東京23区の新築分譲マンション掲示板「レシアス王子神谷パークフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 神谷
  7. 王子神谷駅
  8. レシアス王子神谷パークフロント
匿名さん [更新日時] 2011-11-23 21:33:24

東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩3分。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩12分。
南側に公園が広がる全戸南東向きの117邸。

スレッドがなかったので立ててみました☆
情報交換しませんか?



こちらは過去スレです。
レシアス王子神谷パークフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-06 00:03:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レシアス王子神谷パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >>21

    現地行きましたか?
    この物件の周りは衝立のようにマンションが立ってますね。
    その反響で、北本通りの騒音は結構返ってくるんじゃないかと思うなあ。
    特に上の階とか。

    土壌汚染、「どこの物件にも多少の汚染はある」とは随分な物言いですね。
    だったらお宅の物件は「多」の方じゃないか、つーの。
    隣接する町工場の敷地に物物しい土壌改良の機械がおいてありましたが、
    あれを見て私はちょっとヒキました。

    長谷工よりダメな施工会社は山ほどある ってのも笑ってしまいました。
    長谷工はダメってのは認めている風…(笑

    角部屋の値付けは確かに乱暴ですね。大きさ大して変わらないのに。

  2. 23 匿名さん

    確かにここの営業マンは確かに最悪でしたね

  3. 24 匿名さん

    私の営業の方は悪くなかったですよ。しかしこの物件、値段が正式になるのが7/29で登録期間が8/1〜5(抽選)、契約が8/11とスケジュールがタイトすぎませんか?また、最初の販売から1〜5Fはメニュープランが適応できないとのこと。建築スケジュールに対して販売スケジュールが遅れすぎ。新日鉄都市開発はいくつか物件見たことありましたが、どうなのでしょう??
    長谷工物件にしては駅近を理由に値段は高いし、地域ブランドもないし、売れるのでしょうか。

  4. 25 匿名さん

    スケジュールがタイトな上に、

    「メニュープランの図面はまだできていません、
     後日取りに来てください」

    と。

    ここのやる気はホント疑います。

  5. 26 匿名さん

    長谷工の現場チームの中では一番優秀なスタッフがそろっているから
    他の長谷工の物件とはレベルが違うと言ってましたが。。。

  6. 27 匿名さん

    三井の営業の方が長谷工の良いスタッフが揃っていると言っていたんですか?
    どんな根拠だろう…
    確かに、現場所長や現地スタッフの質によって出来具合が変わるとは聞きますが、営業の方があまりいい加減なことを言って欲しくないですね〜
    この物件も価格の上昇をできるだけ待ってから販売した結果、変にスケジュールがタイトになったのでしょうか?売り主の質を疑います。

  7. 28 匿名さん

    MRを見学に行った時に三井の人がそう言ってましたよ!
    このチームは長谷工の中でもエリート集団ともね。

  8. 29 匿名さん

    営業の名前は?

  9. 30 匿名さん

    聞きたいですが、さすがに言えないでしょうから、イニシャルだけにするとか(笑)
    エリートかどうか、見えないところなので何とも言えないですね。
    今週末はいよいよ正式価格発表ですね。
    モデルルームを見ていないのですが、見た方の感想を聞かせて頂けるとうれしいです。

  10. 31 匿名さん

    名前は控えさせて頂きますが、
    若い男性でしたけど。

  11. 32 匿名さん

    なぜここの物件にエリート集団が集められたのか?エリートって誰が判定したのか?
    今度聞いてきて下さい。

  12. 33 匿名さん

    エリートって、客を丸め込んで、文句を封じ込め、
    利益を上げるのがエリートだったりして。

  13. 34 匿名さん

    うちも長谷工ってことで悩んでいます。
    非難ハッチの数が11棟に対して2箇所と少なく感じるんですが、こんなものなんでしょうか?
    非常階段の作りもコンクリ金ゴテ押さえということで質的に問題がないのか気にしています。

  14. 35 匿名さん

    32さんと同様の疑問(ツッコミ)が、素朴に湧きますね。

    そんな感覚的な物言いを平気でする営業マンは
    信用がおけないな…

  15. 36 匿名さん

    「『エリート集団』と言うのなら安心だね!」

    …とはならないよね。
    そんな納得をするオメデタイ人はいない。
    全く意味のないセールストーク。

  16. 37 匿名さん

    スケジュールのタイトさには首をかしげずにはいられません。
    第1期でしかも5階以上を購入しなければオプションもメニュープランもなしなのは
    どういうことなんでしょうか?

  17. 38 匿名さん

    申し込まれた方、抽選に当たった方おられないでしょうか?抽選会がどのような状況だったか是非教えてください。
    スケジュールのタイトさにはあきれました。営業さんも申し訳ないと言うだけで…こんなスケジュールとなった施工、販売の連携の悪さは長谷工の状況を露呈していますね。エリート集団も効果なしでしょうか(笑)
    また、値段がなかなか決まらなかったのは売り主の問題でしょうか…よく分かりませんが。

  18. 39 匿名さん

    少なくともこのMRに三井不動産販売のエリートは集められていないのは確かです。

  19. 40 匿名さん

    立地はいい場所だと思いますよ。
    駅に近いし、神谷堀公園もなかなかいいですしね。
    上の階なら、足立の花火や隅田川の花火、富士山も見ることができると思います。
    しかし、ここの土壌汚染は、地元では豊島団地とならんで有名ですね。
    随分長いこと、土地がブルーのビニールシートで覆われていました。
    その後、アスファルトで固められ駐車場になりました。
    土地に問題がなければ、もっといい条件のものを建てられたのではないかと思います。
    狭い間取りが多いのも、そこに問題があるからなのでは・・・・
    もともと北区は工場で発展した土地柄なので、工場跡地に建つのであれば
    土壌汚染がないほうが珍しいのではないでしょうか。
    その部分で納得できれば買いなのかもしれませんが・・・・

  20. 41 匿名さん

    立地はいい場所だと思いますよ。
    駅に近いし、神谷堀公園もなかなかいいですしね。
    上の階なら、足立の花火や隅田川の花火、富士山も見ることができると思います。
    しかし、ここの土壌汚染は、地元では豊島団地とならんで有名ですね。
    新聞でも報道されています。
    随分長いこと、土地がブルーのビニールシートで覆われていました。
    その後、アスファルトで固められ駐車場になりました。
    土地に問題がなければ、もっといい条件のものを建てられたのではないかと思います。
    狭い間取りが多いのも、そこに問題があるからなのでは・・・・
    もともと北区は工場で発展した土地柄なので、工場跡地に建つのであれば
    土壌汚染がないほうが珍しいのではないでしょうか。
    その部分で納得できれば買いなのかもしれませんが・・・・

  21. 42 いいとおもう派

    神谷堀公園ハイツに住んでいました。ちょうどこの物件の目の前です。
    私的にはこの物件は地元の方が多いように思います。
    地元でない方のためにご紹介すると、交通は車については幹線道路までのアクセスがいいです。
    環七の渋滞はおいといて、板橋あたりの環七に出るまでの路地裏地獄はありません。
    公共交通機関は意外とバスが発達しています。
    地下鉄も南北線で、後発路線ですので主要駅へのアクセスはよいです。ただ、時間が
    遅くなると本数が少なくなります。
    JRも東十条まで軽い急ぎ足なら10分です。
    次に騒音。北本通りよりで騒音バイクが走れば音が聞こえると思いますが、
    普通の人なら騒音に悩まされることはないです。意外と静かで、音環境は気に入っていました。
    空気は北本通りではなく、環七のディーゼル排気ガスで、吸気口周囲は意外と早く黒ずむでしょう。
    私、ここに引っ越して最初の1ヶ月、喘息が・・家族も同じ。のど痛い。ああやばい、という
    体験がありました。汚い話ですが、鼻からの分泌物はやや黒目になるです。
    次に続く・・・・

  22. 43 いいとおもう派

    お買物は王子神谷駅(通りわたる)のところにタジマがあります。数分圏内で一番大きいのですが、可もなくといったところ。レンタルビデオと本屋が2階にあります。もう少し近いスーパーはコモディーイイダ。ここは品物がやや少なくなります。レジがあまり機能的でなくて混んでいるときの流れが低下します。タジマもコモディーも品物の並べ方が・・・大手スーパーとは違ってハチャメチャな部分があるので慣れるまでは辛かったです。
    レンタルビデオは東十条駅に向かう途中のモスバーガーの交差点を環七に向かうと
    リバティーというのがあって(引っ越した今でも)、時々利用しています。後は十条まで行かないと
    ないんですねぇ・・・
    少し離れるとサミットがあって、ここにはよく国産ワインを買いに行きました。肉は弱いです。
    もうちょっと行くとDマートがあります。この地域最大の総合スーパーです。車庫が高さ2.1mだったか2mだったかなので、キャリアー乗っけている人は気をつけて。
    ベルクもありますが、ハートアイランドのところで遠いいし、タジマぐらいの品揃えです。気分は変わっていいんですけど。
    続く・・

  23. 44 いいとおもう派

    買物でここに住んでよかったのは、商店街と東十条銀座の活気。
    人の住んでいる感じがするって、住み続ける環境として、大事だと思った。
    商店街や銀座をウオッチしていると面白いですよ。家族の話題にもなります。
    時々無茶なイベントやっています。
    皆さんが気にしている土壌のことですが、かなり浄化に手こずっていたようです。
    2年ぐらいかかったような・・ テレビでも取り上げられたんですよね。
    掘っては埋め、埋めては掘り、舗装してははがし、ビニールかけてはめくり
    また掘っては今度は管を突っ込み・・・ はぁーという感じでした。
    土壌汚染はこの付近は多いようです。豊島五丁目団地のダイオキシン汚染とかね・・
    工業地帯でしたよねー昭和の頃って。
    とりあえず今日はここでおしまいにしておきます。また気が向いたら・・

  24. 45 匿名さん

    で、今一番話題が中学校の問題です。
    ダイオキシン中学校が校区ですので、然るべき方法でしかまぬがれませんね。
    私を含め知り合いも、ここに住んでみんな喘息様気管支炎で苦しみました。
    旦那は鼻毛が伸びるのが早いといいます。

  25. 46 匿名さん

    鼻毛のせいまでされちゃかなわんな。

  26. 47 匿名さん

    ここは神谷なので、小学校は神谷小、中学は神谷中だと思いますが
    学区変更は理由があればできると思いますよ。
    小学校は神谷小より王子第一に近いので、そちらに通わせているおうちも多いです。

  27. 48 匿名さん

    小学校は確かに神谷小学校ですが、中学校は
    神谷1丁目なので、王子桜中学になりますよ。
    北本通りを挟んだ公団住宅のところにあります。

    曖昧な記憶ですが、王子中学と桜田中学(現
    王子桜中学)が合併中学校です。
    近々、新校舎を建設すると聞いたことがありますが・・・
    場所はわかりませんが、旧王子中学の所かも
    しれません。

  28. 49 匿名さん

    こんにちは、建設現場から、歩いて2分ほどの所に住んで10年になる者です。
    神谷堀公園ハイツよりも、現地に近いかと思います。
    ここに落ち着くまでは、2,3年ごとくらいに引っ越しをしていましたが、
    何故かここに居着いてしまい、気づけば10年、と言う感じです。
    土壌汚染の事は、この板で初めて知ったくらい、のんきな性格のせいか、
    のどの痛みや、喘息様気管支炎のような症状が出たことがありません。
    同じマンションの住人の方からも、そういう話を聞いたことがありませんし、、、。
    もしかしたら、自分が鈍感なだけかもしれませんがw

    北本通りの音は、少し離れるだけで嘘のよう聞こえなくなります(感じ方に個人差もあるとおもいますが)
    ちなみに、今の部屋は北本通り沿いの低層階なので、ベランダの手すりは、すぐ黒くなりますね。
    通りから奥まったところも、そうなかは、分からないです。

    以上、参考になるか分かりませんが、長文で失礼いたしました。

  29. 50 匿名さん

    読む限り49は「のんき」さんなんでしょう。

    ベランダの手すりがすぐ黒くなる、って尋常じゃないもの。

  30. 51 匿名さん

    黒くなるのは、外なんだから当然でしょ。

  31. 52 匿名さん

    どこだってすぐに黒くなります。
    その手すりを拭くこともなく、布団やシーツを干してあるお宅を見ると
    他人事ながら「大丈夫かしら、ばっちくないかしら」と心配になります。

  32. 53 匿名さん

    単に「埃っぽくなる」のと「黒くなる」のは全く意味が違うと思うけど。

    49も「北本通り沿いの低層階なので」と言っているのは
    そういう意味でしょ?
    52は論点がずれてるよね。

  33. 54 49

    49です。

    >53さん
    そこまで考えていませんでした。
    紛らわしい発言で、すいませんでした。

    >51さん
    >52さん
    ベランダの手すりは、程度の差さえあれ、やはり黒くなるものなのですね。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました(^−^)にっこり

  34. 55 匿名さん

    北本通りの交通量は多いので、排ガス量は気になるところでしょう。
    数年前までサミット近くに住んでいましたが、夕方には排ガスの油の臭いがしてました。
    風の流れに乗ってくるのだと思います。
    賃貸で数年住んでみるにはいいかもしれませんが
    長く住むところではないと思いますよ。
    喘息などの持病がある人にはおすすめできません。

  35. 56 匿名さん

    そしたら東京に住む結構な住人は
    鼻の中真っ黒だったりして・・・

  36. 57 匿名さん

    そうですよ。そういうもんです。
    タバコを吸う人も鼻毛が長いしねw

  37. 58 匿名さん

    第一期のMRに行きましたが・・・
    担当の人間が違うとここまで商品説明が違うとは。
    どのマンション探しでも物件以前に人の当たりハズレは
    どこにでもあるのかな。

  38. 59 匿名さん

    人の当たり外れはありますよね。
    私はまだしたことないですが、
    「担当者差し替えてください」という
    申し出はアリだと思います。

    排気ガスの影響は馬鹿にならないですよね。
    呼吸器への悪影響にとどまらず、アトピーとか、花粉症とか…
    原因のひとつにされています。
    寿命が縮むマンションは嫌だな。

  39. 60 匿名さん

    東京では数少ない、寿命が縮まない
    マンションを捜してください。

  40. 61 匿名さん

    現地を見に行った時、
    短い時間なのに、物件と公園の間の道をダンプが
    3台も通りました。ダンプの現場はこの辺にないのに…

    もしかして、環七と北本通りをショートカットする
    ルートになってません?この、前の道。

    環境と言えば、土壌汚染もあるんですよね、ここは。
    目の前の公園で無邪気に遊ばせるのも気がひけます。

  41. 62 匿名さん

    北区は工場の町だから、土壌汚染はあると思った方がいいですよ。
    どのような処理をしたかが大切だと思うけど・・・

  42. 63 匿名さん

    ここは「準」のつかない「工業地域」ですからね…

    何も、それこそ、「寿命の縮み」そうな工業地域に住まなくても、
    選択肢はほかにありますわね…

  43. 64 匿名さん

    ダンプは「パークタワー王子リバーグレイス」の建設現場では?

    大気汚染などは、http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/で調べてみるといいですよ。

    やはり長生きしたければ、田舎に住むしかなさそうです。

  44. 65 匿名さん

    田舎か〜
    田舎に住みたいな。

  45. 66 匿名さん

    田舎か〜
    田舎に住みたいな。

  46. 67 匿名さん

    >>64
    リバーグレイスは当時すでに随分竣工間近でしたので、
    土砂を積んだあのダンプは違うと思いますよ。

    この物件、メールが送られてくるので、
    所定の手続きで配信停止処理をしたのですが、
    いまだに送られてくる。
    しかも、2回、3回繰り返し処理をしているのに。

    そんなとこ一つとってもイタいなあ…

  47. 68 匿名さん

    ここのチラシが3枚もポストに入っていたかと思ったら数日後また2枚同じものが入っていました。

  48. 69 匿名さん

    人海戦術・・・
    意味がない。

  49. 70 匿名さん

    赤ちゃんに鼻毛は生えてませんよ。

  50. 71 匿名さん

    鼻毛が生えていない方がまずいのよ。
    排ガスをそのまま吸い込んじゃうでしょ。
    赤ちゃんがかわいそう・・・

  51. 72 匿名さん

    空気清浄機入れればよいだけ。

  52. 73 匿名さん

    かわいい赤ちゃんの為
    田舎で暮らして下さいな。

  53. 74 匿名さん

    田舎で暮らしても鼻毛は伸びるのではないでしょうか?
    赤ちゃんが鼻毛ボウボウというのは見た事がないので大気汚染とは関係ないのでは?

  54. 75 匿名さん

    排気ガスの問題は、このマンションに限ったことではないでしょう。
    都内で幹線道路に面しているところにはもっとひどいのもあるのでは?騒音も含めて。
    あと、土壌汚染にしても浄化は済んでいるということですよね。

    添加物入りの食品や合成界面活性剤入りのシャンプー、リンス、洗剤など
    蓄積性のある有害な物質を日常的に口にしたり肌につけたりしながら、
    土壌汚染(しかも浄化済み)ばかり気にしているのは不思議です。

    清浄な大気と土壌で、駅から近くて都心へのアクセスもいい。
    そんな物件あるなら教えてください。

  55. 76 匿名さん

    >>75

    物件関係者ですか?

    あなたがほとんど喧嘩腰になってまで
    「これよりもっといい物件があるのなら教えて」と
    言い張るのが不思議でなりません。

    それほど秀でた物件ではないと思いますがね…ここ。
    いや、むしろきわめて凡庸な物件で。

    大気汚染土壌汚染はおいとくにせよ、
    価格も値ごろなわけでもないですし。

  56. 77 匿名さん

    第2期販売戸数25戸って結局このマンションの人気はどうなんですか?一応登録したのですが、やはり良い物件ではないという事ですか?

  57. 78 匿名さん

    北区でこのお値段いかがなものでしょう。
    ------------------------------------------
    201 A 5160万円 4LDK+SIC 2階/11階 76.4m2
    1001 A 5510万円 4LDK+SIC 10階/11階 76.4m2
    302 B 4090万円 3LDK+WIC 3階/11階 68.38m2
    502 B 4190万円 3LDK+WIC 5階/11階 68.38m2
    702 B 4290万円 3LDK+WIC 7階/11階 68.38m2
    203 C 3700万円 3LDK 2階/11階 64.35m2
    703 C 3930万円 3LDK 7階/11階 64.35m2
    904 D 4530万円 3LDK+WIC 9階/11階 71.59m2
    906 F 3460万円 2LDK+WIC+SIC 9階/11階 54.83m2
    1006 F 3490万円 2LDK+WIC+SIC 10階/11階 54.83m2
    207 G 3710万円 3LDK 2階/11階 64.56m2
    407 G 3820万円 3LDK 4階/11階 64.56m2
    907 G 3980万円 3LDK 9階/11階 64.56m2
    308 H 4350万円 3LDK+2WIC 3階/11階 71.93m2
    908 H 4590万円 3LDK+2WIC 9階/11階 71.93m2
    1008 H 4630万円 3LDK+2WIC 10階/11階 71.93m2
    1108 H 4730万円 3LDK+2WIC 11階/11階 71.93m2
    509 I 3900万円 3LDK+WIC 5階/11階 64.56m2
    609 I 3920万円 3LDK+WIC 6階/11階 64.56m2
    709 I 3960万円 3LDK+WIC 7階/11階 64.56m2
    909 I 4000万円 3LDK+WIC 9階/11階 64.56m2
    1009 I 4040万円 3LDK+WIC 10階/11階 64.56m2
    1109 I 4140万円 3LDK+WIC 11階/11階 64.56m2
    1010 J 4390万円 3LDK+WIC 10階/11階 68.5m2
    107 Kg 4890万円 4LDK 1階/11階 76.02m2

  58. 79 匿名さん

    確かに安くはありませんね。私は育ったのは文京区、現在は江戸川区に住んでます。北区って不動産価値として23区の中では低評価でしょうか?都心へのアクセスは良いと思いますがどうなんでしょう。

  59. 80 匿名さん

    60平米台の部屋が多いですね。
    買う側からすれば狭すぎますね。
    どうしてこんな中途半端な広さにしたのかな?
    賃貸なら我慢できますけどね。
    儲けたい気持ちもわかるけど
    買う立場に立ってつくらないとまずいでしょう。

  60. 81 匿名さん

    この狭さで3LDK/4LDKに設計しているところが狭い。
    せめて2LDKならいいのだけど。
    こういう狭くて部屋数の多い物件は子どもの数が多くなる傾向にあるから要注意です。

  61. 82 匿名さん

    矮小にしたのは価格を抑えたかったのでしょう。
    75㎡とかにして5000万円以上が主流となると一般サラリーマンでは躊躇しますからね。
    3LDKで60㎡台は無理があると思いますが最近の流れですから。

  62. 83 匿名さん

    ここの物件の広さ価格をみると、随分マンション価格も上がったなと感じますね。
    この場所で、この広さで、この価格はないでしょう。
    まあ駅近ではありますけどね。
    どうしてもこの場所でなければという人の限定物件という感じかな。

  63. 84 匿名さん

    これから先、都心で条件の良いところは、この価格以上するという事ですよね。それよりこの価格が常識を逸脱した価格設定なのか?23区内で駅近なら常識の範囲なのか?どっちでしょう?

  64. 85 匿名さん

    この価格設定は、これからも無しですか?23区内で駅近なら、このような価格になって来たという事でしょうか?それとも常識を超えた価格設定ですか?

  65. 86 匿名さん

    環境とか仕様とか全然違うと思いますが
    クリオレジダンス北赤羽:埼京線/北赤羽 徒歩2分が低層角部屋でこのお値段。
    215 P1 4299.2万円 3LDK 2階/14階 75.84m2
    2割ほど高いのをどう考えるかですね。

  66. 87 匿名さん

    城東エリアで探しています。
    東西線のオーベル東陽町サウシアと、ここと比較しています。
    間取、構造、仕様をみると、こっちは相当割高感があります。
    良いのは駅前ってだけですね。
    たぶん、皆様とはさよならです。

  67. 88 匿名さん

    さよならの人に言っても仕方がないがここは城東ではないですよ。
    しっかり検討してよい住まいがみつかればいいですね。

  68. 89 匿名さん

    >>87
    東西線南北線、東西南北で検討するとは広範囲ですね(笑)
    北区と江東区で検討する方で、わざわざ「さよなら」を書き込む人を
    初めて知りました。
    色々な方がいるということを勉強させていただきました。

  69. 90 匿名さん

    結局、デベは狭い住戸を、たくさんつくりたかったということですよね。

  70. 91 匿名さん

    先週、現地見学してきました。
    思ったより大通りから中に入っているのが印象的でした。
    神経質な人はともかく、まず心配ない騒音に思われました。
    人それぞれどこに比重をおいて物件探しをしていくのか
    人間いろいろ〜

  71. 92 匿名さん

    隣で土壌汚染処理のでっかいマシンが稼動してましたね。

    …ひいたなあ。

    あれでもOKな人はいて、やっぱり人間いろいろ〜

  72. 93 匿名さん

    ナンダカここの掲示板はあまりいいこと書いてないね。

  73. 94 匿名さん

    長谷工のことが心配だと書かれていましたが、イメージより良かったです。最近城南物件買いました。内覧での指摘は文句を言わず、細かい傷まで全部直してくれました。長谷工曰く、売主さんにしっかりやるように言われてますので、全部対応しますと言ってました。仕様も長谷工お得意の直床ではなく、二重床二重天井でしたし。サッシも230CMでしたし。結局、売主がどういう物件を作りたいかが反映されます。売主が長谷工へ注文を出すのですから。なので、売主のやる気とか姿勢、長谷工へのプレッシャーのかけ方とかを注視したほうが良いですよ。

  74. 95 匿名さん

    スレが大分深いところにもぐってしまった…

  75. 96 匿名さん

    そうです。深くなってしまいました。
    誰か引き上げて・・・

  76. 97 匿名さん

    ここはダメだとみんな分かったからレスも伸びないのよ

  77. 98 匿名さん

    レスが伸びるのがいい物件!
    レスが伸びないのはダメな物件!
    滑稽!

  78. 99 匿名さん

    ここの場合は97が正しそう。

  79. 100 匿名さん

    いいえ、アンチな方々とやり取りするのが嫌なだけです。

  80. 101 匿名さん

    物件はまぁぼちぼちと思いますが、値付けが500万程度高かったのでは。

  81. 102 匿名さん

    100番さん!あなたが正しそう。

  82. 103 匿名さん

    実際に購入された方はいらっしゃいますか?

  83. 104 匿名さん

    いい事書かれてなのに購入しました!
    なんて入れないんじゃないですか。
    個人的な意見でですいません。

  84. 105 匿名さん

    わたしは実際に購入した者です。環境的にも立地的にも満足しています。どんな方が同じマンションに入居されるのか気になりました。

  85. 106 匿名さん

    わたしも購入しました。
    駅から3分、公園の目の前なんていう立地は、わたしが見てきた物件では初めてでした。
    ここの掲示板はあまりよい盛り上がり方をしてないので、少々へこみますが、
    それでも納得して購入を決めた物件です。4月の入居を楽しみにしています。

  86. 107 匿名さん

    初めてですかね、購入者の書き込み・・・
    わたしは早くに購入を決めました。
    106さんの通り、あまり良い事を書かれてないので遠慮して投稿を控えてました。
    わたしも4月の入居が待ち遠しいです。

  87. 108 匿名さん

    私も購入した者です。
    確かにこの掲示板は他のマンションも含めて悪いことを指摘する方が多いですね。
    生活してみなければわかりませんが、自分なりには納得して購入したつもりです。

  88. 109 匿名さん

    自作自演ですか?
    いきなりこんなに購入者が出てくるかね?

  89. 110 匿名さん

    みんな息をころして見てたのでは?

  90. 111 匿名さん

    自作自演ならとっくにやってるでしょ。

  91. 112 匿名さん

    最近では立体駐車場が多い中、平地駐車ができるのも魅力的です。私も入居が楽しみです。

  92. 113 匿名さん

    駐車場安いですね。

  93. 114 通りすがり

    中立的な立場でこのスレ見ると、批判的なのは他の対抗物件の営業っぽいのもいるね。
    まー、普通のサラリーマンには丁度良い物件と思われ。
    都心の物件は投資家がどんどんと混ざってきてるので、リアルな家族で
    ほのぼのと暮らすにはよいと思われるよ。

  94. 115 匿名さん

    何はともあれ、ここを購入した人は納得して買ったのですから批判的な事書かれても
    何とも思わないですね。
    そして私も、普通のサラリーマンです。

  95. 116 匿名さん

    前には大きな公園があり、北本通りからも奥まっていて静かに暮らせそうです。コンビニ、スーパーも近くにありますし、東十条商店街は活気があって買い物も楽しめます。環境的にはとってもいいですね。正直値段は少し高めかな・・と思いましたが納得の上購入しました!

  96. 117 匿名さん

    まだありますよ。
    荒川河川敷。いい散歩コースです。
    確かに値段は高めですね。

  97. 118 匿名さん

    北区の駅周辺が開発されていない南北線沿線で76㎡で5000万円台を購入する方は
    一般のサラリーマンではかなり根性がいると思います。

  98. 119 16

    通勤の便に1割増し出して買ったって感じかな

  99. 120 匿名さん

    南北線は、わたしにとって貴重な路線です。
    その路線を使わないのであればあまり魅力と感じないのでしょう。

  100. 121 119

    by 16となっているが間違った

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸