東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 上水本町
  7. 国分寺駅
  8. クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-25 16:23:29

かわいい子供たちがたくさん住んでいるこのマンション。
子供たちのためにも、安全で快適なマンション生活が送れるように
していきましょう!
同じ屋根の下に住むもの同士です。荒らすのはやめましょう!!!

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2007-06-08 14:47:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラウンガーデン武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション住民さん

    >649さん、650さん、

    さっそくのコメント、ありがとうございました。

    小児科の情報、大変助かりました。
    ひとつの小児科でなく、いくつかの、かかりつけを持っていたほうがいいんですね!
    初めての子供なので、そういった知恵もなく…非常に参考になりました。
    HPを拝見してみますね。

    保育園の情報も、ありがとうございます。
    実際にこのマンションから通園されている方のコメントをいただけて、
    参考になりました!
    ゆたか保育園、早速見学に行ってこようと思います。

    早生まれなので、0歳で年度途中に入園するか、
    もしくは来年の4月に1歳で入園するか、これも迷っている
    ところなのですが、小平市も、待機児童も多く、
    公立は入園が難しそうなので、私立も含め、色々検討してみたいと思います。

    確かに、車で通うのが妥当かもしれません。。。

    お2人とも、本当にありがとうございました!

  2. 652 マンション住民さん

    >648さん

    我が家も共働きで、子ども二人を市内の公立保育園へ預けています。
    このマンション、結構共働き家庭も多いのではないかと思います。

    確かに町内には保育園がないんですよね…
    初めは保育園が遠いなぁ~なんて思っていましたが、慣れてしまえば大丈夫です。
    我が家は自転車で通っていますよ。

    ここからなら、650さんのおしゃっていたゆたかも近いですし、上水南、喜平(1歳児~)、よつぎも通える範囲かと思います。
    公立も私立も認可園は市に申し込むので、入園の難易度は変わりませんし、年度途中の入園はほぼ無理かと思われます。
    認証保育所などはそれぞれの園に申し込むので、年度途中でも欠員があれば入れることもあるようですよ。
    まずは市役所で資料や申込書をもらって、見学に行かれることをオススメします。

    あと、小児科ですが、くろさわ小児科も近いですよ。
    歩道橋渡ってわりとすぐです。
    ただ住所が国分寺市になるので、予防接種で面倒な手続きが必要となる場合もあるかもしれません。

    キッズルームなどで遊んでいるとお友だちもできますから、外出できるようになったらマンション内をうろうろするのもいいですよ~。

  3. 653 マンション住民さん

    >652さん、

    コメントありがとうございます!
    同じ共働きの方からの情報、心強いです。

    もう、どこか別のマンションに引っ越さないと
    保育園に通えないんじゃないか、、、
    と弱気になっていました(泣)

    自転車で通われているんですね。
    また、マンションも新しく一棟できることですし、
    町内に保育園ができるといいですね。

    さっそく市役所に行ってみます、ありがとうございます。

    小児科の情報もありがとうございました!

    先週末、市の助産師さんが訪問してくださって、その方も
    くろさわ小児科を紹介してくださいました。
    こちらも女医さんとのことで、良さそうですね。

    その助産師さんがもう一軒紹介してくださったのですが、
    東恋ヶ窪の旧イトーヨーカドー近くの
    「ケン小児科内科クリニック」も、夜9時までやっていて
    共働きには便利そうです。

    保育園と小児科、皆さんから頂いた情報を参考にさせて頂きます、
    ありがとうございました。

    お友達もぜひ探したいので、キッズルームいってみますね。

  4. 654 マンション住民さん

    上階の騒音に悩んでいます。
    1日中バタバタ夜は23時過ぎまでドンドン、子供が走る音もそうですが椅子を引いたり何かを落としたり家具を組み立てるようなドンドンっていう音が毎日です。

    震災の後で神経質になっている事もありますが、毎日うるさーい!!と叫びたくなります。
    手紙を書いたり直接言う事も考えてはいますが、管理人さんに言ったらなんとか対処してもらえるものなのでしょうか?

  5. 655 マンション住民さん

     654さん
     管理人さんに相談すれば、対処してくれますよ。
     うちは2年で3回くらいお願いして、だいぶ静かになりました。
     うちも走り回る音とドスン、ガタンという大きな音でした。
     家具を倒しているような大きな音は、一体何の音なのでしょうかね?

     最近は隣も一日中ドタン、バタンと走りまわる音がします。お子さん連れの来客も多く、頻繁に運動会です。
     賃貸の時も上と隣に同じような年頃のお子さんが居ましたが、静かでした。
     たまたまご近所運が無かったのでしょうかね。
     静かには無理でも、もう少しだけ気を使ってほしいです。
     次から次にいろいろとあって、疲れてしまって引っ越したいです。

     654さんは上手く解決すると良いですね。
     

     
     
     
     
     

  6. 656 マンション住民さん

    管理人さんに言えば対処してもらえるんですね!
    ありがとうございます。

    うちに子供はいませんが、子連れの来客が来た時は
    走らないで~とか必ず子供に言うようにしています。

    梅雨の時期は外で遊べず家にいる事も多いと思いますので、
    早めに相談してみようと思います。






  7. 657 マンション住民さん

    先日の総会お疲れ様でした。
    しかし、参加人数があまりにも少ないように思います。
    せっかく場所まで確保していただいたのにもかかわらずあの人数なら
    総会の意味がないように思います。
    もちろん当日用事があって仕方なく欠席もあるかと思いますが
    毎年この時期ですし、できるだけ多くの住民が参加したほうがいいと思います。

  8. 658 マンション住民さん

    たしかに参加人数が少ないですね。
    問題なのは、参加者のほとんどが反対なのに、議案が通ることです。参加しない人は議案を良く読んで同意してもらいたいと思います。
    それから、理事長がここ数年かわりませんが、理事長が連続して数年間変わらないのはどうでしょうか?

  9. 659 マンション住民さん

    皆さま、住民総会お疲れさまでした。

    同感です!1年に1回の住民総会でこの時期だと大体予想がつくのに
    色々とお忙しいとは思いますが、さすがにあの人数は驚きました。

    年を追うごとに出席者の人数が減っていますよね。

    うちは日頃何もお手伝いができていないので、総会だけは都合をできるだけ
    付けて出席するようにしていますが、これでは総会の意味が無いような気がします。

    それにしても№658さんがおっしゃられる通り、出席者の殆どが反対又は反対意見
    に近いのに議案が通ってしまうのが不思議でなりませんね。

    来客用駐車場での車の洗車の件も・・・
    私自身、車の所有をしておりますが近くにコイン洗車場もありますし、
    元々洗車スペースとして考えて作られている訳ではないですし、
    利用できる時間帯や曜日も制約され色々と懸念事項も考えられる為
    余り必要性を感じないです。

    理事長さんがここ数年変わらないと言うのも、どうでしょうか?
    と聞かれますと、ただの一意見ですがどちらの会社や団体等でも
    同じだと思いますが、同じ方が続くと意見が偏りがちだったり
    ワンマンになる可能性も否めないので、任期を決めるとかした方が
    良いような気がします。

    ただこういった意見は結局、では誰がするの?と言う事になりますし、
    理事長さんを引き受ける又は立候補すると言いましても、仕事的に
    ある程度時間的余裕がある職種かリタイヤされて時間に余裕がある
    等の条件が揃わないと、現実的にはなかなか難しいと思いますしね。








  10. 660 マンション住民さん

    お疲れさまでした。
    私もその事を書こうと思ってこのページを開きました。

    安易に全部の可に丸を付けて出す人やおまかせのひと、多すぎると思います。
    370世帯で参加世帯がたったの47世帯。

    実際の総会で質疑応答や意見を聞いて、「そういう考えがあるのか、そう言われればそうだな」と会場の参加者が思い直したということは、今年だけではなく毎回ありました。
    議案をよく読んで答えたつもりでいたとしても、あの場で確かめて決める、という行為がとても重要だと感じています。

    特に今年は会場の半分以下どころか、今回は現職以外の方の9割が手を挙げなかった案件もありましたが、あっさり通ってしまい、参加者の少なさにかなりの憤りを感じています。

    一度も参加されていない方もいるのでしょうが、ご自分が輪番で回ってきたときのためにももうちょっと協力して欲しいものです。この状況では時間の都合をつけて来ている人が報われません。

  11. 662 マンション住民さん

    >661さん
    美味い汁!?それは何か根拠があっての発言ですか?
    このマンションの為に多くの時間を割いて、奮闘されているのですから
    憶測で発言するのは、理事長はもちろん、他の役員の方々にも失礼なことだと思います。
    気に食わないのであれば、ご自分で理事長をされたらいかがでしょうか?

  12. 663 マンション住民さん

    エントランス(管理人さんがいるところ)のソファーあたりが小学生のゲームのたまり場になっています。
    静かにゲームをしていますが、あそこにたまってやるのもどうかな?と思います。
    集まってゲームをしたい気持ちもわかりますが、ちょっと異様な光景に感じます。

  13. 664 住民さんB

    恥ずかしながら最近になり地デジ対応のテレビに買い替えました。当マンションはBSやCSはアンテナ線だけで(パラボラアンテナ無しで)視聴出来るのでしょうか?テレビのことがよく分からないので教えてください。

  14. 665 マンション住民さん

    マルチメディアコンセントに接続するだけでパラボラアンテナ無しでBS等、視聴できますよ!

  15. 666 住民さんA

    今も鳴ってましたが、駐車場でたまに連発で鳴り響くクラクションって何ですかね?

  16. 667 マンション住民さん

    >666さん
    車の盗難防止機能ですよ。
    最近の車は、盗難防止対策として、ドアにキーを差し込むと警報(クラクション)が
    鳴るようになっています。通常はワイヤレスリモコンで施錠・開錠を行うのですが、
    うっかりしてキーを差し込んでしまうとクラクションが30秒ほど鳴ります。
    あとは誤作動のどちらかでしょう。


  17. 668 マンション住民さん

    近くの車がドアを閉めた振動とか、ちょっとした振動で作動することもあるようですよ。
    いずれにしても本当にイタズラされてるとかでなければいいですね。

  18. 669 住民さんB

    >665さん

    出来ました。ありがとうございます。

  19. 670 住民さんA

    661さん
    哀れな方ですね、そのような考え方しか出来ないのですか。
    もう少し健全な考えを持てないのですか、これこそ(下種の考え)と言うのですよ

  20. 671 マンション住民さん

    最近、夕方ごろ何度か自転車の自動ドアの外で知らないおばさんに声をかけられます。
    穏やかで笑顔なので会釈してささっと入るようにしていますが
    ちょっと言っていることが意味不明だったりして今日も居るのかなと気が重くなります。
    マンションが建つ前から住まわれている近所の方だと思うのですが、他にも話しかけられた方いらっしゃいますか?

  21. 672 マンション住民さん

    №671さん

    私の存じ上げている方と同じかどうかわかりませんが、書き込みの内容から推測しますと
    多分私の存じ上げているおばさんかな~と思われますので少し書かせて頂きますね。

    そのお方は多分ご近所ではちょっと有名なおばさんです。
    小さなお子さんが大好きで、子供連れのお母さんには特に話しかけて来られるかと思います。

    いつも西側の自転車通用口付近、もしくは角のこけら公園&こぶし公園付近にいらっしゃいますよ。
    マンション内にお友達が居る様で、時々マンション内でもお見かけする事もあります。

    マンションが建つ前からすぐ近くの戸建て群に住んでおられ、お喋りが好きみたいで
    かなりの頻度でいらっしゃいます。

    私も何度も声を掛けられておりますよ。

    少し障害をお持ちか、痴呆がおありなのかな~と感じることが度々ございます。
    いつも満面の笑みで声を掛けて下さるので、時間のある時は少しお話をして
    時間の無い時は笑顔で急いでいる旨をお伝えしその場を去る感じです。

    悪い方ではないかと思いますが、話をし始めるととても長くなってしまうので・・・。

    ご参考までに。



  22. 673 マンション住民さん

    672さん、ありがとうございます。有名な方なのですね(笑)。
    マンション内にお友だちもおりませんのでここでお話伺えて少し安心致しました。

    害があるわけではないのですが、疲れて帰ってきたときなどは少々煩わしくて・・・
    会釈だけして済ませようと思います。

  23. 674 マンション住民さん

    そういえば自動ドア入ってすぐにいきなり点く照明あったけど消えた。
    夜だといきなり光って目が眩んだ事もあって、危ないから意見出そうかと思ってたら
    消えてた。

  24. 675 マンション住民さん

    犬の鳴き声、うるさ~~い

    窓を閉めるとか、しつけるとか工夫して!

  25. 676 マンション住民さん

    窓全開でピアノの練習…も、個人的には気になってるのですが、気にし過ぎでしょうか。。。

    練習なので、つっかえて同じ所を何度も何度も…聞きたくないのに耳に入ってしまって、

    イラっとしてしまいます。建物の内側で聞こえるので、反響して結構大きな音に聞こえます。

    練習する時は窓を閉めてやるのがマナーだと思っているのですが、違うのかな…。

    たまに20時過ぎに弾き出すので、それはさすがにどうかな!!と思うのですが、

    管理人さんに相談するのもなんだか気が引けてしまって、言えず仕舞いです。

  26. 677 マンション住民

    前の新しいマンションの友人宅に行った時に窓から見えたのですが、ルーフバルコニーでタバコ吸ってる方を見ました。
    友人に聞いたところ何度も喫煙してるのを見ているそうで、こっちは喫煙OKなのかと思っていたそう…
    うちからは見えなくても、外からは丸見えですよ!

  27. 678 マンション住民さん

    窓全開でピアノとはびっくり…
    さすがにきついですね。

  28. 679 住民さんA

    悪いことすると、結局どこがで見られてたりするもんですよね。
    集合住宅ですので、他人のことも考えて行動すべきですね。

  29. 680 マンション住民さん

    ピアノの件は管理人さんに相談されたほうがいいのではないでしょうか。
    演奏されているお宅も、周りにかなり音が漏れていることに気が付いていないだけかもしれませんし。
    楽器可のマンションですが、基本的にマンションでは電子ピアノ等で消音演奏する、やむなく音を出して演奏する場合は昼間の短時間にする、夜間は演奏しない等の配慮が必要だと思います。
    楽器は音を響かせるように作ってあるので、窓を閉めても壁、床、天井のコンクリートが振動して音も聞こえるでしょうし、特にマンションでは気遣いが必要ですね。

  30. 681 マンション住民さん

    いくら近いとはいえ、目を凝らさないとタバコを吸っているかどうかって見えないですよね。

    しかも何度もって…そんなにじっくり見られているもんなんですね。

    ルーフバルコニーやバルコニーでの喫煙が是か非か、という話は別として、

    例え見えてしまう環境でも、人様のお宅の様子をじっくり見ないようにするのが

    お互いのマナーだと思っていました。

    隣のマンションからも何してるか常にジロジロ見られているような環境なのかと思うと、

    正直ゾッとしました。なんか、恐ろしいですね。

  31. 682 マンション住民さん

    まだ新しいし、そんな家にあがるほどでもないのでは?
    向こうのマンションを語った嫌がらせかもしれませんよ。
    タバコ問題は今だに解決してませんし…
    いくらなんでも見えないのでは?

  32. 683 住民さんB

    ここら辺の住民も増えてきましたし、西武線の駅ができないですかね?
    新しいバス停が出来たから無理ですかね〜

  33. 684 マンション住民さん

    >682さん

    そうですね!ここで書き込まれること、全てが真実とは限らないですもんね。
    掲示板の書き込みに関しては、全てにおいてそうだと思うのですが、
    そういう人もいるであろう、こういう考えをする人も中にはいる、と
    参考意見として捉え、それを踏まえてお互いが気持ちよく生活して行けるように
    努めていくのが賢明なのかもしれませんね。

  34. 685 マンション住民さん

    684さん
    そうですよね。すべてが真実とは限りませんから。
    鵜呑みにしてイライラするのも何ですから…
    思い違いで相手に失礼になることはしたくないですし。
    どこの掲示板もそんなもんですもんね。

    お互い気持ち良く生活するように努めましょう!

  35. 686 マンション住民さん

    うちも犬の鳴き声聞こえます。
    しつけもよっぽど賢い犬でないと難しいですかね…
    吠えたいときもあるだろうから、せめて窓閉めて下さい!

  36. 687 住民さんA

    ネットは情報がストレートに早く伝わるものだから、ここに出てくる情報も真正面から受け止めた方が良い。住民ネタでここまで盛り上がってしまう物件は、このエリアではあまりない。
    このマンションには課題があり、それは総体的な住民のマナー面の未熟さが起因なので、ここで出ている指摘をまずはお互い認識することで少しは改善するのでは。
    問題点が出て恥ずかしさもあるが、ネットに出てしまったものは仕方ないからそれを活かすしかない。

  37. 688 マンション住民さん

    >680さん
    ありがとうございます。悪意があってやっているのではなく、
    気付いてないだけかもしれない…そうかもしれませんね。
    今度、管理人さんに相談してみます。苦情という形ではなく。

  38. 689 マンション住民さん

    昼間は公園の遊び声で閉めざるをえないので、
    夜くらいは虫の音と秋風を楽しみたく、網戸を開けていましたが・・・
    長時間こどもを騒がせるなら窓を閉めて欲しい (-.-#)

  39. 690 マンション住民さん

    ↑網戸を開けてたら虫が入って大変ですね(笑)
    窓を開けて網戸にしてました。

  40. 691 マンション住民さん

    虫の音、本当にキレイですよね。毎晩癒されています。
    テレビを消すだけで耳をすませなくてもよく聞こえますよね。
    そんな時、いい所だなー住んでよかったなーと思います(^^)

  41. 692 マンション住民さん

    6月にもありましたが、まだ申し込まれてない方へ。
    家具転倒防止器具等助成の受付がはじまっています。
    くわしくは市のHPを見てくださいね。無くなり次第終わりのようです。
    http://www.city.kodaira.tokyo.jp/oshirase/022/022517.html

    今回が最後のようです。市のメールマガジンも登録しておくと役立ちますよ。
    https://www.city.kodaira.tokyo.jp/mailmag/

  42. 693 マンション住民さん

    10月23日のクラウン祭り、楽しみです。しかし うるさい、臭いなどの理由で反対の方もいると聞きました。確かに 参加している方は、小さなお子さんがいる家族が殆んどの様な感じですね。 
    お祭りだけでなく老若男女 皆が楽しめることを 増やしたら どうでしょうか?  今あるのは、おはなしの会・フラワーアレンジですが、 例えば英会話とか折り紙教室とか 皆さんでマンション生活楽しましょう。

  43. 694 匿名

    においは相当ですよ。住民同士交流があるのはいいなと思うのですが。エントランス側の窓は開けられません。

  44. 695 マンション住民さん

    フラワーアレンジメント、経費のみで4000円ってどうなのでしょう?
    営利目的にしか見えません。

  45. 696 マンション住民さん

    お祭り、個人的にはいいと思います。
    ですが何をするにしてもこれだけ世帯数があれば賛否両論あって当然だと思います。
    まだお祭りも始まって指折りですから、改善点があって当然で、
    お互いの意見を尊重し合って、これからよりいい形にもっていけるといいですね。
    においも朝から晩までという訳ではないから、ちょっと目をつむってもらえたら嬉しいな、なんて。
    お祭りは参加者も多く募れるし、住民の交流にはいいイベントだと思います。
    万が一の話、震災があったとして、見ず知らずの住人ばっかりよりは、
    知ってる顔があるだけで安心するし、いざという時の団結力にも繋がるのではないかな~と思います。

  46. 697 マンション住民さん

    お祭りは子持ちじゃないと蚊帳の外ですね。うちも参加したことはありません。
    西口の方が近い部屋なので毎年いつのまにか終わってるという感じです。
    でも本当に反対の人が多く、具体的に正当なアクションをされているのならば議会に持ち込まれているのでは?

    よっぽどボランティア精神に溢れた余裕のある方がたくさん住むマンションならともかく、
    このような子育て世代中心のマンション単位でできることはやはり限られてくると思います。

    公民館などでもいろいろなイベントがあります。
    そういうところで企画なり参加なりというのも、大きい括りで地域のお友だちを作るという意味で一つの方法かと思います。

  47. 698 マンション住民さん

    No.695さん それはありえないです。
    私的に営利目的では、使えないそうですので、講師料は
    ゼロ円だと思います。完全に実費のみだと思います。

    何年か前に、フリーマーケットを開きたいと思い
    フロントにご相談に行った時に 言われました。

  48. 699 マンション住民さん

    695です。
    その前提は存じております。総会の時にもちらりと話が出ていたように思います。
    そのわりには体験で実費のみ4000円が(私の感覚では)高いので驚いてしまった次第です。
    いくつか教室のサイトを見てみましたがピンキリですね。
    でも材料費込みレッスン料で3000円前後の所もありますので収支の証拠がないとどうもグレーに見えてしまいます。
    外の方でなく号室もはっきりした方の企画なのにこんなことを言って意地悪に見えたらゴメンナサイ。

    お花をまとめて買って、こういう機会でないとできない体験をして交流もでき、しかも各家庭で飾れるので、時間やお金に余裕がある方には潤いになって良い企画だと思ってはいるんですが。

    技術のある人が教えるのでしょうから、逆に割に合わないのに無償で教えられるというのが単純に不思議と思う気持ちもあり・・・。

    698さんはフリーマーケットのご相談されたんですね!
    前にもここでやりたいという話出ていましたね。中古品はともかく自作品なども販売できちゃいますし
    営利目的云々もですがやっぱり全体を管理する人がきっちりしていないとトラブルが起きそうで難しいのでしょうか。なかなか盛り上がりそうですけどね。

  49. 700 マンション住民さん

    連投ですみません。
    やっぱり釈然としないのは、フラワーアレンジメントの場合、体験をしてそこで生徒さんをつかまえればあとはこっそり自宅で小規模ならレッスンができますよね。
    そうでなく毎回無料でライブラリーで続けられるというお話なのでしょうか。
    う〜ん。実は自分も元技術職なので、その辺りが気になっちゃうんです。

  50. 701 マンション住民さん

    フラワーアレンジメント教室、ライブラリーでやっているの見掛けた事がないのですが
    私だけでしょうか?本当に開催されているのでしょうか?

  51. 702 マンション住民さん

    チラシが掲示板に貼ってあります。
    よく見ていませんがまだ募集をかけている段階ではないでしょうか。
    一定数以上集まらないとライブラリーは借りられないので。

  52. 703 マンション住民さん

    掲示板に貼ってあるチラシに以前、具体的な日程が記載されてあった様な気がします。
    恐らくお値段等の問題でか人数が集まらなかったのではないでしょうか?


  53. 704 マンション住民さん

    お祭りですね。焼きそば食べよ(^^)

  54. 705 マンション住民さん

    クラウン祭り、終わりましたね。
    理事会役員及び自治会役員の方々、そして有志の皆さん、お疲れ様でした。
    我が家は子供たちがまだ小さいので今はまだ楽しませてもらう側ですが
    もう少し大きくなったらお手伝いで参加したいと思います。
    自分も楽しかったですし、子供たちがとても喜んでいました。
    ありがとうございました(^^)

  55. 706 マンション住民さん

    最近その時間にその辺りを通るようになって気づいたのですが、
    サブエントランスの園バス待ちの人たち、毎朝ものすごくうるさいですね。
    子どもも大人も両方大きな声で、特に自動ドアの外でなくポスト前のスペースの辺りにいる方々、
    声が上階まで響き渡っていますよ。
    これでは1階の住民さんは堪りませんね。

    大人がたくさん居て、しかも子どもの前なのに、時には親の方が盛り上がっていて。
    1人くらい「もうちょっと静かに話さない?」とか「大きな声を出しちゃダメよ」と言えないのですか?
    どこの園のお母さんたちなのでしょうか。ご存じの方、園選びの参考に教えて下さい。

  56. 707 マンション住民さん

    >706さん
    ご迷惑お掛けしました。
    以後気を付けるよう、他の園のお母様方にも伝えておきます。

  57. 708 マンション住民さん

    ながながと暇ですね

  58. 709 匿名

    私も同じように思っていました。
    保護者の皆さんが集まればどうしたってお話もあるでしょう。
    でももう少し静かに端に集まってすればいいことだと思います。
    降園時も子どもたちが走り回るのも怖いです。急に飛び出してきてぶつかりそうになったり。
    それこそ近くに公園があるのですから一度自宅に戻ってから再度集まるなど工夫をして
    いただきたいと思います。

  59. 710 マンション住民さん

    706さん、本当にすごい声ですよね。うちも迷惑しています。
     幼稚園に注意のお願いをしようかと思ったくらいです。

     通路でもかなりの声の響き方です。お子さんよりもお母様方の声がうるさいです。
     サウスコートからブライトコートへ歩いていく間中、ずっと聞こえています。
     窓を閉めていても、居間まで声が聞こえますから、その時間帯は憂鬱です。

     707さん、大変でしょうが他の方にもお話してください。
     宜しくお願い致します。

  60. 711 706

    707さんのような方もいらっしゃれば708さんのような方も・・・(苦笑
     
    私は上階で廊下に出てから駐輪場まで一瞬通りがかるだけなのですが、やはり日常的に迷惑されている方がいらっしゃるみたいですね。

    園ママに限った話ではありませんが、やはり小さい子ども同士騒がせて親同士もお喋り、は目立ちますね。
    共用部はとにかく声がよく響くので、各階廊下、ライブラリー前や水壁前での会話も同様かと思います。
    私も一度廊下で延々長話をしていらっしゃる方に注意したことがあります。
    お互い気をつけ、見知らぬ間でも気持ちよく注意しあえるような雰囲気だと良いと思っています。

  61. 712 住民さんA

    サブエントランス周辺の皆さま、本当に申し訳ございませんでした。

    サブエントランスを使う幼稚園のお母さんたちが、
    この掲示板を見て、「それぞれの幼稚園で気をつけましょう!」
    と話し合いました。

    これからは、できる限りご迷惑のかからないように注意いたしますが、
    やはりまだ幼い子供たちなので多少は大目に見て頂けたらと思います。

    もちろん、大人の声は論外。絶対に気をつけます。

    ご迷惑おかけしました。

  62. 713 入居済みさん

    皆さんの意見や主張を読んでますと、自己満足のためにしか
    聞こえません。もう少し相手を思いやる気持ちを持つと、
    もっと楽しく暮らせるのではないでしょうか。

    このような集合住宅に住んでいる以上、静かには暮らせません。
    上の階の子供の足音・犬の鳴き声・ピアノの音・子供たちの騒ぐ声・・・
    夜中11時すぎから料理をする匂い、たばこの臭い・線香の匂い・・・

    自分たち以外の方も色々我慢をされているはずです。

    それに、自分たちも周りに何かしら迷惑をかけているはずなのに、
    それを棚にあげてはいませんか?

    本当に耐えられないのであれば、ここで文句を言っていないで、
    管理人へ言うなり、直接言うなりするべきです。

    一番初めに書いてある、
    「かわいい子供たちがたくさん住んでいるこのマンション。
    子供たちのためにも、安全で快適なマンション生活が送れるように
    していきましょう! 」

    皆さんがこんな気持ちだといいのでしょうね。



  63. 714 マンション住民さん

    みんなが気持ち良く生活できるように心掛け、努めることはとてもいいことだと思います。
    375世帯もあれば、生活スタイルも価値観も375通りある訳で、
    当然噛み合わないこともあります。ですがそれは仕方のないことですし、
    集合住宅に住むのを選択したのは自分達なのですから、
    713さんの仰るように相手を思いやる気持ちを持つことが必要不可欠です。
    それができないのなら、静かな郊外の戸建てに住むことをお勧めします。

    マンションとして非公式であるこの掲示板を閲覧している人は
    恐らく住人のごく一部の人たちでしょう。
    故に、ここに書かれて問題が解決した今回の件は非常に稀なことです。

    ですが、本当にこのマンションの事を思って、みんなが気持ち良く
    生活できるようにと思うのでしたら、管理人さんに相談するか、
    理事会のご意見箱に投稿されるべきではないですか?
    気に障ること、困っていること、気になることがあるなら
    この方法が一番早い解決方法だと思います。
    マンションとして非公式であるこの掲示板に書き込みをすると
    例えそれがいくら正当な理由、ごもっともな事を言っていても
    ここに書かれた時点でただの“愚痴”になってしまいます。
    理事会でも意見があったら受け付けますと、ちゃんと受け入れ態勢を
    作ってくれているのですから、折角の貴重な意見を愚痴で終わらせず
    今後の日常生活の向上の為の糧にして行きましょうよ。

    また今回の件で、幼稚園に相談するというような書き込みがありましたが
    それはちょっと矛先が間違っていると思います。
    マンション内でサラリーマン同士のおしゃべりがうるさいからって、
    その人の会社に電話しますか?
    マンション住人同士の問題を外部の人に相談するのは、このマンションの醜態を
    晒すようなものです。恥ずかしいですよ。
    マンション内の問題はマンション内で解決するべきです。

    匿名で苦情を書き込むのは卑怯ですし、大人気ない。
    大人だったら大人らしい行動、判断をしましょう。
    管理人さんや理事会に相談するのがちょっと気が引ける…と言うのなら、
    簡潔に「○○での騒音が気になるので、注意するように呼びかけてもらえませんか?」
    とメモ紙に書いてご意見箱に入れればいいだけのことです。
    (でもちゃんと名乗りましょう。)
    名乗ることに抵抗があるなら、「他の住人が○○で困っているようなので、改善するよう
    呼びかけてもらえませんか?代わりに私が意見投稿します。」
    みたいな感じでもいいと思いますよ。
    ストレス溜める前に行動しましょう!

    長くなってしまいましたが、みんなが気持ち良く生活できるように
    みんなで協力していきましょう!

  64. 715 マンション住民さん

    ・・・まず迷惑をかけている当人が気をつけることが一番大事だと思いますよ。

  65. 716 マンション住民さん

    714です。補足です。

    自分が不快に感じること、集合住宅だからなんでも我慢、ということでありませんよ。
    何事も限度があります。迷惑をかけようと思ってやっている人は、まずいない筈です。
    苦情とかそういうのではなく、迷惑に感じている人がいることを気付かせてあげる、
    それも相手に対するひとつの思いやりだと思います。
    気になることがあるのなら、正当なアクションをしましょう。
    そしてストレス溜める前に“良識ある行動”をしましょう!

  66. 717 匿名

    私はサブエントランスを通る際に確かに気になっていたので、
    小さなお子さんが走っている時、「危ないよ~」とやんわり注意したら、
    お母様が申し訳なさそうに謝られ、お子さんを必死に追いかけていらして、
    小さな子がいるとしょうがない程度の事もあると、逆に気づかされました。

    気になられるのであれば、直接やんわり言うなり、管理人に投書するなり、
    確実かつ、ご自分も気持ちのよい解決になると思いますが・・・。

  67. 718 マンション住民さん

     710です。

     712さん(=707さんでしょうか?)
     昨日のうちにお礼ができずにすみません。ありがとうございました。
     常識のあるお母様方で、同じ住民として嬉しく、誇らしいです。

     お子さんが静かにできない事、集まれば大人も子供も賑やかになってしまうのは理解しています。
     もちろん多少は仕方がないと思っていますので、ご安心ください。
     音が響く事をご理解いただき、少し気をつけて頂ければ、かなりの軽減になると思います。

     ここのマンションのお子さん達は、目が合うとにっこりしてくれたり、
     かわいく挨拶してくれたり、とても和やかな気持ちにしてくれます。
     お子様方のご成長を楽しみに見守っています。

  68. 719 マンション住民さん

     710です。
     
     714さん。幼稚園にお願いするというのは、確かに筋違いですね。
     他のマンションで幼稚園に連絡したら、解決したと聞いたので、
     「それだけ悩んでいる」という趣旨で、書いてしまいました。
     実際に連絡しなかったのは、714さんが書かれている理由と同じです。
     掲示板に書くのは、軽率だったと反省しています。すみません。

     今回は救世主のような707さんが現れて、甘えてしまいましたが、
     私は714さんが補足(716)で書かれている事と同じように思っています。
     掲示板では問題は解決しないと思っていますし、集合住宅なので思いやりや多少の我慢も必要、
     どうしてもの時は正当な方法で解決するべきだと思っています。

     実際、困った時には管理人室にお願いにも行っています。
     きちんと対応してくださいますし。

     ここのマンションの掲示板は他よりも常識的で穏やかな方が多いとも感じています。
     思いやりを忘れずに、良いマンションにできると良いなと思っています。
     

  69. 720 マンション住民さん

    707です。
    私はきっかけを作ったに過ぎず、他のお母様方が協力して下さったお陰で
    ここまで辿り着くことができました。
    714さんは協力してくださったお母様のうちのひとりだと思います。
    この場を借りて、私の見えないところでもいろいろ働きかけて下さったお母様方に感謝します。

    710さんの書き込みを読んでから自分が逆の立場だったら…とずっと考えていました。
    申し訳ない気持ちでいっぱいです。ご迷惑お掛けして本当にすみませんでした。
    710さんの多大なるご理解、温かいお言葉に感謝致します。
    ですがその優しさに甘えないよう、今後も気を引き締めて参ります。

  70. 721 マンション住民さん

    707です。失礼しました!
    714さんではなく712さんの間違いでした。すみません。

  71. 722 住民さんA

    712です。

    ご理解いただきありがとうございます。

    さっそく実行に移しました。
    今後も気を引き締めて、ご近所の迷惑にならないよう
    親として責任ある行動を心がけます。

    万一、うるさいと感じましたら、直接言ってください。

    自分たちの幼稚園以外のことまでは、目が行き届きません。
    しかし、私の知る限り、良識ある方たちです。
    一度注意されれば、気をつけると思います。

    今後、サブエントランス周辺の皆さまのストレスが
    軽減されることを願います。

  72. 723 マンション住民さん

    私はサブエントランス近くのお部屋ではありませんが、子供が集まれば多少騒がしくなるのは仕方のない事ではないでしょうか?逆に子供たちが全員静かに待っていたりした方が個人的には違和感がある様な・・。

    712さんのご意見の様に『煩いと感じましたら、直接言って下さい』と言うのも良いとは思いますが、既に現状が騒がしく近隣の方が煩いと感じ迷惑を掛けているのであれば、その場所に居る時間を出来る限り短くするのが一番の得策の様に思います。子供達に静かにと言っても長続きしない気もしますので。

    朝、バスが到着する5分位前に皆さん集まられて、エントランスの外で待つ。
    子供達がバスに乗り見送ったらお母様方は立ち話をせずすぐに帰る。
    情報交換等がしたい場合はどなたかのご自宅で続きをするなど。

    帰りもバス到着時刻の5分前にお母様方が集まられ、エントランスの外で待つ。
    バス到着後は子供の手を離さずすぐに帰宅する。

    これだけで、エントランスに居る時間が限りなく減少するかと思われますのでそれ程ストレスにはならない気が致しますが。




  73. 724 マンション住民さん

    少し静かになった様ですね。
    これが今だけではなく、ずっと続いてくれれば良いのですが。
    よろしくお願い致します。

  74. 725 マンション住民さん

    世間体を気にして長々話をすり替える割には反省の色も見られない方もおられるようですが (笑)
    ここを見てすぐに実行に移せるお母様もいらっしゃるのは嬉しいですね。
    代表して他の方に伝える役目というのも気を遣うことだと思います。ありがとうございます。

    基本的に、こちらのマンションはマナーや教育に関して良識と向上心のある方が多いと前々から感じております。

    管理に名前を出して言いやすいこともありますが、マンション内でのおつきあいがある人には逆に難しい場合もあります。
    こちらの掲示板は管理組合の方も目を通されているように何度か思ったことがあります。
    ここがクローズドだったら尚良いのですが。
    冷静に建設的な話ができるのならばこの場でも良いのではないでしょうか。

    バスの到着時間は多少前後するのかと思いますが、上の方が書かれているように、声の響く場所になるべく長居しないような工夫をするというのはいいですね。

  75. 726 マンション住民さん

    話は全然違いますが、クラウン祭りの「もつ煮」が非常に美味しかったな~。

    昨年は食べ損ねたのですが、今年は早々に入手できました。あの美味さが150円で食べられるなんてとても幸せでした。その後、数時間もしないうちに完売してましたね。食べた方いらっしゃいますか?
    焼きそばにしても、フランクフルトにしても、とにかく食べ物が全部美味しいです!

    お祭り批判の声もあがっておりますが、自分的には来年からもずっと継続して欲しいです。
    自治会役員及び管理組合の方々本当にお疲れ様でした。とても楽しい一日でした。

  76. 727 マンション住民さん

    714です。一応言っておきますが、私は園ママではありませんよ。
    ここの掲示板を見るたびに書かれている様々な苦情を見ては思っていたことです。
    今回の件が奇跡的に!?解決に至ったので、なんでもここに書けばいいと思ってしまう方が
    以後出てしまうのではないかと思って、余計なお世話かと思いましたが敢えて当たり前のことを
    書かせていただきました。

    725さんのおっしゃるように“冷静に建設的な話ができるのならばこの場でも良いのでは
    ないでしょうか”というのは私も共感します。
    クラウン~通信の呼びかけでは一方通行になってしまい、上記のような改善案の論議が
    できないですから、うまく活用すれば画期的な場所になると思っています。
    ただやはりここは一部の人しか見ていないので、最終的にそれを広めるというひと手間は
    必要ですね。

  77. 728 マンション住民さん

    714です。
    710さん、そうとは知らず、すみませんでした。
    騒音の件でかなり悩まれていたとの事、心中お察しいたします。
    子供も世帯数も多いこのマンションでは尽きない悩みだと思いますが、
    ひとりひとりのちょっとした心掛けで軽減していける筈です。
    他のマンションから羨ましがられるようなマナーのいいマンションにしたいですね。

  78. 729 マンション住民さん

    726さん。

    私も『もつ煮』食べましたよ~。とても美味しいですよね。
    確か、もつ煮のお店?か何かをされている住民の方が作られたと聞きましたが。
    やはりプロのお味。絶品ですよね。

  79. 730 マンション住民さん

    久しぶりに拝見させて頂いたら、幼稚園送迎時のお母様方やお子様達の騒音問題の件で
    お話が上がっていて正直少し助かりました。

    私も、サブエントランを通るのがいつも憂鬱でしたから。
    でも、同じマンション内で揉めるのが面倒なので面と向かって言う勇気も暇もありませんし。

    一通り読ませて頂いて707さんが救世主とここで上がっておりますが、私的には救世主でも
    何でもない気がします。良識ある保護者ならここで苦情が上がる前に気がつくでしょうし。

    それはそれは、子供達は大声や奇声を上げながら走り回るは、近くに居るお母様方は話しに花が
    咲いているご様子で注意どころか楽しそうに喋っていらっしゃるし。
    他の住民の方に迷惑だと本当にここで取り上げられるまで気がついていなかったのかと疑問に思います。

    良識ある保護者ならああいう状況には初めからならないと思うのは私だけでしょうか?

  80. 731 マンション住民さん

     710です。 何度もすみません。これで最後にします。

     707さん、つらい気持ちにさせてしまって、申し訳なかったです。
     もう気になさらないでくださいね。 やさしいお言葉、ありがとうございました。

     712さん、いろいろとお世話になったようで、ありがとうございました。

     その他のご協力頂いたお母様方、本当にありがとうございました。
     思いがけない事で、うちのマンションのお母様方の素晴らしさを知って、嬉しかったです。
     知らない間に掲示板で話題になって、ご気分を害された方もいらっしゃると思います。
     大変申し訳ございませんでした。

     714さん、私も他所のような苦情ばかりの掲示板になることは危惧していました。
     書いていただいて、良かったと思っています。ありがとうございました。

     いろいろな書込みがありましたが、皆さんのご意見の趣旨は同じだと感じました。
     この長いやり取りを、不快に感じられた方には、申し訳なかったですが、
     皆様の良識のあるご意見を読んで、このマンションの住民で良かったと思いました。

     この掲示板も上手に活用できれば、良いですね。
     726さん、729さん、もつ煮の情報ありがとうございます!!
     お祭りは1回目しか行っていないので、知りませんでした。
     是非、来年は行ってみたいと思いました。
     
     長くなりましたが、皆様これからも宜しくお願い致します。

     

  81. 732 入居済みさん

    730さん。
    園児のお母様方が反省し、気をつけるとおっしゃっているのですから、
    あげ足を取らなくてもいいのではないでしょうか?

    子供たちが多いと知ってここに越してきた以上、
    子供たちが安全に楽しく暮らせるよう見守ってあげたいと
    私は思います。

    ただし、子供たちがマンション内でいたずらや危険または迷惑な行為をしてたら、
    その場で大人は注意をするべきだと思います。


    しかし、バルコニーでの喫煙はどうしたらなくなるのでしょうか?
    近所のバルコニーを覗くわけにもいかず、どこの家かもわかりません。

    サブエントランスの件が少し改善に向かったのはむしろラッキーなことだと
    思います。

  82. 733 住民さんA

    ベランダ喫煙は無くならないと思います
    お祭りのとき、エントランスの外に赤い灰皿箱を置いてみんなで吸ってるのを見ました
    うちも子どもがお祭り楽しませてもらいましたが、その件がっかりです
    ジャンパーで吸ってた方、煙を外に撒き散らすのはどう思うのでしょう
    子どもや住人以外の通行人もすぐそばを通ってました
    ベランダ喫煙も一緒ですよね

  83. 734 マンション住民さん

    前にもありましたが、今回の件では、サブエントランス、園児の親御さんに限らず
    小さいお子さんをお持ちの方、みなさんに共通して言えることだと思います。
    親から見えない駐輪場で追いかけっこしている園児、奇声を発しながら走っている子供…
    迷惑だなと感じつつも、自分も子を持つ親として他人事ではないなと思っています。
    今は子供が小さい自分たちもいつか逆の立場になる訳ですし。

    お子さんをお持ちのお母様方、毎日のことになると気付きにくくなってしまうことも
    あると思いますし、動きたい盛りの子供さんを抱えてお互い大変だと思いますが、
    これを期に、お互いより一層気をつけて行きましょう。

    他の住人のみなさんも、広い心を持って経過をしばらく見守っていきましょう。

  84. 735 入居済み

    私もベランダ喫煙はなくならないと思います。
    お祭りの時も、あの場を喫煙所にするのはどうかと思いました。
    向かいのマンションの方は特に迷惑だったのでは?
    自分だったら一時的だとしても目の前を喫煙所にされたら嫌な気分になります。
    このマンション住民は自分たちの事しか考えていないと思われるのも嫌ですしね…
    来年はその辺りも考えて頂きたいですね。

  85. 736 マンション住民さん

    駐輪場の話なのですが、うちは電動アシスト付き3人乗り自転車で、スライド式に駐輪しています。
    車体の重さで前輪のホルダー部分が変形してきました。一方にばっかり傾いて…。
    ラックが壊れるのが先か、自転車の破損が先か毎日ヒヤヒヤです。
    車体も重くスムースにスライドしないので、左右の方にいつも申し訳ない。
    自転車屋さんがこの駐輪状況を見たとき、これはまずいです…スライド式に停めてる方が
    よく修理にこられるんですよ、と言っていました。
    先日の議事録で平置きが検討されていると見掛けたのですが、優先的に入れるのかな…。
    でも電動だと雨ざらしはNGだし、屋根付きなんて贅沢言えるのかな。
    現状でも横殴りの雨には成す術ないんですけど(^^;
    ここの駐輪場は現代のニーズに合っていない設計だなぁと、今更ガックリです。

  86. 737 匿名

    もうすぐ2才になる子供に、フッ素を塗布したいのですが、近くに良い歯医者があったら教えてください!宜しくお願いします!

  87. 738 マンション住民さん

    国分寺市本多2丁目にある、みかみ歯科医院さんおすすめですよ。
    自転車だとすぐです。無料でフッ素塗布してくれます。
    先生も優しいし、歯科助手さんもみんなで偉いね~と誉めてくれるので
    子供も自信がつくみたいで、怖がることなくできました。
    他にも子供のテンションが上がるようにあれこれよく考えてくれているなと感心しました。

  88. 739 匿名

    上の子は市の健康センターで歯科健診とフッ素塗布をやってもらってました。有料で600円近く払うのですが、健診は3ヵ月に1回、フッ素は半年に1回と間隔が空いていたので良かったです。満4歳迄が対象です。市にハガキを出してお願いするやり方です。

    4歳過ぎた今は下の子も一緒に国分寺本多にあるみかみ歯科にお世話になってます。先生は穏やかな方でエプロンも子供が好きなキャラクターのものを用意していて、自分で選べるし、終わったらおもちゃも選べます。子供達は喜んで通ってます。
    無料な分、1回やったら数週間空けて2回目塗布を行い4ヶ月間隔で通います。 ここに通っている人が比較的多いと思います。

    一度問い合わせ又はホームページを御覧になってみてはいかがでしょうか。



  89. 740 匿名

    738さん739さん、とても良い情報ありがとうございます!参考にさせていただきます♪歯磨きは毎日戦い状態ですが、虫歯にしないように戦い続けますp(^^)q

  90. 741 入居済みさん

    子供たちはのびのび育ててあげませんか?

    自宅のマンション内でもこそこそ話で静かに歩いている小さな子ばかりだったら、
    むしろ気持ちが悪いですし、幼児の頃から気を使いながら生活するのなんてカワイそうです。

    小学生にもなったらマナーも理解するでしょうが、「奇声を発しながら走っている子供」って・・・。
    元気があって微笑ましいのに。

    お母様方に気をつけていただくというのは、常識的なことですが、
    子供たちを責めるのはどうなんでしょうか?

  91. 742 マンション住民さん

    いまだにのびのびと放任(しつけ放棄)の違いがわからない大人っているんですね・・・

  92. 743 マンション住民さん

    皆さん駐輪場に置いている自転車 大丈夫ですか?
    我が家の自転車のカゴがへこみ、ハンドルが曲がってるかなと思ったら、ギアーが壊されました。
    誰にやられたか分からないので、弁償はしてもらえないし 早く駐輪場を増やして欲しいです。
    こんなスライド式だと 永遠に壊されちゃいますよ!

    どうしてこんなにトラブルが有る駐輪場に防犯カメラを付けてくれないのでしょうかね
    駐車場にあんなについてて、少し駐輪場に回して欲しいです。
    そう お子さんが、管理室のトイレを借りた人が言ってましたが、トイレの前の防犯カメラに映っていたそうですが大体の車は、ボディーの全面とか後方とか一部しか映っていないのに、全体が映し出されている車があるそうです。特別料金でも払えば、やってくれるのでしょうか 私のも映して欲しいです。 安心ですよね。

  93. 744 マンション住民さん

    743さん

    やはりそうでしたか・・・。
    黒い車ではなかったですか?

    実際ほぼ1台しか映らない様な状態で設置されている防犯カメラの存在に以前から気が付いておりました。
    とても不自然な設置の仕方の様に感じましたのでとても印象に残っております。

    駐車場の位置等を考え、どう考えてもその1台の車専用としか思えない位置に防犯カメラが
    設置されておりとても不思議に思っておりました。

    沢山の方が利用する駐車場なのですから、1台だけしか映らない設置の仕方に理解に苦しみます。
    他に何か理由があるのでしょうか?



  94. 745 マンション住民さん


    743です。

    744さん見て来ました。 今度は、我が家の子をダシに使い 管理室の防犯カメラのモニターをしっかり見て来ました。 
    そう 黒い車です。 その位置を実際の駐車場でも
    確かめて来ました。

  95. 746 マンション住民さん

     661さん 削除されてましたが、ご自分でしたのですか それとも誰かの手で、、、私のは、勝手に消さないでください。
     
     理事会の役員を何年も立候補して きっと美味い汁でもあるのではないか と書かれていました。
     
     有りました!!美味い汁 何人もの方々に聞き、 ようやっと集まりました。
     多分 743.744さんの書かれている事もそうでしょう。
     肩書を利用してでしょうか エントランスで、このマンションの人でない人を 大きな声で、怒鳴りつけていました。
     マンション内の事なら何だって口を出します。
     親のかたきの様に、駐輪場を使用していないといって変換を求めてきます。一戸に2か所認められている筈なのに、、、ここは、賃貸ではなく皆んながオーナーなのですよね。
     確かオープン時と業者さん、金融会社(銀行?!保険会社?!)が変わっているそうです。
     
     名誉欲、〇〇欲を満足出来る。 これが美味い汁なんではないでしょうか!!

     やはり公平なマンション運営の為に役員は、最長2年とか決めたほうが、いいのではないでしょうか?  仕事をリタイヤした方、主婦の方、公務員の方、など美味い汁を味わえない人にお任せしたいですね。

  96. 748 住民

    なかなか興味深いですね
    最終的には何が言いたいんでしょうか?

  97. 750 マンション住民さん

    私も興味深いです。

    自作自演はどうかわかりませんが、
    事実を見て書いているだけじゃないですか?

    駐車場のカメラの場所は確認していませんが不自然に増えたのも
    ある一部の方のためだと聞いたことがあるので
    ここを見てそういうことなのかとは思いました。

    しかし、ここで話してもどうにもならない事かとも思います。
    これを見て総会に参加して意見しようという方が
    増えるのならいいかもしれませんが。



スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸