東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用 東京フロントコート 13 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 住民専用 東京フロントコート 13

広告を掲載

TFC居住者(匿名) [更新日時] 2021-10-05 18:43:08

新しいスレットを立ててみました。

[スレ作成日時]2007-04-19 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住民専用 東京フロントコート 13

  1. 258 マンション住民さん

    >252
    対立する意見の発言者に対して「あんた呼ばわり」は無いのでは?
    議論することが何故悪いのでしょうか?
    あなたこそずいぶん失礼な人ですね!
    少なくとも自分はこの板だけでなく、きちんと意見を言ってきていますが!!

  2. 259 マンション住民さん

    >258さん
    252ですが、別に258さんと「意見が対立してる」かなんてわかりませんし、「議論することが悪い」なんでまったく思っていませんよ。ただ、なんやかんやと「意見する」という名目でこういうところに文句をたらたら書いている人たちより、実際にアンケート作ったり集めたりしている人を応援したい、といっているのです。これだけの戸数があって集めるだけでも大変なのに、それを集計して発表する作業がどれだけ大変か、少し考えればわかるでしょ。それを「開示しない」なんて勝手に決め付けてこんなところに書いちゃっていいんですかねえ?(そのほうが実際に活動している人たちによっぽど失礼だと思いますが・・・)

  3. 260 マンション住民さん

    258さんではないですが。。。
    なおかつ、バイク置き場の設置反対論者でも無いですが。。。
    バイクWGには不満です。

    住民にかかわる内容を議論しアンケートを採り、「延長」という決断を下したので
    あれば、結果はどうだったのか、なぜ延長になったのかを説明する義務があります。

    アンケート結果の公表も無く、きちんとした説明もできないのであれば、
    バイク置き場は当初約束の期限が過ぎたのですから、撤去すべきです。

    結果の公表も説明も無く延長するから、「バイク置き場設置ありき」と
    揶揄されるのです。

    >これだけの戸数があって集めるだけでも大変なのに、それを集計して発表する作業が
    >どれだけ大変か、少し考えればわかるでしょ。それを「開示しない」なんて勝手に
    >決め付けてこんなところに書いちゃっていいんですかねえ?

    実際、「開示しない」で物事を決めていますよね?
    住民にアンケートの協力を求めて、回答も集めておきながら、結果公表もなしに
    物事を進める方が、よっぽど失礼ではないではないですか?

    大変な作業であることは分かりますが、このような進め方をするのであれば、
    立候補しないで戴きたい。

  4. 261 マンション住民さん

    前回の議事録を見て 私も 何で?と思いました。

    臨時のバイク置き場は当初の約束から2度も延長してます
    253さん 260さんの言うとおり
    なぜ延長になったのかを説明する義務があると思います
    説明が出来ないのなら元の駐車場に戻すのが当たり前だと思いますけどね。

    バイクWGと言うより理事会で判断して議事録を作成してるのでしょうから
    理事会のバランス感覚の欠如だと思います。
    関係者の苦労は大変だろうとは感じますが
    結局は「バイク置き場設置ありき」と言われても仕方がないのでは。

  5. 262 らるる

    >>261

    私も疑問に感じます。そもそも、暫定のバイク置場を許容するのは理事会の越権行為ですね。
    「バイク置き場にする」ということは、共用部分の変更。つまり総会の決議が必要なのです。
    これは管理規約に書いてありますよね。

    例えば、オートロックのドアなど共用部分が壊れた場合の修理などは、「共用部分の維持管理」に
    あたりますので、理事会の判断で業者を手配し、現状復帰のために修理することが認められています。しかし、バイク置き場の許容は当然のことながら「共用部分の変更」に当たります。
    つまり総会の承認なしに告知はできません。

    区分所有法を十分に理解していない理事が多いのではないでしょうか。

    仮に用途を変更するにしろ、普通決議(=過半数)あるいは特別決議(4分の3以上)が必要です。

  6. 263 マンション住民さん

    245さんへ
    ところが北小の通学路はセブン前の横断歩道を渡るルートなので、マンション前の横断歩道は、通学の時は通ってはいけないそうですよ。

  7. 264 マンション住民さん

    >>263さん
    でも通学路が割るのではないでしょうか?
    セブンの前の横断歩道って、来年度もそのままの予定なんですか?

  8. 265 マンション住民さん

    >>263さん
    でも通学路が変わるのではないでしょうか?
    セブンの前の横断歩道って、来年度もそのままの予定なんですか?

  9. 266 マンション住民さん

    252さんへ

    244です。 あんたたち とか こんな所に文句かいているだけ なんて・・・言いすぎです。
    総会へは毎回参加して、意見があれば発言しているし、アンケートはしっかり書いて期限内に提出しています。
    そのアンケートが全く公開されないのはおかしいと思いませんか?それからベランダ喫煙についてのアンケートの結果も公開されていませんが、
    どうなったのでしょう。 さっき玄関側の共用部分を歩いていたら、お隣さんが換気扇下で喫煙中(ヘビースモーカー)で、煙草の臭いがすごくて・・・こんな経験ありませんか?
    なので我が家は、玄関側の部屋の窓はあまり開けることができないです。
    いっそのこと室内で吸ってくれ〜!!(泣)

  10. 267 マンション住民さん

    区の方で、ただいま検討中らしいですよ。

    早く通学路になってほしいですね。

  11. 268 マンション住民さん

    >252=259さん
    258を書いた者です。
    開示していないのは事実でしょう。
    第3期第1回議事録によると「バイク置場アンケート結果について集約結果が報告された」と書かれているじゃないですか。
    つまり理事会は住民にこの結果を「開示せず」に、暫定置場運用の半年間延長を決定したわけです。
    これが開かれた管理組合だと言えますか?
    だから私は腹立たしく思っているのです。
    きちんと議事録を読まれてみてはいかがでしょうか。
    それから「あんた呼ばわり」は謝罪してください。

  12. 269 マンション住民さん

    理事会の皆さんもお忙しい中ご苦労様です。

    でも私もアンケートは毎回提出していますが、アンケート結果は開示して頂きたいと思っていました。タダでさえアンケート回収率も、総会の出席意識も低いようですが、マンションに対する思い入れがこれ以上低下しない為にも是非フォローをお願いします。

  13. 270 マンション住民さん

    換気扇からのタバコのにおい、結構凄いです。換気扇の下で喫煙されているのかと、想像すると少しかわいそうですが、・・・どうにかならないしょうか?

    また、入居一年目に、玄関ポーチに傘や,生協の箱、三輪車など置きっぱなしをやめるように決まったような気がしますが、ルーズになってきていると思います。団地のようです。 

    玄関先を綺麗にディスプレーしいるお宅もあり羨ましいのですが、こちらも規制がありました?

  14. 271 マンション住民さん

    >258(268)さん
    えーっ、私が議事録を読んだ限りでは「結果が報告された」とは確かにありますが、「開示せずに延長した」というふうには読めませんでしたけどねえ。結果を開示するしないはどこにも書いてありませんし、暫定置き場はアンケート結果の分析が終わり、WGなどで検討が行われるまでとりあえず延長するってことじゃないんですか?まさか結果を公開せずに何かを勝手に決めるなんてことをWGの人たちが考えているとは思えませんけどねえ。
    あなたこそきちんと議事録を読まれたほうがいいんじゃないでしょうか?中途半端な批判を書いていることについてWGや理事会の方々へ謝罪されてはいかが?
    >261さん
    延長になっているのは増設が必要かどうか結論が出ないから「暫定」を継続せざるを得ないだけでは?結論が出ていないのに突然「出て行け」とはいえないでしょう。
    >262さん
    なかなかお詳しい方ですね。確かにそのような解釈もあるのでしょうが、駐車場の使用細則18条に空き駐車場がある場合は「運用規則の定めによる」とあり、運用規則において疑義のある場合は「理事会決議による」とあります。もうこの辺の読み方は専門家の判断が必要な世界でしょうね。

  15. 272 マンション住民さん

    >271
    開示していると主張するのならば、アンケート結果はどこに掲示されているのでしょうか?
    集合ポスト前ですか? エレベーター内ですか?
    貼られた形跡もないはずです。
    あるいは全戸に配布されましたか?
    まったくされていないでしょう!
    だから「開示されていない」のです。
    理事会にだけ開示されただけであって、大切なのは住民の私たちが蚊帳の外に置かれていることなんですよ。
    もう少し冷静になって発言されてみてはいかがしょうか?

  16. 273 マンション住民さん

    271さん

    >延長になっているのは増設が必要かどうか結論が出ないから「暫定」を継続せざるを得ないだけは?>結論が出ていないのに突然「出て行け」とはいえないでしょう。

    もともと暫定バイク置場は違法バイク者の為に設けたようなもんですよね
    期限付きの募集であり しかも延長は確約してないのですから
    期限がきたら 突然「出て行け」にはなりまんよ。
    理事会は2度も延長していているのに何も説明してません
    今回のアンケートも集約結果が出てるなら延長する理由は開示するべきでしょう

    毎月の時事緑を読む度に検討 検討と書いていますが
    バイク置場増設可になるまで延々と延長する気がしますけどね
    増設の必要 不必要と臨時バイク置場等は別問題だと思いませんか?
    なんだか時間の先延ばしをしてるようで。

    結局 「バイク置き場設置ありき」なんですね。

  17. 274 らるる

    >>271さん

    専門家の一人として書かせていただきます。まず前提として、マンションにおいては、管理規約=憲法、駐車場の細則=普通の法律という位置づけでお考えください。

    駐車場の使用細則は“普通の法律”にすぎませんので、あくまでも「普通自動車を駐車する」という「駐車場としての基本的な効用を失わない範囲」で使用上のルールを定められます。例えば、駐車料金や2台目駐車希望者の扱い、定期的な区画抽選方式の導入などです。

    一方、「普通自動車」に加えてバイクや自転車を置いてよいかということは、使用細則ではなく、マンションの“憲法”である管理規約で定める事項になります。「駐車場の使用規則において疑義のある場合は理事会決議による」ということが認められるのは、あくまでも普通自動車を置くという範囲に限定されるんですね。

    すなわち、駐車場あるいは敷地の一部をバイク置き場とするには、暫定的な措置であっても、事前に管理規約の変更という総会決議を必要とします。現状では、総会決議がなされていないので、いわば“憲法”に反した状態ですね。これは非常にまずいです。

    では、今後、総会に本議題が提出された場合の実務上の話をします。バイク置き場の設置は、普通決議(2分の1以上)が必要なのか、特別決議(4分の3以上)が必要なのかという問題です。

    実は、駐車場をバイク置き場に変更するだけなら、「(共用部分の)形状又は効用の著しい変更」にはあたらないという解釈が一般的です。基本的には「管理規約変更および使用細則変更の普通決議」(2分の1以上)でOKです。

    ただし、今回は区分所有者の意見が割れていますし、「管理規約変更は特別決議(4分の3以上)、使用細則変更は普通決議(2分の1以上)」としておく方がベターでしょう。禍根を残さないためです。

    実際のところ、「共用部分の変更」でどのような決議が必要な判断はケースバイケースでして、基準が非常にグレーなのです。バイク置き場への変更は「著しい変更」に該当するとの意見も当然あり、その意見を尊重するなら特別決議(4分の3以上)が必要になってしまうんですね。

    ですので、判断が難しい場合は、特別決議をとっておく方が、決議の有効性をめぐって総会がもめる原因を減らせます。

    さて、ここからは個人的な意見ですが、まず大事なのはアンケート結果を公表して、バイク置き場が必要と考える区分所有者がどのくらいの割合いるのかを明らかにすることだと思います。その上で説明会を何度か開くなどして事前に合意形成を図るのが筋というものでしょう。

    ただ今回の件は、微妙な問題をはらみます。中古で売り出す場合などに、「駐車場設置率が100%」とは言えなくなってしまうんですね。

  18. 275 マンション住民さん

    マンション所有者にとってマンションの資産価値はとても大きな問題だと思う。「駐車場100%」は銀座から5分の豊洲にあって、かなり重要なファクターです。「不動産バブルの崩壊」などと週刊誌はこぞって書き上げていますが、そんな今だからこそTFCの資産価値を下げたくないものです。

  19. 276 住民さんC

    >>274
    おっしゃることはごもっともだと思います。
    しかし最初にバイク置き場増設を提示した案で言えば公開空地を転用とのことでしたので、1/2以上の普通決議として何らかの問題があったときに簡単に再度転用(バイク置き場撤去)が出来るようにしたほうが良いようにも思います。一度やってみなければ分らないのでやってみて駄目なら翌年元に戻す(費用は利用者負担)んでも良くないですか?

    一つ解決案、既存のバイク置き場を見ると多分契約だけしてバイクを止めていないのが十数区画ありそうに見えます。またバイク置き場の区画がやけにスペースを無駄に使っているようなので(原付を停めるには)、バイク置き場の線を引きなおして、原付区画はもっと狭くして、バイク置き場は斜めに線を引いて 

    2000×770ミリ区画を36、2230×880ミリ区画を24 それと現在停めてないバイク置き場は契約を解除してもらう。

    これで公開空地も駐車場もいじらずに殆どの希望が叶うと思うのですが。

  20. 277 マンション住民さん

    バイク問題について、皆さんの意見をこの掲示板で
    いろいろ聞くことができました。
    ただ、賛成でも反対でもなかった私が今思うのは、
    やはり理事会は今回、アンケート結果について、
    私たちに周知して欲しかったと思うことです。
    バイク賛成派のためでも、反対派のためでもない、
    公正で住民第一の理事会であってほしいと
    切に願いします。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸