東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート千代田富士見ザ タワー Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー Part3
賃借希望者さん [更新日時] 2014-09-10 17:34:25

不動産会社に問い合わせてみました。外堀側70平米強の3LDKで40〜45万円程度で募集がかかるのではとのこと。タワマンではないが、近隣の住不高級賃貸ラトゥール千代田富士見の賃料が参考になるとか。至近のプラウドタワー千代田富士見より格段に評価は高まると予測も。当地で立地&居住性がナンバーワンの超高級マンションと力説されました。



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-01 00:30:29

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    生鮮食品に関してはサントク、三浦屋共に品揃えやその他の点で微妙なので、神楽坂のキッチンコートやヨシヤ、ワテラスのオリンピックを利用している人もいらっしゃると思います。

    たしかに、>>346さんのおっしゃるとおりかも知れませんね。

  2. 352 入居予定さん

    取り扱いなしって、コンビニでも今時扱ってるんだからそれはないのでは?

  3. 353 入居予定さん

    開店前から失敗の臭いがしますね…
    駅前の新築大型店舗 と言う条件は色んな意味で厳しいのかもしれませんが、入っては撤退を繰り返されると住民としても縁起が悪くなりそうで困ります。
    以前に入って欲しい店舗にあったTSUTAYAが本の販売とレンタルとで入って欲しいです。

    このマンションの住人には必要無いかもしれませんがセントラルフィットネスもジムだけなのですね。
    私立の学校も多いことですし、子供のスイミング教室とか入ってもいいと思うんですが

  4. 354 引越前さん

    お店に関しては皆さんの希望がかなうかは分かりませんが、楽しみにオープンを待つとしましょう。

    教会前広場~マンション前までの道が開通(開放)されました。
    今日は日曜日ということもあって人通りも少なく、とても良い雰囲気でした。

    私が子供の頃なので20年ほど前ですが、この近辺の子供は四谷のジェクサーか後楽園のスイミングスクールに通う子が多かったです。
    後楽園のスイミングスクールが在った場所は、現在東京ドームシティのフードコートになってしまっているのでどうなっているのかは分かりませんが、ジェクサーはジュニアのスクールがあると思います。

  5. 355 入居前さん

    プールの情報を有難うございます。グランブルームのクラブにプールは無理でしょう。以前、何処かのプールでレジオネラ菌だったかが発生して大騒ぎした事件が有りましたし。食品売り場や、レストランが近所に在るので、むしろここには無い方が良いかと思います。

  6. 356 入居予定さん

    四ツ谷駅のスイミングスクール まだあるんですね。
    子供の頃に通ったプールなので感慨ぶかくもあり、設備も相当ふるそうでもあり… 何とも…
    後楽園は大人専門ですしね。通年泳げる指導力のあるスイミングスクールってないですかね。
    大日本のプールってもう無いのでしょうか??ら

  7. 357 入居前さん

    グランブルームのセントラルはプール無しなんですね。
    スイミングスクールについては、どこにするかそろそろ考えなきゃです。
    私が子供の頃、千駄ヶ谷の東京体育館に通っておりました。
    調べると、今も、キッズやジュニアのクラスもあるようで。

  8. 358 入居予定さん

    ロイヤルガーデンカフェです

    1. ロイヤルガーデンカフェです
  9. 359 入居予定さん

    二階エントランスです。

    1. 二階エントランスです。
  10. 360 入居予定さん

    ロイヤルガーデンカフェいいですね。雰囲気も良さそうですし料理も美味しそうですし。お陰様でそろそろ成城石井の生鮮食料品ないかも事件を忘れて前向きに考えられそうです。

  11. 361 入居予定さん

    「グランブルーム生鮮食料品無いかも事件」とは、なるほどな命名ですね。まあ、隣のビルだけが食料調達の場ではないですし、あちこち探せば良いと思っています。近くには確か青森県のアンテナショップも在り、産地直送の鮮度の良いリンゴや青森ニンニクなども売っていましたから。

  12. 362 引越前さん

    出不精なので、隣がダメなら三井不説明会で加入して置いた(サミットネットスーパー)で何とか食い繋いでいく予定。検索してみたら、産地も選べるし日時指定も可能なので。何とかなりますよ。

  13. 363 入居前さん

    >>340
    ワテラスは再開発本体に千代田区が関係しているので、条件を付けられるだけで、普通の再開発に入る店舗の内容に行政は介入はできません。三井には良くも悪くもそういう隙はありません。

  14. 364 入居予定さん

    マンション地権者の方の入居始まりましたね。数件軒灯りがともっていますね。楽しみです。成城石井は生鮮あるかも事件になる様に祈りましょう!

  15. 365 契約済みさん

    成城石井の電話サポート(0120-141-565)に新店舗について問い合わせ可能です。店舗規模や扱いなしの食品等、以前のカキコミの通りです。

  16. 366 入居前さん

    本当に成城石井が生鮮を扱わないなら、スーパーマーケットじゃなくてワインショップ程度の存在でしかないです
    スーパーマーケットが入ると言っていたのですから、再開発事業にクレームをつけていいくらいだと思います

  17. 367 匿名さん

    徒歩の方にはスーパーがやや不便かもですね。少し行けばミニスーパー含めれば数はたくさんあります。
    小石川のグルメシティは24H営業で生鮮もそこそこ揃っています。

  18. 368 引越前さん

    366さんその通り。購入前に確か「日常食料品のあるスーパーが入る予定で便利ですよ。住居棟住民のニーズに応じた高級なスーパーだと思います。」と三井不の担当者から説明を受けたのを覚えています。ちょっと話が違うんじゃないかと思いますね。事業団にクレームをつけるのも良いですが、成城石井に生鮮食材を置く様、直談判した方がはやいかも知れません。

  19. 369 周辺住民さん

    こちらの再開発も千代田区が音頭とっていましたから、千代田区の影響力はあるはずですよ。

  20. 370 入居前さん

    近辺に三徳などのスーパーがあるので、そんなに不便は感じないと思っています。
    重い飲料や米・常備したい野菜などはサミットネットスーパーに週に1回週末に配送してもらって、
    日持ちしないの肉や魚・買い足したい野菜を三徳で購入しようと思っています。
    (今もネットスーパーで1週間分購入して、足りないものを少し近所のスーパーで買い足す感じで全く不便を感じていません)
    成城石井はお惣菜やデザートが美味しいので、夫の夕食がいらない時は成城石井のお惣菜でラクしようと思っています。
    いろいろご意見はあるとは思いますが、成城石井はバリエーションの一つとして出店してくれて良かったと思っています。

    十人十色いろんな生活パターンがあると思います。
    最初から決めつけず、そのうち時間がたてば周辺ニーズに合ったお店が生き残りますし、店もニーズに合った内容に変化していくはずです。
    まずは、実際に住んでその地域になじむことから始めてみたいと思います。

  21. 371 入居予定さん

    惣菜位しか無いのならオリジン弁当みたいな惣菜兼弁当屋で良かったのに…
    スーパーとは名ばかりですね。
    がっかり

  22. 372 入居予定さん

    370さんの御意見は、もっともだと思います。不動産業者はとにかく完売させたくて、マンション購入時に上手い事を言うのは当然ですが、余りかけ離れたものであればクレームとなるでしょう。いずれ店の方も売れない物は置かなくなるでしょうし、住民ニーズに応じた品揃えに変化していくと思いますし、そう期待しています。

  23. 373 契約済みさん

    数日前から教会前の広場、パサージュも解放されていますね。パサージュ、なかなか良い雰囲気です。
    教会前は広々として滝の水がさわやかで良いですね。
    地面がパッチワークになっているのがちょっとアレですけどね。

    グランブルーム1階は駅側から郵便局、ローソン、パン屋、成城石井、薬局、裏にスポーツクラブ(あとマッサージ?)のようですね。成城石井は現場中まで見たけどやはり大きめのコンビニくらいでした。三徳さんお世話になります。飯田橋かぎっていえば売り場面積、質ともに三浦屋より三徳のほうが数段上です。以前繰り返し書き込みのあった鮮魚も含めて。近いしね。

    教会横の割と大きなガラス張り区画はスタバかな?

  24. 374 入居予定さん

    飯田橋界隈は、ローソン天国みたいです。グランブルームから外堀を右に見ながら進むと逓信病院、その1F奥に一軒在るし、また進んで法政大学内に一軒。麹町大通りに出ると、また一軒。一ヶ月の収益が1千万円に達しないとその場から撤退しなくてはいけないのだとかで各店必死です。グランブルームローソンは通学路に在るので、安い弁当や若者向けの品々を置くのでしょう。成城石井は、ビル内社員向けのもうちょっと高級な惣菜や弁当で勝負なのだと予想します。余談でした。

  25. 375 入居前さん

    パッサージュは木が多くていい雰囲気ですね
    サクラテラス側からはパークコートのパッサージュエントランスは目立たないようになっています
    ロイヤルガーデンカフェとか、人気になるんだろうな

    1. パッサージュは木が多くていい雰囲気ですね...
  26. 376 入居前さん

    グラン・ブルームの案内プレートの写真に、早期オープン4店と思われる位置にテキストを追加してみました。
    (私が勝手に字を追加したので、実際のプレートは空白です)
    正直なところ、成城石井は生鮮食品を扱える規模ではありません。
    はじめからワインショップと割り切って利用したほうがいいと思います。
    というか、そもそもスーパーマーケットを作るつもりがあったんでしょうか?
    そんなスペース無いと思うんですが

    1. グラン・ブルームの案内プレートの写真に、...
  27. 377 入居予定さん

    階下から速、雨にぬれず普通のスーパーで買い物出来て「これは便利だ有り難い」と思っていたので、食材無しのワインショップとおつまみだけじゃ、腹が立つなァ。これじゃ駅中の店と変わり無いではないか。

  28. 378 引越前さん

    ネットスーパーで、何とか生き延びます。

  29. 379 匿名さん

    スーパーマーケットではなくワインショップが出店、と考えよと言われたら、
    成城石井では満足できない方は多いでしょう。

  30. 380 入居予定さん

    案内図見せて頂きました。ローソンと成城石井の広さは、ほぼ同じ位ですね。これで良く分かりました。最初から、スーパーなど造る予定では無かった事が。全室入居後、三井不に文句を言う方は、必ず居るでしょう。と云うか、日本橋7月の鍵渡し日に、成城石井の販売内容を聞いてみたいと思います。

  31. 381 入居待ち

    >>380
    言われる通りですね。結果的に仕方が無いにしろ最初の説明はなんだったのか、なぜこうなったのか、三井不動産として誠実に最善を尽くしたかをより多くの入居者が説明を求めることが必要ですね。

  32. 382 入居前さん

    賃貸を混ぜても約500軒の家庭が存在する住居棟ですから、ワインばかりの販売より食材の方が需要が多い事位、店舗の方でも把握しているはず。時と共に、商品内容は変化すると思いますので、三井に文句を言っても無理。「テナント確保している店舗の勝手です。」と言われるだけなので、成城石井に商品要望を伝えて様子を見るしかないでしょう。

  33. 383 入居前さん

    生鮮ナシは残念ですね。

    しかしプラウド下の三徳も開店当初からしばらくして少し路線を変更したと記憶しています。
    最初はもう少し高級路線でした。
    現在は近隣の三徳(茗荷谷・駅前)と比べても別路線のような気がします。
    高級マンションが上にあるからといって高いものが売れるわけではないんだなぁと思いました(あたりまえかな?)

    こちらのマンションも所得や年齢も幅があると思いますし、今はネットスーパもたくさんあるので、多くの需要はないのかもしれませんね。個人的には生鮮扱ってほしいですが・・・

  34. 384 匿名さん

    時代は、「生鮮」ではなく、「中食」ですよ。
    なんかずれてんなぁ。ここのシトたち。

  35. 385 契約済みさん

    成城石井問題、前向きなコメントを読んで、前向きな気持ちになろうと思っても、どうにも納得ができません。
    ネットスーパーや小さなスーパーめぐりの日々から解放されると信じていたのに。
    いろいろないきさつがあったのかもしれませんが、偽りの宣伝にとても腹が立っています。
    これなら、プラウドの中古の方がよかった、、、、、、

  36. 386 引越前さん

    産地、農薬云々の表示がクリアで確実な食材を購入したいので、仮にグランブルームの成城石井に生鮮食品が在ったとしても中国の農薬どっぷり浸け野菜であれば、絶対買いません。要は隣のビルにスーパーが在る無いではなく、食材の内容が重要。遠い店でも意に適った食材を買いに行きます。

  37. 387 契約済みさん

    366さんへ

    論点がずれていますね。食材の質が担保されているというのは大前提なのですよ。

  38. 388 契約済みさん

    387です。「386さんへ」の誤りです。

  39. 389 入居前さん

    実際にお店がオープンして生鮮食品の扱いがなければ、お店なり本部に意見を言えば良いのではないでしょうか。
    商売になると思えば販売されるでしょうし、ならないと判断されればダメでしょう。

    生鮮食品が無くてコンビニより少し大きいくらいの店舗と言うと、神保町の靖国通り沿いにある成城石井がイメージに近いですかね。
    あちらはDINKSや周辺のワンルームに住む単身者がメインターゲットな品揃えですけど。

  40. 390 入居予定さん

    成城石井は輸入品が多いからな。ワインとチーズそれと洒落た惣菜なんかが置いてあるんじゃないですか。その惣菜だって何処の食材で料理したか分からないし、考えたら限が無い。都内どこのレストランでも安上がりの輸入食材使っているんだから。オーガニックにこだわる方は買わなければ良いし、どの店選ぼうとその人の自由。

  41. 391 入居待ち

    腹が立つのは購入前に、三井不の方から「大手スーパーで大体の食材が揃う店が入る。」と購入者に期待を持たせた事です。

  42. 392 契約済みさん

    確かに営業担当者から「スーパーと本屋は入る予定」とは聞きました。「確約は出来ないがあくまで入るらしい」とかなりぼかした慎重な言い方をされました。

    以後テナントに関しては知りませんとか担当外とはぐらかされむしろこの板での情報が多かったくらい。

    テナント交渉はうまくいかなかったんでしょうね。

    私の場合は営業から生鮮食料品の扱いがあるとか、どのくらいの規模だとかの話しは全く聞かせてもらえませんでした。

    契約前にそういった具体的な話をした営業がいたとなれば確かに問題かも知れませんね。

    ぼかされた情報から「当然そう思うでしょう」的に期待を膨らませたとすれば三井さんを責めるのは酷かもしれないけど・・。

  43. 393 入居予定さん

    近隣のマンション販売でも、賃貸を取り扱う不動産屋も「パークコートには本屋と三徳同等のスーパーが入る」って言い切って営業してましたね。三井にもクレームは入るのは仕方無いとして、最初の総会でも上げるべき題点だと思います。

    話は変わりますが、入居された地権者の方々
    住み心地はいかがでしょうか?
    ぜひともお聞きしたいです。

  44. 394 匿名さん

    こちらの成城石井が使い物にならないとなれば、
    近隣の三徳や三浦屋はチャンスととらえているでしょうね。
    品揃えをさらに充実させてくれれば良いけどなあ。

  45. 395 入居予定さん

    既に三徳さんは、成城石井使えないかもネタを知っている様でした。
    ま 情報仕入れるのも戦略練るのも商売ですからね♪
    ライバル店舗が近隣に出来るのは現実なので、双方の店舗にいい刺激になって欲しいですね!!

  46. 396 匿名さん

    >>393
    千代田区は街中に緑が多いので、お散歩などしてて気持ちいいですよ!
    神楽坂も近いので、ご飯が美味しいお店も多いです。
    一応、こんなサイト見つけたのでよかったらどうぞ。
    http://tokyosumu.com/chiyodaku.html

  47. 397 入居予定さん

    ぜひ、マンション内の住み心地をお聞きしたい!!
    まだ空き部屋が、多いでしょうがダストステーションは広さ的に足りてますか?
    電車音や救急車等の音の上がり具合はどうですか?
    上下左右の音の響きは?
    住んでみて困ったことはありますか?
    住んでみてこれはイイ!!はありますか?

    早く私もあの玄関を通って生活したいものです

  48. 398 入居前さん

    是非近隣のスーパーに行ってみましょう。
    値段や品揃えなどこんなに違うのかと思うはずです。

  49. 399 内覧済みさん

    テナントなんて2〜3年もすれば入れ替わる。成城石井に限らず。三井が手掛けるららぽにしても、ミッドタウンにしろ需要と集客を鑑みて追い出したりリニューアルしてる。
    古くなればテナント代も下がって様々な出店の可能性が広がる。新規オープンの賃料に見合う収益見込みが立たず、スーパーと言った手前、何とか成城石井に決まったのではないかと。たかだか500世帯強のタワマン2つでスーパー2軒も採算とれないだろうし、プラウド中古の方が良ければPCに入居しないで早々に売却か賃貸に出して、プラウドで三徳三昧、気分良く暮らせば良い。
    案外、PC以外の住民や外国人居住者、オフィスのパーティ、OLさん需要で成城石井が繁盛したりしてね。

  50. 400 入居前さん

    この再開発事業って地権者は12人しかいないそうですよ(地権者は三井とか前田建設とかです)
    だから地権者住戸はほとんど賃貸だと思います
    (社宅として使う部分は貸し出されないかもしれませんが。(想像ですが。))
    実際に地権者の方が住まれるのは高層部分の数戸くらいだと思うので、感想を書き込んでと呼びかけれも無理かと

  51. 401 入居前さん

    隣のビルに「理想のスーパーが入らない」とそんなに騒ぐ事でも無い。都内中心地、ちょっと出掛ければ何でも揃う大都会。心配いりませんよ。

  52. 402 入居予定さん

    生鮮食品などは今までデパ地下で全て揃えていたので、三徳とか成城石井は一度も行った事が有りませんから、むしろ楽しみにしています。

  53. 403 入居予定さん

    中途半端な規模の成城石井には正直かなりがっかりしました。
    もっぱら、三徳そして毎日の買い物にはちょっと遠いですが、神楽坂上のスーパーを利用しようと思っています。

    スーパーではないですが、神楽坂に足をのばせばいろいろ楽しそうなところがありそうですね!

    こんなの見つけました。参考にさせていただこうと思っています。
    http://kagurazaka.sanpomania.com/

  54. 404 引越前さん

    神楽坂情報有難うございます。パークコートの工事進み具合を見物して、神楽坂入り口からちょっと行った所の(志満金)と云う鰻屋さんに良く寄って帰りましたが、そこから奥地はまだ未開なので楽しみです。(うなぎ接骨院)なんて名のお店、鰻屋さんでは無いんですね(笑)美味なお店も多い様で、引越し後は奥地まで探索するのが楽しみです。

  55. 405 引越前さん

    失礼致しました。(うなぎ整骨院)でしたね。訂正致します。

  56. 406 入居予定さん

    ここはちょっと出れば何でも選べる場所ですね。
    マンション脇の店舗が残念でもまだ店はあるある!
    お互いに楽しく快適に過ごしていければそれでいいじゃないですか♪

  57. 407 契約済みさん

    成城石井にはがっかりだけど、総菜、ワイン、輸入食材は使えるかも。それに今後、販売品目は変わっていくでしょう。生鮮食品は三徳や三浦屋で事足りる。どちらも歩いてすぐ。こんなに素敵なマンション、生活環境の揃った場所に住めるのだから、全然OKでしょ。

  58. 408 入居予定さん

    パークコートに住めるだけでも、嬉しい。しかしベランダを余り活用出来ない事が残念。理想は、ミニ日本庭園みたいな灯篭なんかを置いてみたかったが不可能らしい。

  59. 409 入居予定さん

    プラウドでさえ洗濯物干していると写真撮られて公開処刑されるからな~
    ベランダシースルーのパークコートはもっとだろうな

  60. 410 匿名さん

    唯一の欠点は、快速が停車しないこと。これに尽きる。

  61. 411 入居予定さん

    ベランダ目隠しが多種販売されておりますが、こう云った物も使用禁止なんですかね。そのままのシースルーに反すると処刑ものなんでしょうか。小さな植木位は置きたいと思っているのですが。

  62. 412 入居前さん

    目隠しの柵はダメなんじゃなかったかな。まあ外観に影響しますよね
    でも植木鉢はOKだったはずです。

    あと一方通行がイマイチ理解できてません。(早稲田通りの時間帯はわかります)
    パークコートの南側は東から西へ一方通行なんでしょうか?
    車で入るときは必ずミニストップのところから入って来て、
    出る時は必ず朝鮮総連のほうへ行かないといけないんですかね?

  63. 413 入居予定さん

    ミニストップ前の道は逓信に突き当たるまで両方通行になりますよ。

    早稲田通り(駅前の道)は深夜0時からは皇居に向かって進み、昼12時からは神楽坂に向かって曲がればいいのです。田中角栄が神楽坂に住んでいて国会へ行き帰りに便利な様にこういうルールを作ったと覚えてくださればOKです。

  64. 414 入居予定さん

    そういえば昔々、天下の角栄殿が正月には必ず、神楽坂に宿泊していて真紀子嬢に

  65. 415 入居予定さん

    414の続き。
    真紀子嬢に

  66. 416 入居予定さん

    何か、切れてますよ。文章。

  67. 417 入居前さん

    重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、時間で一方通行の向きが変わる早稲田通りは、お昼の12時~13時までは車両通行止めになります。
    土日祝日含めて365日ですのでご注意ください。

  68. 418 通りすがり

    成城石井、今朝、ガラス越しに見たら、レジが何台も並んでいて電源が入っている状態でした。
    何と、きゅうりやトマトやレタスや、野菜の項目が見えました。

    ですから、野菜は置くようですよ。

    皆様、よかったですね。

  69. 419 契約済みさん

    成城石井に問い合わせしたら、精肉、鮮魚、青果の販売なしとのことでしたが・・・。

  70. 420 入居予定さん

    もう既に五~六部屋 電気が付いているようですね。

  71. 421 入居前さん

    成城のレジ見ました。確かに野菜有りましたが、デフォルトの仕様かもですね。
    スペース的に難しいかと。。。。

  72. 422 入居前さん

    私もスペース的に生鮮まで置くのは難しいと思うんですが
    でも求人のほうでも「販売・レジ」スタッフの他に「青果」スタッフを確かに募集しているんですよね
    まあ野菜も置いてくれたらラッキーくらいに思っていればいいんじゃないですか

  73. 423 匿名さん

    小分けされたカット野菜程度なら販売できますかねえ。

  74. 424 入居前さん

    今日マンション前を通ったので見てきましたが、成城石井はやはりあまり広くないですね。

    2階の商業棟とマンションの間の部分は屋根らしきものはありますが、少々とぎれていますし、屋根といっても格子状なので雨は降ってます(苦笑)なので完全にぬれずに商業棟へ、、というのではありませんね。

    賃貸希望者であろう方が、仲介業者さんと説明聞きながら出てくるのを見かけました。

  75. 425 入居予定さん

    引渡し&入居 直前となりますとこれからの生活に色々と期待をしつつも
    今までの生活に寂しさを感じる時期になりましたね。

    今年の夏は忙しくも楽しい夏になりそうです。
    皆様 どうぞ宜しくお願いします

  76. 426 匿名さん

    成城石井見てきました。
    レジは3台で、確かに、レタスだのトマトだの野菜の名がいろいろ読み取れました。

  77. 427 入居前さん

    >>424

    商業棟と住居棟との連絡通路に屋根がないのは薬局があるからだそうです。特定の薬局に特定の患者、住人を誘導することが禁止すれているそうです。雨に濡れずに行けるというのは誘導にあたるのでしょう。格子状なら雨に濡れますからね。ギリギリのとこでしょう。

  78. 428 入居予定さん

    屋根を付けると建築基準法で言うところの建築物に該当して、容積率や建ぺい率に影響するからなのかなと勝手に想像していました。

    南側の角川ビルが伸びてきました。
    商業ビルなのでやはり階高が高いですね。

  79. 429 入居前さん

    綺麗な街並みになるといいですね。角川が出来てパサージュ賑うのではないでしょうか。

  80. 430 契約済みさん

    >427
    その情報は本当ですか?ソースは?
    医療モールの一階が調剤薬局になっている例は幾らもあります。

  81. 431 入居前さん

    角川のビルは、現場の表示では、確か地上10階建てだけど、44〜45mの高さだったような。PCの13〜14階くらいでしょうか…

  82. 432 周辺住民さん

    屋根の無い通路についての正解は、建築基準法の問題からでしょう。これについてはよくあることです。

  83. 433 通りすがり

    外堀の向こう側(外堀通り)にハナマサがありますね。肉類はもとより野菜が山積みで売られていました。
    パークコートより法政大学前を通り過ぎ、外堀に架かる橋を渡って、飯田橋駅方向に進むと左側にあります。
    歩いて5分ちょっとでしょうか。

  84. 434 匿名さん

    ハナマサは忠国産やらF島産やらが目につきます。
    こちらのMSの住民には興味のないであろう品揃えです。

  85. 435 契約済みさん

    かつて販売食材の原産国問題でメディアから激しいバッシングを受けたスーパーですね。店員もそちらの国出身者が多いと聞いておりますが・・・。いずれにせよ、PC住人御用達とはなりえないと思います。

  86. 436 入居予定さん

    論外ですね

  87. 437 入居予定さん

    みなさんUVフィルムは注文されましたか?
    サンゲツと3Mでまよっております。
    どなたか詳しい方、教えてください

  88. 438 入居前さん

    UVフィルムは、そもそも貼ろうかどうしようか悩んでいます。
    既に89%程度紫外線カットのLow-Eガラスなので。
    もし貼るなら3Mにしようかとは思っておりますが。

  89. 439 入居予定さん

    サンゲツと3Mってそんなに違うものですか?

  90. 440 匿名さん

    成城石井飯田橋サクラテラス店のプレスリリースが出ましたよ
    http://www.seijoishii.co.jp/company/press/article.html?id=999

    営業時間:平日8:00~23:00、土日祝日10:00~23:00
    取扱予定商品:青果・精肉・乳製品・日配品・グロサリー・菓子・酒・塩干・パン・惣菜・弁当・雑貨 等

  91. 441 入居前さん

    >>440さん
    ありがとうございます。
    鮮魚は無さそうですねー、残念。

    ふと思い出したのですが、20年ほど前までこの付近では大きな葛籠に野菜を詰めた農家の方が、総武線に乗って千葉の方から行商に来ていました。

    教会前の広場はマルシェとかが開催されるんですかねー?

  92. 442 入居予定さん

    成城石井の取り扱い商品のアップありがとうございます。青果、精肉があって良かったですね

  93. 443 入居前さん

    精肉と言えばプラウドレジデンスの近くに精肉店がありますね。
    利用された方いますか?

  94. 444 契約済みさん

    取り扱い品目について苦情が多く、成城石井は危機感を感じ、変更したようですね。

  95. 445 入居前さん

    既に、半分くらいの商品が陳列されてますね。

  96. 446 入居前さん

    明日のアド街ック天国で隣町神楽坂が紹介されるようです。

  97. 447 入居前さん

    >>443
    お肉やさんは利用したことあります。
    しゃぶしゃぶ用の牛肉と豚肉を買いましたが、お値段に見合った品質でしたよ。

    かつサンドとかサンドイッチを販売してるので、一度お試しになってはいかがでしょうか?

  98. 448 入居予定さん

    来週はいよいよ鍵の引渡しですね。部屋に入るのが楽しみです。

  99. 449 引越前さん

    保育園に入るのは中々大変そうですね。
    千代田区はまだ良い方と言いますが、人口も増えていますしね。
    行政に柔軟に頑張って頂きたいです。

  100. 450 引越前さん

    カツサンド良いですね。
    早速試してみます。

  101. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸