東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ツインパークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 東新橋
  7. 浜松町駅
  8. 東京ツインパークスってどうですか?

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2024-02-23 14:55:37

東京ツインパークスについての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:東京都港区東新橋1-10-3(住居表示)
交通:山手線 「浜松町」駅より徒歩6分
売主:三菱地所
施工:大成建設
階高:47階
総戸数:1000戸
竣工時期:2002年09月
分譲時坪単価:411万円

[スムログ 関連記事]
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ツインパークスってどうですか?

  1. 141 入居前さん

    ライトとレフトで施工者が違ったんです。

  2. 142 入居予定さん

    ツインパークよりもうちょっと築浅のタワマンからの引っ越し予定です。ほとんど文句のない仕様なのですが、2点だけ、気になる点があります。
    ひとつはディスポーザーです。あれ、あると台所で生ゴミがほとんど出ないので、とても便利なのですが、マンションとして導入しよう、という動きは無いのでしょうか?

    もう一つは、エレベーターの着床制限。現状ダブルオートロックですし、1つ目のオートロックと2つ目のオートロックが離れているので、セキュリティ十分な気がしますが、ここ10年くらいで建てられた高仕様のマンションは、エレベータ内(もしくはエレベーター呼ぶのに)もセキュリティかかっていると思います。改善してくれると良いなあ、と思います。

  3. 143 匿名さん

    >>142 入居予定さん
    ディスポーザーの跡付けはできないと思いますよ、私も前のマンションはディスポーザーあったので生ゴミに関しては不満ですがもう慣れました
    エレベーターのセキュリティも今更変えるのは不可能です、ちなみにこちらに関しても前のマンションはエレベーターのセキュリティあったのですが、むしろ私は来客時なども面倒で嫌いでした、こっちの方が楽です
    あと、最上部3フロアだったらエレベーター降りたところにもう一つオートロックありますよ

  4. 144 入居予定さん

    >>143 匿名さん
    個々の住戸でディスポーザー後付けはできませんが、マンションとして、排水処理システムを導入すれば、設置は可能だと思うのですが。ムーブメント起こらないかなあ。1000戸ともなると、物凄い設備入れないといけなさそうですけど。
    http://www.daiwakasei.co.jp/products/waterSystem/disposer/works/works0...

    エレベーターのセキュリティ、やろうと思えば、後付けは不可能では無いと思いますね。
    (ましてや最上階3フロアがすでに実際にその運用になっているのなら、その対象を広げれば良いわけで)もちろん、追加投資や運用対処が必要ですから、要否の判断はあると思います。

     実際、私の働くオフィスビルでは、後付けでEVセキュリティ設置しています。
    オフィスの場合、入居者が来訪者を迎えに行く前提なので、事情はちょと
    異なりますが。

     来訪者のオートロック解除後、タイマーで着床制限を外す方式(大崎ウエストシティタワーズあたりがこの方式。グズグズしていると、タイマー切れて、来訪者はボタン押せなくなっちゃう)か、
    玄関のオートロックでビジターカード発行して、そのカードがセキュリティキーに
    なってる仕組みかどちらかでしょうね(パークコート麻布十番(来訪者カード発行)/虎ノ門タワーレジデンス方式(こっちは確かレシート印字して使い捨て暗証番号が発行されるタイプ))
    着床制限かけるのなら、各階の非常階段も施錠するの?とかいろいろ課題はありますけど。

  5. 145 入居予定さん

    ディスポーザー、とりあえず、これ入れるかなあ。
    https://www.belsts.com/perfect_for_all_home/

  6. 146 匿名さん

    >>144 入居予定さん
    んー、多分エレベーターのセキュリティなんて望んでる人がそもそも少ないと思いますよ

    私個人としては、ジムの機材の刷新と地下に布団丸ごと洗える大きな洗濯乾燥機とか設置してくれたら嬉しい

  7. 147 入居予定さん

    >>146 
    私、現在、同じ1000戸くらい入っているタワーマンションに住んでいまして、
    ダブルオートロックなのですが、日中ひっきりなしに人の出入りがあり、
    「ダブルオートロックじゃオートロックの意味無いな」と思っていたので、、、。
    ツインパークスの場合、エントランスは2つありますし、事情が違うのですね、きっと。

    ジムの機材は新しくして欲しいですよね。2019年の修繕実施状況に「フィットネスルームの改装企画/基本設計」とありますので、今後新しくなるのでは無いでしょうか。

  8. 148 匿名さん

    フィットネスルームの改装って検討されてるんですね 住んでるのに全く知りませんでした

  9. 149 住民板ユーザーさん5

    >>148 匿名さん

    今は閉鎖中ですもんね。
    ちょうど良いので閉鎖してる間に
    改装して欲しい。

  10. 150 マンション住民さん

    東京汐留ビルディングからソフトバンクが移転しますよね。
    ソフトバンクが移転したら別の企業が入ってくれるんでしょうか。
    賃料高そうだし、このご時世なので心配です。
    まさかゴーストビルになったり、ファミマや飲食店も撤退なんてことになったらと気になります。ファミマの隣の薬局は閉店するらしいですし。

  11. 151 入居済みさん

    ところで皆さん、共用施設にガス乾燥機(コインランドリーの感じ)欲しいと思いませんか?
    以前住んでいた芝浦アイランドにあって重宝してました。私は若干潔癖症のところもあって最初は、不衛生?とか思ってましたが使ってみるとこれがやめられない。ワイシャツ一週間分5枚が10分でカラカラでフワフワ、すぐにとりだせばアイロンいらずです。高温ガス乾燥すごいです。自室の電気乾燥機ではこうはいきません。地下駐車場あたりのどっかだったら、貨物用EVで運べば目立たなくて共用部の雰囲気壊さずにすむと思うのですがどうですか?ご意見伺いたく・・・

  12. 152 匿名さん

    >>150 マンション住民さん
    汐留ビルは今後もソフトバンクが入居したままですよ
    本社機能を竹芝に移すだけです

  13. 153 匿名

    ツインパークスってリフォームでサッシの交換できるんですね。(コンシェルジュにリフォームの相談したら、サッシ交換誓約書、みたいなものが入っていました)
     複層ガラス等に交換されている方いらっしゃいますか?二重サッシなので、複層ガラスは必要無いでしょうか。LOW-eにすれば、冷房効率上がるかな、と思っています。

  14. 154 匿名さん

    分譲時からLOW-eだったような。当時のパンフにそう記載されてた記憶が。

  15. 155 マンション住民さん

    南向き角部屋に住んでいますが、リビングはひさしがなく一面はめ殺しの窓なので、毎年夏の日差しに辟易しています。遮熱性カーテンあるいは窓にフィルムをつけている方はいますか?
    効果があるかどうか教えていただきたいです。

  16. 156 匿名さん

    154です。南向きの高層階角部屋に住んでいました。私は反射型ミラータイプ(完全なミラーではなく外からは金色に光る半ミラー)を曲面ガラス6枚全てに貼っていました。完全なミラータイプより熱の遮断効果値が高いと言われましたのでそれを選びました。因みにリビングのみですと工賃込み10万円程度だったような。業者さんからは貼って10年経つとかなり劣化し効果は低くなると言われました。元々紫外線カットするガラスですので、問題は熱を遮断できるかどうかになると思います。私の結論では殆ど効果ないと思います。日照から最初の数分は効果があったとしても、温度上昇時間が緩やかになる程度で、数分も経てば追い付いてしまいフィルム効果は無いように感じます。逆にデメリットは内側からも多少ミラーになりますので、室内から夜景を見るとガラスに部屋の中が少し反射をします。ミラータイプを選ばなければもちろん反射はしないでしょうが。また浜離宮から見ると、自分の部屋だけガラスが金色に光ってました。しかし向かいのライトの部屋から見るとミラー効果はほぼなく、上下階の部屋と同様に丸見えでした。
    あくまで私見ですし、また貼ったのは7年前でフィルムも現在は進化しているかもしれません。

  17. 157 匿名

    >>156 さん

    YKK のAPW 430+ が断熱性が極めて高い様です。FIX窓でもいけるみたいです。
    トリプルガラス、ダブルLOW-e、アルゴンガス(もしくはクリプトンガス)封入、サッシに断熱材

    交換可能か、業者さん経由で防災センタに確認してみようかと思っています。

  18. 158 マンション検討中さん

    竹芝再開発が今年でまとまって、浜松町駅と貿易センタービルの建て替え、築地再開発、新橋西口と東口再開発があること考えるとツインパークスもいいね。

  19. 159 住民板ユーザーさん1

    >>157 匿名さん

    私も是非知りたいです。
    冬に加湿したいので、結露しにくい樹脂サッシにできたらいいのになと思っています。
    ツインパークス共通で使える、何種類かの交換可能サッシand窓のラインナップがあるとありがたいです。

  20. 160 マンション住民さん

    150さんにありましたが、東京汐留ビルディングと汐留住友ビルに入居しているソフトバンク本社および関連企業は今年度中に全て竹芝に移転しますね。152さんの言う本社機能のみの移転というのは誤りです。東京汐留ビルディングはオフィス部分を丸ごとソフトバンクが借りていたので、コンラッド以外は完全な空きビルになります。

    汐留ドラッグのみならず、コロナによる旅行客の減少とオンライン勤務のあおりを受けて2階の飲食店フロアでも米らく、キッチンジロー、それに大戸屋までもが閉店になり、今後は他店やファミマもおそらく閉店になるでしょう。

    この社会情勢では新規に入居する会社はないと思いますし、少なくともソフトバンクの借りていたスペースのほとんどは空き部屋になりますね。利用者がいなくなると建物は廃墟のように荒れてしまうだろうし、治安の点でも心配です。

    シティセンターからの富士通の撤退もあるようです。そもそも汐留はほとんどオフィス街みたいなもので、遠くからわざわざ遊びに来る人たちはせいぜい日テレ目当てくらいです。勤め人がいなくなったら飲食店はほとんど閉店してしまうのではないでしょうか。今後どうなってしまうのかとっても心配です。

  21. 161 匿名さん

    むしろペディを一度も利用したことがないんですけど、なくなったら困るような飲食店って何かありましたっけ?

  22. 162 入居済みさん

    ペディの利用はソフトバンクの人達が主で、TTPの住人はあまり利用しないんじゃないかと思います。でもソフトバンクが退去して近所に大きな空きビルができることが心配ですね。

  23. 163 元住人

    東京にいる頃こちらのマンションに住んでましたが、設備も充実してますし環境も良く大変住みやすかったです。
    また東京に引っ越す事があったらまた住みたいです。
    https://besseres-hannover.info/outline/658/

  24. 164 入居前さん

    このマンションはエレベータがすぐ来るので気に入っています

  25. 165 住民板ユーザーさん3

    こちらにお住まいの皆様は、どちらのスーパーをご利用されていますか?

  26. 166 匿名さん

    アクティ汐留かパークコート浜離宮のマルエツ使ってる人が大半だと思いますよ、たまにハナマサの袋を持ってる人も見かけますが

  27. 167 住民板ユーザーさん1

    一応、ハナマサの隣のドンキホーテ前まで歩道デッキだけを伝って(つまり信号や車に煩わされず)行くことができ、実距離としてはアクティ汐留マルエツらまでとそうは変わらないとは思います。ドンキなんて、とか、ハナマサなんて、と思う方ならともかく、そうでない場合は使ってみてもよいでしょう。いわゆるコスパ面では明らかに良いので。

    まあ、マルエツも別にブランド力があるわけではまったくないとは思いますが……(ドンキホーテはマイナスだがマルエツは別にプラスもマイナスもないと思えばたしかに違うけれど)
    新橋駅辺りに成城石井とかあったら話はまた違ったかもしれませんが、実際に成城石井があるのは有楽町とかダイバーシティとかですからね。

  28. 168 住民板ユーザーさん1

    管理規約の第12条に、占有部分は専ら住宅として使用するものとありますが、外からの来訪者を前提としたオフィスとして使っている方、結構いらっしゃるのでしょうか。

    https://itec.ad.jp/itec/philosophy/xs=_ma43XTk4j9Yn/

    館内のルートまで記載されていて、
    なんかちょっと嫌だなあ、と。

  29. 169 入居済みさん

    「専ら住宅」の要項って民泊対策で割りと最近に追加されたものではありませんでしたっけ(違ったらすいません)。民泊需要が云々言われる以前より事務所・SOHO向けの賃貸はずっと出ているかと。

  30. 170 住民板ユーザーさん1

    こんな会社もありますね。
    partnersense.co.jp

  31. 171 住人

    エレベーター内の鏡に傷をつける心ない人がいますね。

  32. 172 匿名さん

    ロボット警備員に驚きました!

  33. 173 入居済みさん

    18日の夜にロビーを通っていたら見かけて、いつの間にと思ったらポストに19日から実験的に導入しますという通知ビラが入っていて「へえー」となりました。

    基本的にはポジティブに見ていい件だと思いますが、既に世の中には「あのロボットがエレベーターに入ろうとして、エレベーター内の脚の不自由な老人が外に出られなくなり、プログラムにない事態なのでロボットに引き下がらせることもできず、結局無理やり持ち上げて移動させた」みたいな逸話が発生しているようですね。
    まあ、そういうことも起こりうるような、あくまで実験だという目で迎えてやるといいのでしょうね。(通知によればあくまで一階でしか活動しないようですから、通常使用されるエレベーターに入ろうとはしないでしょうが、おそらくは)

  34. 174 転入予定者

    こちらの物件に転入予定の者です。
    お住まいの方に教えていただきたく。
    来春こどもが小学生になるのですが、校区である御成門小学校までは約1キロあり、こどもの足では通うのが難しいのではと心配しております。
    お子様も多く住まわれているようですが、通学はどのようにされていらっしゃいますか。
    交通機関の使用が可能ならば、汐留駅から赤羽橋へ出て、小学校前行きのバスに乗せようと考えております。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  35. 175 居住予定者A

    こちらの賃貸に引越し予定なのですが、どうやら物件情報等を見ると、ビルトイン洗濯乾燥機が付いているようです。賃貸なので自前の洗濯機が入るようにすることなどは難しいと思いますが、賃貸の方は皆さん、昔のビルトイン洗濯乾燥機を使っているのでしょうか?

  36. 176 マンション住民さん

    お求めの立場からの発言ではありませんが、建造時デフォルトの調度のままだったらおそらく、追加の洗濯機を据えるスペースを確保するのは相当に難しいのではないかと思います。
    一階の生活彩家で衣類クリーニングサービスを行なっていますが、身軽な方の賃貸者ならそれに頼っているということもあるかもしれません。

  37. 177 居住予定者A

    >>176 マンション住民さん

    ご回答頂き有難うございます。
    同じビルトイン式で別のものを購入し、前のものは取っておきつつ、自分が入居する期間だけ交換しておく、みたいなことをすることは可能なものでしょうか?

  38. 178 入居済みさん

    >>174 転入予定者さん
    小学生の子を持つ入居者ですが、近隣のアクティ含め多くの子供たちが歩いて通学しているので思ったほどは心配しなくていいと思いますよ。

  39. 179 入居済みさん

    >>175 居住予定者Aさん
    10万前後の工事で普通の防水パン設置工事が出来るので、大家側の不動産仲介会社に提案して工事してもらってはどうでしょうか?
    天板をダイヤモンドカッターで切除し、防水パン設置というもので割とこの物件では良く行われている工事です。

  40. 180 匿名さん

    まだ生活彩家のコンビニあるのでしょうか?

  41. 181 マンション住民さん

    >>177
    可能でしょうが、国産では同じスペースに入れられる洗濯機が現在生産されていない筈です。代理店から海外のドラム型洗濯機を購入する必要があります。わたしが(故障で)買い替えた時には代理店はこのマンションでの施工は手慣れている風情でしたが、30万円程度かかりました。コストだけで言えば>>179の提案の方が安いでしょうね。
    流石に建造時のナショナル製洗濯機はガタがきて交換されている場合も多いでしょうから(あるいは>>179通りに天板が切除され縦型が設置されているか)、とりあえずその点の現況を大家側に確認なさっては如何でしょうか。

    >>180
    あります。
    余談ながら、WINSのすぐ向かいに大型のファミマが新設されました。

  42. 182 匿名さん

    >>181
    180です。
    昔、ポプラで働いて、そちらの生活彩家お邪魔したことあります。
    ポプラのホームページから、そちらの生活彩家が消えてるので閉店したと
    思いました。
    ポプラのホームページのミスですね。

  43. 183 契約者さん8

    はじめまして。中古で購入検討しているものです。壮大な感じた築を感じさせない綺麗さに魅力を感じています。しかし、築20年ということと最寄り駅の利便性で購入を悩んでいます。お住まいの方はずっと住まわれたい物件ですか?

  44. 184 マンション住民さん

    できればずっと住んでいたいですね
    でもそれなりに古いので友人などが住んでる新しいタワーマンションに入ったりすると色々設備が良いな~と思います
    正直、今の価格なら別の物件を選ぶかもしれませんね

  45. 185 マンション掲示板さん

    新橋駅前再開発がこれからある。
    築地再開発もこれからある。
    後背地湾岸(晴海フラッグ・パークコート勝どき)と虎ノ門再開発が完成したら環状2号線利用人口が増える。
    浜松町駅のビル・駅再開もこれから完成する。

    築年数は経ってもヴィンテージ感があって周囲再開発が進むから今の値上がりは納得できる。
    資産価値は下がらないだろうと思いますね。

  46. 186 住民さん1

    銀座シックスまでも歩いて15分だし、日本の中心になる虎ノ門麻布台の森ビルの再開発まで歩きで20分と徒歩圏内です
    たしかにここまで周辺の再開発が行われる立地は、なかなかないですよね。都心随一の立地と言っても過言ではなさそう

  47. 187 住民さん1

    ウォーターズ竹芝の再開発も昨年完成しましたし

  48. 188 住民さん1

    築年数はたっていますが、ここは管理が素晴らしいです。また共有部分は、今ではとても不可能なお金をかけた作りですよ。
    大江戸線の汐留駅は徒歩3分、新橋と浜松町、浅草線銀座線の新橋駅もいずれも10分程度で便利です。
    周囲に緑は豊かで、銀座も徒歩圏内です。

  49. 189 住民さん8

    銀座のすぐ近くにある唯一のタワマン

  50. 190 住民さん1

    今の新築マンションの価格を見てると、ここを中古で買ってリフォームするのが賢そうです

スムログに「東京ツインパークス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸