公庫の金利は、申込時より実行時の金利の方が低かった場合はどうなるのでしょうか?
    申込時より上昇した場合は契約時の数字が適用されるとの確認はとりましたが、
    下降した場合のことは未確認でしたので、ちょっと気になってます。
    そもそも上昇下降に関わらず申込時の金利で確定なのですよね。きっと。

  90. 111 海横橋前住民

    速報さん。カミングアウトですね。

    フラットの金利は、実行時が申し込み時より低い場合もやはり申し込み時の
    金利となると思いますが、念のために公庫か銀行で聞くべきですね。

    しかし、申し込み時よりも金利が下がったら、再度申し込みをして低い金利
    の適用を受けるなんてことできないのかな?と考えてます。やはり、そんな
    こと無理ですよね?

    すみません。お答えできなくて。

  91. 112 ino

    ども。
    こちらでははじめまして。

    私は、公庫+会社の財形融資で申し込みました。
    来年4月に保留地でなくなってから、フラット35もからめて再検討したいと思っています。

    「公庫融資」は辞退すると申し込み日から一年経過しないと再申し込みできないそうです。(ホームページより)
    http://www.jyukou.go.jp/faq/faq/ans_031.html
    PCTの場合来年の夏には皆さん申し込んでから1年経つので、金利により辞退して再申し込みも可能ではないでしょうか?

    ただ、平成19年4月に「住宅金融公庫」は「独立行政法人住宅金融支援機構」に変わり、直接融資業務は原則として廃止と発表されています。
    http://www.jyukou.go.jp/news/topics/topics_houan.html
    「公庫融資」はなくなるのではないでしょうか。
    そうなると、公庫融資の再申し込みはできるか不明ですね。

  92. 113 速報

    海横橋前住民さん ご返答ありがとうございます。
    by inoさん はじめまして。よろしくお願いします。

    公庫の再申込は気になる情報です。
    だた、金利は上昇傾向にあると思いますので、来年の状況次第と言うことでしょうか。

  93. 114 速報

    Part35-452さん よろしくお願いします。
    キッザニアのプレオープンに参加されるのですね。羨ましいです。

    本日、船橋のららぽーとに行ってきました。
    いやぁ混んでましたよ。大盛況です。
    これと言って目玉になるようなお店が無い。と言うか知らないお店ばかりですが、
    ファミリーやカップルなどで賑わってました。
    そごうの撤退等があった10年程前のどん底を良く切り抜けたものです。

    豊洲も出店リストに不満の声が殺到していましたが、
    お店の知名度と言うよりかは、モール全体の印象が大事かなと思います。
    船橋のように、ファミリーがゆっくり時間を過ごせるような
    明るい雰囲気のモールになってくれれば良いなと思います。

    とにもかくにもオープンが楽しみですね。
    購入者のららぽーとの招待!あったら良いですね。

  94. 115 天府零

    出店からみて今現在の豊洲の購買力をあのように判断されたのは少し悔しいですが
    冷静に考えるとそうなのでしょうね
    やはり私たちが入る2年後までにどう様変わりしているのかも気になりますが
    入居後にどれだけ盛り上げていけるかも重要だと思います
    幸いららぽーとは入れ替えが激しいモールですので
    ある程度入居までには様変わりしていると思うのですが、それが吉とでるか凶と出るか
    惜しむらくは遠くて私は入居まで滅多に購買力に参加できない点です
    銀座を越えて買い物に行くのは厳しいものがあります^^;

  95. 116 速報

    天府零さん。宜しくお願いします。

    現状では、手堅く近隣住民ファミリー向け。これが精一杯かな。

    PCT入居後あたりから、豊洲・東雲・晴海などの新住民、そして在勤者の増加で、
    マーケットが成長すれば更に魅力のあるモールになるのでしょうね。
    あ、築地市場の移転でも相乗効果が狙えますね。

  96. 117 天府零

    そんな所でしょうね
    正直言えば私は映画館と大きな書店ときちんとしたスーパーとCD店と美味しいレストランがあれば
    あとの店舗はそれ程興味がなかったりします
    あ、前にも某所で話が出ましたが漫画喫茶も活用方法がありますね(笑)
    皆さん言うけど私もレンタルDVD店ないのだけが欠点かなあ

    街と一緒に成長していくスタイルっぽいので
    集客がショボくて経営が難しくなるよりはその時点での最良であってくれた方がいいですよ
    インナーハーバーで船で乗りつける人もいるでしょうし(本当にいるのかな?)
    仰るとおり市場が出来ればまた変わるでしょうね

  97. 118 もんぜん

    こんにちは。おとといMRに行ってきました。工事中で、シンナー臭漂っておりました。オーナーズスタイリングの最後のチェックに行ったんですが、間違いがいくつか発覚して大変でした。ピクチャーレール、こっちに付けられるのに、どうちてこっちは駄目なの?という質問をしたら、「実はどっちも駄目でした。」となり、窓の高さは215cmなのに、なんで梁が210cmまで降りてるの?窓が壁に食い込んでるの?と聞いたら、わかりません、と言われ、怒って帰って来ちゃいました。オーナーズスタイリングの締結書みたいなヤツは、今月末に送られてくるそうです。というか、MRかどこかへ行って、サインかハンコを押すみたいです。結構めんどくさいそうです。会社でもいいですよ!って営業さんおっしゃってました。会社がMRに結構近いからなのか、親切でした。でも、間違ってる可能性が結構高そうなので、きちんとチェックしてください。私の場合、3人が間違いに気づかず、見逃してたみたいです。
    昨日は、図面持って、インテリアショップで今から色々質問してたら、「パークシティー豊洲ですか。。。素敵ですね!」と誉められ、久々、うれしかったです。独り身で贅沢出来ないから、アップグレード全然してないんですが、素敵な家具を見てしまうと、高くても欲しくなります。1年半、どれだけ節約できるか・・・がんばります。

  98. 119 海横橋前住民

    もんぜんさん。こんにちわ。

    色々と問題が出たようですね。そんなことを聞くと心配になってきました。
    私のところは、どうなんだろう?はんこを押す前に確認できる範囲で見て
    みます。

    もうインテリアショップへお出かけになられたんですか?実は私も少ない
    ながらショップへ出かけています。どんな部屋にしようかな?と考えると
    とても楽しみです。

    インテリアショップで私がお勧めしたいのは、ノーチェですね。リビング
    ダイニング関連が多いのですが、センスが良くてお安いと思います。まあ、
    センスが良いというのは私の主観ですが、お勧めです。もし、よろしけれ
    ば、みなさんのお勧めショップも教えてください。参考にしたいです。

  99. 120 速報

    私の担当も年配の方で打ち合わせが上手くできませんでした。
    パソコンの操作が苦手のようで・・・。
    改めてしっかり確認したいと思います。
    もんぜんさんは会員期ですか?
    私は第一期なので最終チェックは9月末頃と聞いてます。

  100. 121 Part35-452

    こんばんは
    問題があったというのは、前回の打ち合わせで作成した
    図面と違いがあるということでしょうか?
    私の場合はエアコンとかそれに合わせてダウンライトや
    スポットライトを配置する予定の家具に合わせて
    取り付けたりマルチメディアコンセントを増設したりしているので
    すごく気になってます。
    いまMRにいってもその辺は聞けるのでしょうか?
    すいません聞くばっかりで。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸