東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 新田
  8. グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-05-14 12:01:22

南北線の駅から17分と交通は不便ですがその分割安で
環境は抜群です。みなさんどう思いますか?



こちらは過去スレです。
グランスイート ハートアイランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-03 22:15:00

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 201 198です。

    感謝のお礼を忘れておりましたね。
    改めて宜しくお願い致します。

    >>199
    ご質問内容に詳しくお答えする事はスレ違いとなってしまうと思われますので
    参考スレを載せておきますね。ちょっと読んでみて下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31545/
    ↑特に後半の10以降

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30135/
    ↑つなぎ融資 34以降

    ちょうど同じ状況になる感じ。
    まだ実行までに時間がありますので、可能な限りの対応をお願いしております〜!

  2. 202 匿名さん

    ところでコムズ倶楽部に入会してから成約すると、30万円分の
    オプション優待券がもらえるってキャンペーンは終わっちゃったのかな。

  3. 203 199

    >>201さん
    読んでみます。ありがとうございます。

    >>202さん
    キャンペーンは5月上旬くらいまでだったと思います。

  4. 204 匿名さん

    そんなの聞いてないよ〜(/_;)

  5. 205 匿名さん

    ほぼ購入を決めている東京に不慣れな者です。
    足立区は治安が悪いんじゃない?」と言われました。
    調べてみると、際立って治安が悪いとは思えません。
    交番も目の前ですし、学校も移転後はすぐそばになりますので
    問題ないと思ってますが、皆さんはどのようにお考えですか?

  6. 206 匿名さん

    >205さん
    足立区江戸川区の葛西や埼玉方面の草加、越ヶ谷など治安が悪いと思われている場所
    に近い東京でしかも大きい区なのでそう思われてしまっているのが現状かもしれません。
    しかしこちら物件周辺はそんな事はないです。
    私は第一期で決めましたが少しでも早く決めた方が良いですよ。
    早い者勝ちですしこれほど価値ある物件はないですから。


  7. 207 匿名さん

    >205さん
    購入者です。近隣の区から引っ越す予定です。
    私も最初、「足立区=治安悪」というイメージでいましたが
    考えてみると具体的に何を根拠に思っているのかわかりませんでしたし、
    他の区が安全なのかというと必ずしもそうではないですしね。
    犯罪発生率がどうのと言われるとその辺は感覚ではわかりません。

    まあ実際住んでらっしゃる方もたくさんいるわけですしね。

  8. 208 匿名さん

    私も周辺区からですが、足立区はイメージの悪さが残っちゃっている感じ
    ですね。確かに何十年前かは悪かったと思いますが、その頃は板橋区も北区
    悪かったと思います。特にゾッキーが多かったですね。
    今はこの当りでゾッキ—は見たこと無いです。(というか23区内でも)しかも
    物件の生活エリアは北区に依存しますし、足立区の奥に行くことってほとんど
    無いんじゃないんですかね。まあ奥に行っても治安なんて悪くないですけど。
    治安という言葉を使いましたけど、日本にスラム街があるわけでないし
    どこと比較していい悪いを決めてるの?って感じです。日本に治安の悪いと名指し
    できる市区町村ってあるんですかね。
    見なければいけないのは区ではなくて住んでいる地域だとおもいます。

  9. 209 匿名さん

    >見なければいけないのは区ではなくて住んでいる地域だとおもいます。
    その通り。
    208さんはもしかして外国生まれですか?
    ゾッキーって何でしょうか?
    のぞき?

  10. 210 匿名さん

    ↑この人おもしろい^^

  11. 211 匿名さん

    >205さん
    ここは本当に良い物件ですよ。
    絶対に決めた方が良いで。
    どれだけ良いか沢山ありすぎて言えないのですが販売が終わったらお話したいと思います。
    その前に言ってしまうと競争率激しくなりすぎて申し訳ないので。

  12. 212 匿名さん

    ↑購入意欲が萎える><

  13. 213 匿名さん

    購入者です。先日MRに行ってきたのですが、4LDKの物件はほぼ完売でしたね。
    ここは足立区とはいえ、荒川の北区側にあるので、生活圏は北区です。
    新田の足立区民センターも近所にありますし、不便さは感じないと思いますよ。
    環境はとても良いですよね〜。
    205さんは何人家族ですか?

  14. 214 匿名さん

    211ですが本音を書いたまでです。
    本当に書いちゃったら購入希望者増えちゃいますよ。

  15. 215 匿名さん

    増えたほうがいいじゃん。完売サイコー

  16. 216 匿名さん

    いやいや、販売終了するまで良い物は取っときます。

  17. 217 匿名さん

    ここでは値引きとかは期待できないですかね?

  18. 218 匿名さん

    有り得ません。

  19. 219 匿名さん

    やっぱり、↑この人おもしろい。

  20. 220 匿名さん

    値引き?あるわけないっしょ・・。残り少ないっていうのに。

  21. 221 匿名さん

    逆に値引きするようなマンションは買わないほうが
    いいですよ〜。
    今更ですが、ゾッキーは暴走族のことです。

  22. 222 匿名さん

    そーです。ノゾッキーじゃありません^^

  23. 223 匿名さん

    皆さんオプションでこれは外せないって物ありますか?

  24. 224 匿名さん

    床暖でしょうね。後付出来ないし既存の暖房に不満があるならこれしか無いです。
    しかも経済性も良いような床暖らしいし。
    周りの団地は全て床暖付いていますからあった方が売るとき貸すときも有利かも。
    あとダウンライト。
    実際後付は配線を持ってこないとならないので大きな工事になるからです。
    部屋に数個のダウンライトはイメージアップのためにも欲しいですね。
    余裕があるならさらに魔法瓶浴槽。
    長い目で見て光熱費に神経質にならなくても良いのが良いです。
    あと洗濯する時に温水も使える取水栓もあった方が良いかもしれないです。

  25. 225 匿名さん

    うちは床暖はつけない予定です。元から付いていればいいのでしょうが、わざわざ冬場のために大金を使う気にはなれません。
    うちはIHのグレードをあげる予定です。
    皆さん、コーティング類はどうされますか?

  26. 226 匿名さん

    225さん、IHのグレード上げるとかコーティングする位なら床暖の方に回した方
    が良いと思いますよ。
    そうすれば25万円位浮くのですしコーティングも止めれば30万円位回せるじゃな
    いですか。
    床暖は足元から全体が暖まる事もありやや温度を低くして暖めるだけでも冬場
    の寒さはあまり気になりません。下が暖かいと上が寒くてもあまり寒く感じな
    いので結局光熱費の節約にもなります。その他動物や子供にも安全だし乾燥や
    ほこりの心配もなくなります。
    また、地球はミニ氷河期にこれから入るらしく30年先には最も寒くなるそうです。
    だから冬の寒さ対策を万全にしておいた方が良いと思います。
    コーティングが必要なものはないと思いますよ。床もピカピカより多少傷が付きや
    すくても自然の風合いの方が良いと思います。
    IHは無駄の一言です。
    標準で付いている物が無駄になるしナショナルのオールメタル対応より三菱の方を
    見れば欲しくなると思いますよ。
    だから暫くそのまま使いながらどうしても欲しいようなら後で付ければ良いと思います。

  27. 227 匿名さん

    ↑読み辛いから、もう少し読点つけてね。

  28. 228 匿名さん

    ↑やっぱおもしろいわ。

    じゃあ、私もということで、うちは床暖なしのコーティング&窓フィルム、それから、玄関廊下のセンサーライトです。IHはそのまま。お風呂は追い炊きも可能なので魔法瓶浴槽もなしですよ。あ、あと、お風呂は滑りやすいので手すりはつけました。こんなとこですかね。お財布次第ですけどね。


    ダウンライトは、LEDならいいかもしれないけどハロゲンだと結構切れるんだよね、仕事で使ってるけどさ、値段も高いし・・・。

  29. 229 匿名さん

    ハロゲンの暖かい明かりは良いですよ。LEDはお店みたいな明かりだし。
    またダウンライトは配線がきていれば将来的にLEDのハロゲンや電球タイプが出てきても付けられますよ。

  30. 230 匿名さん

    まぁ、私も床暖房は要らないと思いますね。イニシャルコストに加えて、ランニングコストも高いしさ、メンテナンスコストも考えたら、そりゃもう、とてもとても(白旗)。。。今もGSの隣の公団に住んでますが、正直、冬場の光熱費がハンパじゃないし。(どうしても、昼間もつけっぱなしにしてしまう。)DINKSとかで昼間家にだれも居ないのなら、上手に使えるのかもしれないですけどね。うちはIHグレード上げて(オールメタルは大事だと思う)、あとダウンライト(向きを変えられるタイプ)付けた感じ。窓フィルムは、妻や子供達の為を思うとつけてやりたいし、でも耐用10年だし、、、悩ましい。

  31. 231 匿名さん

    226です。
    230さんはあまり情報を知らないようですね。
    こちらの物件の床暖房は「ゆかい〜な」という新日本石油の商品で耐用年数想定30年だしランニングコストは最安のガスより良いしメンテナンスコストはガスの場合10年毎だけどこちらは不要だしオール電化なので深夜電力が安いから深夜冷える時もつけたまま朝を迎えられますし築熱効果によって数時間は暖かさも続きます。そして足元が暖かいとそれだけであまり寒さを感じませんので光熱費の節約になるのではないでしょうか?
    IHのグレードアップは無駄です。
    オールメタルは実際にはあまり必要ではないんですよ。
    にわかに信じられないかもしれませんが数日考えてみて下さい。
    それより使い勝手やデザインが大事です。
    前記しましたが三菱の物をみればおそらく確実に考えが変わります。
    標準の物を生かして使いそれでも欲しかったら後付すれば良いでしょう。

  32. 232 匿名さん

    228です。
    >>230さん
    うちはフォレスト側なのでフィルムは必須かなと。窓は南西向きですし。
    オプションも部屋の位置でずいぶん優先度は違ってきますよね。

  33. 233 匿名さん

     この物件は、共用通路側の部屋の窓と、その前の通路を通る人の間に何らかのスペースはもうけられてるのでしょうか?

  34. 234 匿名さん

    皆さんいろいろと考えてるんですね。あまりオプションのこと
    は考えていませんでした。これから勉強しよう。

  35. 235 匿名さん

    床暖信仰?

  36. 236 匿名さん

    230です。232さん。
    そうですよねぇ、、、うちはリバーサイドなんですが、それでも、フィルムは大事かもって、ずっと悩んでます。先日オプション会で詳しく聞いたのですが、フィルム自体はたいした値段ではなく、やはり、窓に、全くシワがなく綺麗に張るという技術料が高いのだそうです。確かに素人じゃ絶対無理ですしね。仰るとおり、この物件、西日があたるから、フィルム&コーディングは結構ポイント高いんだよなぁ。

  37. 237 匿名さん

    226です。
    こちらの物件は南南西を向いているので西日はそれほど心配いらないというかむしろ殆ど無いと思いますよ。西日は真西から来たときに特に嫌われますが南西ならややあるかもしれないですが何と言っても一番向きとしては良い南南西ですから壁際に少し当たる程度でしょう。
    私はフィルムとコーティングはチョイスしませんでした。

  38. 238 匿名さん

    季節ごとに日の向きも変わっていきますよ。
    冬場と夏場では相当日の差し込む角度はちがいます。

  39. 239 匿名さん

    226です。
    確かにそうですが西日がきついのは主に暑い夏です。
    冬はやや北西に向いた頃に沈みますし夏は太陽が西に向く少し前に沈みますが夏は高度も高くその影響は少ないと思います。

  40. 240 匿名さん

    皆さんのご意見いろいろと拝見させて頂きました。
    まあオプション無しとしても十分に大丈夫かなという気もしました。
    ただ自分なりのこだわりって愛着を深める意味でも大事でよね。

    ちなみに私は吊りの収納棚を増やそうか?
    バルコニーにタイルを敷き詰めようか?と思案中です。
    この2オプションはどう思われますか?

  41. 241 匿名さん

    240さん。大人的な上手い纏め方ですねぇ。(感心)
    さて、吊りの収納棚ですが、うちは洗濯機の上に付けようか思案中です。収納棚って開かずの間にならないように、適度な高さにするって問題があると思ったので業者に確認したら、10〜20cmぐらいは下げたり出来るらしい。どれくらいの高さがいいか、内覧会の時によく検討してからオプション注文すれば良い、ってアドバイスもらいましたよ。

  42. 242 匿名さん

  43. 243 匿名さん

    みなさん、IHのグレード上げるとか、魔法瓶浴槽にするとか、床暖の具体的な商品名
    とか上げていますが、自分は前回のインテリアオプション会の時にあったような、カー
    テンやフローリングワックス・ベランダタイル以外の内覧会の時には、追加手遅れの
    ようなオプション類(例えばダウンライトや風呂場のテレビなど)を販売員から一切
    聞かされていません。

    みなさん、インテリアオプション一覧以外でのオプション一覧表をもらってあるん
    でしょうか。

  44. 244 匿名さん

    グレードアップの一覧表はありますよ。
    担当の営業さんからもらった方がいいですよ。

    うちはグレードアップもオプションも全部無しで行くつもりです。
    色々検討した結果あまり惹かれなかったかったんで。

  45. 245 匿名さん

    >>243さん
    IHのグレードを上げる等のグレードアップオプションは、
    10か11階以下の階はもう締め切ったと思いますよ。

  46. 246 匿名さん

    洗濯機上の棚とかはいらないな。
    うちはとりあえず床暖とダウンライト(10個位)は入れたけどね。
    だって周辺の団地よりグレード落としたんじゃ団地の知り合いとか来た時
    に「あら〜貧しい作りなのネ!」って思われちゃうかもしれないじゃないですか。

  47. 247 匿名さん

    ダウンライト10個もつけたら暑くてどーしょーもなくなりますよ。絵とかをライトアップするならいいと思うけど。友達の家もつけたけど全然使ってないって。でも冬はいいかも。

  48. 248 243

    243です。みなさん、ありがとうござます。
    やはり、グレードアップオプションの一覧ってあるんですね。
    私が契約したのが5月中旬で中層階(よりやや下)ですので、タイミング的に不可のが
    あるのは仕方ないんですが、ダウンライトくらいは、まだ間に合いそうなので、営業
    さんに聞いてみます。

    # でも付ける付けないにかかわらず、そういった営業的アプローチが無かったのは残念
    # ですね。

    ありがとうござました。

  49. 249 匿名さん

    243さんが契約した時期には、床の色や建具の色、グレードアップオプションの選択不可だったのでしょうね。中層階(よりやや下)でしたら、4月前後くらいの締め切りだったと思うので。
    でも、これからでも可能なものがあったら良いですね!!担当の方かもしくは、丸紅のインテリアグレードアップ担当の方に直接お話されてもいいと思いますよ。

  50. 250 匿名さん

    ダウンライト10個とは、確かにスゴ(笑)
    それに床暖あったら、ある意味冬はポカポカには違いないが。。。

  51. 251 匿名さん

    バルコニータイルは自分で敷き詰めたほうが格段に安いですよね!ケイヨーD2やドイトなどに安価で売ってますしね。オプションは高すぎる・・・

  52. 252 匿名さん

    246です。
    ダウライトは後で付けようとすると天井はがして穴あけて配線持ってきて又穴塞いでと
    大変みたいなので無理しちゃいました。確かに全部点けたら暑くてどうしようもなくな
    るかもしれませんが調光付きにしたのでまあ大丈夫です。
    夜などはムーディーな雰囲気にしたかったのとせっかくのマンション購入ですから。

    皆さんの意見見ていたら付け過ぎかなぁという気になりましたが4つで12万ですから
    ホテル仕様の比較的良いスタンドや照明などを買えばやっぱり安くても10万ちょっと
    しますし後で付けるのが大変という事もあって決めました。
    (モデルルームは20個位付いていますよ)

    243さんはダウンライト付けるなら丸紅の担当部署に配置の案を出してもらえばパソ
    コン使って正確な配置の案を出してもらえますよ。

    バルコニータイルは欲しいんですが、さすがに高すぎですよね。
    だって良いものなら床暖と値段同じ位ですからね。
    タイルなら後で何とかなりそうだしなくても掃除しやすいからいらないかなと思ったりです。

  53. 253 匿名さん

    ダウンライトはともかく、バルコニータイルについては、私も252さんに賛成かな。
    予算余ってれば、業者にやってもらっても良いだろうけど、やっぱり高杉の感はある。
    eマンションの「ベランダのタイルは必要?」も見るべし。
    これ読むと、自分でやろっかなぁという気になる人も多いカモね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/res/1-30

  54. 254 匿名さん

    バルコニータイルは有る無しで随分印象が変わると思います。
    でもオプションの値段は出す気はないので自分でやっちゃいます。
    少しくらいずれても支障のあるところじゃないですからね。

  55. 255 匿名さん

    これ読んでると、どうもオプションでバルコニータイルを注文する人が出てこないですね〜。
    ちなみに、オプションのって積水さんのタイルだけど、タイルだけを販売してるのでしょうか?ネットで探すと、TOTOとかINAXは出てくるけど、積水のを販売している店を見つけられないだけれど、、、どなたかご存知?

  56. 256 匿名さん

  57. 257 匿名さん

  58. 258 匿名さん

  59. 259 匿名さん

    皆さん、ここの物件のためにも、書き込みの中は仲良くやっていきましょう!

  60. 260 匿名さん

  61. 261 匿名さん

  62. 262 匿名さん

    ↑どーして匿名なのにそんなことがわかるの?

  63. 263 匿名さん

  64. 264 匿名さん

  65. 265 匿名さん

    オプション会も過ぎて、しばらくイベントがないですねー。なんか、ニュースないですかね。
    ローン手続きとかで忙しくなるのは秋くらいからだろうし。

  66. 266 匿名さん

    現地見学会とかないのかなー。一部そういうことをやってるところありますよね。

  67. 267 気になってます。

    先日MRいってきました。
    フォレストサイドの高層階で購入を考えていますが、いくつか気になる点があります。
    ご意見いただければうれしいです。

    ①ハートアイランド周辺の再開発計画は、以前からお住まいの方々はどう捉えているのでしょうか?
    印象とかイメージが知りたいです。
    ②夜間の荒川土手って治安的にどうなのでしょうか?結構若い人たちがたむろしてることとかありませんか?
    ③新田周辺の地価ってこれから上昇する傾向でしょうか?やはり再開発が始まるということで、認知され始めているとは思うのですが・・・実際はどうなのでしょう??

    ご意見を聞かせていただけたら助かります。

  68. 268 匿名さん

    ガキがたむろするのは繁華街かコンビニ前でしょ。土手にたむろするって…ここはいったいどこなんだ。

  69. 269 匿名さん

    >267さんへ
    ①から、MRへ行かれたのなら分かるのではないですか?
    印象はとても綺麗だと思いますよ。
    ②治安は、ほとんど心配ないでしょう。たむろなどはありません。
    ③もちろん上昇すると思います。
    しかし周辺相場は問題ではないです、それよりこちらの物件価値は破格でしょう。

  70. 270 匿名さん

    ①見たとおりの環境。レアな物件。
    ②この板をしっかり読むこと。
    ③そんなことはどこのマンションでも誰もわからない。
    あとは価値観の問題です。立地に間しては嫌な人はイヤだし、好きな人はこれしかないって感じじゃないでしょうか。気を引かれてるなら買ったほうが良いと思うけど。

  71. 271 匿名さん

    ①近隣区に住んでいましたが、ハートアイランドは、土手の環境を生かしながらの開発が進んでいてとても良いと思います。東雲や豊洲などに比べると地味ですが、その分堅実な感じがします。
    ②このマンションの隣に駐在所ができたし、心配はないと思いますよ。
    ③ハートアイランドの隅田川沿いに、新しい分譲マンションが建つらしいのですが、MRの営業の方に聞いたら、土地の入札額が上がってしまっていて、長○工は入札で負けてしまいました・・・と言っていました。なので上がっているのではないでしょうか?

  72. 272 匿名さん

    >271さん
    がおっしゃってる隅田川沿いの分譲の販売価格が気になりますね。
    MRとかはいつオープンですかね?

  73. 273 匿名さん

    271です。
    272さん、はじめまして。そうですね、価格気になりますね。
    売主などは、決まっているみたいですね。3棟ほどマンションが建つらしいですが、けっこう規模は大きいみたいです。
    立地的にはGSの方が断然良いと思いますが、正直、設備などは気になりますね〜(^^)

  74. 274 匿名さん

    それって、北区側ですか?三井のとは違うって事ですよね?

  75. 275 匿名さん

    >274さん
    足立区側で南?に隅田川、西?に公園が来る立地なのでなかなかかと思います。

  76. 276 匿名さん

    ↑何丁目何番のあたりでしょうか?

  77. 277 匿名さん

    新田3-19の辺りにできるらしいですよ。

  78. 278 匿名さん

    地図見ましたが、そんな大きな敷地はなさそうですけど。
    戸建が結構ありますね。もう立ち退いているんですかね。
    でもGSの付加価値を感じられない場所ですね。
    GSの向かいにあるルモン王子北の一帯も建て替え含めて
    開発しそうな気がします。勝手に思っているだけですけど^^;

  79. 279 匿名さん

    278さん、住所は新田3-37辺りの隅田川沿いですよ。公園予定地の近くです。かなり広いですし、現地はもう物件予定地としてあるみたいです。GSの向かいのMRの辺りは、6F建て位のの住宅・・・?という噂を耳にしました。どうなんでしょうね。

  80. 280 匿名さん

    MRのある敷地一帯はは9階建てと6階建てのUR賃貸マンションが
    建ちますよ(ベルク側から横並びに)。←因みにパンフにも影が載っています。
    今、MRのたっているところは賃貸戸建てになるようです。
    でもこれって確認申請は下りているんですかね。

  81. 281 匿名さん

    >276さん
    http://www.ur-shinden.com/town/mizu.html
    で見ると都市計画公園と消防訓練センターの間の隅田川沿いの部分がそうかな
    と思われますが違うようだったらどなたか訂正してください。

  82. 282 匿名さん

    279さん、思い出しました。そういえば結構前に販売員が言ってました。
    でもトンでもない金額で土地落札されたって聞きましたよ。
    ということは販売価格に乗っかってくるってことですからね。
    75㎡で低層階3500越えちゃうかも。越えないか・・駅遠いし。

  83. 283 匿名さん

    駅からの距離はここと同じぐらいでしょうかね?
    ただ公園と隅田川に囲まれた眺望はけっこう良さそうですね。
    あの新しい橋が勝どき橋みたくライトアップされたらいいのになー。

  84. 284 匿名さん

    281さん場所あってますよ〜(^^)

  85. 285 匿名さん

    エレベータ—のメーカー確認された方いらっしゃいますか?^^

  86. 286 匿名さん

    しかしハートアイランド内でベルク1件ではちょっときついですよね。
    海浜幕張の様な雰囲気で、お店が何件か出来てくれないかしら。

  87. 287 匿名さん

    >>286
    確かに来年くらいまではいいかもしれないけど、全部で3000戸になる頃にはさすがに・・・。一種住宅地区が多いから、できるとすればちょっと東側かね。

  88. 288 匿名さん

    >>285
    日立だったと思いますが・・・

  89. 289 匿名さん

    288さん、それが本当なら、安心できますね。エレベーターの情報知りたいですね。さっきMRに電話をかけたら、お休みでした・・・明日も休みみたいです。まあ大丈夫だとは思うんだけど・・・

  90. 290 匿名さん

    もしシンドラーを予定していて、この騒ぎでも替えないようだったら企業体質疑われますよね。

  91. 291 匿名さん

    ベルク高いですよね。商品の並べかた見ただけでも人件費かけてるなぁって思いますよ。

  92. 292 匿名さん

    私は今使用しているスーパーと同じ位だったので
    安心してました。
    今のところが高いのかな。。。

  93. 293 匿名さん

    専用サイトに写真がアップされてますね〜

  94. 294 匿名さん

    けっこう出来てきたなー。
    久々に現地に見学にいってみるかなー。

  95. 295 匿名さん

    朝の通勤時は王子駅までバスで何分位かかるんでしょうか。

  96. 296 匿名さん

    >295さん
    http://tobus.jp/cgi-bin/pcapproach.cgi?act=appro&bsn=13990729
    どの程度、信頼性があるかわかりませんが上記を見てみたらどうでしょう。
    東京都交通局の都営バスのホームページ内にあるバス接近情報のページです。

  97. 297 匿名さん

    昼間に乗ったら12分で着きましたけど、朝の通勤時は多少混むでしょうね。
    どなたか、通勤されている方はいらっしゃらないでしょうか。

  98. 298 匿名さん

    床暖を10㎡以上設置すると、住宅金融公庫の割増融資が受けられると聞きました。
    唯一、光熱費が気になっていますが営業さんの説明だと、ガスではなく電気で「ゆかい〜
    な」という名前の物らしいのですが実際どうなのでしょう?
    16畳で冬一日あたり200円との事ですが、これって高いのか安いのか・・
    床暖使った事ないから判りません。

  99. 299 匿名さん

    GSを購入もしくは検討されているかたは、どの辺の地域から来てらっしゃるんでしょう。因みに当方は北区です。

  100. 300 匿名さん

    おいら荒川区

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸