東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2009-06-26 23:45:00

完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10

[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア リハート東京口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居済み住民さん

    こんばんは、自分は300さんとちょうど反対で、今まで長い間単身生活をしていました。子供(成人しています)に家族みんなで住まないとの提案に、探して入居したのがこのマンションです。
    家族も田舎から出てきて、今はそれぞれ仕事を見つけて楽しく過ごしています。
    贅沢を言えばキリがありません。若干鉄道の駅からはなれていますが、バスの便もよくて、満足しています。
    これからも住民皆でルールを守って楽しくくらしたいですね・・・
    環七に地下鉄でも走れば夢のようですね・・・・・

  2. 302 匿名さん

    なぜか住宅情報誌に第3期1次で出ていました。

  3. 303 入居済み住民さん

    >>301
    >環七に地下鉄でも走れば夢のようですね・・・・・
    そうですね。メトロセブンできるといいんですけど、いろいろ難しいみたいですね。
    ウィキペディアで調べてみると新田にも駅ができる計画みたいで、となりの三菱の倉庫の跡地に新田駅ができると便利なんだけどなぁとか思ったりしました。

  4. 304 入居済み住民さん

    今日、ポスト入り口の掲示が破れていました(手前の方です) あれはいったい。。。どうしたんでしょうか???   管理人さんがきれいにはがしてましたが、朝から悲しい物を見てしまいました。

  5. 305 入居済み住民さん

    >304
    それは悲しいですね。住人の中でルールを守れない人がいるのは確かです。でもそれはどこにでもある話で、良識ある住人が今後どう対応していくかというところですね。
    ところで、気がついたのですが、ゴミ置き場のゴミ搬出口の手前の小さい扉、施錠されていないようですがいつも開いているのでしょうか。
    ゴミを捨てたあとそこから外に出て行く人がいたので・・もしいつも開いているとしたら、そこから容易にマンション内に入る事ができると思います。いくらオートロックの玄関があってもそこから入られたら・・
    どうなんでしょうかね。せめて夕方からは閉めるとかした方がいいのではと思いますが。ちなみに昨日の夜7時ころは開いていました。

  6. 306 入居済み住民さん

    305さん
    あれは駐車場への門扉と同じでホテル錠といって外から入れない仕組みになっていると思います。外から入れるか試してみては?

  7. 307 入居済み住民さん

    環状道路の地下に鉄道を通す計画は環8のエイトライナーというのと環7のセブンライナーというのがあるそうですね。もし建設が始まったら新田の駅は間違いなくこのマンションの前に作られることになるでしょう。
    もし、実現されたなら・・・。

    私は新田稲荷の前から赤羽警察署に向けて橋(歩行者専用。車が通れるようになるとトラックが遠慮なしに横行しそうなので。)を作ってくれたほうが現実的だし、ダイエーが徒歩5分圏内かつ志茂駅まで10分圏内になるので通勤が楽になるしずっと嬉しいのですが。(バス会社が良い顔をしないか?)
    ・・・という事を足立区に話を持って行ったことがありましたが予算が無いのと新豊橋を架けたばっかりなので・・・という想定どおりの回答がありました。何か良い知恵はないものでしょうか?

  8. 308 入居済み住民さん

    >>302
    あまり当てになりませんね。
    最終期という表記が出て初めて残り僅少である事を知るのでしょう。
    >>304
    私も見ましたが、あまり良い気はしませんでした。残念です。
    >>306
    その通りですね。外から入れるのは鍵を持つ我々住民のみです。
    中からはフリーで出られます。

  9. 309 入居済み住民さん

    夢のような話はやめましょう!
    価格が安いんだからしょうがないでしょう。

  10. 310 匿名さん

    夢?
    少なくともメトロセブンはまじめに議論されてきていますが?

  11. 311 入居済み住民さん

    地域住民が盛り上がらないようでは可能性すらゼロですな。
    価格が安いから環境悪くて当たり前、ですか?

  12. 312 匿名さん

    でも、そんな地下鉄が出来るとしたら荒川の下にトンネル掘るという事だからね、出来るのか?
    私なら出来ない。

  13. 313 周辺住民さん

    荒川もそうだが、海底地盤というか粘土といったらいいか
    深さ30〜60m以上もそんな地盤が続いている
    足立区に地下鉄を掘るというのがどれほどの難工事なのか
    あれだな、青函トンネルを掘るのに似ているな
    青函トンネルは海底だが地盤は岩盤も多かったが
    とにかく足立区は粘土というか腐敗土のゆるゆるの上に乗っているので
    いままで地下鉄がなぜなかったかという理由にもなっている
    出来たとしても運賃が相当高くなるのと工事期間が10年ぐらいは余裕だろうな

  14. 314 匿名さん

    いい加減な事書いてんじゃねぇよ。
    足立区は内陸に入ってんの。
    粘土質で腐敗土?聞きかじったいい加減な知識を持ち出すな。
    昔海だった場所に足立区は入ってないし、荒川の下には地下鉄は幾つも通ってるだろ。

  15. 315 入居済み住民さん

    >313さん

    >深さ30〜60m以上もそんな地盤が続いている
    「そんな地盤」は続いていないようです。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/121sinden.htm

    荒川のど真ん中でも粘土質地盤は30メートル強までしか続いてないみたいですが。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/121sikahama.htm

  16. 316 ビギナーさん

    >314,315
    なぜに足立区が「揺れやすい」とおもふ?

  17. 317 匿名さん

    足立区が揺れやすいというのは違う。
    もっと揺れやすい所は沢山あるよ。例えば、墨田区葛飾区中野区浦安市草加市などなど。
    足立区は比較的揺れ難く、地盤も良いと思う。

  18. 318 土地勘無しさん

    足立区は地盤がしっかりしていて
    揺れにくいと思います
    例えば本郷とか南平台とか白金台なんかよりも
    ずっと良好な地盤です
    区の名前も
    あし が たつ
    ということで、地盤の良さを象徴しているのですよ

  19. 319 競合物件企業さん

    http://www.asahi-net.or.jp/〜vm3s-kwkm/edo/edo_joumon.png

    これ分かる人いる?

  20. 320 匿名さん
  21. 321 匿名さん

    http://taro.eri.u-tokyo.ac.jp/saigai/chiba/index.html


    震度の分布

    のところを見てちょ。

  22. 322 競合物件企業さん

    ようするに足立区を中心にした
    草加〜葛飾・江戸川というのは
    陸化した後も
    雨が降れば氾濫
    台風では高潮と
    人が定住するのに適さない場所だった訳だ
    やがて堤防が出来て
    山の手に住めない人口が都市の拡大で流れ込んで
    住むようになったわけだ
    場所や社会には
    現在に至るさまざまな歴史があるのだな
    人が出現して何百万年にもわたる土地の自然な経緯は
    これからも続く普遍性を持っているのだ
    この地域はなぜ○○なのかに対しての最も説得力のある説明になる

  23. 323 匿名さん

    >No.322
    中二病?w

  24. 324 入居済み住民さん

    この辺りによい婦人科の病院はありますか?

  25. 325 周辺住民さん

    足立区が地盤が弱いのは当然のこと。
    10月の区報にも「地盤が弱いので防災上よく注意するように」との記事がありましたよ。
    イメージを良くしたいのはわかるが事実の捏造はいかんよ。

  26. 326 入居済み住民さん

    地盤が弱いとか地質工学者じゃあるまいし、あまり適当なことをいうのはよくないのでは?今時、建築基準法上、ビルが傾くような支持地盤で集合住宅は建ちません。地震などでここ最近の新築物件が傾くようなことがあったら、さぞ周辺の建物は皆、扱けてるのではないでしょうか?最も戸建住宅には当てはまりませんし、施工者が管理上、手抜きしてたら別ですが・・・。

  27. 327 入居済み住民さん

    地盤問題ですか。。。
    一頃のグランスイート板を思い起こさせますね。。。

    それはそうと明日は10月10日。
    最後までしぶとかった紫色のカワサキ車も消えた様ですね。
    一時はスーパーの店頭みたいになるのでは…との懸念もありましたが、何とかメインエントランスの美観は守られそうです。
    手法についての賛否はあるのでしょうが、ここまでしないと退かない連中ってのもねぇ。
    前にも書き込みましたが、『時限措置』として裏手は暫く大目に見てあげても良いのではと。。
    とはいっても、チェーンカッター準備してる輩もいそうですね。

    締め付けないと秩序が保たれないというのは寂しい。小学校じゃないんだから。

  28. 328 入居予定さん

    皆様に質問です。
    通勤に王子神谷を使おうと思ってるんですが
    1:朝自転車ではどれぐらいかかりますか??あとルートはどのルートをお使いですか??
    2:雨の日はバスで行こうと思ってるのですが通勤時間帯で王子神谷まで
    どれくらいかかりますか??8時発の武蔵小杉行に乗りたいのですが。

    どなたかお教え頂けますでしょうか?
    宜しくお願いします。

  29. 329 入居済み住民さん

    王子神谷迄は徒歩でもバス(王41系統)でも約15分です。
    環七の王49系統なら10分掛かりませんよ。
    自転車なら7〜8分でしょう。環七〜北本通りルートで。
    裏道を通れば、歩行者の多さを回避できるので走りやすいとは思います。
    ご希望ならルートお教えしますよ。
    ご入居お待ちしています。

  30. 330 マンション住民さん

    確かに足立区の広報の10月号が各戸に届いてましたね。
    防災について、足立区は住居が密集しているので火災対策が必要、また、地盤が弱いので地震対策も必要とでてましたよ。
    広報にのせてまで足立区の「地盤の弱さ」を認めているましたね。
    事実を認めない人っていったいなんなんだろう。

    >328さん
    雨の日のバスは積み残しが発生するくらい込み合います。
    勿論所要時間は大幅に遅れます。
    まぁ時間さえ気にしなければ座っていけますが。

  31. 331 入居済み住民さん

    地盤は場所によりけりです。
    足立区は他の区より地盤自体は良いですね。

  32. 332 土地勘無しさん

    地盤が良いとか言っているのは
    にちゃんねる流の釣りです
    マンション選びや防災上大切な事柄なのに
    悪意のある騙しをするのはいただけませんね
    無視がよいでしょう
    かまって君のようですから

  33. 333 匿名さん

    今週号には募集戸数9戸となっていました。
    という事はあと、9戸なのでしょうか?

  34. 334 入居済み住民さん

    >333さん
    残り9戸ということはないでしょう。
    先週、担当してくれた営業さんに会ったときに残数を聞きましたら、
    あと40弱と言ってました。

  35. 335 購入検討中さん

    こちらの物件の購入を検討しています。

    0歳の子供がいて、早ければ今年中に預けて
    職場復帰を予定していますが、
    足立区役所のHPでは、リハート近くの保育園は
    現在は0歳児満員とでていました。
    保育ママも新田にはいらっしゃらないようで、
    こちらに決定した場合子供の預け先が不安です。

    足立区側に川を渡れば保育ママさんもたくさんいますが、
    南北線が足になる予定なので、逆方向になります。

    現在入居されている方などで、
    小さなお子さんを預けている方いましたら
    どんな状況か教えていただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  36. 337 入居予定さん

    No.328です。
    No.329さんNo.330さんご回答ありがとうございます。
    雨の日はやはり積み残し&遅れはでますよね・・・・。
    皆様は雨の日はどうなさってるんですか??

    No.329さん是非ルートお教え下さい。

  37. 338 購入検討中さん

    336さん、ありがとうございます。
    県外から転入してきてここらへんの世論も知らないので、
    区役所のサイトなどではわからない情報助かります。
    北区などに比べて足立区は保育ママさんも充実していますし
    働く女性にとってはいい環境なのかと思っていました。

    0歳児の保育は月初めごとだと思うんですが、
    もう一度ちゃんと調べて見ようと思います。

  38. 339 入居済み住民さん

    No.335 さん
    現在、新田地区の保育園に子供を預けています
    残念ながら0歳の空きは難しいですね。
    新田には保育園が3カ所ありますが0歳の受け入れは2園だけです。

    また、今年度中の保育ママの空きもないかと思います。

    今年は仕事をあきらめて来年4月から預けるか、利用する駅近くの無認可保育園に預けるか。。。でしょうか?
    足立区では条件が揃えば保育園の利用料を月1万円助成してくれる制度がありますよ。
    両親ともに8時間以上の仕事をしていれば来年4月の入園は比較的容易かと思います。

  39. 340 購入検討中さん

    339さん、ありがとうございます。
    保育ママの空きもないんですね・・。

    そうすると無認可に預けながら認可に通るのを
    まつしかないんですね。
    新田でしか考えられないとすると、
    もし空きが出なかったら?と少し不安になります。

    参考にして検討してみます。

  40. 341 入居済み住民さん

    >>337
    329です。
    私は普段は王子神谷まで歩いています。
    が、雨やあまりに暑い日は王41系統のお世話になっています。
    その際は、サブエントランスから出て始発から座ります。
    7時少し過ぎ発の場合ですが、王子神谷迄は15分程度。
    積み残しを見た事はありませんが、新田3丁目での乗り込みにかなり時間が掛かります。遠回りする為もありますが、これが結局徒歩と大して所要時間が変わらない理由です。
    環七の王49系統の方が確実に速いのですが、座れないしバス停が少し遠いので敬遠してしまいますね。

    裏道(大袈裟だったかな。。)の件ですが、
    環七の新神谷橋を下りたら(自転車の場合なら内回り側の歩道を)北本通り迄行かずに、左側の小さなテーラーの脇を入り、突き当たりを右そしてすぐ左。
    ずっと行って突き当たりを右にいけば、北本通りのセブンイレブンに出ます。
    自転車だと、テーラーを入る所の段差と途中の小坂、そして王子神谷での自転車置場がネックかもしれません。
    歩いても運動に丁度良い距離です。実際、リハート住民も歩いている方をかなり見かけます。

  41. 342 入居済み住民さん

    私も341さんと同じ道を王子神谷まで歩いています。運動にちょうど良いかなと思っています。ただ、隅田川を渡る歩行者階段、夜は物騒な感じです。あそこにもっとライトをつけてもらいたいです。足立区のHPに書き込もうかと思っています。皆さんもぜひ書いて下さい!たくさんの意見があれば、改善されるのではないかと・・・。

    夏は暑くて駅に着くまでに汗だくになるのがイヤで、バスに乗っていました。私は、速さ重視で、環七派です。結構混んでいますが(乗れないくらいのこともあり)、本数も多いので混んでるバスの直後に空のバスがやってくることもあります。あとは、五十日などで環七が渋滞しているときは、全然バスが来ないこともありました。出る前にベランダから環七の様子を確認して、バスを選んでます。

  42. 343 入居済み住民さん

    >342さん
    環7は国が管理していますのでおそらくは国土交通省あたりに話を持ちかけると良いのでは?と思います。
    流石にちょっと暗すぎるので何かしら手をうってもらえるかもしれません。私は会談したの環境が受け入れがたいので仕方なく車道のわき道を歩いていますが・・・。

  43. 344 匿名さん

    4Fの中古は最初、4400万位だったのが3800万位になっていますね。
    さあ、売れるかどうか?見守りましょう。

  44. 345 入居済み住民さん

    >>343
    環七は都道ですので、東京都の管轄だと思います。
    が、照明程度の案件では区に丸投げでしょうね。。
    今夏、階段の補修をした時、ついでになんとかしてくれれば良かったのに。。

    >>344
    契約時期が早ければ、3400から500位で買ったんじゃないでしょうか。
    いずれにせよ、4400は吹っ掛け過ぎでしたね。

  45. 346 入居済み住民さん

    フロント最近2人体制なんですかねぇ。お金とか倍なんでしょうか?
    2人でずっと話しっぱなしで、あまり見てて感じは良くないですよね。
    と、感じるのは私だけでしょうか?

  46. 347 入居済み住民さん

    おしゃべりしている間は仕事していないという事です。

  47. 348 入居予定さん

    No.341さんNo.342さん
    ご回答ありがとうございます。
    やはり運動の為にも歩いていくべきですね
    ただ汗っかきなので夏場はバスにお世話になりそうですねw

  48. 349 入居済み住民さん

    > ただ汗っかきなので夏場はバスにお世話になりそうですねw
    行きはバスに乗り、帰りは汗だくになりなりながら歩いて帰ってました。
    で、即シャワー! 気持ちいいですよ。

    ちなみに以前計ったら、王子神谷駅まではおよそ2,100歩でした。
    「1日10,000歩歩きましょう」と聞くので、
    往復歩けば4,000歩だから、4割稼ぐこともできますね。

  49. 350 入居済み住民さん

    >>346
    1人で何もすることなくただ座っている方が、見ていて気の毒で感じは良くないです。でも、契約している金額の中で2人体制は無理があると思うので、1人だと思いますけど…。

    >>347
    フロントの仕事は我々利用者が来たときに適切な対応をすることだと思います。しゃべっていても我々が声をかけたときに対応していただける状態にあれば仕事中です。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸