東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ桜新町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜新町
  7. 桜新町駅
  8. ヴィークステージ桜新町
匿名さん [更新日時] 2020-04-12 02:30:00

物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/

売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分

総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)

[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークステージ桜新町口コミ掲示板・評判

  1. 619 匿名さん

    ここもそうだけど、
    最近よくある半地下の部屋はどうなんでしょうか?
    安くて、テラスがあるというのが売りだけど、
    結局のところ、個人的に地下室(穴蔵生活)という感じは否めないんですが。夏だけは陽はちょっとは当たるんでしょうかね・・・・

  2. 620 匿名さん

    >619
    物件によりますね。
    地下の場合は青田買いせずに、ある程度建ってから雰囲気や日当たりなど確認してから検討したほうがいいと思います。
    私が先日見に行った物件は、少し下がっているだけで、地下と言われなければ1階だと普通に思いそうでした。
    この時期でも日当たりがよく、これで安いのだからお得かも…と他の物件と合わせて検討しています。
    高い建物に囲まれていれば、どの階でも薄暗い雰囲気になる可能性はありますし、周囲が戸建などであれば1階でも日当たりがよく明るい雰囲気になりますし、やはり周囲次第ですね。

  3. 621 匿名さん

    隣のレジデンスだっけ・・・あの半地下は、かなり道路から下で、モグラのような生活の気がするけど・・・

  4. 622 匿名さん

    最近の異常気象で1階でも浸水するのに半地下なんて水が怒涛のごとく流れ込んできます。
    川沿いなどじゃなくても排水設備が詰まったらそこで終わりです。
    地下駐車場が水没してるの見たことありませんか?あれと同じです
    安くてもリスク考えたらないと思います。最低でも2階以上でしょう

  5. 623 匿名さん

    三鷹のIDEOとか入居前に浸水したみたいだしなぁ
    ここも当初は建設現場が池みたいになってたよね

  6. 624 匿名さん

    もちろん2階以上なら浸水でも安心ですが、地下であっても立地で全然違いますので、現地をよく調査したほうがいいです。
    わずかな傾斜の坂上だと浸水もせず歩きやすいです。
    逆に坂下や窪地は浸水の被害が怖いので、絶対に2階以上ですね。
    また坂上の物件の半地下は浅い分、日当たりが良い可能性が高いので、安い半地下を狙うなら絶対坂上がいいです。

  7. 625 匿名さん

    ここは、少なくとも坂の上の物件ではないわな。
    温暖化で、ゲリラ豪雨が来たら怖いね。

  8. 626 匿名さん

    階を増やすためでしょうが、地下住戸マンション多いですよね。二階以上なら自分の部屋は浸水しなくても地下の駐車場やディスポーザー設備が浸水すると莫大な修繕費用がかかるので、購入を躊躇してしまいます。

  9. 627 匿名さん

    7000万あったら、小さくても、地方でも、
    一戸建ての方がはるかに良いなあ。

  10. 628 匿名さん

    住民スレを見ればわかりますが、ファミーリータイプのマンションで入居後まず自転車のことでもめます。 Capacityを大幅にオーバーして、枠外に駐輪から始まり、それでも置ききれないと、エレベーターで住戸に運ぶ住民もでてきて、問題化します。  そのへんは、きちんと確認したほうがいいと思います。  一家に3台必要という人は、はっきり言えば、戸建てを選ぶ方がいいと思います。

  11. 629 匿名さん

    戸建とは予算が違うんだから、ここに戸建を検討する人はいないんじゃないの?
    かかる金額が桁違い。
    カーテンその他室内にかかる費用はもちろん、セキュリティーも庭造りも相当かかるし、ケチると一目瞭然だし。
    予算が無い時のみじめさはマンションの比じゃないので、戸建だと予算2億+@は必要。
    予算が1億しかないなら、断然マンションかと。

  12. 630 匿名さん

    桜新町なら徒歩10分で土地30坪7000、家3000の1億でいい家がたちますよ。別に戸建を勧めるわけではないですが、マンション価格もこれだけ上がってるので今や差はありません。

  13. 631 匿名さん

    駒沢大学前駅に住んだことあるけど、正直お勧めできない。

    駅自体がボロいうえに246沿いだから高速の騒音と排気量がハンパない。駒沢公園は確かに素晴らしいが、駅の南側、つまり公園側にあまり物件がない、あったとしてもすごい値段。

    弦巻の環境もいいが、駅から遠いし、桜新町側のほうが環境がいい。

  14. 632 匿名さん

    >>629
    戸建だと予算2億+@は必要。

    ○暴か、パチ屋のオーナーですか?

  15. 633 匿名さん

    一軒家を検討したことがあればわかるのに。
    知らないことは書かないほうがいいですね。

  16. 634 匿名さん

    2億+α もする一戸建を考えてる人なんて、
    あんまりいないだろ。
    そもそもこんなマンションのスレにこないだろうし、
    優越感の妄想ですかね・・・

  17. 635 匿名さん

    マンション営業の人かもしれませんね。戸建を検討されると困る人ですから。

  18. 636 匿名さん

    いや、普通に深沢とか用賀一丁目で恥ずかしく無いレベルの戸建を建てるなら2億円はする。629が正しい。

  19. 637 匿名さん

    でもこの物件と比較するならせいぜい30坪に総面積100平米くらいの戸建でしょ? 2億もするわけない。もっと豪邸と比較するならそもそもこの物件は富裕層向けじゃないから筋違い。

  20. 638 匿名さん

    2億ある奴は、リゾート、別荘のスレにでも行けや。
    >629は、1億程度のマンションなんて、カスみたいなもんだろうよ。

  21. 639 匿名さん

    嘘でしよ…

  22. 640 匿名さん

    このマンションにも1億8900万円の部屋があるね。諸費用込みで大体2億円位。

  23. 641 匿名さん

    すごーい

  24. 642 匿名さん

    2億出すなら、サザエさんじゃなくて、もっと他の良い物件探しますわ。

  25. 643 匿名さん

    戸建の話題は、そういった内容のスレでしていただきたいです。
    この物件の、有意義な情報をお願いします。

  26. 644 匿名さん

    周辺は静かで落ち着いてますし、日当たりも良さそうです。
    ただ、やはり高いですね。
    急行停車駅でもないのに坪380とは。。。
    お隣の沿線の学大などと張り合うぐらいですよねえ。

  27. 645 匿名さん

    SUUMO見たけれど平均は余裕で坪400超えてるね。坪380は3階(地上2階)の値段ですな。

  28. 646 匿名さん

    最上階は坪570て、凄すぎ

  29. 647 匿名さん

    おー、失礼しました。
    たしかに、平均400オーバー、最上階ルーバル付は570ですね!

  30. 648 匿名さん

    近くの祭祀場?は何かご存知の方はいますか。マンションのすぐ近くなので気になっています。

  31. 649 匿名さん

    ごく普通の葬儀場です。周辺の反対運動もかつてはありました。街並みに馴染むような外観にして周囲に配慮されたようです。

  32. 650 匿名さん

    ありがとうございます。やはり葬儀場ですか。

    価格や仕様で不満がある一方で環境は悪くないと思いましたが、環境もだめですね。なかなかいい物件はないものです。

  33. 651 匿名さん

    桜新町の外れ感は否めませんね

  34. 652 匿名さん

    葬儀場ネタはモリモトの物件でも散々言われたけど、あそこは結構あっさり売れちゃったよね
    ここはどうなるやら・・

  35. 653 匿名さん

    葬儀場の隣はジオ桜新町クラッシィだから、デベロッパーはモリモトじゃなくて近鉄でしょ。

  36. 654 検討中の奥さま

    ジオは、近鉄じゃなくて阪急不動産ですよね・・・

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  37. 655 匿名さん

    葬儀場の真隣のジオがあっさり売れてるんだしね。この物件と葬儀場の距離なら問題ないでしょ。

  38. 656 匿名さん

    予算オーバーのため登録はあきらめました。

  39. 657 匿名さん

    1期の登録が締め切られたようですけれど希望が重複したりとかってあったんでしょうか?
    桜新町の端っことは言え、普通に駅まで徒歩圏な上に
    静かな街なので需要はかなりあるんじゃないの?とは思うのですが・・・
    ただお値段は強気な感じかなぁ。

  40. 658 周辺住民さん

    1期で半分の60戸放出ですから売れ行きとしては悪くないのでは?
    どうせ要望書入る予定の住戸しか販売対象にしてないのでしょうけど
    野村お得意の即日完売商法炸裂でしょうか・・

  41. 659 匿名さん

    高いことがデメリットだけのように言われますが、中途半端に安いとイメージも民度が下がってしまいます。
    サラリーマンにはちょっと厳しいくらいの絶妙な価格設定なので、購入層が限られ暮らしやすそうです。

  42. 660 匿名さん

    サラリーマンとは住みたくないってことかね。そんな選民意識をこんな掲示板でひけらかして、恥ずかしくないのか?

  43. 661 購入検討中さん

    659のような方が入居するかと思うと少し気が重いです…

  44. 662 周辺住民さん

    ここの80平米以上を買える方は近くで100平米くらいの戸建を買えると思うのですが…
    100平米の戸建くらいならこのマンションの方がいいと思う方が多いのかな?

  45. 663 匿名さん

    戸建ての場合、建物よりも土地の要素が重要でしょう。

  46. 664 匿名さん

    明らかに向いの三井の方が良い物件。南は5階以上から抜けてて桜新町一丁目の低層住宅街を見渡せます。
    ここは南側が三井マンションに塞がれていて日当たりは良くても開放感なんてありゃしない。

  47. 665 購入検討中さん

    建物の形がエジプトのスフィンクスみたいで、微妙だね。。。

  48. 666 匿名さん

    発想が貧弱だな!
    まるでツイッターじゃないか?

  49. 667 申込予定さん

    スフィンクスというよりジャイアントロボ・・・これは年がばれるわな。

  50. 668 匿名さん

    ゴールドライタン

  51. 669 匿名さん

    85-AタイプですがLDが正方形でソファ、テレビ、ダイニングテーブルが決まりません。

  52. 670 匿名さん

    たしかに、LDは縦長か横長が空間を作りやすいですよね。
    それよりもっと気になるのが、85Aの間取りは主寝室のウォークインクローゼットが使いにくそうです。

  53. 671 匿名さん

    自民党が圧勝し、今後都内のマンションは一段と高くなるのか。
    ここが安かったと思える時代が来ないことを祈ります。

  54. 672 匿名さん

    政治云々の影響はよく判りませんが、少なくともオリンピックがあるのでね…
    それまでの間は上がり続けるという風には世間では言われているみたいです
    上がり続けるなんてあるのかなぁと思いますが
    土地が上がるというよりも人件費や材料費のコスト面でなのでしょうけれど

  55. 673 匿名さん

    盛り上がりませんね…やはり高過ぎるのでしょうか?

  56. 674 匿名さん

    >>673
    田園都市線は人気ないから。

  57. 675 匿名さん

    次回販売まで二ヶ月あけましたし、高く設定してゆっくり売るんでしょうね。

  58. 676 匿名さん

    田園都市線は人気がないと、、、なぜ

  59. 677 周辺住民さん

    田園都市線が人気ないというなら
    是非とも情報元を教えてほしい。

    ・首都圏人気路線と駅紹介 / 新築賃貸部屋探しセレクト
    http://www.newroom.jp/advice/rosen.html

    ・2013 年、人気の高かったエリア・沿線ランキング
    http://corporate.o-uccino.jp/wordpress2/wp-content/uploads/2014/02/pr2...

    だいたい人気路線検索しても、田園都市線は上位に来ると思うんだけど。

  60. 678 匿名さん

    田園都市線は人気ありますよね…わざわざ沿線に住みたいと思う人もいるくらいなのですから

    イメージが良い点と、あとは通勤時間が短くて済む場合が多いからでしょうか。
    ただ電車はものすごく混みますね
    都心に向かうすべての電車が劇的に混みますからここに限った話ではないのだけれども(汗)

  61. 679 匿名さん

    郊外に住む以上は満員電車はしょうがないですよね。
    都心なら電車も空いてますが価格が高くて手が出ません。

  62. 680 匿名さん

    都心と言っても値段はピンキリ。
    低地ならここより安い。
    海や川が近かったり、いわく付きだったり、雰囲気が悪かったり、安い場所でも住所は都心。
    電車空いてても住みたくないけどね。

    地盤が良く、土地柄が良く、利便性が良いのだから、この辺りが住宅地として人気があるのも当然だし、値段が高いのも当たり前。
    高くても仕方ないです。

  63. 681 サラリーマンさん

    きょう、勤め帰りの田園都市線の中吊りに、
    このマンションの広告があった
    思うように売れていない証だろうか

  64. 683 匿名さん

    外観が団地イメージ。タイルのカラートーンも好みが分かれそう。

  65. 684 匿名さん

    駅徒歩6分って言っても、駅より東方面で6分だったら良かったです。
    ツタヤ、ピーコック、進学塾なども個人的に使える施設は東側なので。
    いなげやより、ピーコックが好みだし、サザエさん商店街は私は使いません。
    この先、駅より東側に新築マンションの建設予定はないのでしょうか。
    もし予定があるなら待ちたいです。
    ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。

  66. 685 匿名さん

    >>682
    桜新町とは言え、確かに高過ぎますね。
    1年前のジオは徒歩5分で、1000万以上安かったからね。デベのブランドも大差ないし。

  67. 686 匿名さん

    二年前の麻布の新築マンションと同等の価格帯ですからね。
    高いと言われてもしょうがない。

  68. 687 購入検討中さん

    北口の東側は道路が狭くてまともなのは建たないでしょ。
    ちなみにTSUTAYA、ピーコックは駅前だからね、南口だから。ピーコックは赤字でイオンに買収されたね。ゆくゆくイオンになるかもね、さらに赤字なら。

  69. 688 匿名さん

    >687
    申し訳ないのですが、個人的な感想ではなくて、建設予定があるかどうかを知りたいです。

    ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。

  70. 691 匿名さん

    東側にはリストレジデンス桜新町がありますよ!ヴィークステージより素敵かも。

  71. 692 匿名さん

    予定は知りませんが、桜新町は過去数年供給が多かったのでこれからも新しいマンションはできるでしょうね。

  72. 693 周辺住民さん

    これだけの規模の物件はしばらくないと思いますが、小規模なマンションなら今後も時折出る可能性はあるのでないでしょうか。とはいえ、地元で具体的にそれらしき土地は見当たらないので、恐縮ながらあくまで推測です。

  73. 694 匿名さん

    リストの営業の自作自演に付き合う暇は無い
    リストが素敵?
    正気?

  74. 695 匿名さん

    リストも高いけどここより安いし、南向き中心で悪くなかったですよ。
    他物件の誹謗中傷は止めましょう。

  75. 696 匿名さん

    面積的には標準って感じでしょうかね。
    広くはないけど狭いわけでもない。

    これぐらいだと物の置き方や物持ち次第でどうにでも快適さを実現できると思いますよ。

    駅6分も適度に近くて喧騒から少し離れるバランス、かな。

    数字上の感想でした。

  76. 697 匿名さん

    70平米で8000万とか高すぎだろ。
    70平米では、都営団地と変わらんよ。狭すぎ。
    すぐに部屋は一杯になるぞ。
    場所を変えれば、100平米の最上階か、1戸建てが買える。

  77. 698 匿名さん

    場所を変えたら意味がないです。
    田都世田谷徒歩圏内はとても良いです。
    子どもが大きくなったら広いスペースいらないので、十分です。
    それより南向きでないことが気になります。
    南東や南西でも良い方には好物件ですね。
    お子さんが小さい時や、または物が溢れてる方は広さ重視でしょうか。
    広いのが好きなら、場所を変えたら良いと思います。

  78. 699 匿名さん

    どの部屋もかなり狭いけど誰が買うんですか?

  79. 700 匿名さん

    買えない人の心配は無用です

  80. 701 匿名さん

    なんでこのあたりは準工業地域なのか教えてください。

  81. 702 周辺住民さん

    もともと、桜新町が町工場地帯だからです。

  82. 703 匿名さん

    桜新町のいたるところに三色旗がありますね。
    そういういわくのある街だとは知りませんでした。

  83. 704 匿名さん

    買えない人は余計なこと言わないように^_^

  84. 706 匿名さん

    桜新町はマンション飽和状態だからね。高掴みでもいいなら別だけど、分譲会社を吟味しないと。

  85. 707 匿名さん

    確かに供給は二子玉までの田園都市線では一番多いですね。
    今回のような中規模マンションは少ないですけどね。

  86. 708 周辺住民さん [男性 50代]

    桜新町の住人です。
    桜新町から用賀にかけてはいたるところにS学会の旗がありますよね。信者の方も多く住んでいます。
    毎週ではありませんが会館目指して集団で駅から歩いた行かれる光景はたびたび見ます。
    信仰の自由なのでいい悪いではありませんが気にされる方は大勢いると思います。

  87. 710 匿名さん

    高値が問題なら、安値の物件を検討されたらよいだけでは?
    人気地域にこだわらなければ、安値物件もありそうですよ。

  88. 711 匿名さん

    人気ある立地だけあって設備仕様も豪華ですよね。
    この仕様が標準なら高値もありがちかなあと思いました。
    間取りにある四角い部分、これが全てタイルってことですよね。
    材質は何なんでしょう?モデルルームの写真から判断すると
    洗面所やトイレもタイル敷きなんでしょうか。
    キッチンに高級感あるのは女性にウケそうですね。

  89. 712 匿名さん

    モデルルームは有償オプションだらけですよ。
    坪400万超のマンションなら大理石キッチンやタイル張りの床は常識ですので、標準だとしてもプラスにはなりませんが。

  90. 713 匿名さん

    間取りは、110Arの廊下のことですよね。
    この部屋だけアッパークラスの仕様なんでしょうね。
    図面に書いてあるということは、標準でしょう。

    玄関と同じ石を使うのであれば、御影ではないでしょうか。

    他の間取りは、フローリングですね。
    つまり、普通のマンション仕様と変わらないということです。

  91. 714 匿名さん

    そうですか。それは残念です。
    立地は普通で高値なのだから設備くらいは立派にしてほしかった。

  92. 715 匿名さん

    この部屋は坪400万円どころか500万円台半ばですから、他の部屋と仕様が違うのはしょうがないです。

  93. 716 [男性]

    内廊下ですか?ていうか小学校、中学校遠すぎ

  94. 717 匿名さん

    学校遠いのもそうですが、ここはそれ以前に質と値段のバランスが取れていないと判断、パスです。

  95. 718 匿名さん

    第2期は15戸発売ですか。これだけ期間あけてるのにやはり売行き厳しいですね。

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸