東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名さん

    カーシェアリングの事後導入は難しいみたいですよ。
    管理組合で意思統一するのが大変な上、レンタル会社に管理組合向けのメニューがなかったりで。

    車を使わない人はバスで亀有アリオも選択肢にどうぞ。
    本数は少ないですがマンション前から一本です。
    アリオは亀有も西新井も駅から微妙に歩かされるのが今ひとつですが。

  2. 168 マンション住民さん

    >カーシェアリングの事後導入は難しいみたいですよ。
    >管理組合で意思統一するのが大変な上、レンタル会社に管理組合向けのメニューがなかったりで。

    たしかに、事後導入となる難しいような気もしますが、あると便利と思っている人は結構多いでしょうね。
    自転車だと行動範囲は広くなるけど、うーん、やはり徒歩圏内の発展に期待してしまうのは私だけ?

  3. 169 匿名さん

    >>163

    商業施設誘致嘆願書は、どなたに提出されるのですか?

    大規模商業施設の誘致は、東口商店街の利益に反しますので
    東口再開発ではありえないでしょう。

    たとえば、地元資本の食品扱い商店(たとえば、スーパーT)に、
    曙町近辺での出店を要請するとしても
    どなたが土地提供者になるのでしょうか。

    どの土地に、どのような資本が、どのような商店をだすか
    具体的なイメージをもたないと、嘆願書もなにもないと思います。

    自分でビジネスを興すという方法もありますが
    採算性も含めた計画書を作成されないと、意味がありません。

    ちなみに、私は、ネットスーパーとサントクと、駅前魚屋で間に合っています。

  4. 170 マンション住民さん

    >>169

    具体的な内容は私は分かりませんが、そういう話が挙がったのは確かです。
    確かに、実際にそれを実行に移そうとすると数々の困難があるのは容易に想像ができますが、
    自分達で動いて何とかできないものかと試行錯誤してみるのはいいのではないかと思います。

    このマンション住民にとってのより良い住環境のための1つの手段でしょうから、
    実現性の高い・低いはさておき、まずは色々と立案するのは私は賛成ですね。

  5. 171 マンション住民さん

    東口やシテヌーブより西側の川沿いの開発ってどんな計画なんだろう?

  6. 172 匿名さん

    東口開発についての資料。

    http://atom.dendai.ac.jp/topics/090520newcaminfo.pdf


    日本交通、スーパーフィッシング、スクラップ工場等についての
    計画はいまのところないようです。

  7. 173 匿名さん

    東京電機大学に関する内容しか読み取れませんが…
    すみません、それ以外のことって書いてあります?

  8. 174 匿名さん

    http://kitasenju.itot.jp/240

    東口の再開発については、東京電機大学以外のことはここにも書かれていないですね。
    千住大川端地域の再開発については、住宅や商業施設と書かれていますが、
    どのあたりにどのような計画があるのかは不明です。

  9. 175 匿名さん

    >>173

    つまり、東口の元JT跡地のすべてをTDUが購入したので
    東口駅近に、マンションも大規模商業施設も今後来ない、と
    読み取るべきでしょうね。

    私は、第1街区はURがデベに売って
    マンションになるかと思っていたのですが
    TDU発表の文書をみると、それもTDUが購入したとのこと。

    東口には、今後大規模マンションも商業施設も来ない。
    これをもって「東口は発展しない」という結論にはなりません。
    少なくとも、私にとっては、(いまでも)
    西口よりも東口のほうが魅力的ですし。

  10. 176 住民某

    ご参考までに当方が自転車で通ったスーパーを挙げます。
    [ 北千住 ]
    ・topos
    ・ザ・プライス
    ・丸井地下
    [ 汐入 ]
    ・サントク
    ・リブレ
    [ 鐘ヶ淵 ]
    ・三河屋
    ・ベルクス
    [ 東向島 ]
    ・ライフ
    [ 堀切菖蒲園 ]
    ・赤札堂

    リブレは遠く感じた一方、東向島のライフは案外近く感じました。
    リブレ/ライフ/ザ・プライスで所要時間10分程度ですので、不便と感じるかは
    当人の環境次第かと思います。
    (小さいお子さんを抱えていたり購入量が多い場合は厳しいですね)

    電車1本かつ駅近スーパーだと、西新井の東武/SATYあたりが候補になるかと思います。

  11. 177 匿名さん

    サントクなんかは、自転車でいく分には十分近いと思うけどなぁ。
    6000円に達するようなら、ヨーカドーのネットスーパーで3時間で届くし、
    生協も使っているしであんまり困ってないですね。

  12. 178 167

    意外にも、うちのフロントのアスクがカーシェアリングを扱っていました。
    http://www.asq-fs.co.jp/carshare.html

    管理組合の意見取りまとめさえ出来れば、道はありますね。

    すでに車を持っている人が7割、自走式駐車場100%であることを考えると、
    かなり調整が大変そうではありますが、本気で導入したいと考えているなら、
    リアルの世界でも動いてみてください。

  13. 179 匿名さん

    スーパーの誘致にしても、カーシェアリングの提案にしても、他人任せではなく
    まずは自分で動き始める人が必要でしょうね。

  14. 180 匿名さん

    >>174

    下記資料の「土地利用転換ゾーン」です。
    ニッピ、リーガル跡地ですが、まだなにも動いていませんね。

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/001/pdf/d08100019_1.pdf

  15. 181 匿名さん

    大学誘致は安易な再開発だと私も思います。
    (大学を契機とした)そこから先の発展した姿が私にはあまり想像できません。
    東京未来大学は学生の姿をほとんど見たことがありませんし、周囲の環境は何も変わりません。
    東京電機大学の誘致は、北千住駅の乗降客を増やし、西口の商業施設の利用者を増やし、
    東口としては一人暮らし用の賃貸マンションに住まう学生が増えるだけで、
    東口の活性化にはあまり繋がらないでしょうね。
    商業施設の誘致の話もあったみたいですけど、景気の影響か何か分かりませんがうまくいかなかったみたいです。

    千住大川端地域については、モデルルーム跡地、タクシー会社、スクラップ工場などがあり、確かに大規模な再開発を行うためのポテンシャルは持っていそうですが、
    強力に推進してくれる人(区会議員とか?)がいないと、早期の実現は難しいかもしれないですね。
    水害対策が進歩したリバーフロントは、昔と違って非常に魅力的なエリアになり得るとは思うんですがねぇ・・・

  16. 182 匿名さん

    千住大橋の再開発は、ニッピ・リーガルのほかURも絡んでいて、
    最近になっていろいろな動きがでてきていますけど、全て賃貸あるいは
    分譲マンションなどの住居系です。

    http://www.ur-net.go.jp/tochi/pdf/senju_c.pdf
    街区分けはこちらを参照。 C街区は賃貸住宅で事業者募集
    駅すぐ近くのA街区は生活利便施設などとなっていますがさて。

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05534.html
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p07850.html

    D街区は土地の権利関係の整理を行っていますね。

    千住大橋駅周辺地区拠点開発事業で検索かけるといろいろ。

  17. 185 マンション住民さん

    >意外にも、うちのフロントのアスクがカーシェアリングを扱っていました。
    >http://www.asq-fs.co.jp/carshare.html

    そうなんですか!それは初めて知りました。
    駐車場のことを考えると実現への道は険しいことが容易に推測できますが、
    意外に導入してほしい人も多いような気がしますから、
    全体としてきちんと採算が取れて、住民の満足度やマンションとしての魅力が向上するならば、
    無理ではない気がしますね。

    >スーパーの誘致にしても、カーシェアリングの提案にしても、他人任せではなく
    >まずは自分で動き始める人が必要でしょうね。

    まさにそうですね。
    そう思いながらも、なかなか自分1人で動き始めることができる人は少ないでしょうけど。
    理事会で分科会を作るなどして検討・推進していくようなかたちであれば、
    複数人で進めていくことでそこに参加しやすくなるでしょうから、
    そういったかたちにして進めていくというのはどうでしょうか?

  18. 186 匿名さん

    いいアイデアだと思いますね。 1人だけだと、いいだしっぺになったとしても声は小さいので、
    なかなか実現は困難でしょう。 私が中心になって進めるから、この件についての検討委員会を
    作ってくれとか理事会に提案すれば、受け入れられやすいでしょうね。

  19. 187 匿名さん

    フロントはアスクじゃないですよ。
    アスクは、ミニショップのほうですね。

  20. 188 マンション住民さん

    駐車場の移動は掲示板公開形式で4月にも1回ありましたよ。
    私も移動しました。

  21. 189 匿名さん

    フロントはコスモスライフでしたね。
    補足ありがとうございます。

  22. 195 匿名さん

    今宵もマターリ

  23. 197 匿名さん

    昼過ぎもマターリ

  24. 199 匿名さん

    事故は怖い

  25. 200 匿名さん

    千住曙町交差点で事故でした

  26. 201 入居済みさん

    駐車場といえば、
    B1Fのコスモスイニシアで押さえてある分の
    解放はしないのかなー、こないだ聞いたら、
    キャンセル物件が出てるので
    まだ、お客様用に確保してるらしい。

  27. 202 マンション住民さん

    キャンセル物件出てる?本当ですか?

  28. 203 匿名さん

    朝の交差点の事故で渋滞でしたね。
    車通勤の方、会社に間に合いました?

  29. 208 入居済みさん

    来客用駐車場拡大+有料化する方向のようですね。

    基本的に賛成ですが、
    いくらに設定するんですか???

    一日一回500円くらいでしょうか。

  30. 209 マンション住民さん

    高すぎれば誰も使わなくなるだけでしょうから、そんな程度じゃないでしょうか。

  31. 210 マンション住民さん

    花火の日なんかは倍増でもまるで足りないと思うな。
    今年は先着順で、朝も早くからずらっと並んで待っているなんてことになったので、来年は
    理事会がちゃんと仕切って、抽選とかで、あんまり手間がかからないようにしてほしいかな。
    有料でも、安ければ一応許す。 それよりも、いるときに使える数の確保に力いれて欲しい。
    駐車場には空きは一杯あるわけだから。

  32. 211 マンション住民さん

    "一応許す"だって、エラソー

  33. 212 住民さんS

    >210

    何様?www

  34. 213 匿名さん

    来年の花火のときには、もう2期理事会になってます。 ”一応許せ”ないよう
    でしたら 210さんが理事にでもなって、自分で割り振りルールを決めてくださいませ。

  35. 215 マンション住民さん

    どこにでもいるんですよね。 文句だけで自分では何もしようとしない人って…
    そんな上から目線で意見できるご身分なのでしたら
    213さんの言う通り自ら先頭に立って割り振りルールを決めてくだされば良いんじゃないですか?
    なんなら理事長にでも推薦して差し上げましょうか♪

  36. 216 210

    ちょっと書き方が悪かったかな。 その点はすまん。
    書いてある意見は別に変らないけど。
    大変だとは思うが、これは理事会の責任なので検討をお願いしたいところ

  37. 217 住民さんA

    215
    あなたもその一人。

  38. 218 マンション住民さん

    216=210も、いい方は悪かったと謝っているので、議論のための議論ではなく、
    駐車場に関して注文があるならば、それを書き込んでいくのがいいのでは?
    掲示板でケンカしてもむなしいですよ。

  39. 219 マンション住民さん

    そもそも彼が言いたかったのは

    >それよりも、いるときに使える数の確保に力いれて欲しい。
    >駐車場には空きは一杯あるわけだから。

    ってことじゃないかな?
    だから来年の話じゃないと思われます

  40. 220 マンション住民さん

    花火の日以外で、屋上駐車場が満車になっているのはみたことない気がします。

    現状無料にしていても、満車にはめったにならないわけですから、正月・花火の日など特殊な日
    以外はちゃんと足りているんじゃないですかね。 すごい台数の来る特殊要因のある日に
    会わせて駐車場の数を決めるものでもないでしょうし、何台用意しても足りないときには足りない
    でしょう。 これはちゃんと抽選して公平にやってくれれば、外れたときは運河悪かったで
    仕方ないでしょう。 問題が花火の日限定の話題なら、来年の話ですね。

  41. 221 住民さん

    要望の締切が昨日でしたね。 慌ててまぎわにだしました。
    場所の変更まで受け付けていましたから、自転車なんかは相当きたんじゃないでしょうか。

  42. 222 マンション住民さん

    大和ハウスの支援によりコスモスイニシアの倒産は回避されましたね。
    今日はその発表以降株価が急騰しました♪
    何はともあれ、一安心ですね!

  43. 223 匿名さん

    <日経>◇コスモスイニシア、大和ハウスと提携へ 事業再生計画案を発表
     私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続き中のマンション分譲大手コスモスイニシアは28日、大和ハウス工業との資本提携や主要金融機関による675億円の金融支援などを柱にした事業再生計画案を発表した。9月28日に開く債権者会議で全取引金融機関の合意を得て正式決定する。
     計画案では、大和ハウスがコスモスイニシアの優先株の一部を引き受ける形で出資し、マンションの共同開発などで業務提携する。大和ハウスにはマンション・ビル管理の子会社コスモスライフ(東京・港)の全株式も譲渡する。大和ハウスはコスモスイニシアが持つ都心部のマンション開発のノウハウを活用する。
     主要取引金融機関による金融支援は債権放棄と債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ)が軸で、支援金額を当初予定の355億円から大幅に引き上げた。全取引金融機関への返済条件緩和も求める。
     経営責任を取って辞意を表明していた町田公志社長(53)は9月30日付で退任し、高木嘉幸取締役(49)が社長に就任する。コスモスイニシア本体とインテリアデザインなどを手掛ける子会社コスモスモア(東京・千代田)の2社で合計従業員の約5割にあたる360人の早期退職を実施することも盛り込んだ。
     主要株主である投資ファンドのユニゾン・キャピタルには、保有する普通株をすべて会社側に無償譲渡することを要請する。

  44. 224 マンションR住民

    数年前まで、より下流の隅田川沿いのマンションに住んでいた知り合いが「選挙前は選挙ボートが来る」と言っていたので、見るのを楽しみにしていたけど、先月の都議会議員選前も今回の衆院選でも、来ていないですよね。選挙カーならぬ選挙ボート。もう騒々しく候補者名を連呼する時代じゃないのかな。それとも、私が気付いていないだけ?

  45. 225 匿名さん

    多分来ていないと思いますね。

  46. 226 住民さんC

    レイクタウンとくらべこちらにしました。氷川神社お祭りです。マークは三つ巴こちらは、共倒れ?

  47. 227 住民

    皆様お早う御座います。

    今朝廊下にGを確認してしまいました…

    高層階なのにいるんですね
    がっかりです

  48. 228 住人さん

    高層階であろうと、荷物と一緒に引越して来た訳ですからGKさんはいますよ。
    早く撃退しないとあっという間に増えちゃぃますよ。

  49. 229 マンション住民さん

    あ、廊下とは共用外部廊下です。。

    Gは見るだけで嫌ですねぇ

    虫コナーズききますか?

    買おうかなぁ

  50. 230 マンション住民さん

    駐輪場と自転車の出入口の間を自転車に乗ったまま移動している人を散見します。
    先日子供と一緒に駐車場に向かって歩いている時に、もう少しで自転車の人と子供が衝突しそうになりました。
    危ないので、自転車は降りて押して移動して欲しいです。

  51. 231 匿名さん

    管理組合理事会から、全戸あてに案内の紙が入っていましたけど、
    減った気がしないですね。 駐車場内の通行禁止と合わせて規則は守ってほしいです。

  52. 232 住民さんA

    子供用から大人用まで、敷地内に自転車が放置されていることがよくあります。
    ひどい場合はエントランスのそばに。

    イニシア(の住人)になんだかの用事があって
    一時的に止めているのでしょうが、正直、ウザイです。
    なんとか取り締まることはできないものでしょうか。
    来客用の自転車置場ってあるんでしたっけ?

  53. 233 住民さん

    たぶんないんだと思いますよ。 

  54. 234 住民

    来客用自転車置き場、ありますよ。
    ただ、一度フロントてカードを借りて、駐車場の一番奥に止めなくてはならないので、かなり面倒ですけどね。

  55. 235 住民さん

    駐輪場の一番奥では?

  56. 236 G

    いちいち指摘せんでも良いじゃん

    それにしても面倒だ~ね

  57. 237 住民さんD

    実際、ほとんど使われていないようですね。

  58. 238 入居済みさん

    236さんのような「そんなのいいじゃん」って考えの人がいるから、
    駐車場内に自転車に乗り込む人が減らないかもしれませんね。

    敷地内に勝手に駐輪しているのも、
    敷地内にゴミ投棄しているのも、
    あまり変わらない気がしますが…・

  59. 239 住民さん

    ルールはルール。 面倒だからってエントランス脇に駐輪されても困るし

  60. 240 住民

    自転車の件は子供がいない方にはわからないでしょうが前と後ろに小さな子供を乗せてあの坂を上り下りするのがどれだけ重くて大変かおわかりになりますか?出かけて子供が寝てしまった時起こしてすぐに坂を歩きなさいと言えますか?
    膝が痛いと言う年配の方にあの坂を上れと言えますか?健康で子供がいない方には目障りでしょうが大変なんですよ。自転車だって二輪車にはかわりありませんバイクがよくて自転車がダメなんておかしいです。自転車が危ないと言うならバイクだって危ないですよね?規則なのはわかってますよ、でも子連れで頻繁に自転車を利用する立場からいえば少しでも楽な方がいいです。問題はあんな造りにしたイニシアがいけないのではないでしょうか。駐車場の自転車減らないと思いますよ。

  61. 241 住民さんA

    240さん>
    少々鼻息が荒いですね。
    では、現在のルールを変更したければ、
    自転車を乗ってが駐車場を通過することを可能にする案を
    理事会に提案してみてはいかがでしょうか?

    子供や買い物袋を乗せてヨロヨロ走っている自転車と
    上から降りてくる車が接触事故を起こしてからじゃ、遅いですよ。


  62. 242 住民さんB

    言えます。

  63. 243 マンション住民さん

    240さん

    「少しでも楽な方がいいです」

    そんな本音は心のうちにしまっておくか、規則を変えるべく働きかけるか、
    どちらかにした方がよいと思いますよ。

    最後の「駐車場の自転車減らないと思いますよ。」は、
    「私は引き続き自転車で駐車場を通ります。」と同義語と感じました。

  64. 244 マンション住民さん

    240さん>
    241さんや243さんのおっしゃる通りだと思います。
    開き直りすぎですよ。

  65. 245 匿名さん

    自転車を乗ったままで駐車場を通行するのは危ないけれど、自転車の押し歩きならいいと思うが。
    でも、幼児は自転車の押し歩き通行でも危ないから、18歳未満は駐車場の出入り禁止ってことで。

    いずれにせよ、車が速度制限守っていれば、大して事故なんか起こらんだろうに。

    吊り?

  66. 246 マンション住民さん

    でも、その車が制限速度を守っていなかったりするんだよな。

  67. 247 入居済みさん

    240氏 >
    電動自転車という便利なものがあります。
    お子さん2名を伴っての乗車であれば価格に見合った効果が得られると思います。
    また、駐輪場に戻る際は千住汐入大橋側から回ると労力は軽減されます。

    あと、自身の価値観にそぐわないルールには従わないという考えは問題と思います。
    貴殿のご両親がどのような教育を施されたのか気になりますな。

  68. 248 マンション住民さん

    240さんのコメントには、驚きです。 ご自分が大変だとすべて他責にしかねない主張はいかがなものでしょう。。。 規則を変えて欲しいというご意見があるなら評論家にならず、筋の通る形で表現し伝えていくべきでしょう。

  69. 249 住民

    色々意見ありがとうございました。もう一度利用方法を考えてみます。
    でも一つだけ、親は関係ないですよね、立派な親に育てられてもろくでもない人は山ほどいます。

  70. 250 マンション住民さん

    240さん=249さん、でいいのかな?

    なんとも、反省?の色のないコメントですね。
    親は無関係でも、人間性が出てしまっています。

    ”いろいろ考えた”末に、今までと変わらずに
    自転車で駐車場進入なんてことがないように。

  71. 251 G

    >238

    ???

    「駐輪場の一番奥」を「駐車場の一番奥」と間違えています
    って指摘に対して「そんなのいいじゃん」って言ったんだけど。

    もう少し本でも読んだらwww

  72. 252 マンション住民さん

    ・・・238さんもそれを踏まえて言ってるのでは?
    まぁ だとしたら心が狭い方だなとは思いますが;

  73. 253 匿名さん

    マンションのルールは住民で決めていくものなので、妥当でないと思うルールは「守らない」のではなく、皆にとってより良い環境にするために改善していきましょうよ。
    リスクは理解した上で、自己責任のもとでルールを破るとしても、本当に何かあった時には自己責任では済まないでしょう。

  74. 254 住民さんB

    253さんのまとめの意見に賛成です。

    240さんは、自己都合で主張しています。
    車庫を下ってくる運転手の気持ちという、
    客観的な視点が抜けていますね。

  75. 255 マンション住民さん

    この議論前にもありましたよね。
    管理規約 76条28項の5の撤廃ですので、総会で特別決議(全戸の3/4の賛成)
    を行わないと、ルールとしては変更できないと思うのですが。
    通りたいとする人が今3/4の賛成を得られるとは思えません。
    斜面が厳しいとか現状に問題はあるにせよ、通行を許せば明らかに事故のリスクは
    高まるわけです。自分の被っている不利益が、このリスクと引き換えにしてもなくす
    べきであるという納得できる理由の説明がないと、圧倒的な賛成は得にくいと思います。 

  76. 256 住民さん

    >>240

    >出かけて子供が寝てしまった時起こしてすぐに坂を歩きなさいと言えますか?
    言えますよ。そんな事もいえない親では困ったもんです。

    >膝が痛いと言う年配の方にあの坂を上れと言えますか?
    橋の袂から下りて来るルートや電動自転車などがあります。皆さん御自分で対応しているでしょう。

    >健康で子供がいない方には目障りでしょうが大変なんですよ。
    目障りなのではなく事故の危険性があるから禁止なのです。意味を履き違えないように。

    >自転車だって二輪車にはかわりありませんバイクがよくて自転車がダメなんておかしいです。自転車が危ないと言>うならバイクだって危ないですよね?
    自転車とバイクは違います。バイクは免許を持っているものだけが乗れます。
    自転車で車道の真ん中を車と一緒に走ってもいいのですか?あなたの理論でいくとOKってことですか?

    >規則なのはわかってますよ、でも子連れで頻繁に自転車を利用する立場からいえば少しでも楽な方がいいです。問>題はあんな造りにしたイニシアがいけないのではないでしょうか
    わかっているなら守ってください。問題があるというのならば理事会に意見を出して総会などで決議すればいいんです。

  77. 257 G

    みんなで寄ってたかって全否定しなくったって…

    もうこの話題はこの辺で良いんじゃないん?

    私も240さんには同意できんが、なんだか可愛そうになってきたよ

    せっかく253さんが上手いことまとめてくれたのに、わざわざぶり返す必要無いだろよ

  78. 258 住民さんE

    抑止力として、駐車場内の1Fに
    数箇所カメラを設置して
    自転車での通行者監視するくらいしないと、
    なかなか減らないのかもしれませんね。
    敷地内の放置自転車も同じように。

  79. 259 匿名さん

    管理規約 76条28項の5の日本語がおかしいぞー。
    入居者の自転車って限定しているから、入居者以外の自転車はどこ通ってもいいんだー
    来客さんは駐車場通ってもOK!!だぞー

    ウエストウォークのみとなる=駐車場の通行禁止、という解釈になるのであれば、
    廊下も通行できず、これって駐輪場から自転車が一生出せないんですが(汗)

    それと、ウエストウォークのみとなることを「注意」する、って、何よそれ。
    なんだそりゃー!!って注意しろということか!
    「あらかじめ了承するものとします」、という表現になっていないのだからおかしいわこれ。

    こんな意味不明な条項は無効!!
    はい、けてーい!

  80. 260 住民さん


    夏休みは終わったんだからちゃんと学校行って
    日本語をきちんと習ってくださいね。

  81. 261 マンション住民さん

    それよりもゴミ捨て場の放置粗大ごみが気になります。
    それこそ監視カメラ付けて欲しい

  82. 262 住民さんA

    256の様な、住人が近くに居ないことを、祈ります。

  83. 263 匿名さん

    256 は 240?

  84. 264 匿名さん

    ↑ すいません間違い。

    262 は 240?

  85. 265 住民

    違います!240より。

  86. 266 匿名さん

    確かに256にはかかわりたくないな。子供育てた事ないんだろうな!自転車は車道走ってもいいんだよ。子供乗せる自転車だって高いのに、より高い電動自転車に買い換えなんて無理だろう。もう少し人の気持ち考えてもいいのに、優しさの欠片もない人何だろうな。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸