東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 651 住民さんZ

    次は生花が余計という書き込みまでありそうな気もしますね。
    せっかくの年末年始なので、あんまりとげとげしくない書き込みで
    すすめたいです。

    自治会で書きこまれている方は掲示板での不満書き込みを気に
    されすぎなのではないでしょうか? 
    クリスマスツリーについては、ないときには、ツリーもないのかという
    書き込みもありました。 門松もあってもなくても、どんな大きさでも
    文句を書きたい方はでてくると思うので、ひとつひとつ気にしても
    仕方ないと思います。 自治会では、要望・意見の提出先を、
    携帯でメールを送るところまでちゃんと用意されておられますね。
    自治会役員さんは、戸番からお名前まで明らかにした上でやっておられる
    わけですから、そちらにやってくるちゃんと名乗ったものだけを
    たんたんと対応してゆかれたほうが、結局はマンション全体の支持を
    とりつけやすいと思います。

    設立総会でに立候補されて、なにもないところから自治会の立ち上げを
    されるのは大変な苦労だと思います。
    陰ながらに応援しております。

  2. 653 住人

    話題を変えてすみません…


    みなさんは初詣はどこにいかれますか?

    今年は前厄なので節分までには西新井大師に行こうと思ってます。

    家族でちょいちょいと行くのには柳原神社にしようかと思ってます。
    越してきて結構経ちますがいまだにどこになにがあるのか把握できず…

    みなさんはどうされますか?

  3. 654 マンション住民さん

    地元民です。

    ご指摘どおり、徒歩だと柳原神社、
    近場の電車だと西新井大師に浅草寺ですかね。

    遠征する場合は、成田山も京成一本です。


  4. 655 匿名さん

    ここの土地の神様はどちらでしょうか。
    地鎮祭には、どちらの宮司さんがいらしたのでしょうか。

  5. 656 匿名さん

    最寄りの神社に聞くのが手っ取り早いですよ。

    至近の神社が土地の神様、というわけでもないんで。
    神道は奥が深いですよ。

    いまさら、ですが。

  6. 657 住民

    本氷川神社ですよ。
    北千住駅の向こう側です。
    駅から歩いて10分位ですかね

  7. 658 匿名さん

    神社の件、ありがとうございます。
    牛田氷川神社を合祀した千住本氷川神社か
    関屋天満宮のある仲町氷川神社か
    どちらなのかな・・と思っていました。
    いろいろな神様にご挨拶に参りましょう。

  8. 659 住人

    氷川神社と呼ばれるのは二つあったんですか!
    今日は仲町にある氷川神社にいったのですが違う所が氏神様なんでしょうか…

    なんだかよくわかりません。

  9. 660 住民

    657です。

    イニシアの氏神様はどちらですかと区役所にも確認しましたし、本氷川神社でも確認してます。


    なので間違いないかと思いますよ~。

    うちは七五三にも行きました。

  10. 661 住民

    657さん、本氷川神社は国道4号線の近くで小学校も近くにある神社さんでしょうか?
    パソコンが修理中で検索できずお聞きしてしまってすみません。

    イニシアから歩いて行くのはちょっと遠そうですかねぇ…

  11. 662 657

    歩いて行けないことは無いですが、私は歩きません(笑)

    場所は四号線から北千住駅に向かう道路に入って、二本目か三本目の道(因みに一方通行の出口です)を左に曲がって若干進んだ左側です。

    わかりずらくてスイマセン。

  12. 663 マンション住民さん

    特定の宗教の宣伝はやめようね。

  13. 664 マンション住民

    663みたいなのをmuchiと言う

  14. 665 住民さん

    子供が生まれたときや、七五三なんかも土地の神様ですよね。
    宣伝とはいいすぎじゃないでしょうか。 
    私も参考になりました。 感謝です。

  15. 666 住民

    661です。

    たしかにちょっとそこまで〜の距離じゃないですよね(笑)
    教えてくださってありがとうございました!

    私も知らなかったので上の方と同じく参考になりましたよ、ありがとうございます。

  16. 667 住民さん

    初宮参りや七五三がどこになるのか気になりますね。
    特に地元にこだわらなくても良いのでしょうか。

  17. 668 匿名さん

    現代では
    氏神様の特定がかんたんではないところも多いそうです。
    重複しているところもあるそうですし
    ひとつの神様でなくてもよいと思います。

    となりのマンションの方にきいたら
    そちらは、仲町の氷川神社とのことでした。

    いずれにしても、ここらへんは
    マンション建設以前、住宅地や田畑でなかったので
    農村の鎮守と意味合いが異なってきますね。

    自分なりに理解して、神様にお祈りします。
    もちろん、神道でなくてもいいし
    それぞれの信仰次第で。

  18. 669 住民さん

    私はここに引っ越してくる前に住んでいた近所の亀戸天神に初詣に行きました。
    また、もうすぐ初宮参りですが、同じく亀戸天神に行く予定にしています。
    地元の神様とか色々考えずに済ませていますが、きちんとした気持ちでお参りすれば良いのではないかと…

  19. 670 マンション住民さん

    最近駐車場で思うことがあります。

    内側角に規定サイズより大きい?と思われる車両があるため、
    駐車場のカーブを曲がるとき何ヶ所か視界が悪く、
    どうしても大回りに曲がらざるを得ません。

    ゆっくり曲がってはいるのですが、
    対向車とぶつかりそうになり、
    何度かヒヤッとしました。

    管理会社に問い合わせをしてみようと思いますが、
    改善できるものでしょうか。

  20. 671 マンション住民さん

    >>670

    角にあるミラーは活用してますか?
    駐車場の角の上についているやつです。
    あれを見つつゆっくり運転すれば、対向車がくることがわかるので
    ドキッとすることはないですよ。

  21. 672 住民

    あと無灯火車両多くてこわいです。

  22. 673 住民さん

    あれだけ暗いのですからちゃんと灯りをつけて走行していただきたいですね。

  23. 674 住民さん

    そういえば、いつの間にか
    道路の中央分離帯削ってあるね。
    右折で駐車場に入るのらくになった。

    あとは、歩道の段差を削るかして、低くなればいいなー

  24. 675 マンション住民さん

    確定申告セミナーの申込、締切は明日までですね。
    さきほど、あわてて申し込んできました。

  25. 676 住民さんE

    1LDK売ってる人って本当に売れると思ってるのかな?

  26. 677 マンション住民さん

    >>676
    いや、思っていないっしょ。
    たぶん、唯一の売りものというアドバンテージしかないよね。
    しかし、みんな売らないなあ。
    まあ、買う人もいないだろうけども。

  27. 678 匿名さん

    広告出してないだけかもしれませんよ?

  28. 679 マンション住民さん

    >>675

    ががーん!すっかり忘れてました・・・・。
    税務署からネットで簡単っぽいチラシが入ってましたが
    本当に簡単なのかどうか週末チャレンジしてみます。

    >>676

    よくポスト入ってる「買います」チラシの条件によく合ってると思うのは自分だけ??
    低層で50~60㎡で3500万とか
    ああいうのって1社に頼んじゃうと他に査定出せないんですかね。

  29. 680 住民さん

    専任媒介じゃなければ複数の業者に同時に依頼できますよ

  30. 681 匿名さん

    679 さん

    いや、そんなに簡単じゃないかと思います。
    e-taxを自分のPCにインストールして、セットアップするだけでも、
    結構大変です。経験済みです。
    それよりも必要な資料がさっともって、税務署行って担当者に見てもらいながら書くほうが、
    初めて申告するのであれば、そっちのほうが安心です。

    所轄の足立税務署は徒歩圏なので、
    PCスキルに自信ないなら、行っちゃったほうがいいと思います。

    もっとも、その前に所得税のあらましくらい勉強する必要はあると思いますが。

    自分もセミナーの申し込みをしそびれました。ちなみに・・・。

  31. 682 マンション住民さん

    ネットで確定申告する場合、
    上記インストールのほかに

    住民基本台帳カード
    (区役所にて手続き。詳しくはここを参照→ http://juki-card.com/index.html

    そのカードをパソコンで読み取る、対応のカードリーダー

    が、必要となります。


    台帳カードは出来上がるまでに
    たしか数日かかったので、
    早めに作っておいたほうがいいと思いますよ。

  32. 683 匿名さん

    ちなみにオンラインで申請する場合は上記カードが必要、というわけで、
    e-Tax使って帳票を書くだけなら不要ですよー。

    カードリーダーっていくらくらいでしたっけ?

    オンラインによる申告で税額5,000円控除って今年も適用になるんでしたっけ?

  33. 684 匿名さん

    >>674
    夜間工事しているみたいなので、
    工事後に元に戻ってないといいですねぇ。
    あの削り方だと暫定的な気もしています。

    >確定申告
    e-taxは確かに面倒ですね・・・。
    仕事でPC使っている自分も面倒に感じるぐらい。
    印刷して、封筒に入れて税務署のポストへGoが楽ですかね。

    >683
    5,000円控除は今年もありますね。
    ただ、自分の場合は所得税は住宅ローンで全額が相殺されるので、
    e-Tax控除は使えませんでしたね。
    平成20年分に申請しようとしたら申告期限切れでした(笑

  34. 685 マンション住民さん

    >>681さんもおっしゃってますが、初めての確定申告であれば、必要書類を事前にそろえて、
    税務署に直に行ってヘルパーさんに聞きながら書くのが楽ですよ、きっと。
    記入が必要な書類は白紙でもかまいません。
    一から教えてくれます。
    ギリギリの時間帯に行くと、すんごい並んでいることがあるので、
    開庁のチョイ前ぐらいに行くと、待たずにのんびり確定申告できます。

    >>683さん
    今年もオンライン申請で所得税5000円控除の適用はあります。
    カードリーダーは2~3,000円で売ってます。

    >>682さん
    そうなんですよねー。

    オンライン申請で必要な住民基本台帳カードですが、
    丸井の上の出張所だと即日発行できないため、
    二週間後の平日(PM4:00まで!!)に取りに行かねばなりません。

    勤め人には、足立区役所の本庁まで行って即日発行してもらうことをお勧めします。

  35. 686 マンション住民さん

    685です。

    うわー
    684さんとかなりかぶりました。

    H20年度にe-tax控除をねじこもうとするアクティブな姿勢がナイス!!

  36. 687 679

    >>681
    >>685

    チャレンジしたら案の定、さっぱりわかりませんでした・・・。
    とりあえず申請書だけでもって思ったんですけど
    入力項目の説明が意味不明すぎて・・・

    書類そろえて税務署に行くことにします。

    こんな時でもないと登記簿なんて見ないですねーということで見てると
    不可解な点がひとつ

    マンション買うときに記載のあった売買契約書の「占有面積」と登記簿の居宅の「床面積」が
    違ってるんですが、壁の面積とか含んでないとかそういう意味ですかね?
    (占有面積>床面積)

  37. 688 マンション住民さん

    >>687
    壁心面積、でしたっけ?
    登記では壁とかの内のりの面積になります、って説明を受けた記憶が…
    ついでに、All About とか見ると、占有面積が50m2チョイの部屋だと登記上では床面積50m2以下になってしまい住宅ローン控除の適応外になるから注意!ってのも見ました。
    うちのマンションではそれで引っかかる部屋はないなぁと思った覚えがあります。

    確定申告は毎年国税庁のホームページからプリントアウトして郵送もしくは税務署のポストに投函して申告しているので、慣れれば今までは15分くらいで作成できていたのですが…
    土地と建物の対価計算とか面積の計算とか…初めてのこと、しかもちんぷんかんぷんで苦労しました。
    30日のセミナーで、総床面積など、正しい入力(記入)数値を教えてもらえると良いのですが。

    ちなみに、自分で申告書を作るなら、All About の以下のサイトがわかりやすかったです。
    …って All About の回し者じゃないですよ。
    ネットで簡単!住宅ローン控除申告書 2009
    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20090119A/

  38. 689 679=687

    >>688 さん

    親切にありがとうございます!
    All Aboutのサイトの紹介もありがとうです。
    ここを見ながらやってみます。

    しかし、土地の取得対価を出したら家屋より高いんですね・・・・。
    自分のイメージだと、マンションって土地の価値は皆無で
    ほとんど建物代だと思っていたので驚きです。

  39. 690 匿名さん

    あれ・・・・。
    土地が100万円/㎡だけど、計算間違っているかな・・・?
    家屋のほうが高いですし・・・。

  40. 691 住民さんA

    本当だ。
    計算すると、土地の価格相当って確かに平米100万円ほどになりますね。
    買うときにはあんまり考えなかったけど、よく聞いておけばよかった。

  41. 692 住民

    昨日の確定申告・繰上げ返済セミナーは、悪いけど、なんだかがっかりだった。
    以前住んでいたマンションでは、税理士さんが何人も来て、その場で確定申告書が完成できるよう、親切に教えてくれた。だから今回も、所要時間とか案内文とかに、若干の疑問を感じつつも、いくぶん期待していたのに…。
    所轄の税務署が違うせいだろうか、管理会社が違うせいだろうか。仕方ない。結局、税務署に行かなければ…。

  42. 693 住民さん

    私ももっと期待していましたけども、結局は税務署いって聞いてくださいレベルの
    話でしたね。 もっとマンションに合わせて、詳しく入れる数字の計算方法とかを
    教えてくれるのかと思っていたのは期待しすぎだったのかもしれません。

  43. 694 住民さんA

    えええ
    そうなんですか?

    私は全くの素人だったので、コスモスライフの書類と併せてわかりやすかったと感じてしまいました。

    まぁ、何世帯もあるからどのレベルに合わせるかは難しいんでしょうね。
    692さんみたいなご経験がある方もいれば私のような全くの素人もいますし。

    だからあとあとの個別相談会でってことなんでしょうね。

    「基本的には税理士以外は書類へのアドバイスできない」みたいなことを言ってましたし
    個人の税金にからむのでリスクヘッジされたんだと思いますよ。

  44. 695 マンション住民さん

    >>694さん

    言ってましたね、申告書の作成のアドバイスはできないって。
    じゃあ、なんで税理士を呼ばないの?って思いました。

    私は話を聞けば確定申告書が書けるくらいの説明があるのかな、と思って参加したので残念でした。
    自分で計算しても本当にあってるか不安だし、どこかに頼むかどうしようかと考え中です。

  45. 696 マンション住民さん

    先日税務署の2階で丁寧に説明してもらえました。
    必要な書類と記入の仕方。計算の方法など。
    書き直しがあったので2回行きましたけどなんとか提出できました。
    作成はe-TAXで入力してペーパーに出力が便利でした。

  46. 697 マンション住民さん

    来客用駐車場、有料になったんですね。

  47. 698 マンション住民さん

    昨年暮れから有料になりました。

  48. 699 住民さん

    11月の臨時総会の議案でした。 3/4もの賛成があるとは思わなかったです。

  49. 700 マンション住民さん

    ポーチにゴミ入りゴミ袋を置いてる人がいます。
    最初は捨てに行く前の少しの間だけ置いてるのかな?
    とか思ってたら4日間たった現在も置きっぱなし。
    今回だけじゃなくて以前にも何度か同じ様なことがありました。
    しかも、ゴミだけじゃなくてハイヒールとかスニーカーとかも出しっぱなし(こっちは毎日)。

    たしかポーチって可燃性の物はNGだったんじゃなかったでしたっけ?
    う~ん、管理人さんに言った方がいいのかしら。

  50. 701 匿名

    言ったほうがいいと思います。

  51. 702 マンション住民さん

    いつも朝6時にお隣さんの目覚まし時計で目が覚めます。 このマンションの防音性って…

  52. 703 住民さんD

    ないですよ。
    いまさら何を寝ぼけたことを(失礼)・・・って感じです。

    あのアレですよ、コスモスイニシアが防音試験を拒否したっていうエピソード。
    それがこのマンションの防音性能のすべてを物語っています。
    乾式はやっぱり駄目でしょう。

  53. 704 住民さんA

    じゃ、なんだったら良いんでしょうか?
    素人なので良くわかりません。素朴な疑問です。

  54. 705 住民さん

    R2棟とP2棟以外、またR3棟の一部以外は湿式ですよ。
    私の家も湿式ですがお隣りさんの音はまるで聞こえません。

  55. 706 住民さん

    P2にすんでいますけど、両隣、上とも全く人の気配すら感じません。
    お隣のあたりはずれが大きいみたいですね。

  56. 707 匿名

    ここの乾式壁は
    たしか岩谷テクノと言う会社の「ナイスタッドAGP」と言う製品だったとおもいます。
    検索すればすぐわかります。
    かなり高い遮音性能ですよ。
    この数値を出すコンクリート(湿式)の厚さはめったに無いと思います。
    隣りの目覚ましの音が聞こえる
    これは異常です。
    入居時からそうなのでしょうか?
    それともマンション引き渡されてから地震が何回か有りましたね。
    どちらにしても壁の施工が甘く、隙間がある(出来た)
    若しくはグラスウール(遮音材)充填不足では?
    専門機関に御相談されることをお勧め致します。
    売り主に言っても言い逃れされるだけですよ。

  57. 708 住民さんA

    R2とP2の乾式は振動音(ドタバタやベース音)は、よく聞こえます。というか、よく響きます。
    が、中高音は聞こえづらいと思います。
    閉め切った状態での目覚まし音は異常ですね。
    寝室が隣同士でお互いの窓や通風孔の状態によっては聞こえるかも。。。

  58. 709 住民さん

    うちはP2棟ですが、上から子供の走る音がドタバタと聞こえてきます。
    子供のすることなので、我慢するしかないかなとも思いつつも、休日や休前日は夜の12時くらいまで聞こえてきて眠れないほどです。

    転勤を繰り返してきて、今までいろいろな集合住宅に住みましたが、こんなに騒音に悩まされるのは初めてです。
    ここの、二重床の性能にはホント疑問を持ってしまいます。

  59. 710 マンション住民さん

    カタログ値での乾式壁の遮音性能をうんぬんしてもダメでしょ。
    実際に施工された状態でどれくらいの遮音性能があるのか、入居前に確認させてくれれば良かったのにね。

  60. 711 住民

    おぼろげですが、確か、メーカーのカタログ値よりも現場の性能の方が高くなければいけないと建築基準法に書いてあった気がします。
    違っていたら訂正お願いします。
    そしてモデルルームのどこかに宣伝してあった遮音性能に
    「実際はこの値よりも低くなる事が有ります」
    との断り書きも無かったはずです。

    と言う事は、その遮音性能を有して当然と言うことです。

    コンクリート境壁と違って乾式壁は職人さんの手作りですからモロに施工精度に差が出ます。
    当然やりやすい所もやりにくい所もあるでしょう。
    そして現場と言うのは忙しい時期には職人とは名ばかりの人が、頭数合わせで施工したりします。
    やりにくい所をそんな人が施工したら良くない仕事になってしまう事が有ります。
    そういう仕事になってしまった場所がその施工精度の最低ラインをクリアしていれば良いですが、実際はそうではないのが現場の現状です。

    工期と工事単価などの兼ね合いでゼネコンが確認すら出来ていない、確認出来てもやり直す時間やお金がない、と言うのが原因で施工水準を保てないことが多いからです。

    なので結論として、目覚まし時計が聞こえるさんは第三者機関に調べて貰うのが一番だと思いますよ。
    足立区役所でタダでやってくれませんでしたっけ?
    どこかそういう所が有った気がしますから、御相談なされた方が良いと思いますよ。

    気分悪くなった方がおられましたらお節介ですいませんでした。

  61. 712 住民さんA

    おどろきの結論

    うちも早朝にどこかで目覚ましがなっているなーと思って
    「うっせーなー」とやや怒り目でいたのですが、
    おそらく洗面所天井の排気ファンの稼動から来る金属音?が
    目覚ましの「ジリジリジリジリーン」て音にそっくりで
    勘違いだった事が分かりました。
    ※とっても小さい音ですが・・・。


    洗面所の扉を閉めたら解決しましたが
    今後も気になるのかな~と思ったらうんざりしてしまいました。

  62. 713 マンション住民さん

    うちはたまにお隣宅の携帯電話の音すら聞こえますよ

    早朝も携帯のアラーム音(目覚まし)が聞こえますし

    ただ私の家族は特に不快に思っていないので面倒くさいから何もしません

    ちなみにP2の高層階です

  63. 714 マンション住民さん

    >>712さん

    ファンに付いたホコリ掃除をすると音が小さくなるかもしれません。
    入居してそろそろ一年、うちはまじめに掃除してないので結構ホコリがたまってます。

  64. 715 マンション住民さん

    隣?なのか上の階なのか・・・

    さきほどものすごい大きな声で中国語らしい言葉で叫んでる声が聞こえました。
    室内に居て、換気扇を付けているのですが、リビングにいたのにすごい鮮明に聞こえました。
    すごい重低音が聞こえるし・・・。パーティーでもしているのでしょうか。

    なんだか怖いです。

  65. 716 住民さん

    よく判らないのは、書き込みの意図。

    お隣が煩いってのをここに書き込んでも、お隣さんはここを読んでいる可能性は
    ごくごく低いと思うんだけど、なにを狙って書きこんでいるのかが不思議です。
    お隣に文句があるならお隣に文句をいいにいくか、管理事務室あるいは管理組合あてだろうし
    建物としての遮音に文句があるなら、売主あるいは施工主、あるいは管理組合あてでしょう。

    とても不思議だし
    なんだかよく判らないです

  66. 717 マンション住民さん

    どなたか教えていただけないでしょうか。
    確定申告のための登記事項証明書というものを法務局に行って取得してきたのですが、
    このマンションの場合、土地の分の証明書も必要なのでしょうか?
    不必要なのでしょうか?
    よく分かっておらずすみません m(_ _)m

  67. 718 マンション住民さん

    >716さん
    書き込みなんて個人の自由ですよ。
    理解できようが出来まいが別に良いんじゃないですかね?
    あなたの書き込みの方が個人批判みたいで嫌な気がしますよ。
    その手の書き込みが嫌いなら、この掲示板を見に来なければ良いだけです。

    >717さん
    ウチは知り合いの先生に丸投げしちゃったんで確証は無いですが
    土地の分だけの証明書は要らなかったと思います。
    ・・・確証は無いので、確実な情報を持っている方がいたらヘルプお願いいたします!

  68. 719 マンション住民さん

    716さんは、論理的に考えると715さんの書き込みは住民のものとは考えにくいと言っている気がします。

    717さん、税務署にTELだ!

  69. 720 マンション住民さん

    ちなみに私は713です。

    紛れも無い住民です。

    それから、715さんも住民な気がします。

    715さんが言っているであろう部屋を知っていますので・・・。



    関係ないですがP2棟高層階エレベーター前の部屋が3700~3800万円程度で売りに出されてますね。

    先日チラシが届きました。あんなに強気な価格設定で売れるのかな?

  70. 721 マンション住民さん

    ↑わかりにくくてごめんなさい。

    私は713ですが、719さんでも718さんでもありません。

  71. 722 匿名さん

    P2もR2も、それぞれ強気な価格で中古市場にでていますね。

    R1のお隣のマンション、
    古いけど、けっこう弱気な価格なので
    強気が目立ちます。

  72. 723 匿名

    715です。

    私の書き込みで不愉快な思いをさせてしまったみたいですみません。

    管理人さんに言ってみた所、何件か苦情が前からたくさんあり既に何回か訪問して通告してらっしゃるようでした。

    たまに前の通りから叫び声が聞こえたりしてたのですが、今回はあまりにも近距離で聞こえたのでこわくなり書き込んでしまいました、すみませんです。

  73. 724 住民さんA

    今後こう言う怖い声が聞こえましたら、警察に通告した方がいいと思う、中には何か発生しているかもしれない、事故とかならないように祈るしかないでしょうね。

  74. 725 住民さん

    >715

    謝ることないと思います。

    >716

    あなたの書き込み不愉快です。
    なんだか不思議だしよく判らないよw

  75. 726 住民さん

    718さんがいう通り、書き込みは何を書き込むのも自由。
    となれば、716氏の書き込みを非難すべき理由もないことになります。

    私は716氏とは別人ですが、ここ暫く頻繁に書きこまれている、このマンションの遮音性に対して問題がある
    とする書き込みのかなりの割合が、住民以外の方からのものである可能性が高いとする考えは719さんと
    同じです。 また、仮に本当だとしても、読んでいる人数が極めて限られるであろう、こうした匿名掲示板への
    書き込みによって、該当する騒音の発生源の方が自分が問題の発生源であることを認識されておとなしく
    なる可能性はほぼ0であろうと思うので、同じ手間で、なぜ、管理人さんだの管理組合だのに文句をいいに
    いかないのかは不思議です。 

    515戸もあれば、マナーのかなり悪い方も何人かはいるでしょう。
    上の部屋で人がとび跳ねたりすれば、下で聞こえないような設計は不可能だと思います。
    マナーの悪い人に直接警告を行うように、管理会社や管理組合を動かすべき問題ではないかと。

  76. 727 マンション住民さん

    718です。
    726さんの言う通り、書き込みを非難すべき理由もないですね。
    少し感情的になっていました。716さん、すいません。

    何故文句を言いにいかないかは人それぞれではないでしょうか?
    私なんかは気が弱いので、文句を言って逆恨みされたらと思うと怖くて行動を起こせません。
    誰が文句を言ったのかなんて大体わかってしまうでしょうし、
    私が文句を言ったことで、他の方が誤解でとばっちりにあったらと思うと…。
    だから、せめて匿名である掲示板上だけでも不満をぶちまけたいのではないでしょうか?
    ちなみに私は騒音に悩んでいるわけではないので皆さんの本意はわかりません…。
    また他にも713さんのように特に行動を起こすほどの不満は無いけれど
    情報提供の意味合いでここへ書き込みされている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

    う~ん、住民以外の方がわざわざ手間をかけて書き込みに来るものでしょうか?
    …もしそうなのだとしたらなんだか悲しいですね。

    話は変わりますが、そろそろ入居1年ですね!なんだかあっというまでした…。
    うちは年末に大掃除をしなかったから、入居1年を区切りに床のワックス塗りなおしたり
    浄水器のカートリッジやファンのフィルターを取り替えたりするつもりです。

  77. 728 マンション住民さん

    717です。
    718さん、719さん、レスありがとうございました。
    本日、無事に確定申告を終えたので結果を報告しておきますと、
    住宅ローン控除を受ける場合に必要な登記事項証明書(法務局で取得)は
    うちのマンションの場合は、「建物」の分だけで大丈夫でした。
    「土地」の分の登記事項証明書は不要です。
    ではでは。

  78. 729 マンション住民さん

    >>717 さん

    確定申告お疲れ様でした。

    私はこれからなので、差し支えなければ提出した書類の種類を教えていただけませんでしょうか。

    売買契約書も必要?とかちょっと悩んでいるものがあるので・・・・。

    今準備しているものは
    ・住民票
    ・21年度の源泉徴収票
    ・登記事項証明書
    ・ローンの残高証明書
    ・所得税(確定申告書等作成コーナー)で作成した書類1式
    ・売買契約書(必要?)

    です。

  79. 730 729

    今日、意を決して上記資料を持って税務署に突撃してまいりました。

    やっぱり売買契約書必要でした(購入価格を知るために)

    とりあえず無事に終わって一安心です。

    >>717 さん

    人によっては必要書類違ったりするかもですし、思えば自分の境遇(会社員とか)
    も書いてなくて、回答しにくい質問をしてしまって申し訳ありませんでした。


  80. 731 マンション住民さん

    >730さん
    ご質問を見たのがついさっきで、
    回答遅れてしまってすみませんでした m(_ _)m
    でも、無事に完了されたようで良かったです (^^)/
    お互いお疲れさまでした。

  81. 732 716

    >>727 さんほか

    私の家では逆に上下左右斜めまで含めて全く人の気配すら感じないので、音の問題に悩んでいる人に無神経な
    書き込みがあったかもしれません。 だとしたら失礼いたします。

    もともとごく少数しか見ていない匿名の掲示板に音の悩みの愚痴を書き込んでもあんまり効果はなくて、
    マナーの悪い一部の人のせいで、マンション全体がなにか欠陥ある建築物であるかのごとき口調での
    やりとりが進んでいることに対して、私自身は、引っ越してきて音の問題からは逆に解放されたほう
    でしたのでなにか割り切れない思いがあって、あげあしとりのような書き込みになりました。

    716における書き込みの通り、音で悩んでいるなら、管理会社あるいは管理組合を動かしていくべきだと
    いうのが私の考えです。 直接どなりこんだら、この先ずっと近所つきあいに影響もあるかもしれません
    けれども、お近くに音で困っている方がと警告出してもらい程度なら、困っている人の戸番が必ずしも
    特定されるわけでもないですし、直接音源の住戸の方と顔を合わせる必要もないはずで、そんな解決方法が
    あればなと思います。

  82. 733 マンション住民さん

    R3については情報ないんですか~?

  83. 734 くもじい

    くもじいじゃ♪
    3月11日木曜日の放送は…

    浅草から群馬県・伊勢崎を結ぶ東武伊勢崎線に沿って、「東武動物公園駅」まで飛ぶ。
    2012年完成予定の「東京スカイツリー」、東京6大花町の一つとしても有名な向島、
    東武鉄道の歴史や文化を知ることができる「東武博物館」などを堪能。

    日光街道最初の宿場町として栄えた町・千住や、足立区ではおもしろい発見が!
    西新井、竹ノ塚を進み埼玉県へ。草加市越谷市春日部市などを巡る。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/

  84. 735 マンション住民さん

    空から日本を見てみよう、いいですよね。
    企画がすばらしい。
    もう少し高解像度のカメラで撮影してくれたら、なおいいんですけど。

    アングル的にこのマンションは写るでしょうけど、タグ出るかなぁ。

    伊勢崎線で絵的に面白いのは、アサヒのうんちですが、
    テレビで上品にコメントできるか見ものです。

  85. 736 住民さんA

    議事録みたら、ポーチに子供用自転車置くのを
    容認みたいな感じでしたが
    いつ決まったのでしょうか?

  86. 737 住民

    ラックにおける自転車には管理規約上 20インチ以上という大きさの下限がありますから
    子供用は、ポーチを禁止とすると、平置きしか置き場がないのでは?
    平置きスペースは満車・下段もほぼ満車である旨の案内がでていましたね。 

    スペースが存在しない以上容認やむなしというのは望ましくはないですが、子供用については
    やむを得ないところもあろうかと思います。 まさか自転車乗る練習用の子供自転車を
    買うなという権限も理事会にはないでしょうから。
     

  87. 738 匿名さん

    駐車場棟で緑化されていない(造花のままの)ところがあるような気がしますが、これはこのまま何ですかね。

  88. 739 住民さんA

    エレベーターには乗せないんですよね。
    子供用とはいえ、自転車ですから?

  89. 740 住民さん

    理事会になるのか自治会になるのか判らないけど聞いてみたら?

  90. 741 マンション住民さん

    エレベーターの乗せなかったらどうやって下に運べと?まさか抱えろなんて言いませんよね?
    自転車がダメならベビーカーも同じだと思いますが・・・・やむを得ずベランダに自転車を停めて、使っている人もいるんですから。駐輪場が限りあるので仕方ないと思います。

  91. 742 住民さん

    荒らしが喜びますから、議論は現実世界かコラボでしません?

  92. 743 マンション住民さん

    駐輪場は3台はかりれるし、子供用を下段に置いて、
    ポーチに置かないようにしている人もかなりいる中で

    しかたないとか、やむおえないって考え方が危険!
    エレベーターに張ってる告知にあるように、ポーチは
    購入した面積に含まれてないので、基本は何も置かないが正解では?

  93. 744 匿名

    煽りにはあんまり相手しないほうが…

  94. 745 マンション住民さん

    1周年おめでとう~

  95. 746 住民さんE

    本日夜23:00ころ駐車場入り口道路でタクシーを止め長い間、ご老人(その住人宅訪問のお客様)と挨拶していた方がいました。駐車場への進入口を塞ぐかたちでのタクシー待たせはちょっと非常識でしたね。駐車場に入ろうとして立ち往生している車がいました。自分のお客様へのお見送り挨拶と同時時他の車への配慮も必要だったのでは。。。。

  96. 747 住民

    もう鍵の引き渡しから1年になるんですね。
    あっという間に1年たったような気がします。

  97. 748 マンション住民さん

    ホントあっという間でしたね!
    内幸町にカギ受け取りに行って、その足でスキップしながらさっそく『我が家』に入ったのが
    昨日のことのようです。

    そうそう、12ヶ月補修、どの程度の不具合を書けばいいのか悩み中。
    目地が欠けちゃった、とかは自然劣化なのかなぁ。

  98. 749 住民

    うちはお風呂のタイルにひび割れが入っていたのでそれを書きました。
    三枚もひび割れてました。

  99. 750 住民さんA

    一年経ちましたね~。
    補修といえば
    あの~中庭?のスロープの初めの所、地盤沈下か何かがぶつかったかでごっそりずれている?とうか地盤沈下してるって言うのがいちばんピンとくるのですが、けっこう大変な事になっていますよ~。
    さっき気付きました。明日管理人さんに言いますけど。なんであんなになっちゃったんでしょう。あれ直すって範囲じゃないんですけどね汗

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸