住宅なんでも質問「ベランダのタイルは必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ベランダのタイルは必要?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
Yupa [更新日時] 2021-07-17 19:56:23
【一般スレ】ベランダのタイルの必要性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション説明会が近づいています。我が家で興味あるものの中に、
ベランダのタイルがあります。値段は素材にも依りますが20〜30万
ほどかかるようです。美観の問題だけで、絶対的な必要性は感じて
いません。でも気になります。実際にどの程度の方が、ベランダに
タイルを入れられているのでしょうか?

[スレ作成日時]2001-10-31 08:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダのタイルは必要?

  1. 2 私も考え中

    「美観」にしか意味が無いなら私はいらないなあ。
    確かに、モルタル剥き出しのベランダって、かなり殺伐としてますけどね。

    ただ、これを敷けば、ベランダに出るときに(ベランダ用の)履物が要らない・・・リビングの延長で使えるようになるなあ、と思いました。
    だから、スリッパかはだしで歩き心地がよくないとね。
    樹脂製じゃなくて、木製のものを物色してます。・・・でも、いい木は高いんですよね。

  2. 3 ぽき

    新しいマンションになってタイルのあるベランダになりました。
    前のモルタルと比べるときれいだし、出たときに気持ちいい。
    ちなみにレンガじゃないけど焼き物のタイルが敷かれています。
    どっちかといえばあった方がいいと思いますよ。

  3. 4 のんべい

    日曜大工でコツコツと、安上がりな休日の過ごし方のひとつです。
    予算が無ければ時間をかけて自分ですれば愛着も、
    魅力的な物を手に入れるには手間と暇で安上がりにできます
    お金の力で解決しようとする方が金額や他人の動向を気にするのは滑稽
    オプションで後から追加出来る物は自分で取り付けできますよ

  4. 5 yokushiruhito

    ハードウッドのウッドタイルはとても堅くて、素人じゃ加工は無理!
    安いウッドタイルを購入するとすぐに腐ってあとで後悔するよ。
    インターネットで安い業者すぐに探せます。

  5. 6 wahaha

    日曜大工?多分、失敗するね。最初はうまくできても
    水はけが悪くなり、すぐダメになるよ。結局、費用面でも
    高くつく。

  6. 7 Toshi

    テラコッタ風タイルというとTOTOとかから出てますよね。
    タイル直置きじゃないので(樹脂の足がついてます)排水性はそれなりに
    確保されそうです。1枚が30cm*30cmで定価1500円ホームセンターだと1000
    円くらい。これならぽっつりぽっつり自分でも作業できそうですよ。

  7. 8 教えて

    スノコを置くと言うのはどうですか?誰かやってませんか?

  8. 9 匿名さん

    屋外でも大丈夫なハードウッドで作ったすのこなら敷いてみたい気がしますね。

  9. 10 かぼ

    私もウッドデッキにしようか素焼きタイルにしようか迷ってます。ウッドデッキは高いの買ってもすぐ灰色っぽくなっちゃいませんか?買ったときの色を保つ手入れの方法ってあるんでしょうか?あと、裏に樹脂の足がついてるのと、ついていないのがあるみたいですが、どっちがいいんでしょう?

  10. 11 匿名さん

    私はテラコッタタイルにしました。
    ウッドデッキって手入れが大変そうな気がして・・・。
    値段はそれなりでしたが業者にやってもらってよかったと思っています。
    丁寧できれいですから、腕に自身のない方にはおすすめです。
    必要か、といわれるとそれは本人次第だと思いますが、
    見た目とか雰囲気を大切にされる方は是非やってみてはいかがでしょう。
    ちなみにうちのはセキスイのです。

  11. 12 kana

    とりあえずどんなもんか・・・っていうなら、\100shopでもウッドタイルが売ってますよね。
    すぐ腐りそうですが(^^;ゞ

    あと、雑誌の「マンションでガーデニング」特集を見てたら、
    バルコニーの一部だけにタイルorウッドタイルを敷いているお宅がありました。
    中古物件で下がコンクリートだからか、結構しっくり渋くていい雰囲気でした。
    参考までに。

  12. 13 ちる

    TOTOのセライージーシリーズという「素焼き風タイル」を敷いています。
    タイルの下にプラスチックの型が付いていて、透水性をよくしている
    ようです。購入時のオプションでもあったのですが、自分で業者を
    見つけて自分で運んで自分で敷きました。オプション価格は20万とか
    でしたが、自分でやって総額8万でした。作業はそんなに大変では
    ないです。
    で、結果ですが、非常に満足ですね。コンクリート剥き出しと全然
    雰囲気が違います。特にガーデニングとかしなくてもおすすめですね。

  13. 14 ちる

    ↑の商品はイナックスでした。
    間違えてごめんさいです。

  14. 15 バニラ

    うちも明後日がオプション会で、バルコニーのタイルお願いしようと思っています。実はウッドデッキに憧れていたんですがウッドだとやはりメンテナンスが大変そうですよね。一応屋外だし雨風にさらされて変色や劣化が早いかな〜と思います。防かび剤や防虫剤が浸透されているのも気になります。その点タイルだと劣化は殆どなさそうですよね汚れたとしても拭けばよいし、雨に濡れたときタイルの方が滑りにくそうです(表面がザラザラなので)ウッドだと時間経過で滑りやすくなりそうですがどうなのかしら・・・?
    うちのは三菱樹脂のタイルテックスです。TOTOのは厚さもありどっしり感がありますよねずれにくいとも言われています。それぞれの会社のでタイルなんだけどウッド風というのがあります。ウッドに憧れていた私はとても気になる商品です

  15. 16 バニラ

    追加でお聞きしたいのですがこのタイルシリーズ私が知っているのは三菱樹脂、TOTO、INAXですが他のメーカーの物ってありますか?

  16. 17 すく

     セキスイからも出ていますがちょっとお高め。ネット通販でTOTOかINAX
    がけっこう売れてるみたいだし、おすすめです。オプション会では買わない
    ほうがいいと思うけど。バルコニーのタイルって、なければ困る、というもの
    ではないので、まずは住んでみて、それで自分にとってそのバルコニーが
    どういうものになるか、分かってから色なり材質なり選んでも全然遅くない。

     通販で買って自分でやれば安く済むし、自分でできないという人でも、
    新聞にチラシが入ってくるリフォーム会社が喜んでやってくれる。オプション
    で頼むよりは安くつくと思う。急ぐ必要はないと思うけど。

  17. 18 ゆうやけ

    あまり参考にならないかもしれませんが・・・、ウッドデッキですが、知り合いがベランダにしています。入居後3年ほど経過していますが、よく説明書きにあるような劣化や、色の変色は見当たらないですね。特にささくれだっているようにも見えないです。雨風にさらされる場所も当然あるのですが、最初の印象とほとんど変わってないです。

  18. 19 かぼ

    東洋エクステリアも、テラコッタとウッドを組合わせて敷けるテラッツァ・シリーズというのを出してるようです。ホームページの施工例はとってもいい感じです。カタログ発注してしまいました。

  19. 20 匿名さん

    ウッドデッキ、ハードウッドでガッチリ作って1ヶ月。
    一番最初のぴかぴかの状態からすると、ほんの少し表面が変色してます。
    うちはルーフバルコニーでひさしなし、直射日光バリバリなのにオイルを
    塗るのをケチったので、しょうがないのですが。
    近くの家のルーフバルコニーのウッドデッキも、4月くらいに敷いてたのですが
    変色してます(開放廊下から見えるのです)。
    でも、色が少し変わったのも味に感じられるのが、天然素材のいいところですね。
    いい具合に変化していくのを、楽しみにしております。
    普通のバルコニーの場合は、ルーフのように長時間直射日光ということはない
    でしょうから、もう少し変色も少ないかも。

  20. 21 匿名さん

    我が家はセキスイのテラコッタ・タイルにしました。
    オプションで頼んだので安くはなかったのですが、敷いて良かったです。
    ただ掃除の点でちょっと困ってます。
    そもそもタイルを選んだのはデッキブラシでゴシゴシ洗えるからというのも
    理由の一つだったのに、バルコニーは特に防水処理してないから
    水を大量に流さないようにと管理会社からのお達しがあったのです。
    しょうがなく雑巾で拭くと引っかかる、引っかかる。腰も痛い。
    同じような状況で、いい掃除方法をご存知の方いらっしゃいません?
    雑巾で拭くことを思えばウッドデッキの方が良かったかも、です。

  21. 22 匿名

    「水を大量に流さないように・・・」とのことですが、大量ってどの位なんでしょうね?梅雨とか台風とか、例えば横なぐりの雨が続く日は大丈夫なんですか?私もタイルにしたのでお掃除はデッキブラシでゴシゴシ洗ってます。ガーデニングもやってるのでたくさん水をまいてます。窓もホースで水まいて洗ってます。が、その後、雑巾で拭いたりはしてません。その位の水も大量のうちに入っちゃうんでしょうかね?

  22. 23 21

    不動産に詳しい友人に聞いたら、ホースで水まいたりすると
    コンクリートに少しずつ水が浸透してって(すぐにはならないけど)
    いずれ階下のバルコニーに水漏れするようなことを言われ
    怖くなりました。でもマンションのバルコニーの仕様によって
    違うとは思います。うちのはタイル敷く前はほんとにコンクリート
    そのままだったので。(排水溝のとこだけ明らかに色が違い
    そこだけ防水処理してあるんだろうな、と。)
    雨は先日の台風ですらほとんど吹き込んできませんでした。
    バルコニーにはスロップシンクもあり、「ガーデニングもできますよ〜」
    なんて売るときは推奨しておきながら、防水処理のことを管理規約に
    書いてないって問題ですよね。

  23. 24 匿名さん

    スロップシンクがついているような仕様で新しいマンションでしたら、
    まず間違いなく防水がされています。ただ、少し古いマンションだと
    されていないケースもあるので、中古を購入する場合には確認するば
    すぐに教えてくれると思いますよ。

  24. 25 Toshi

    前回の書き込みから10ヶ月が経過していました(^^;
    今年の1月に現在のマンションに入居してから随分迷っていたのですが、とうとう
    先日TOTOのバーセアをバルコニーの2/3程並べました。枚数にして約60枚。
    作業自体は汗だくでしたが90分ほどで完了し(エアコンの室外機の下に滑り込ま
    せるのに手間取りまして・・)、見た目はなかなか「むふふ」な感じです(*^^*)。
    多分全部敷いてもオプション会で26万と言われていたものが実際には10万位
    でできそうですから、これはちょっと面倒でも自分でやるべきだなあと思いました。
    INAX製のセライージーも試しに買いましたが、施工性はTOTOが断然良いです。
    厚みもあって高級感がありますし、付け外しがかなり楽です(ついでに表面に引っ
    かかりがないので拭き掃除もしやすいです)。ただ、厚みのせいでポーチなどに
    敷く場合は玄関ドアと床の隙間が足りない可能性が大ですので、この辺り確認
    してから購入することをお勧めします。

  25. 26 匿名さん

    ドイトいけばTOTOのバーセアが1枚880円です。

  26. 27 匿名さん

    そうですよね。まとめて購入したらもっと安くならないんですかね。
    100枚単位だと1枚700円とか。
    どなたかもっと安いところ知りませんか。

  27. 28 Toshi

    >26さん
    なんと880円ですか、それは安いですね。自分もドイトで買ったのですが980円でした。
    ドイトでも店舗によって販売価格が違っていたんでしょうか。

  28. 29 匿名さん

    近畿では、どこで売ってるんでしょうね。
    以外とおいてる店ないですね。

  29. 30 シナモン

    私もバーセアの購入を考えているのですが近畿圏でしたら
    ホームセンターコーナンで980円です
    ドイトはどちらの方にあるのでしょうか?880円は安いですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸