匿名さん
[更新日時] 2008-10-08 13:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
42
匿名 2006/05/26 09:02:00
41さん 低層ですか?中層ですか?4街区の将来はどう考えて決めたのですか?
-
43
匿名さん 2006/05/26 09:04:00
なんか元気でてきました!
次は絶対に当選してやるー!
-
44
匿名さん 2006/05/26 09:11:00
キャンセルでないかなー、、、。今日も電話なし。
次期まで待てません。
-
45
41 2006/05/26 09:13:00
うちは生活スタイル考えて いろいろと充分にオッケーでした。
本音言うとB棟がいいなと思ってて、西は(価格表)見たとたん無理でした。
決めた部屋は、‘間取り’が家族にとって最高だったのです。
-
46
匿名さん 2006/05/26 09:13:00
急に静かになったと思ったら、当選者は別のとこになったのですね。
落選された皆さん(もちろん私もです)、まだ諦めるには早いですよ。
今週、営業担当に確認したら、「当選者の申し込み等が始まっていて、キャンセル住戸もだいぶはっきりしてきたので、もう少し落ち着いたらご案内出来るかもしれません」という回答でした。
もちろん次点者がキャンセルした分で、希望の部屋の場合は。。なので、それほど多くはないでしょうし、必ず回してくれるというものではありません。
それでもわずかな望みは捨てていません。
なので、一緒に頑張りましょうね♪
-
47
匿名さん 2006/05/26 09:17:00
-
48
匿名さん 2006/05/26 09:29:00
>46さん
ありがとうございます!ちなみにうちは第2、3、4希望とも最終日午後で
2倍だったので、、、、何とかお願いします。
申し込みしたときより外れた今、どうしても欲しくなってます。
人間の心理でしょうか?(笑)
落ち着いたらご案内、、、ということはキャンセルでたら即電話がかかって
来るわけでないのですかね?!
-
49
匿名さん 2006/05/26 09:34:00
>>31
北西角、東京湾は無理でも隅田川花火なら見えそうですよ。
今は佃に住んでおります。同じマンションの北西のお宅で毎年
花火を見る会★しています。多分、見えると思います。
-
50
匿名さん 2006/05/26 09:48:00
かつてCODAN東雲の東向き運河側にいましたが、葛西臨海公園の観覧車のライトアップ、
ディズニーランドの花火(小さいけど)が見えましたよ。
豊洲からはどうでしょうね。
-
51
匿名さん 2006/05/26 09:56:00
うちはB棟東に当選しました、西の眺望も捨てがたいですが犬が居るので西日が当たる部屋に1匹で留守番させるのが心配で東に決めました、今回残念な結果になった皆様もまだ800戸ぐらい残っているらしいので次回は夢がかないますようお祈りします、800って相当な数ですよね?半分以上も残っているのですから期待できるのでは?うちはマンション生活の経験が全くないので不安と期待でわくわくしてます。今までこの板はめちゃくちゃな書き込みが多くて面白がって見ていましたがやっと落ち着いてきたのではじめて書き込みします、ご入居者の皆様、ご近所の皆様今後ともよろしくお願いいたします。
-
-
52
匿名さん 2006/05/26 10:06:00
>48
当選者がキャンセルの場合は次点の方へ。そこまでは素早い流れのようです。
そして、次点者がキャンセルの場合は、第一希望の人への斡旋となる訳ですが、
その選定に若干時間が掛かるようです。どうゆう基準で選ばれるかは微妙ですが。
問題は、第一希望者全員がキャンセルの場合、第2希望者への案内となると予想できますが、
予想外の登録数だったようで、いろいろ調整に時間がかかりそうな感じです。
で、希望者がゼロになった部屋はどうするか?ですが、
良くある「先着順登録」のようなものはなさそうです。次期販売に持ち越しになると聞きました。
以上が私が聞き出した情報ですが、あくまで案内されたレベルのお話ですので、
次点以降の斡旋方法は、営業さんのごとの手腕や、コネのあるお客さんへの対応などで、
不透明な動きもあるのかなと思います。
-
53
匿名さん 2006/05/26 10:09:00
晴海に50階超の三菱タワマンできたら東京湾花火は厳しいな。
隅田川は遠くて小さくしか見えないだろうし。
晴海の三菱物件は駅からかなり遠そうだな。勝どきから15分近くかかりそう。
今に思えばTTTだったかな。
-
54
匿名さん 2006/05/26 10:16:00
>48様
はずれて、どうしても欲しい!と湧き上がる気持ちと
当選してみて、本当にこれでいいのか!と気付く気持ち。ドラマですね。
皆様が納得する結論がでる事、お祈りしてます。
-
55
匿名さん 2006/05/26 10:23:00
眺望重視だと、有明西地区の再開発も候補に挙がります。
今冬販売開始予定のブリリアタワーは1100戸と結構大規模です。
その後も続々と建つでしょうし、晴海よりは安価だと思いますので
PCTがダメだったら有明待ちも選択のひとつですね。
ゆりかもめ通勤ってとこが厳しいですが。
-
56
匿名さん 2006/05/26 10:27:00
-
57
匿名さん 2006/05/26 10:34:00
>>53 TTTもミッドタワーからは東京湾花火大会は見えませんよね。一年に一度の
事ですから、もう諦めましょう。私もTTT落選し、晴海も考えました。PCTも次点。
で、今後もしばらく考えると思います。確かに晴海はアクセスが悪いですね。向きも
トリトンのビルがあるので限られるだろうし・・・・次期に賭けるかな。
前向きにいきたいものです。
-
58
匿名さん 2006/05/26 10:37:00
ゆりかもめ通勤はちょっと厳しいですね。
豊洲までバスってのもちょっとね。
-
59
匿名さん 2006/05/26 10:46:00
>58
環状2,3号線と晴海通り延長によってバスルートの増設も期待できます。
晴海通りを使えば銀座方面、環2,3使えば汐留方面なら便利かも。
-
60
匿名さん 2006/05/26 10:48:00
PCTは勿論、晴海、有明に魅力を感じてるのは、
まわりも新しく綺麗になる事なんです。
東雲に踏み切れないのは、周辺がちょっと・・・
-
61
匿名さん 2006/05/26 11:05:00
>59
通勤時間帯は渋滞を考えると無理かも。
フレックスな人ならいいですね。
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-11-17 17:46:28ココちゃん(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アーバンドックパークシティ豊洲(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44550/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594261/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湾岸に建てられて高環境で、住みやすいし、最寄駅からも近距離で大変便利。
また、買い物、病院等も近距離で利便性が高い。
特に感じないが、あえて言えば1500戸強の大型マンションのため、住民のモラル等の問題も露呈してきている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設は、ラウンジ、プール、集会室、キッズルーム等充実しており、これらを利用する人にとっては良いことだと思われる。
基本的には共用施設など充実をしており、居住者の利便性や生活の充実度はあるが、その維持管理には高額の管理費負担がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的には、生活のためのインフラは近隣にととのっており、便利である。
区役所の出張所も、特別出張所と位置づけサービスレベルも1ランク高い。
インフラ部分は至極便利ではあるが、一方物価が高い面があり、周辺で居住者が生活レベルに応じた選択が出来ない負の側面もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都営バスのネットワークは、メトロ豊洲駅を中心に充実していて、日本橋、銀座、東京駅にでるには便利と思っている。
基本的に、交通ネットワークは網羅されてはいるが、どちらかというと都心に厚く、北部た東部へのネットワークが弱い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的に、この町は、優良企業の本社と住居の複合で成り立ち、昼間、夜間とも平均した人口状態の街で、この街に流入、流出している人の顔が見え、比較的安全だ。
人口が大きく伸びており、今後の問題ではあるが、慢性的な治安の悪化の可能性や、災害発生の可能性も、リスクとしてあり、そのための警察、消防の体制がぜい弱。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売主による管理会社が管理を担当しており、しかも住民で結成された管理組合との両建ての管理体制で高度な管理運営がされていると思う。
大変管理体制はシステム化されているが、何せ戸数が多すぎて、管理も同じレベルで出来ないことが難であり、しかも外国人比率も高く、言葉のハードルも高い点がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域のランドマークとして、地元の企業IHIと三井不動産、東京都、江東区がタッグを組んで、比較的豊洲開発の初期にモデル的に建設され、あらゆる点で話題作りをした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
居住戸数の多さと多国籍の住民が多く、マンション管理のルール作りや管理推進に言語的なハードルが高く、理想的なマンションライフが推進できるかが問題。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検討したマンションはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとつ前に住んでいたマンションの近隣に開発がすすんでいて、将来の豊洲地区のモデル図に惹かれたことと、中核にららぽーと豊洲が誕生したこと
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件